- << 余命半年で安楽死を選んだ29歳女性
- HOME
- 相楽医師会 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
認知症困難事例こそ多職種連携で
2014年10月24日(金)
2日連続、認知症の勉強会だった。
昨夜は、老人クラブでの講演のあと、「地域における認知症ケアを考える会」。
そして今夜は、尼から連携の会で認知症困難事例を多職種で話合った。
昨夜は、老人クラブでの講演のあと、「地域における認知症ケアを考える会」。
そして今夜は、尼から連携の会で認知症困難事例を多職種で話合った。
昨夜は、東京のこだまクリニックの木ノ下徹先生の講演を拝聴。
第二部では、桜井隆先生、丸尾多重子さんの司会で総合討論。
今夜は、2ケ月ぶりの認知症困難事例を多職種で話合った。
綺麗ごとだけでは、認知症ケアは上手くいかない。
地域最大の困難事例をそれに関わった多職種が振り返った。
認知症のおひとりさま同志兄弟生活例。
もの取られ妄想が激しく、ヘルパーさんが何度入れ替わったことか。
しかし粘り強いケアマネさんのご尽力で、在宅療養を継続してきた。
後見人をつけうまでの道がどれだけ大変だったか、
また兄弟の分離作戦がどうなったのか、振り返った。
主治医はどちらも私。
医師のできることの小ささを改めて実感した。
地域での困難事例を多職種で支えることを議論寸べきだ。
綺麗ごとの総論だけでなく、事例検討が大切になる。
どちらも沢山の「地域の多職種」がまじくっていた。
いいことだと思う。
第二部では、桜井隆先生、丸尾多重子さんの司会で総合討論。
今夜は、2ケ月ぶりの認知症困難事例を多職種で話合った。
綺麗ごとだけでは、認知症ケアは上手くいかない。
地域最大の困難事例をそれに関わった多職種が振り返った。
認知症のおひとりさま同志兄弟生活例。
もの取られ妄想が激しく、ヘルパーさんが何度入れ替わったことか。
しかし粘り強いケアマネさんのご尽力で、在宅療養を継続してきた。
後見人をつけうまでの道がどれだけ大変だったか、
また兄弟の分離作戦がどうなったのか、振り返った。
主治医はどちらも私。
医師のできることの小ささを改めて実感した。
地域での困難事例を多職種で支えることを議論寸べきだ。
綺麗ごとの総論だけでなく、事例検討が大切になる。
どちらも沢山の「地域の多職種」がまじくっていた。
いいことだと思う。
- << 余命半年で安楽死を選んだ29歳女性
- HOME
- 相楽医師会 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
大変な、困難事例ですね。是非拝聴したかったです。
デイサービスで、お目にかかった75~6歳の女性が、ほんとにやさしくて、色々なお料理を教えて下さった方なんですけど、「ヘルパーさんが、舅さんが日露戦争で貰った勲章を、一時的に盗ったが、あとで、別の場所に返した」と言う話を、頑固に信じていました。あとでその女性の近所の人に聞くと、やはり物盗られ妄想があって、近所の自治会の人もひとりでは訪問できなくて、2~3人で訪問していると言っていました。私にはやさしい人だったのに、何故なのかは、結局わかりませんでした。
難しい問題です。御舅さんの日露戦争の勲章がよほど大事だったのかも知れません。
Posted by 大谷佳子 at 2014年10月26日 02:51 | 返信
認知症が原因のもの取られ妄想なのか、窃盗なのかの切り分け判断はどのようにされているのでしょうか?お部屋の中での出来事なのであれば、監視カメラを設置されるのでしょうか。
Posted by 匿名 at 2014年10月26日 07:16 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: