このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

こんなケアマネさん

2019年10月02日(水)

先日の学会でも、ケアマネさんは、影が薄かった。
制度ができて20年になるのに、まだ認知度が低い。
私はケアマネさんをずっと応援しているのだが・・・
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

よくいる、こんなケアマネさん。

1)認知症が進行したら施設か精神病院を強く勧めるケアマネ

2)「独居なら在宅なんてムリ!」と決めつけるケアマネ

3)デイサービスで大声を出したら、家族に心療内科受診を勧めるケアマネ


こんなケアマネの言葉に傷ついた家族が泣いてくる。
優しく修正するしかないが、余計な仕事が増える。



1)「抑制は良いこと」と思っているケアマネさんがまだいるので、驚く。

2) 独居の認知症でも大丈夫、という事実をまったく知らない。
   無知そももので、こっちが恥ずかしい。

3) 認知症=心療内科しか知らない。精神科と同じだが。
   抗精神病薬で転倒し寿命を縮めるリスクを知らない。
   受診を勧めるのは主治医の仕事でケアマネの仕事ではない
   医者ではないものが勝手に病診連携を強いるのは医師法違反


要は、
・認知症の知識が無く
・ただただ認知症が怖く
・自分が責任を負わないといけないと思い込み
・家族に医者交代を指示する権限があると勘違いしている
そんなケアマネに遭遇すると、本当に始末が悪い。


家族への説明に1時間かかるし、信頼に傷がつく。

ケアマネに怒る医師は、そんな痛い経験を何度もしているから。
そして、トバッチリを受ける優秀なケアマネがいるのも事実だ。


ケアマネがやるべきは、2つ
・主治医にそのまま相談すること
・ケア会議を開催すること



しかし、ミニ医者になったと錯覚して
勝手な指示をするから、家族は困る。



そんなケアマネに「人生会議」なんて無理、かも。

100年早い、なんて思ってしまう。(スミマセン)

まあ、「人生会議」をまだ知らないケアマネが大半だけど。

先日のTV撮影でもケアマネさんは「人生会議?聞いたことないな」と。


そんなケアマネさんにす数年前からずっと授業をしている。
以前は「なんとかせなあかん会」で
今は。「尼から連携の会」である。

この文章を読んで怒るケアマネは大丈夫、来なくていい。
「意味が分からない」と思うケアマネにこそ来てほしい。

今月は、10月29日(火)の夜だ。→こちら
言いたいことをわかりや分かり易くお伝えwする。



ケアマネが3人集まれば、反対に医師への悪口になることを知っている。
たしかに認知症や地域包括ケアの知識がない医師も、たくんさんいるし。


ならば堂々と、「こんな医師はダメ医者」として公表して、
「ダメ医師のための講座」をケアマネが主催してはどうか。

ツートップがこんな様子だから、
医療と介護の連携はなかなか進まない。

ちなみに、厚労省内でも進まない。
保険局と老健局の連携はどうかな?

個人的には、優秀なケアマネが地域包括ケアの騎手になると思う。
当たり前のことだが、素晴らしいケアマネさんも日本に沢山いる。



PS)
来年の話だけど、、3月7日(土)に西宮の
「かいご学会」で、特別授業をすることに。

毎日、毎日、看取りがあり、忙しい。











  




2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

半年ほど前から覘かせて頂いております。
看取りが多い在宅診療所付きの事業所ケアマネです。
お会いしたことはありませんが、先生のちょっとしたファンです。

時々先生から発せられるケアマネ批判を「その通り」と思い見ています。
ちょっと何かあると在宅支援から逃げるケアマネが多いのも事実で、医師とのかかわり方を知らず、
医療連携がちぐはぐな場面は多いのではないかと思います。
先生がおっしゃる通り、「こんな医師はダメ医者」と公表し、本音で医師・ケアマネの討論会ができたら、
もっといい連携ができるんだろうなと思いますが、それに付いて来てくれる先生も殆どいないだろうなとも。。。
なので、地域のケアマネの教育を少しずつ行っているところです。

Posted by 斉藤 宏之 at 2019年10月04日 09:13 | 返信

ケアマネさま…
たいへんなお仕事だと思っています

この現場にいて
ご本人、ご家族がケアマネさんと上手くいっていない時が一番 困ってしまいます
デイサービスが気に入らなければ ケアマネさんにお願いすれば 違うデイをお試しできます
ヘルパーさんも訪問看護も気に入らなければ 変更すればいいですし…

なぜか ケアマネさんの変更は 大ごとになってしまいます(わたしの周りだけかもしれませんんが…)
これは かかりつけ医から在宅専門医に変更する時も同じです

最初に誰に出逢うかって ほんとに大事です
これも縁ですね…と あきらめるしかないかしら?

選べる自由…広げたいですね

Posted by 宮ちゃん at 2019年10月06日 07:58 | 返信

ケアマネですが同感です。なんとかしないとです。発信有難うございます!

Posted by 小林ひろえ at 2019年10月06日 09:20 | 返信

有難うございます!どんどん発信お願いします!ケアマネですが同感です。資質向上の研修は多いはずなのに、ばらっばらの職種です、申し訳ないです。

Posted by 小林 at 2019年10月06日 10:51 | 返信


個人的には、優秀なケアマネが地域包括ケアの旗手になると思う
とありますが、優秀なケアマネは包括になると辞めるんじゃない看?暇だから。
介護現場にいて包括の人が優秀と思っている人はどれくらいいるだろうか?
もちろん優秀な包括もいますけどね。

Posted by CHERRY at 2019年10月18日 03:12 | 返信

優秀なケアマネさんはいますが、ほとんどが毎回同じプランでスタンプラリーをしているケアマネさんが多いと感じます。
介護保険で定められた上限間近までサービスを入れられたケアマネが優秀という風潮があります。
要支援で自家用車で買い物に行かれるような自立の人なのに、特例給付という名のもとに電動ベッドを借り、週2日も通所へ通う
こんなことをやっているから介護保険が崩壊するのだと思います。
ケアマネとはなんなのか。

Posted by 匿名 at 2019年10月21日 12:14 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ