このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

尼崎市医師会としての在宅医療第一歩

2018年03月16日(金)

私は1995年から在宅医療に従事してきて、23年が経過した。
いや、独居老人の家庭訪問は医学部1年生からだから30年目だ。
いや、新聞配達やその集金などで人々の家に行き出して35年目。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

私の人生とは「人の家に行く」ことである。
貧乏だったので、35年前からやっている。

人の家に行くことがイヤではない。
どちらかと言うと、好きだと思う。


医療の原点は往診にある、と
看護の原点は訪問看護にある、と、ずっと信じて生きてきた。


しかし在宅をやっていると、医師会や役所から様々な圧力を受ける。
時には暴力や犯罪などにも黙って耐えて耐えて、地道にやってきた。

厚労省が在宅医療に力を入れる前からやっているのだが、
やならい人ややりたくない人から様々なイヤ言を受けた。


そんな中、先日尼崎医師会で最初の在宅医療塾が開催された。
尼崎市医師会としての在宅医療の第一歩を踏み出したわけだ。

私の講演時間は史上最短の20分だったので、驚いた。
小さな勉強会かもしれないが私にとっては大きな一歩。

昨日、読売新聞がその様子を報じてくれた。→こちら

小さな一歩かもしれないが自分が信じてやってきたことが
医師会に正式に認めてもらったとても大きな第一歩である。

正直、感無量である。


医師会において在宅医療を行うことはそれ位大変なこと。


PS)
今夜も終末期の患者さんに寄り添ってきた。
カンタキとの連携なので10倍大変である。

国は在宅医療の現状を全く知らない。
人生の最終段階の医療のACPに関しても同様だ。

役所という組織は森友事件での財務省のように
一般常識では考えられないほど遊離したものだ。

一生懸命に情報提供や説明もしているが
一介の町医者など、全く相手にされない。

しかし我慢強く目の前の困っている人に
寄りそい続けるだけが、我が日常である。

それでいいのだ。

高知県の桜が、昨日、開花した。
在宅患者さんとの花見の会の準備にも、力を入れよう。













2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

郷里には、誰が植えた訳でもない、山桜の木が転々と咲いています。先祖たちが山から薪の木を伐り出す中でも、何種類かは、決して切り出さない木がありましたが、その中に桜があります。実が鳥に運ばれて、実生の桜として成長していったのではないかと思います。長尾先生は、桜の実であり、実を運ぶ鳥でもありと思います。社会の一隅で、病を得た生活に悩む私は、先生のプログに灯りを感じました。
長尾先生や長尾先生と考えを共にする先生たちが、困難な中で患者のために力を尽くして下さるという記事は、日々の生活の中で励みなのです。先生ご自身の御身体にも、どうぞ、少し、お気を付けください。

Posted by 樫の木 at 2018年03月16日 11:47 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ