- << 認知症でも最期まで家で普通に暮らせる
- HOME
- 桑田佳祐 完全復活 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
神戸市中央区医師会で在宅医療の講演
2015年05月17日(日)
昨日は、神戸市中央区医師会で在宅医療の講演を3時間もした。
会長先生が在宅医療や地域包括ケアに理解があり推進される方
なので沢山の市民や医療者・介護者が集まり熱心に聞いて頂いた。
会長先生が在宅医療や地域包括ケアに理解があり推進される方
なので沢山の市民や医療者・介護者が集まり熱心に聞いて頂いた。
兵庫県の在宅看取り率は全国でも1~3位と高い。
在宅医療に熱心が多いからであろう。
しかしよく調べると半数近くが警察が入る検死。
これは全国的な傾向で、東京では3分の2に及ぶ。
神戸市中央区の先生方は、在宅医療に熱心なので
きっといい都市型の地域包括ケアのモデルになるのではないか。
神戸市には10年以上住んでいたので、是非とも発展して欲しい。
尼崎と神戸は電車で20分程度なのでまた情報交換させて頂きたい。
住民の質問は、相変らすどこに行っても同じ。
[在宅医をどう探したらいいのか?」
あるいは
「神経難病になったがアメリカに行けば安楽死させてくれるのか」という相談も。
外に出ても質問攻め。
今度やるときは、これは5時間コースかな、なんて思った。
神戸市中央区医師会のみなさま、ありがとうございました!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以下、事務局の方から頂いた感想です。
・とてもよかったです。終末期のこと、平穏死の事、あまり考えたことなかったのですが、自分の意志で
選んでいこうと思います。私も3年前に肺がんの手術をしていますが・・・
・とてもすばらしかったです。
・たいへんわかりやすく良かった。
・目からウロコの話がたくさん聴けました。今後、病院や介護施設のキャパからしても家でしか死に場所
がない時代が来ていると思います。在宅医療や介護のシステムや方法論の前に死生観について、文化や哲学がとても大切なことと感じました。
・独居で認知症疑いの祖父がいますが、頑固で自宅で死ぬんやといつも言っています。サ高住を、または、私たち家族との同居を考えていますが、やはり「本人希望」で独居暮らしを満喫してもらいます。
・先生の本を読み、一度講演会へと思っていました。
・在宅医療、終末期について考えることができました。
・すごくわかりやすい内容で良かったと思います。住み慣れた環境ですごすことができるようなお手伝いができたらと思います。
・とても聞きやすい講演でした。
・ご著書に感銘しておりましたので参加しました。社会全体の意識が変わるよう長尾先生の今後のご活躍を期待します。ご著書以上に納得できるお話がきけてよかったです。自治会での活動にも役立てたいと思いました。長尾先生のようなDrが増えることを願います。
・実例を交えたわかりやすい内容でこれから先行きに役立てたい。
・今日は、とても参考になりました。また、本、読ませていただきます。長尾先生に往診してもらえる人は幸せだなあとおもいました。
・大変良かったです。ありがとうございました。
・1回のお話で、3時間は長すぎると思います。学校の授業でも90分です。講師の先生も大変だったと思います。ありがとうございました。
・いつも良い話を長尾先生ありがとうございました。ポーアイでおまちしております。
・長尾先生の本をこれから買いに行こうと思います。とても良かったです。
・今までの自分の中での在宅医療の考えが変わりました。自分は薬剤師として在宅医療にしっかりかかわれるようにさらに勉強していきたいと思います。認知症薬、抗がん剤について様々な考え方があることがしれて興味がわきました。
・今の仕事(薬剤師)をするうえで、スタッフ、介護、事務の方々などが同じ方向を向いているということが長尾先生のお話でわかりました。自信をもって地域在宅医療に取り組んでいける力が湧いてきました。
・とてもわかりやすくてよかったです。また、長尾先生の講演をいろいろ聞かせていただきます。
・在宅もいい。いろいろな人と連携していただいて。平穏死も。
・いろいろかんがえさせられました。
・途中で休憩が入るとよいと思いました。
・地域で見守ることになるが、私も民生していますが、自分自身も勉強しなければ!
・数日前に長尾先生の本にめぐりあい3冊目を読んでいます。今日はお話を伺えてLWを表明しておこうと思いました。
・初めてセミナーに参加良かったです。
・過剰な医療を行う医師がまだまだ多いと思いますが、今回、医師会館で長尾先生の講演会があったことに大きな意味があると思いました。また参加者の中に医師の方々がいらっしゃったことも喜ぶべきことだと思いました。
・これからの医療・介護に求められることをお聞きできて良かったです。3年前に父を長尾先生に看取っていただきました。5/18(命日)に父をしのび、看護師になれるようがんばります。
・共感できる部分が多いと思いました。
・以前、長尾先生の講演をお聞きして、また、認知について、在宅医療について、をあらためて話を聞きたいとおもっていました。現況を詳しく教えていただけて大変うれしかった。
・急性期病院で勤めていますが、過剰な医療をしないように本人家族を中心に十分多職種で検討して、病院でも平穏死ができるようにしていきたいと思います。また早期からのACPを意識してケアしていきたいと思います。
・ビデオや画像があってとても面白かったです。
・自身の職場の医療関係者にも聞いて欲しかった。一番はDrですね。DrやNs等はとくにこの問題をカリキュラムに追加(教育の中に)してほしいと思います。
・大変勉強になりました。神戸にも先生の病院があればとおもいますが、地域に包括ケアがあることも知り安心しました。
・いろいろとわかりやすくお話くださってとてもよくわかりました。
・あらためて平穏生→平穏死 サポートの方法を考えていきたいと思いました。
・勉強になりました。
・話はとてもよかったのですが、まとまりがないようにおもいました。
・涙と笑いがありとてもよかった。医療から在宅イもどりたくなりました。
・先生の実践からのお話とても勉強になりました。在宅介護の仕事経験がありますが、やっぱり在宅楽しい(言葉は悪いでしょうが)です。あのころの寄り添う感性を忘れず、呼び起こし、相手とのかかわりを続けていこうとおもいます。
・我々夫婦は5年前~尊厳死協会に入会しています。今日はすごくわかりやすく、とてもよかったです。色々と勉強にもなり病気(癌)に対して不安もなく、楽しく日常生活を送れます。尊厳死に入会していても
Drによりみとめられないとききます。その時はどう、Drに対して行動をとればよいのでしょうか。中村Dr進藤誠Drの本も購入して読んでいます。長尾Drの本も購入しようと思って勉強します。
・何故、平穏死なのか、在宅医療・在宅死なのかいままでぼんやりとしか考えていなかったが、今日、長尾先生のお話を聞き、自分なりに理解できたと思う。私自身、6年前がんと宣告され、現在経過観察中です。
・「こころづもり」「死の壁」よく考えていきます。皆さんに長尾先生のお話を来てほしい。「ありがとう」といえる縁の連鎖はまちづくりに必要ですね。
・大変満足しました。人生の大切なことを学ぶきっかけになりました。
・在宅医療に関心があります。78歳と72歳の夫婦ですが、姑が4年間施設でお世話になりました。兄弟ともそれがベストな選択だと思っていましたが、やはりできれば、自宅が良いのではとおもいました。
・身近に該当者がいるのでとても参考になりました。
・長尾先生の著作を購入し勉強してみます。
・88歳日一人暮らし参考になりました。
・平穏死について勉強になりました。
・生き方(最終章もふくめ)を考えるいい機会になりました。またこれを機に地域の中で関係職と住民と行政が一緒になって、どうやったらあんしんして住み慣れた地域で生活ができるかを考えていければと思います。ぜひ、医師会の会員の先生方にも積極的に参加して頂き在宅医療の受け皿を広げてほしいです。
・主人のこれからにとても参考になりました(お酒・たばこがすきで状態が良くないのに病院に行きたがらないで困っているところです)広い視野でおしえていただきました。
・死について考えることに思いがいった。
・最後まで在宅でをほとんどの方もそう思っておられると思っていると私は思っていますが難しい問題と考えています。
・改めて中央区に住むこと、地域に住む人たちについて考えようと思いました。それが、在宅で一緒に暮らすための第一歩だと思いました。車いすで日本中を徘徊か。面白そうです。
・長時間の講演をあきることなく聴きました。多種の人々の考え方や生き方を知り、これからの生き方に勇気をもらえとても参考になりました。
・「平穏死」初めて聞きました。祖母が施設に入居しているので色々なことを感じ考えました。少しずつ死について考えたいと思います。
・援助者側も死への恐怖心と向き合いながら支援を行っている。一番は本人、家族の意向を尊重し、援助者としての関わり方を再度見直したいと思った。
・わかりやすい説明で勉強になりました。最後の質問にあったように、医師会で長尾先生の講義がおこなわれることに意味があると思います。これまでの流れ(医療中心の)を変えるのは、壁が大きいと思いますが、まずは医師の方が多様な医療ができるような法整備(訴えられない)が必要と思います。
・介護・医療の人以外の一般の人も参加したのは良かったと思います。まだまだ知らないことも多いと思うので、在宅医療介護の話を聞ける機会を増やしてほしいです。
・病院勤務だと在宅に戻られるまでを支援することはあっても実際にその現場を見ることはないです。どんな風に生活をされているのか、現場の方と密に連絡をとることで、よりよい支援をすることができるのではないかとあらためて思いました。在宅支援者の方に関わりの機会をもっと増やしていけたらと考えています。
在宅医療に熱心が多いからであろう。
しかしよく調べると半数近くが警察が入る検死。
これは全国的な傾向で、東京では3分の2に及ぶ。
神戸市中央区の先生方は、在宅医療に熱心なので
きっといい都市型の地域包括ケアのモデルになるのではないか。
神戸市には10年以上住んでいたので、是非とも発展して欲しい。
尼崎と神戸は電車で20分程度なのでまた情報交換させて頂きたい。
住民の質問は、相変らすどこに行っても同じ。
[在宅医をどう探したらいいのか?」
あるいは
「神経難病になったがアメリカに行けば安楽死させてくれるのか」という相談も。
外に出ても質問攻め。
今度やるときは、これは5時間コースかな、なんて思った。
神戸市中央区医師会のみなさま、ありがとうございました!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以下、事務局の方から頂いた感想です。
・とてもよかったです。終末期のこと、平穏死の事、あまり考えたことなかったのですが、自分の意志で
選んでいこうと思います。私も3年前に肺がんの手術をしていますが・・・
・とてもすばらしかったです。
・たいへんわかりやすく良かった。
・目からウロコの話がたくさん聴けました。今後、病院や介護施設のキャパからしても家でしか死に場所
がない時代が来ていると思います。在宅医療や介護のシステムや方法論の前に死生観について、文化や哲学がとても大切なことと感じました。
・独居で認知症疑いの祖父がいますが、頑固で自宅で死ぬんやといつも言っています。サ高住を、または、私たち家族との同居を考えていますが、やはり「本人希望」で独居暮らしを満喫してもらいます。
・先生の本を読み、一度講演会へと思っていました。
・在宅医療、終末期について考えることができました。
・すごくわかりやすい内容で良かったと思います。住み慣れた環境ですごすことができるようなお手伝いができたらと思います。
・とても聞きやすい講演でした。
・ご著書に感銘しておりましたので参加しました。社会全体の意識が変わるよう長尾先生の今後のご活躍を期待します。ご著書以上に納得できるお話がきけてよかったです。自治会での活動にも役立てたいと思いました。長尾先生のようなDrが増えることを願います。
・実例を交えたわかりやすい内容でこれから先行きに役立てたい。
・今日は、とても参考になりました。また、本、読ませていただきます。長尾先生に往診してもらえる人は幸せだなあとおもいました。
・大変良かったです。ありがとうございました。
・1回のお話で、3時間は長すぎると思います。学校の授業でも90分です。講師の先生も大変だったと思います。ありがとうございました。
・いつも良い話を長尾先生ありがとうございました。ポーアイでおまちしております。
・長尾先生の本をこれから買いに行こうと思います。とても良かったです。
・今までの自分の中での在宅医療の考えが変わりました。自分は薬剤師として在宅医療にしっかりかかわれるようにさらに勉強していきたいと思います。認知症薬、抗がん剤について様々な考え方があることがしれて興味がわきました。
・今の仕事(薬剤師)をするうえで、スタッフ、介護、事務の方々などが同じ方向を向いているということが長尾先生のお話でわかりました。自信をもって地域在宅医療に取り組んでいける力が湧いてきました。
・とてもわかりやすくてよかったです。また、長尾先生の講演をいろいろ聞かせていただきます。
・在宅もいい。いろいろな人と連携していただいて。平穏死も。
・いろいろかんがえさせられました。
・途中で休憩が入るとよいと思いました。
・地域で見守ることになるが、私も民生していますが、自分自身も勉強しなければ!
・数日前に長尾先生の本にめぐりあい3冊目を読んでいます。今日はお話を伺えてLWを表明しておこうと思いました。
・初めてセミナーに参加良かったです。
・過剰な医療を行う医師がまだまだ多いと思いますが、今回、医師会館で長尾先生の講演会があったことに大きな意味があると思いました。また参加者の中に医師の方々がいらっしゃったことも喜ぶべきことだと思いました。
・これからの医療・介護に求められることをお聞きできて良かったです。3年前に父を長尾先生に看取っていただきました。5/18(命日)に父をしのび、看護師になれるようがんばります。
・共感できる部分が多いと思いました。
・以前、長尾先生の講演をお聞きして、また、認知について、在宅医療について、をあらためて話を聞きたいとおもっていました。現況を詳しく教えていただけて大変うれしかった。
・急性期病院で勤めていますが、過剰な医療をしないように本人家族を中心に十分多職種で検討して、病院でも平穏死ができるようにしていきたいと思います。また早期からのACPを意識してケアしていきたいと思います。
・ビデオや画像があってとても面白かったです。
・自身の職場の医療関係者にも聞いて欲しかった。一番はDrですね。DrやNs等はとくにこの問題をカリキュラムに追加(教育の中に)してほしいと思います。
・大変勉強になりました。神戸にも先生の病院があればとおもいますが、地域に包括ケアがあることも知り安心しました。
・いろいろとわかりやすくお話くださってとてもよくわかりました。
・あらためて平穏生→平穏死 サポートの方法を考えていきたいと思いました。
・勉強になりました。
・話はとてもよかったのですが、まとまりがないようにおもいました。
・涙と笑いがありとてもよかった。医療から在宅イもどりたくなりました。
・先生の実践からのお話とても勉強になりました。在宅介護の仕事経験がありますが、やっぱり在宅楽しい(言葉は悪いでしょうが)です。あのころの寄り添う感性を忘れず、呼び起こし、相手とのかかわりを続けていこうとおもいます。
・我々夫婦は5年前~尊厳死協会に入会しています。今日はすごくわかりやすく、とてもよかったです。色々と勉強にもなり病気(癌)に対して不安もなく、楽しく日常生活を送れます。尊厳死に入会していても
Drによりみとめられないとききます。その時はどう、Drに対して行動をとればよいのでしょうか。中村Dr進藤誠Drの本も購入して読んでいます。長尾Drの本も購入しようと思って勉強します。
・何故、平穏死なのか、在宅医療・在宅死なのかいままでぼんやりとしか考えていなかったが、今日、長尾先生のお話を聞き、自分なりに理解できたと思う。私自身、6年前がんと宣告され、現在経過観察中です。
・「こころづもり」「死の壁」よく考えていきます。皆さんに長尾先生のお話を来てほしい。「ありがとう」といえる縁の連鎖はまちづくりに必要ですね。
・大変満足しました。人生の大切なことを学ぶきっかけになりました。
・在宅医療に関心があります。78歳と72歳の夫婦ですが、姑が4年間施設でお世話になりました。兄弟ともそれがベストな選択だと思っていましたが、やはりできれば、自宅が良いのではとおもいました。
・身近に該当者がいるのでとても参考になりました。
・長尾先生の著作を購入し勉強してみます。
・88歳日一人暮らし参考になりました。
・平穏死について勉強になりました。
・生き方(最終章もふくめ)を考えるいい機会になりました。またこれを機に地域の中で関係職と住民と行政が一緒になって、どうやったらあんしんして住み慣れた地域で生活ができるかを考えていければと思います。ぜひ、医師会の会員の先生方にも積極的に参加して頂き在宅医療の受け皿を広げてほしいです。
・主人のこれからにとても参考になりました(お酒・たばこがすきで状態が良くないのに病院に行きたがらないで困っているところです)広い視野でおしえていただきました。
・死について考えることに思いがいった。
・最後まで在宅でをほとんどの方もそう思っておられると思っていると私は思っていますが難しい問題と考えています。
・改めて中央区に住むこと、地域に住む人たちについて考えようと思いました。それが、在宅で一緒に暮らすための第一歩だと思いました。車いすで日本中を徘徊か。面白そうです。
・長時間の講演をあきることなく聴きました。多種の人々の考え方や生き方を知り、これからの生き方に勇気をもらえとても参考になりました。
・「平穏死」初めて聞きました。祖母が施設に入居しているので色々なことを感じ考えました。少しずつ死について考えたいと思います。
・援助者側も死への恐怖心と向き合いながら支援を行っている。一番は本人、家族の意向を尊重し、援助者としての関わり方を再度見直したいと思った。
・わかりやすい説明で勉強になりました。最後の質問にあったように、医師会で長尾先生の講義がおこなわれることに意味があると思います。これまでの流れ(医療中心の)を変えるのは、壁が大きいと思いますが、まずは医師の方が多様な医療ができるような法整備(訴えられない)が必要と思います。
・介護・医療の人以外の一般の人も参加したのは良かったと思います。まだまだ知らないことも多いと思うので、在宅医療介護の話を聞ける機会を増やしてほしいです。
・病院勤務だと在宅に戻られるまでを支援することはあっても実際にその現場を見ることはないです。どんな風に生活をされているのか、現場の方と密に連絡をとることで、よりよい支援をすることができるのではないかとあらためて思いました。在宅支援者の方に関わりの機会をもっと増やしていけたらと考えています。
- << 認知症でも最期まで家で普通に暮らせる
- HOME
- 桑田佳祐 完全復活 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
先日、神戸で先生の講演を聞きました。
私は、17年訪問看護師をしています。
最近は、人材不足で忙しく疲弊しておりましたが、先生のお話をか聞いて元気を頂きました。
これからもご利用者に寄り添った看護サービスを提供していきたいと思います。
先生もお体に気を付けて下さい。
応援してます!
図々しくFacebook友達申請してしまいました(笑)
Posted by 北川京子 at 2015年05月19日 08:07 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: