- << 鎮静か拘束か
- HOME
- 23年前のこの日、この時 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
病院から断末魔の声が
2018年01月16日(火)
年末年始、多くの病院長といろんな話を聞いたが、
労働基準監督署が入るなど断末魔の声が相次いだ。
今年中に、病院崩壊が加速する、と予想している。
労働基準監督署が入るなど断末魔の声が相次いだ。
今年中に、病院崩壊が加速する、と予想している。
今、本物の急性期病院がたいへんなことになっている。
急性期病院は、元々、医師の過重労働を前提に成り立っている。
慢性的なサービス残業で日本の医療はなんとか運営されている。
残業が月45ないし80時間を超えると過重労働と呼ばれるが
日本の病院は200、300時間超えが当たり前になっている。
特に救急や外科系は、労働基準法から見ればまさにブラックである。
しかし電通の事件があり、労働基準局が病院に入りはじめた。
過重労働があれば、最悪、管理医師は逮捕される。
しかし労働基準法を守れば、まさに病院機能は崩壊する。
法律を守ると患者さんは100%困ったことになる日本。
今、まさにパンドラの箱が開いた。
今年中に大病院が続々倒産するのではないか。
地域医療を支え切れなくなるような気がする。
果たして、地域の大病院や公立病院の惨状は世間に伝わりにくい。
ある日突然、地域の大病院が倒れることで世間は知ることになる。
厚労行政と労働衛生はまったく連携していない。
労働基準局は、法令順守だけしか考えていない。
要は、地域医療を俯瞰できる人が誰もいない現状。
国のレベルでも都道府県でも市町村でも、同様だ。
市場原理と法令順守に任せていると、間違いなく崩壊。
いや一度本当に崩壊しないと再生ができないのかもね。
ザイタク、ザイタクと言うが
病院あっての在宅、である。
急性期病院も慢性期病院も必要。
要らないものは、なんちゃって急性期と姥捨て慢性期病院だ。
しかし悪貨が良貨を駆逐するという、本末転倒になりつつある。
しっかりした政治主導をお願いしたいところだけど、期待薄だ。
開業医は病院に比べたらまだ恵まれているな、と思う。
それほど、救急や高度医療の現場から悲鳴が聞こえる。
市民やメデイアには、伝わりにくい。
医療界が一体になるしかないと思う。
- << 鎮静か拘束か
- HOME
- 23年前のこの日、この時 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
医療業界 ブラックですよね
今でもあるんでしょうか?→お礼奉公
よー働きましたっ
Posted by 訪問看護師 宮ちゃん at 2018年01月17日 12:28 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: