このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

国立(こくりゅう)認知症大学二期生が開講

2018年05月23日(水)

今年度の国立(こくりゅう)認知症大学が昨夜から開講した。
なんと60名もの生徒さんに来て頂き、食支援の話しをした。
国になりかわって勝手な私塾を、今年度も続ける所存である。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 


なにを馬鹿な事を言っているんだ・・・

そう思う人もいるだろう。
しかし思い立ったらやるのがボクの流儀。

誰に迷惑をかけているわけでもない。
学びたい介護職が来てくれればいい。

ただそれだけの私塾だ。
誰も来なければ辞める。

自分の医院内だから言いたいことを言っている。
なるべく普段の講演とは違うことを話すつもり。

1日の仕事を終えて、そして講義も終えて、
診察室に戻ると、1冊の書積が届いていた。


「認知症を堂々と生きる」

北海道の宮本礼子先生と武田純子さんの共著だ。
5月10日発売だから、出来たてホヤホヤの本。

いいタイトルやなあ、と思いながら開くといいことが書いてある。
そういえば、朝丘雪路さんも認知症をまさに堂々と生きられた!

咋朝のフジテレビ「とくダネ!」の朝丘さんのコーナーに
少しだけだが私も出た後でもあるので、ウンウンと頷いた。

皆さまにお勧めの本だ。

特に抗認知症薬に関してはいい記載がある。(P58~)

・抗認知症薬には重大な副作用がある。
・功もあるかもしれないが害も大きい。
・オランダとスエーデンでは全く使わない。

オランダとスエーデンは福祉国家としてあまりにも有名である。
そこで全く使わないということはこの世で不要な薬である証明。


PS)

次回の国立認知症大学は、講義の後に宴会があります。
よろしければ。










 

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

初めて参加させてもらいました。

ちょうど仕事で「胃ろうに悩む」家族の相談を受けていたところ

だったので勉強となりました。

ありがとうございました。

Posted by 魚谷 幸司 at 2018年05月23日 06:23 | 返信

先生、昨日は遅くまでありがとうございました。聞いたことがある、なんとなく知ってるような知識ぐらいしかないので、食事介助は本当に怖い。デイサービスも人手不足で食事介助は断られます。訪問ヘルパーさんにももっと経験積んでいただきたい。そのために、まずわたしが勉強しなければと思いました。ありがとうございました。

Posted by ふーちゃん at 2018年05月23日 07:26 | 返信

近くなら行きたいです!先生は普段の仕事だけでも死にそうなのに、介護職レベルアップの為に時間を使って下さり有難いです。行かれる方が羨ましい。

Posted by koba at 2018年05月24日 10:45 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ