このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
国立(こくりゅう)認知症大学二期生が開講
2018年05月23日(水)
なんと60名もの生徒さんに来て頂き、食支援の話しをした。
国になりかわって勝手な私塾を、今年度も続ける所存である。
なにを馬鹿な事を言っているんだ・・・
そう思う人もいるだろう。
しかし思い立ったらやるのがボクの流儀。
誰に迷惑をかけているわけでもない。
学びたい介護職が来てくれればいい。
ただそれだけの私塾だ。
誰も来なければ辞める。
自分の医院内だから言いたいことを言っている。
なるべく普段の講演とは違うことを話すつもり。
1日の仕事を終えて、そして講義も終えて、
診察室に戻ると、1冊の書積が届いていた。
「認知症を堂々と生きる」
北海道の宮本礼子先生と武田純子さんの共著だ。
5月10日発売だから、出来たてホヤホヤの本。
いいタイトルやなあ、と思いながら開くといいことが書いてある。
そういえば、朝丘雪路さんも認知症をまさに堂々と生きられた!
咋朝のフジテレビ「とくダネ!」の朝丘さんのコーナーに
少しだけだが私も出た後でもあるので、ウンウンと頷いた。
皆さまにお勧めの本だ。
特に抗認知症薬に関してはいい記載がある。(P58~)
・抗認知症薬には重大な副作用がある。
・功もあるかもしれないが害も大きい。
・オランダとスエーデンでは全く使わない。
オランダとスエーデンは福祉国家としてあまりにも有名である。
そこで全く使わないということはこの世で不要な薬である証明。
PS)
次回の国立認知症大学は、講義の後に宴会があります。
よろしければ。
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
初めて参加させてもらいました。
ちょうど仕事で「胃ろうに悩む」家族の相談を受けていたところ
だったので勉強となりました。
ありがとうございました。
Posted by 魚谷 幸司 at 2018年05月23日 06:23 | 返信
先生、昨日は遅くまでありがとうございました。聞いたことがある、なんとなく知ってるような知識ぐらいしかないので、食事介助は本当に怖い。デイサービスも人手不足で食事介助は断られます。訪問ヘルパーさんにももっと経験積んでいただきたい。そのために、まずわたしが勉強しなければと思いました。ありがとうございました。
Posted by ふーちゃん at 2018年05月23日 07:26 | 返信
近くなら行きたいです!先生は普段の仕事だけでも死にそうなのに、介護職レベルアップの為に時間を使って下さり有難いです。行かれる方が羨ましい。
Posted by koba at 2018年05月24日 10:45 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: