このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

抗認知症薬の実態を書きこんで下さい!

2015年12月01日(火)

抗認知症薬で酷い目にあった人は、泣き寝入りしないで教えてください。
その人に合った処方ができる医療に変えていくのはみなさんの書き込み。。
是非とも、実態を教えてください。→こちら
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
医師、看護師、薬剤師、現場の介護職、そして介護家族のみなさまへ。
実態を教えてほしい。

我々は真に患者さんのための医療が提供できるために活動している。
自然発生的に一匹狼が集まっただけでありなんの利害も他意もない。


先日の「抗認知症薬の適量処方を実現する会・設立総会」の様子は
医療タイムスにても紹介された。→こちら

一方、はやくも、「そんなことは無い」という意見が出はじめていると。→こちら
しかしこれがもし利益相反のある医者だったら・・・


1年後には真実が明らかになるだろう。
そしてどうして16年間も誰も手を付けられなかったかの理由も。

近藤誠氏のいうとうり、利益相反が年々、激しくなっている。
抗がん剤も抗認知症薬も目も当てられないほど恥ずかしい現状。








2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

書き込みという行為は、かなり勇気を要する事だと思います。流れさえできれば、救いを求めたいと
現況や心情を吐露したいと、追従する方が増えていくと思いますが、始めの契機は、やはり専門職から
ではないでしょうか。
(当方が、お薬に関する書き込み内容を持ち合わせていれば、先陣をきっても構いませんが非該当です)
それから、ふと、思ったことですが、介護者側からの多くを期待したい時に、インターネットという
ハードルの高さも艦みる必要があると思います。インターネット環境の有無ですとか、パソコンが
不得手という年齢層もあると思います。
記者会見での発表は、「来年の夏までには実態を纏めたい。」とありましたから、急ぎ足ですね。

Posted by もも at 2015年12月01日 07:54 | 返信

かげながら応援しております。
下記の医薬品業界向け(?)の「リスファクス」というメール情報誌にて、
11月30日付で、悪意に満ちた記事が掲載されております。
多くの業界関係者が目にしていると思われます。
-----------------------------------------------
平成27年11月30日(月) リスファクス
抗認知症薬の少量投与は「根拠薄弱」
~臨床医設立の新法人 専門医が異論、垣間見える「保険外」権益~
-----------------------------------------------

記事内では、匿名の「専門医」とやらが「抗認知症薬の適量処方を実現する会」を批判していたりするのですが、批判するなら実名でお願いしたいです。

Posted by ピアソン at 2015年12月04日 08:56 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ