このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

タイ紀行(その11)田舎の小学校

2016年02月20日(土)

コンケン県の田舎の小さな小学校を見学した。
タイは教育にとても力を入れていると思った。
アセアンについても詳しく教育しているのが印象的。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
在宅患者さんの回診が終わったら、
小さな村の小さな小学校を見学させて頂いた。

どこの国もそうだろうが教育現場を見れば
その国の将来がだいだい分かる。

この小学校は、生徒数はわずか40人位。
しかしきめ細かい教育がなされていた。




小学校1年生の算数。




お坊さんも平気で教室をウロウロしている。
タイであれば違和感はない。



みんなでまじくっている。




これは2年生。
右は先生。



もうしっかりしている。
負けそう。



美術の授業。



子供の絵には、ホントに癒される。



この部屋は、アセアン教育センター。
国際教育にも小学生から力を入れている。




学校の片隅には、立派なハーブ園がある。
子供たちは様々なハーブを植えて収穫する。

薬ではなく、ハーブで病気を治すすべをゼロから教えている。
小学校から統合医療や伝統医療を現物で教えることは意義深い。




真ん中の青い服の人が校長先生。
とても優しく穏やかな顔をしていた。



続いて、広い屋外食堂でみんなでランチ。
私たちのために、ランチタイムレセプションをしてくれた。



子供たちや先生や村人に、なんだか分らないご挨拶。
「日本から来ましたヘンな医者です」と。



丸ちゃんもご挨拶。
通訳2人が必死でやるが、「つどい場」や「まじくる」は難しい。



子供たちは、オッサンの挨拶など聞いていない。
給食はこんな感じのセルフサービス。



この村のつどい場のおばちゃんたち。
学校は村のみんなのつど場でもある。



運動場はとてつもなく広い。
これは、サッカーではなくバレーボール。




広いので移動は車の後ろに乗る。
というか暑い・・・

お坊さんは、12時以降は食事ができないので帰られた。
戒律は厳しい。



もう二度と来ることはないであろう、田舎の小学校のみなさまに感謝。
とっても歓迎して頂き、本当に嬉しかった。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

長尾先生おはようございます。
いいお写真ばかりですね(^_^)。
子供たちの姿勢の良さが気持ちいいです。
タイも陸続きで隣国との緊張が結構ありますから、国際感覚が
大切ですよね。海外に出るとつくづく日本の安穏さ(良い意味でも
悪い意味でも)を感じます。

Posted by 匿名 at 2016年02月21日 08:02 | 返信

子ども達の目がきれいですね。

Posted by 匿名 at 2016年02月21日 08:57 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ