このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

運転免許も高齢化

2018年06月09日(土)

還暦直前に、運転免許の更新のための講習、を受けた。
とてもいい講習会だし、いろんなことを考えさされた。
運転が問題になっているが死亡事故の半数が高齢者だ。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

咋年の兵庫県の死亡事故は、161人だった。
私の身内だけでも2人なので人ごとではない。

新聞で発表される「交通事故死数」は24時間内の死亡者数。
25時間後に亡くなった人は、これにカウントされていない。

救急医療が発達した今、病院に到着すれば様々な蘇生処置を
するので即死相当の人でもなかなか24時間以内に死なない。

すなわち、交通事故死は発表者数の何倍も多い。
決して減っていない。

私の母は意識不明の中、数日間脳死の後に亡くなった。
もう一人も事故から2日後に目覚めること亡くなった。

なぜ高齢者が被害者や加害者になり易いのか。
その研究結果も講義されたが、身に沁みた。

高齢者の反射能力が低下することは容易に想像できる。
とにかく咄嗟の判断ができなくなるので事故が起きる。

高齢者の死亡事故は、夕方~夜に集中している。
私の母も夕方にバス道を横断している間にはねられた。

運転=認知+判断+行動、という三位一体物である。
だから現在の認知症テストだけでは到底無理である。

死亡者の半数は、高齢者である。
加害者も被害者も高齢者なのだ。

運転免許保有者も高齢化している。
若い人は、車に乗らない人が多い。

現在、兵庫県には100歳以上の免許保有者は5人いる。
102歳で運転しいる人も確認されている。(姫路地区)

90歳台は、2900人、
80歳台は、7800人もいる。

現在、70歳以上の人には実車演習が義務づけられている。
私も10年後には教習所で実車演習を受けないといけない。

スローフード、スローライフと言われるが、
高齢者運転の時代にはスロー運転しかない。

講習は厳しい雰囲気だった。
スマホを見たら後ろで監視している警官からダメ出しされるかも。

2時間の講習を聞きながら、いろんなことを想った。

医療職や介護職も2年に1回位はこうした強制講習をすればいい。
最低限の知識やモラルを叩き込むのだ。

そして健康保険や介護保険の被保険者も保険証をもらう前に
必ず、患者心得のような最低限の講習を受けるべきだと思う。

・多重受診
・多剤投与
・救急搬送、など之基礎知識を教えるべきだ。

1~2時間も拘束するのだから、たとえ15分間だけでも
医療保険と介護保険の正しい使い方を教えてくれたらなあ。

講習室には10人しかいなかった。
部屋を出ると在宅患者さんの娘さんとバタっと会った。

まさに奇遇であるが、ビックリした。
ご縁がある人とは、思わぬ所で会う。

というわけで、新しい免許をもらった。
レーシック手術を受けているので、今回の写真はメガネ無し。

有効期限は「平成33年7月」と書いてあるが、もちろん33年は無い。
しかしこれから3年間、しっかり生き抜こうと思った。







2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ