このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

世界禁煙デイ

2016年06月05日(日)

5月31日は世界禁煙デイだったので今週は全国で禁煙イベントがあった。
当院も毎年、神戸新聞の禁煙イベント記事に協賛をしている。
久々に、今週の「無煙ニュース」の記事をみなさんに紹介したい。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
タバコは社会に良くない。
東京五輪までに分煙を完全に廃止すべき。

タバコで苦しんでいる若う人を毎日診ていてそう思う。
私も昔、何も知らずに吸っていたが、思いたったが吉日でやめた。

あなたが悪いわけではない。
タバコを許可している国が悪い。

やめたい人は、禁煙外来へ。
たった2万円で人生を10年も多く楽しめる。

後悔先に立たず、というが、今ならまだ間に合う。
私は、何度失敗した人でも来院さえしてくれたら、とことん付き合う。

気になる人は、この本を読んで欲しい。
たった1円で買える本!

「禁煙で人生を変えよう!-騙されている日本の喫煙者ー」

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

たばこ吸う人も被害者 受動喫煙の「格差」拡大
http://qq.kumanichi.com/medical/2016/05/post-2634.php
 受動喫煙の害はたばこを吸わない人だけでなく、たばこを吸う人
にも及ぶ。喫煙者でも受動喫煙にさらされている人はそうでない人
に比べ「呼吸器症状が多い」「医療機関の受診や入院が多い」とい
った研究結果がある。
 職場で受動喫煙を防ぐ対策が徐々に進み、たばこの煙にさらされ
る機会は非喫煙者では減ったものの、喫煙者ではほとんど減ってお
らず、受動喫煙被害の「格差」が広がっていることが大阪府立成人
病センターなどの研究で分かった。
 同センターの田淵貴大医師らは、常勤の人が10人以上いる職場
を対象に厚生労働省が実施している労働者健康状況調査のデータを
分析した。
 受動喫煙にほぼ毎日さらされている割合は非喫煙者では2002
年に33%だったのが、12年には11%に下がった。ところが喫
煙者では02年の63%から12年の56%へと小さな下げ幅にと
どまった。
 受動喫煙にさらされている割合は、02年には喫煙者は非喫煙者
の1・7倍だったのに対し、12年には4・2倍となっていた。
 原因としては、職場が全面禁煙ではなく、喫煙室などを許容した
「分煙」になってしまっていることが考えられるという。
 田淵さんは「喫煙者は能動喫煙だけでなく受動喫煙の被害者でも
ある。喫煙者の健康のためにも職場の全面禁煙を進めてほしい」と
話している。
(熊本日日新聞 2016年5月17朝刊掲載)
 
 
京都・向日神社ライトアップ 世界禁煙デーに合わせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00000003-kyt-l26
 世界禁煙デー(5月31日)に合わせ、NPO法人「京都禁煙推
進研究会」が京都タワーなどで実施しているライトアップに、今年
は向日神社(向日市向日町)が乙訓地域で初めて加わる。25日に
同研究会のメンバーが準備作業を行った。
 世界禁煙デーは、世界保健機関(WHO)が定めたもので、国は
31日~6月6日を「禁煙週間」としている。毎年、全国各地でさ
まざまなイベントが開催されている。
 府内では、同研究会が府と京都市の協力を得て、東山区の高台寺
でイベントを開いたり、同寺庭園や京都タワー、府庁旧本館などで
ライトアップを実施したりしている。
 今年は同研究会が向日市と向日神社に依頼し、同神社でもライト
アップをすることが決まった。31日から6月5日まで、本殿と鳥
居をイメージカラーの黄緑色に照らす。
 25日は安田雄司理事長(64)らが向日神社を訪れ、案内看板
を境内に立て掛けたり、ライトを設置したりした。安田理事長は
「たばこを吸う人も吸わない人も、ライトアップを見て禁煙につい
て考えてほしい」と話していた。
 
【写真】向日神社の本殿を照らすライトを設置するメンバー(右)
ら=向日市向日町
 
 
「たばこのない五輪」へ伊豆市、敷地内全面禁煙/静岡
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160525-OYT1T50168.html
 2020年東京五輪・パラリンピックで自転車競技2種目の開催
地となる静岡県伊豆市は25日、市役所などの敷地内を31日から
全面禁煙にすると発表した。
 国際オリンピック委員会(IOC)の掲げる「たばこのない五輪」
を受けた措置という。
 市によると、IOCは1988年、スポーツの祭典にたばこはふ
さわしくないと、五輪大会での禁煙の方針を採択。2010年には
世界保健機関(WHO)と「たばこのない五輪」を目指す協定を締
結した。
 これに伴い、今夏の五輪開催地のリオデジャネイロと、18年冬
季五輪の韓国・平昌は、罰則付きの禁煙対策を講じている。日本で
も、東京都などが公共の場での受動喫煙防止についての検討を始め
たという。
 こうした国際的な流れを受け、市施設で喫煙が可能だった伊豆市
も、本庁と別館、各支所の灰皿を撤去して、敷地内を全面禁煙にす
ることにした。菊地豊市長は「職員はもちろんだが、市民などの来
庁者には理解を求める」と話した。
 市健康支援課のまとめでは、県内では掛川市と東伊豆、南伊豆町
が庁舎敷地内の全面禁煙を実施している。
 
【写真】IOCの提唱を受け、全面禁煙になる伊豆市役所
 
 
尾崎ドクターの豆知識 ?禁煙外来始めました 取材協力/えびな脳神経外科
http://www.townnews.co.jp/0402/2016/05/27/333092.html
 国内の死因第4位を占める脳卒中ですが、喫煙により脳卒中が起
こりやすくなることはご存じでしょうか。
 喫煙者の脳卒中発症率は男性で非喫煙者の1・3倍、女性が2・
0倍と言われています。脳卒中による死亡率は、それぞれ1・8倍
と2・8倍に上昇します。
 でも、禁煙すれば2年ぐらいで急速にリスクが低下しはじめ、5
年以内には非喫煙者と同等になると言われています。若い頃から禁
煙すると更に効果的で、35歳から禁煙すると吸い続けた場合に比べ、
寿命が10年延びると言われています。
 当院では5月から禁煙外来を開始しました。条件がありますが、
健康保険も適用されます。脳卒中を防ぎ、現在の生活を維持できる
よう禁煙を始めませんか?
 
 
県内市町村庁舎の禁煙実施状況、議会1減 御所市が分煙に後退/奈良
http://voiceofnara.jp/news572.html
 奈良県は27日までに、県内全39市町村庁舎の禁煙実施状況を発表
した。本庁舎の建物内禁煙は37市町村(敷地内禁煙を含む)で前年
と同数だった。議会棟(室)の建物内禁煙は31市町村(敷地内禁煙
を含む)で、前年に比べ1市減った。これまで禁煙と回答してきた御
所市議会が、実態が伴っていなかったことが発覚したのを受け、分
煙に変更した。
 調査は、ことし4月1日現在の状況について、県健康づくり推進課
が出先の保健所などを通じ各市町村に聞き取りした。調査は2011年
から毎年実施している。調査結果は、県ホームページの同課のペー
ジから閲覧できる。
 本庁舎では、王寺町が最も厳しい敷地内禁煙を実施。このほか36
市町村が建物内禁煙、大和郡山市と河合町が分煙だった。2011年の
建物内禁煙は26市町村だった。
 議会棟(室)では、王寺町が敷地内禁煙を実施。このほか30市町
村が建物内禁煙、8市町が分煙だった。大和郡山市議会が「対策な
し」から分煙に改善したのに対し、御所市議会は禁煙から分煙に後
退した。同市議会はことし3月、応接室での喫煙が常態化していたこ
とが「奈良の声」の取材で発覚。対応を協議したが、市庁舎内禁煙
には従わず、議会部分は分煙とすることを決めていた。
 公用車では、28市町村が全車禁煙、11市町村が喫煙車限定だった。
川西町が喫煙車限定から全車禁煙に改善した。
 一方、県は本庁舎、議会棟が建物内禁煙、公用車が全車禁煙とな
っている。
 
 
受動喫煙防止、理解を 新居浜で研究会/愛媛
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160530/news20160530949.html
 31日の「世界禁煙デー」を前に、第16回全国禁煙推進研究会が
29日、愛媛県新居浜市繁本町の市民文化センターであり、市民らが
受動喫煙防止に関する理解を深めた。愛媛での開催は初めて。
 県医師会や新居浜市医師会、市民団体「タバコフリー愛媛」などが
共催。テーマに「愛媛国体、東京五輪、日本のスモークフリーを実現
しよう」を掲げ、産業医科大(北九州市)の大和浩教授らが屋内全面
禁煙化の必要性を訴えた。講演で大和教授は喫煙者の体に付いた煙が
周囲に広がり「分煙では受動喫煙を防止できない」と説き、「微小粒
子状物質『PM2.5』など越境汚染を気にする人が受動喫煙を気に
しないのは矛盾している」と指摘した。
 
【写真】愛媛国体に向けた受動喫煙防止に関するシンポジウム=29
日午前、新居浜市繁本町
 
 
和工で「世界禁煙デーフォーラム」/和歌山
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/05/20160530_60763.html
 31日の「世界禁煙デー」を前に、「たばこ問題を考える会・和歌
山」(中川利彦事務局長)主催のフォーラムが28日、和歌山市西浜
の県立和歌山工業高校で開かれ、医療関係者、保健所職員ら約40人
が「健康社会のための教育」をテーマに考えた。
 日赤医療センター呼吸器内科副部長の池上達義さんが、肺がんと慢
性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患とたばこの関連性につ
いて講演。2014年の米国公衆衛生総監報告を受け、呼吸器以外の
ほぼ全てのがんや病気にも喫煙が関わっているという喫煙のリスクを
強調した。
 病気を発症してからでも禁煙すると進行が遅くなる、生存率が上昇
するという結果から、禁煙が健康に効果的なことを解説し、「薬がな
い時は禁煙することが最善の治療法」と語った。
 そして禁煙と病気の治療には禁煙外来だけでなく、薬剤師や栄養士
など多くの専門家のサポートによる包括的な支援が必要だと話した。
 後半は県内での禁煙教育について3人が報告。「和歌山禁煙教育ボ
ランティアの会」代表の西畑昌治さんは、小学生への禁煙教育と、そ
の中で児童に聞かれた質問と回答を紹介した。
 那賀医師会学校医部会喫煙防止教育グループの上田晃子さんは、小
中高生へのアンケートから、未成年者の喫煙や有害性への認識につい
て報告。同校の奥田恭久教諭は、毎年5月に行っているアンケートで
は生徒の意識も変化しており、喫煙で指導される生徒も減少している
と報告した。
 
 
【閲覧注意】タバコで肺が“まっ黒なボロ雑巾”に~これが「肺気腫」の正体!
http://healthpress.jp/2016/05/post-2405.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
 5月31日は世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー」。喫煙に
よる健康被害を啓発して禁煙を促すことが目的だ。
 日本では1992(平成4)年から、5月31日~6月6日が禁煙週間とのこ
と。だが、なかなか禁煙に踏み切れない、継続しない人は多い。そこ
で近年、患者数が増加している“タバコ病”の怖さを知ってもらうこ
とで、禁煙のきっかけのひとつとなれば幸いだ。
 この“タバコ病”とは「肺気腫」である。初期症状は慢性的な咳や
痰、すこし動いただけで息切れがするなどだ。進行すると、息を吸え
るのに吐き出せない状態になる。
 肺の中の、多くの壁で仕切られた個々の部屋を「肺胞」と呼ぶ。そ
れらの壁が破壊されて肺胞同士が融合し、部屋の数が減少してしまう
のが「肺気腫」である。
 組織学的には下記のように分けられる。
??呼吸細気管支の破壊が目立ち、周辺の肺胞が保たれる状態の「小葉
中心性肺気腫」
??変化が小葉全体に及ぶ状態の「汎小葉性肺気腫」(=今回の患者例)
??肺胞破壊が強く、呼吸細気管支が保たれる状態の「傍隔壁型肺気腫」
 肺気腫では、肺胞/呼吸細気管の壁が破壊されるに伴って気腔の異
常拡張が示され、ブラ(bulla:風船状に膨らんだ組織)を形成する。
症状や原因は慢性気管支炎との類似点が多く、双方が伴う例もあること
から、両者を含めて「慢性閉塞性肺疾患(CO
PD:シィーオーピーディー)」とも呼ばれる。
 原因として一番重要なのは、何と言っても喫煙である。肺気腫患者
の多くは重喫煙者である。
 職業性の肺気腫は炭坑夫や石切り人にみられ、石の成分(ケイ酸結
晶)を大量に長期間吸い込むことによる「じん肺症」に伴って肺気腫
が発生する。じん肺症の場合、肺気腫に加えて、じん肺結節という黒
く硬いしこりが、肺実質や肺門リンパ節に多数できる。というわけで、
肺気腫は男性に多い。
 肺胞が破壊されると肺の弾性力が低下し、伸びきった風船状となる
ため、息を吐き出しづらくなる。症状の特徴は、体動時の呼吸困難/
(太鼓の撥のように腫れる)ばち指/口すぼめ呼吸/(吐き出せない
空気で膨張する)ビール樽胸郭などである。慢性気管支炎に比べて、
咳や痰は少ない。
 呼気の際にチェックバルブ現象(呼気閉塞現象)が生じるため、患
者はゆっくりと呼気せざるを得ない。臨床症状は病変が全肺の3分の1
におよぶと生じる。胸部エックス線の写真上、肺の透過性が亢進し、
心臓は小さく垂れ下がったようにみえる「滴状心」を呈する。
 
 
受動喫煙1万5千人死亡 脳卒中との因果関係明らか
http://www.nikkansports.com/general/news/1655655.html
 受動喫煙が原因で死亡する人は、国内で年間約1万5千人に上ると
の推計を厚生労働省の研究班が30日までにまとめた。2010年の
推計では約6800人で、その後に脳卒中との因果関係が明らかにな
ったことから、脳卒中による死亡の約8千人が上積みされ、2倍以上
になった。
 担当した国立がん研究センターの片野田耕太室長は「受動喫煙を減
らすために国レベルで法規制するのが国際的な流れ。日本も最低限、
職場や公共施設の屋内を禁煙にするべきだ」と話す。
 研究班は、自分がたばこを吸わないのに他人が吸うたばこの煙にさ
らされる受動喫煙の割合や、受動喫煙と因果関係があるとされる肺が
ん、心筋梗塞を中心とする虚血性心疾患、脳卒中などによる死亡統計
を基に、年間の死亡数を推計した。その結果、肺がんで2480人、
虚血性心疾患で4460人、脳卒中で8010人、乳幼児突然死症候
群(SIDS)で70人が死亡するとの結果になった。
 職場では男性3680人、女性は4110人、家庭では男性840
人、女性6320人が死亡すると推計した。(共同)
 
 
喫煙マナー大幅改善…市民団体 船橋などで調査/千葉
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160530-OYTNT50353.html
 31日の世界禁煙デーを前に、市民グループ「タバコ問題を考える
会・千葉」(紅谷歩・代表世話人)は、船橋市などで喫煙の実態調査
をした。喫煙マナーは15年前から大幅に改善した。
 調査は3月下旬から5月中旬にかけ、歩行中の喫煙者数、路上に捨
てられた吸い殻数、飲食店での喫煙対応について行われた。
 JR船橋駅周辺4か所で計40分間行った調査では、歩きたばこを
していたのは2149人中4人(0・19%)にとどまり、2522
人中93人(3・69%)だった2001年調査から大きく減った。
吸い殻数は船橋市内と習志野市内の駅周辺など7か所の歩道を各7分
30秒間調べた。1か所平均50・7本は、01年の306・2本に
比べ6分の1だった。
 船橋市内の百貨店、大型商業施設9か所で行った飲食店調査では、
211店中127店(60・19%)が全面禁煙だったが、分煙と表
示しながら壁などの仕切りがないなど課題も残った。調査結果は、
10月に東京都内で開かれる日本禁煙学会学術総会で発表する。
 
 
受動喫煙防止を呼びかけ 日本の対策遅れ懸念
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160531/ecb1605310500001-n1.htm
 今年で29回目を迎える世界禁煙デー(5月31日)を前に、受動
喫煙防止をテーマにしたメディアイベントが30日、東京国際フォー
ラム(東京都千代田区)で開催された。
 たばこと健康問題NGO協議会の島尾忠男会長は、受動喫煙の危険
性を世界で最初に発表したのが日本医師であることに触れ、「その後
の日本の受動喫煙対策は諸外国に比べかなり遅れている」と厳しく指
摘した。
 また、公益社団法人地域医療振興協会の中村正和・ヘルスプロモー
ション研究センター長は「受動喫煙の健康影響とその被害」「国際条
約(たばこ規制枠組み条約)と日本の対策の現状と今後求められる対
策」などをテーマに講演。最後に俳優の石田純一さんと東尾理子さん
夫妻、中村氏を交え、「たばこの煙から、吸わない人を守ろう」との
タイトルで、石田さん自身の禁煙までの苦労話などのコメントがあった。
 世界禁煙デーは世界保健機関(WHO)が1988年に制定。日本
では2020年東京五輪・パラリンピックを迎えることもあり、スモ
ークフリーのスポーツイベントを実現できるかどうか、世界から注目
を集めている。
 
【写真】俳優の石田純一さん(右)と東尾理子さん夫妻=30日、東
京都千代田区
 
 
喫煙者も「警告写真を箱に」 半数が導入容認 川村剛志 2016年5月30日18時22分
http://digital.asahi.com/articles/ASJ5W63XQJ5WULBJ012.html?rm=333
 国立がん研究センターは30日、たばこの箱に肺がんの患部などの
写真を載せて健康リスクを訴えることを喫煙者の半数近くが認めてい
る、との調査結果を発表した。禁煙の後押しを求める気持ちのあらわ
れだとして、写真での警告や表示面積の拡大を訴えている。
 調査は31日の世界禁煙デーを前に4月、1千人の喫煙者を含む1
6歳以上の2440人にインターネットで実施。写真付きの警告表示
の導入は、喫煙者で賛成46%、反対21%。全体では賛成62%、
反対12%だった。
 肺がんリスクの警告表示で、喫煙者が最も内容を読むと思われる表
示では、黒ずんだ肺の写真を用いた生々しい警告を選んだ人が53%
で最も多かった。国内で現状使われる文字だけの表示については、半
数以上が最も効果が薄いと答えた。
 国内の喫煙率は19・6%(2014年)。04年の26・4%か
ら減っているが、近年は20%前後が続く。海外では、やつれた患者
などリスクを露骨に訴える写真入りの警告表示を昨年時点で77カ国
が導入。喫煙率が2~5%下がったとの報告もあるという。
 センターの平野公康研究員は「日本の警告表示は海外に比べて遅れ
ているので強化への一歩を踏み出してほしい」と話している。
 政府は75歳未満のがんの死亡率を05年からの10年間で20%
減少させる目標を掲げるが、達成は難しい状況で喫煙率の高さも原因
に挙がっている。(川村剛志)
 
【写真】海外で販売されているたばこのパッケージ。肺気腫や咽頭
(いんとう)がんなどのリスクを強調する写真を採り入れている
 
 
タバコ臭いのはもう卒業!効果があった禁煙方法ランキング発表
http://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Womaninsight_12820/
最近は分煙・禁煙が当たり前になり、さらには4月から一部のタバコの
値上げが決まって、喫煙する方のなかには、「禁煙するなら今かも!」
と思っている人も多いのでは?
本日5月31日から、世界保健機関(WHO)では「世界禁煙デー」に制定
されています!禁煙に成功した方々に聞いた「タバコを卒業するコツ」
を調査してみました。
Q.挑戦した「禁煙」方法のうち、効果があったものは?
<図:挑戦した「禁煙」方法のうち、効果があったもの(上位5つを
抜粋)(ベース:全体(過去に禁煙をしたことがある人)/n=1,021(複数回答))>
<効果のあった禁煙方法>
「吸いがらを集めておいて、吸いたくなったらそれを吸って嫌な思い
をする」(55歳、女性)
「ストレスのたまらない長期休暇時にひたすら我慢」(54歳、男性)
「タバコを吸えない環境に自分を置く」(65歳、男性)
 
禁煙方法の中で、最も効果があったもの1位は「ひたすら我慢する」が
42%。さらに、「飴やガムに頼る」「周囲に宣言する!」なども多い
みたいです。自分だけでなく、周りにも協力してもらうのがいいみた
いですね。やはり、禁煙の成功には“強い意志”が重要です。
 
Q.禁煙してよかったことは?
「お金が浮いた事」(46歳、男性)
「食事が美味しくなった。又、やめたことにより、健康もそうですが
吸わない人達の気持ちが良く分かる様になった」(57歳、男性)
「周りからタバコ臭いと言われなくなった」(43歳、男性)
「部屋が汚れないし匂いも無い」(62歳、男性)
「タバコの臭いがなくなり、評判が良くなった」(56歳、男性)
「1日3~4箱は吸うヘビースモーカーだったので、皆、私が煙草をや
められるなんて思っていなかったので、驚かれるのと誉められるのと
があります」(50歳、女性)
「意志が強いと思われるようになった」(51歳、男性)
「洋服に煙草の匂いがしませんね!と言われました。禁煙席に座れる
ので喜ばれます」(39歳、男性)
たしかに、タバコのニオイって、吸わない人には結構キツかったりし
ますよね。さらに、「吸わない人の気持ちがわかった」「異性に嫌が
られなくなった」なんて回答も多くありました。ぜひ、禁煙チャレン
ジを考えている人は参考にしてみてくださいね。
(松本美保)
調査協力:マイクロミル
 
 
受動喫煙による年間死者数は国内1.5万人、世界60万人
http://blogos.com/article/177493/
今日5月31日は世界禁煙デーだ。WHOを中心に禁煙キャンペーンが展開
されている。日本国内では、昨日、「受動喫煙が原因の死者数、年間
1万5,000人 厚労省調査」という報道がなされ、話題を読んでいた。
受動喫煙が有害であることは一般的にもよく知られているが、改めて
年間死者数1万5000人という数字を示されると驚愕の値だ。これは、交
通事故の約4100人、殺人事件の被害者数約340人よりも圧倒的に多い。
世界的にみても、タバコが原因での死者数は年間600万人、受動喫煙
による死者数は60万人にものぼる。WHOがタバコによる健康被害を食
い止めようと躍起になるのには、それなりの根拠があるわけだ。
日本では未だに、子どもと歩いていたり、レストランに入っても、子
どもの近くで平気な顔でタバコを吸う人が少なくない。受動喫煙の健
康被害に関する知識と意識が低いためだろう。
2020年には東京でオリンピック・パラリンピックを開催するが、開催
都市は必ず受動喫煙防止法ないしは条例を制定している。日本も、受
動喫煙防止法の制定を急ぐべきだ。また、以前から提言しているよう
に、タバコ税の引き上げをセットで検討し、税収増加分を分煙対策な
どに投資すべきだ。
 
 
タバコがなくなる日が来る? 喫煙の健康被害と火災リスクは誰も望まない
http://healthpress.jp/2016/05/531.html
 世界保健機関(WHO)は毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定めて、
タバコの害に関する健康教育、非喫煙者の保護に関する啓発活動を進
めています。
 日本では厚生労働省が「2020年、受動喫煙のない社会を目指して~
たばこの煙から子ども達をまもろう~」をテーマに掲げ、5月31日~6
月6日を禁煙週間としています。
 喫煙の害は健康面にばかり目がいきがちですが、依然として、タバ
コの火の不始末による火災や路上喫煙が原因のケガは少なくありませ
ん。
 平成23年の『消防白書』によると、1年間の総出火件数5万1139件の
うち、出火原因で最も多いのが「放火及び放火の疑い」で1万1205件、
次いで「コンロ」が5139件、「タバコ」が4997件と続きます。
 タバコによる出火は、総出火件数の9.7%、損害場所は「建物」が29
70件と圧倒的です。また、火災に至った原因を見ると、「不適当な場
所への放置」が2853件、「消したはずが再燃した」が287件です。
 よくあるのが、寝床の近くに灰皿を置いて、火が完全に消える前に
就寝してしまい、寝ている聞に火災となるケース。タバコの火が多く
の生命や財産を奪っているのです。
 また、街中でタバコを吸いながら歩行している人がいます。タバコ
の火の先端は800℃以上。子どもの身長と大人が手を降ろした時の高
さは同じくらいなので、タバコを持つ手と接触する可能性が高く、非
常に危険です。
 そのことから平成14年10月、東京都千代田区は日本で初めて、主要
な道路での歩行喫煙禁止条例を施行しました。その後、ほかの都市で
も同様の条例が制定されました。タバコの火は、吸う人が思っている
よりもずっと危険なものなのです。
タバコ依存性の原因
 タバコが手放せなくなり、執着するのはなぜでしょうか。愛煙家に
話を聞くと、タバコを吸うと目が覚める、頭が働くようになる、気分
が落ち着く、などの効果があるようです。タバコには何百種類もの化
学物質が含まれていますから、これらの一部が上記のような作用をも
たらすようです。
 代表的な物質のニコチンを例に挙げて科学的に検証してみます。ニ
コチンには、脳内の神経と神経の間を結び付ける働きがあります。す
なわち、脳の中で快楽などが得られる神経の物質として働くので、ニ
コチンが体内に入ると少々の快楽や覚醒感が得られるのです。
 そして、一度ニコチンを得たことで、再び同じ感覚を得たいがため
に、またニコチンを欲するという依存性が出るのです。
 もっとも指摘されている健康に対する害では、私も研究の中で、喫
煙によって脳の血流が低下する現象や、動物がタバコの煙に曝露され
ると血流が悪くなる現象を目にしました。
 国内外の研究では、喫煙は肺がんを始めとする各種のがん、心筋梗
塞や狭心症といった虚血性心疾患、肺気腫や慢性気管支炎などの閉塞
性肺疾患、胃・十二指腸潰傷などの消化器疾患の危険性の増大が指摘されています。
 諸外国やWHOでは、タバコが健康に悪影響を及ぼすという教育を充実
させています。わが国でも教育・啓蒙活動が行われた結果、喫煙習慣
者の割合が徐々に低下してきました。
 日本たばこ産業の調査によると、喫煙習慣者の割合は、平成2年に
男性が60.5%、女性が14.3%でしたが、平成12年には男性が53.5%、女性
が13.7%、平成22年には男性が36.6%、女性が12.1%と減少しています。
望んでいないタバコの煙に曝露
 しかし、望んでいないにもかかわらず、タバコの煙に曝露されるこ
とがあります。室内またはこれに準ずる環境において、他人のタバコ
の煙を吸わされることを受動喫煙と呼びます。
 受動喫煙は、肺がん、虚血性心疾患、呼吸器疾患の危険性が高める
といわれています。特に妊婦のお腹にいる胎児が、乳幼児突然死症候
群(SIDS)や低出生体重児にみまわれる危険が高まるそうです。
 わが国では、平成15年に施行された健康増進法の第25条に、受動喫
煙の防止に関する規定が盛り込まれました。
 また、平成22年2月に「受動喫煙防止について」(厚生労働省健康
局長通知)が発せられした。「多数の者が利用する公共的な空間に
ついては原則として全面禁煙であるべきこと、そして、その実施が極
めて困難な場合には適切な受動喫煙防止対策を進めることとすること」
と決められました。
 当然のように喫煙者は、タバコによって火災が生じたり、他人に健
康被害を及ぼすことを望んでいるはずがありません。まだまだ、その
危険性を社会に正しく啓蒙すること、適切な環境でタバコを吸うべき
ことを推進し、社会全体での取り組みが必要です。
 
一杉正仁(ひとすぎ・まさひと)
滋賀医科大学社会医学講座(法医学)教授。厚生労働省死体解剖資格
認定医、日本法医学会法医認定医、専門は外因死の予防医学、交通外
傷分析、血栓症突然死の病態解析。東京慈恵会医科大学卒業後、内科
医として研修。東京慈恵会医科大学大学院医学
研究科博士課程(社会医学系法医学)を修了。獨協医科大学法医学講
座准教授などを経て現職。1999~2014年、警視庁嘱託警察医、栃木
県警察本部嘱託警察医として、数多くの司法解剖
や死因究明に携わる。日本交通科学学会(理事)、日本法医学会、日
本犯罪学会(ともに評議員)など。
 
 
【喫煙を考える】日本独自の“正しい見方”で判断を! たばこの「警告表示」面積拡大の動き★(上)
 
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160524/dms1605241202008-n1.htm
【喫煙を考える】たばこの“ネガティブ写真”が他商品に影響も? 「PP化」コンビニの不安★(下)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160525/dms1605251203011-n1.htm
 
非喫煙者でも「タバコのニオイがする人、お断り」 カレー店の入店規制は厳し過ぎるのか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2210797
 
 
たばこ1箱20年に2200円=「禁煙国家」目指し増税-NZ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052600513&g=int
 【シドニー時事】ニュージーランド政府は26日、たばこ税を20
17年から4年間、毎年10%ずつ引き上げると発表した。現在でも
20本入り1箱が20NZドル(約1500円)と高いが、20年に
は30NZドル(約2200円)になる。
 政府は「25年までに禁煙国家になる」との目標を掲げている。増
税は違法販売や密輸入を助長し、低所得層の負担を重くするとの批判
があるものの、保健省幹部は「喫煙に関連した深刻な疾病を減らす」
と効果を強調した。
 NZの現在の喫煙率は15%。増税で喫煙率が下がっても、4億2
500万NZドル(約315億円)の税収増を見込めるという。
 たばこ価格が世界最高水準にある隣国オーストラリアも今月、たば
こ増税を発表。25本入り1箱が25豪ドル(約2000円)から2
0年には40豪ドル(約3200円)になる。
 
 
高すぎる?!オーストラリア、たばこ1箱3200円に!
http://thevote.jp/tokushu/2016/05/tabaco3200/
オーストラリア政府が5月3日に発表した新年度予算案によると、2017
年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なタバコ増税が盛り込
まれ、その結果、タバコ25本入りの1箱が、2020年には40豪ドル(約
3200円)になることがわかりました。このニュースを聞いた愛煙家た
ちからは悲鳴の声があがっています。税収増だけでなく、国民を喫煙
から遠ざけるのも狙い
これまでもオーストラリアでのタバコの販売価格は、25本入りの1箱
が25豪ドル(約2000円)と、世界屈指の高さでした。というのも、
1995年には1箱5豪ドルで、喫煙率がなんと25%でした。そこから、
度重なる増税に加え、2012年には健康被害を警告する
写真を箱に大きく表示させる規制を世界に先駆けて導入。そのような
取り組みによって、現在喫煙率は13%前後まで低下しています。ター
ンブル首相は今回の大幅なタバコ増税に対しても、「税収増だけでな
く、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明しています。
愛煙家にとっては地獄の国、オーストラリア
そもそもオーストラリアは他国に比べタバコの規制が厳しい国と言わ
れています。オーストラリアでは建物内での喫煙を禁止しているので、
喫煙室はもちろんなく、そもそも分煙という概念がありません。つまり、
公共の場所ではタバコは吸えないのが当
たり前なのです。では、いったいどこなら喫煙できるのか。数は多く
ないですが、灰皿が付帯しているごみ箱がストリートにあり、そこで
は喫煙することが可能です。もしくは、喫煙が許可されている場合に
限り、バルコニーやテラスがあるホテルでも喫煙することができます。
また、オーストラリアでは、タバコが陳列されている棚を表に出して
はいけないという規制があり、購入する際には、レジやサービスカウ
ンターのスタッフに希望の銘柄を伝え、棚や箱から出してもらわなけ
れば、タバコを買うことができません。高額で吸うところもほとんど
ない…。オーストラリアは禁煙が徹底された、愛煙家にとっては地獄
の国かもしれません。
全世界的にもタバコの健康被害が注目されている
日本の嫌煙家は、このような取り組みを耳にすると、消費税よりオー
ストラリア並みにタバコ増税すればいいのに、と思うかもしれません。
現在、全世界的にもタバコの健康被害が注目され、禁煙する方向に取
り組みがされていると言えるかもしれません。
たとえば、米食品医薬品局(FDA)は5月5日、電子タバコの18歳未満への
販売を8月から禁止することを発表しました。アメリカでの未成年者の
電子タバコ利用が急増しており、健康被害を防ぐことが狙いだといい
ます。州単位の規制はあるものの、全米規模は初めてのことです。
私もタバコを吸わないので、禁煙できて健康になれるのなら、このよ
うな増税は良いのではないかと軽く考えてしまいますが、愛煙家には
たまったものではない政策でしょう。
 
 
女性喫煙者の35%が自殺衝動経験 男性の3倍=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00000036-yonh-kr
 韓国で女性の喫煙率の減少が男性よりも鈍いことが指摘される中、
女性喫煙者が男性喫煙者に比べうつ病は約4倍、自殺リスクは約3倍高
いという研究結果が出た。
 中央大病院(ソウル市)の研究チームが25日、2008年~12年に実施
された国民健康栄養調査に参加した成人3万2184人の喫煙の有無によ
る精神疾患などを調査した結果として明らかにした。
 喫煙者の性別によるうつ病の経験を比較した結果、女性喫煙者は28.
4%と男性喫煙者の6.7%より4倍以上高いことが分かった。
 また、女性喫煙者のうち自殺したい衝動に駆られた人の割合は35.
1%と、男性喫煙者の12.4%より約3倍高かった。
 女性喫煙者のうつ病や自殺リスクはたばこを吸わない女性と比べて
も高いことが確認された。
 研究チームのキム・ソンミ教授(精神健康医学)は「女性喫煙者を
減らし禁煙成功率を高めるには精神健康状態の検診や早期介入が重要」
と指摘。その上で「特に青少年の時期に喫煙ではないストレスへの対
処法を伝えていくことが必要だ」と説明した。
 
 
韓国でも「喫煙被害者の証言」が禁煙広告に
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/24267.html
福祉部、早ければ12月に導入
 「結局、両脚を切断しなければなりませんでした。すべて、たばこ
のせいです」。米国疾病管理予防センター(CDC)の禁煙テレビ広告で
は、たばこを吸ったために病気になったり障害が発生した被害者が、
自らの経験を打ち明ける。韓国でも早ければ今年12月からこうした形
の「証言型禁煙キャンペーン広告」をテレビなどで流すと見られる。
 保健福祉部は29日、「韓国の条件に合致する証言型禁煙広告を(た
ばこの箱の上段に)警告画像を導入する予定の12月に合わせて準備す
る」と明らかにした。福祉部は30日、ソウル忠武路の韓国健康増進
開発院で開かれる「世界禁煙デー(5月31日)特別国際セミナー」で、
こうした方針を具体的に議論する予定だ。
 大韓禁煙学会、大韓結核および呼吸器学会が主催するこの日のセ
ミナーには、米国疾病管理予防センターが2012年から始めた「かつ
ての喫煙者からの助言(Tips)」という証言型禁煙キャンペーン広告
に出演したショーン・ライト氏が参加して経験談を話す。彼は40代
で喫煙により咽喉癌を患い、喉頭を除去して人工喉頭を挿入した経
験をもつ。米国では喫煙のために癌、脳卒中などの病気になった人
たちが広告に出演して禁煙を語る形の広告を始めて以来、禁煙を試
みる人の比率が12%高まり、喫煙者に対する禁煙勧告比率も倍増し
たと評価されている。このことから現在までに1万7千人の早期死亡
を予防したという分析もある。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

この日、西宮でも禁煙グループが保健所のサポートを受けて
阪神西宮駅のエビスタスクエアで禁煙アピールをしました。
平日の午前にもかかわらず、
学生さんや歯医者さんも参加下さって総勢10数人、
用意した1000個の配布物も配りきり、
場所使用を許可して下さった阪神さんにも感謝です。
長尾先生の
「あなたが悪いわけではない。
タバコを許可している国が悪い。」
同感です。

Posted by あじさい at 2016年06月05日 09:49 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ