このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

タイの医師とお坊さんが来尼

2016年04月09日(土)

今週は、2月にお世話になったタイのコンケンの医師とお坊さんが
今度は、尼崎と西宮に来られて、あちこち”徘徊”して頂いている。
明日は、当院周辺の在宅患者さんや施設、そして釈さんのお寺に。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
2月にタイに行ったことの、まったくの裏返し。

タイと日本の認知症交流。

私は忙しくて明日1日しかお相手できない。
連日のお看取りや診療が忙しくて、連日、日づけが変わってから帰宅。


4月6日の夜に関空に到着







4月7日(木)三和商店街を散策



八百屋さんで盛り上がる



アルカイックホテルの鉄板薬ランチ



日本最先端の特養、”アマルネスリゾート”を見学



兵庫県立尼崎総合医療センターを見学




近くの光明寺さん(浄土宗)にお邪魔




在宅患者さんに無理を言って、訪問入浴を見学。
激しく驚かれた。



4月8日(金)は、つどい場さくらちゃんで昼食





その後、夙川の桜を堪能




阪急電車に乗る



なんか、不思議な風景

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

近代の立派な建造物の中に佇む、タイの和尚人は表情が曇っているように見えます。
どのような感想を思っていらっしゃるのでしょう。お聞きしてみたい気がします。

Posted by もも at 2016年04月09日 08:42 | 返信

タイの医師とお坊さんが来尼 ・・・・・・ を読んで


本年2月11日【木】~2月15日【月】の長尾先生
ご一行のタイ国訪問(視察)に答える形で、今般タイ
国のお医者さんとお坊様が日本に答礼に来られたニュ
ースを嬉しい気持ちで読ませて戴いています。

タイ国訪問で、何十年かのタイムトラベルを追体験さ
せて戴きました。 今回はタイ国からの日本国訪問で
すから、10年? 20年? の時代の先取りを今タイ国
からの来訪者は体験されている最中と思います。

この何十年かで、日本国が築いてきたもの(得たもの)、
失ってしまったものを見聞して戴き、良いところは取り
入れ、拙いところは他山の石として戴けたら有難いこと
と思います。

出来れば本ブログで、タイ国からの来訪者が現代の日本
を視察されて、どのように感じられているのか? 生の
声を紹介して戴けたら、楽しいと思います。

“介護現場”は“つどい場さくらちゃん”は、どのように
タイ国からの来訪者さんの目に映ったのでしょうか? 
大変興味があります。 
本ブログで、是非続報をお願いしたいと思います。

相互の国〔地域〕を訪問し、いろいろと見聞を広げることは
とても良いことではありますが ・・・・・・、長尾先生の在宅医療、
関西テイストばりばりの“尼崎”は、現在の日本を理解する
上で “好適地!?” だったのでしょうか?

これらを見て、これが日本! と思われることが、幸いで
あれば良いのですが ・・・・・・ 。
是非ともお二人に“日本国に良い印象を持たれて帰国して
戴きたい”と心より祈念しています。

Posted by 小林 文夫 at 2016年04月09日 09:02 | 返信

長尾先生
今週もおつかれさまでした。

Posted by 尾崎 友宏 at 2016年04月10日 02:42 | 返信

電車の中のタイのお坊さんと携帯をいじっているOLの方が一緒にうつってる光景が不思議でした。

Posted by 匿名 at 2016年04月10日 06:07 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ