このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
ステージ4を生きる
2015年03月22日(日)
毎日新聞に「ステージ4を生きる」というシリーズが連載されている。
素晴らしい記事だと毎回感心して切り抜いている。
ステージ4=終末期=死、ではまったく無い。
素晴らしい記事だと毎回感心して切り抜いている。
ステージ4=終末期=死、ではまったく無い。
がん医療は、ステージ4に集約される、
と思っている。
私の患者さんには、ステージ4が完治した人が何人かおられる。
さらに、ステージ4のまま数年以上元気にされている人もいる。
諦めてはいけない時は、闘ったほうがいい。
しかし闘わないほうが、いい場合もいくらでもある。
しかし素人は分らないし、キャンサーボードにも入れてもらえない。
そのために、かかりつけ医がいる。
ステージ4の内容、、経過
がんの種類、臓器、悪性度
患者さんの年齢、体力、死生観
などを総合的に勘案して相談に応じるのが町医者の仕事。
ただし、当院ではセカンドオピニオンは一切やっていない。
しかし、かかりつけの患者さんには、毎日やっている。
毎日新聞 「ステージ4を生きる」は、とても参考になる。
第一回 五年経過、食べ、働き、明日へ →こちら
第二回 結果は自分で引き受ける →こちら
第三回 「共に闘う」互い支える患者会 →こちら
第四回 振れる気持ちと付き合う →こちら
第五回 「最善最良」の治療 見極めて →こちら
第六回 「生活の質」支える緩和ケア →こちら
と思っている。
私の患者さんには、ステージ4が完治した人が何人かおられる。
さらに、ステージ4のまま数年以上元気にされている人もいる。
諦めてはいけない時は、闘ったほうがいい。
しかし闘わないほうが、いい場合もいくらでもある。
しかし素人は分らないし、キャンサーボードにも入れてもらえない。
そのために、かかりつけ医がいる。
ステージ4の内容、、経過
がんの種類、臓器、悪性度
患者さんの年齢、体力、死生観
などを総合的に勘案して相談に応じるのが町医者の仕事。
ただし、当院ではセカンドオピニオンは一切やっていない。
しかし、かかりつけの患者さんには、毎日やっている。
毎日新聞 「ステージ4を生きる」は、とても参考になる。
第一回 五年経過、食べ、働き、明日へ →こちら
第二回 結果は自分で引き受ける →こちら
第三回 「共に闘う」互い支える患者会 →こちら
第四回 振れる気持ちと付き合う →こちら
第五回 「最善最良」の治療 見極めて →こちら
第六回 「生活の質」支える緩和ケア →こちら
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: