このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

樹木希林さんのリビングウイル

2018年10月18日(木)

樹木希林さんの生き方が、ジワジワと波紋を広げている。
私も「夕刊フジ」に「無為自然」と書かせていただいた。→こちら
見習うことが多いなあ、としみじみ思う。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
  

希林さんのような"見事な最期"の実例    - Yahoo!ニュース →こちら


女優の樹木希林さんが9月15日に自宅で息を引き取った。その“生き様”には多くの共感が集まっている。
介護アドバイザーの鳥居りんこ氏は「希林さんは娘さんに『(私を)置き去りにして』と言った。
この言葉のように、人生の最期を他人任せにしたくないと考える人が増えているのではないか」という。
鳥居氏が接した5人の“見事な最期”について紹介しよう――。


樹木希林が娘に「(私を)置き去りにして」と言った理由


 女優の樹木希林さんが亡くなりました。その“生き様”は、夫の内田裕也さんに「見事な女性でした」と言わしめるものでした。

 葬儀では娘の也哉子さんが「おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」という希林さんの
言葉を紹介していましたが、この言葉が胸に響いた方も多かったと思います。

 希林さんのような覚悟を持って、それを貫き、生涯を閉じるということはとても難しいことだと想像しますが、
今回、筆者はその難しさを承知の上で「人生の冬支度」というテーマで綴ってみたいと思います。

 筆者は介護アドバイザーとして、高齢者の介護に関わっているプロの方々、また、そのご家族からお話をうかがう機会があります。
今回は、その中で「こんな風に生きて、死ねたら理想だな」と感じた5つの事例をご紹介させてください。


 【1:自分の人生を人任せにしないという思考で生きる】

 9月26日放送のNHKスペシャル「“樹木希林”を生きる」で、希林さんは自らの余命を悟った上で、
娘の也哉子さんにこう話す場面がありました。

 「(私を)置き去りにしてって言っているの。みんな、ジリツしてくれって……」

 筆者はこの“ジリツ”という言葉は“自立”よりも、むしろ“自律”を希林さんは意識していたのではないかと想像します。
つまり、「他からの支配や助力を受けずに、存在すること」ではなく、「自分で自分をコントロールし、自分の意志によって行動できること」
に重きを置いていたのではないでしょうか。

 自身がそう生きてきたように、娘さんたちにも、母を棄てることに罪悪感を感じず、自分の暮らしを大切にしてほしい。

それが幸せにつながる道だから。そんな意味を含んだ言葉だと私は解釈しました。

■希林さんと同じような考えだった末期ガン77歳男性

 先ごろ、亡くなられた潔さんという77歳の男性も希林さんと同じような考え方をしていました。末期ガンで余命1年と診断された後は、
すべての財産を処分し、公正証書遺言を作成した上で、実子に葬儀式次第、死後やるべき手続き、挨拶をしなければならない人などを明記した
「エンディングノート」を託したそうです。

 当然のようにリビングウィル(尊厳死の権利を主張すること)にも加入し、延命治療は拒否。看取りを引き受けてくれる医院併設の老人ホームを自ら探し出し、
実子にすら「見舞い無用」と言って、そこにひとりで引っ越したそうです。

 例え、実子といえども、自分のことで暮らしのリズムを崩してくれるなということが潔さんの願いだったと、娘さんに聞きました。

 「エンディングノート」などを使って、希望を伝えるということの良さは、むしろ託された側にあるのです。託された側は、
できる限り、その思いをかなえようと動きますので、それが結果的に、永遠の別れを迎えることになったとしても「これが親の意志だった」と思い切れます。

 他人任せにせず、最期まで「自分の人生を生き切る」という意志を持つことが、旅立つ側、見送る側、双方に納得感がある幕引きになる。そう感じさせる事例でした。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

樹木希林さんは、ドキュメンタリー的な同行取材を
これまでは断ってきたのだけれど、今回、映画4本を
連続して(並行して)撮るので、縁あるプロデューサーに
自ら連絡し、取材を受けることにしたと言っておられました。
その点は、やはり余命を意識してのこと。自分史的な思いを
述べる場面になるかもと、それも「仕舞い支度」の一環で
あったことでしょう。
高倉健さんも、そうだったと思います。積極的に取材を
受けられて語る、その真摯な姿に、芯の通った仕舞い支度
終焉を感じたものです。
健さんは周知のことですが、希林さんも本来は寡黙な方で
あったのではないでしょうか。TVカメラの前や、スタッフを
前にすると辛辣な物言いで、他者を刺激しておられたようですが
本当は、とても繊細な方でいらっしゃったのでは?と思っています。
「死ぬ時くらいは好きにさせてよ」のキャッチコピーに対して
「いや私は、これまでも好きに生きてきたから。」と仰っていた
そうですが、単純な「自由奔放」とは違って、ある種綿密な
生き方でいらっしゃったように、お見受けしました。
ハッキリと発言すること、きっぱりと意思表示することには
とてもエネルギーを費やします。発する裏には、それなりの
バックボーン(裏付け)があって言うのであって、また発すること
には敵が生じる覚悟も必要な訳で、それを承知の上での強さ、
また、敵を受け入れる覚悟の「優しさ」があっての言動で
いらしたような気がします。
それでも、希林さんを悪く言う報道は聞いたことが無かった
ですし、敵の存在も現れなかったのではないでしょうか。
それだけ繊細に、丁寧に立ち回っておられた希林さんで
いらしたと想像しています。
数々の名作、名演技がありますが、
私が好きなのは、寺内貫太郎一家に出演され、
壁のポスターを前にして「ジュリー!!」と身もだえしていた
あの名演技が忘れられません。
そして、最期の4本の中の1本で、外国の映画なのか、
外国人スタッフが撮影していた映画の一場面、終幕
「命短し、恋せよ乙女」と口ずさみながら、大粒の涙を
ぽろぽろと流していた、あれは演技ではなくて
遺言のように見えました。

Posted by もも at 2018年10月19日 08:18 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ