このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

電子タバコというコロナビジネス

2020年05月31日(日)

今日は、世界禁煙デイであるが、なんと
電子タバコというコロナビジネスが開始。
なんでこんな国に生きているのか・・・
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

世界禁煙デーに合わせて、電子タバコの販売を始める会社。

しかも「ドクタースティック」なる、ふざけた名前。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000056411.html
 
海外では販売禁止なのに、日本だけ・・・・・

 


************************************************
医療ガバナンスNEWS ▽5月31日世界禁煙デー:「加熱式たばこ」の真実を掘り起こします▽
 
情報提供をいただきましたのでご案内します。
 
2020年5月31日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 http://medg.jp
------------------------------------------------------------
特定非営利活動法人ワセダクロニクル
中川七海
 
独立ニューズルーム「ワセダクロニクル」( https://www.wasedachronicle.org/ )リポーターの中川七海です。
 
「加熱式たばこなら大丈夫」そう耳にすることはありませんか。
新型コロナウイルスが蔓延し、人々の健康意識は高くなっています。その結果、紙たばこをやめて、加熱式たばこに切り替えた人もいるかもしれません。
ところが取材を進めるうちに、「加熱式たばこなら大丈夫」とは決して言えない実態がわかってきました。
 
喫煙者が新型コロナウイルスに感染すると、命の危険に陥り、最悪の場合は死亡するリスクが3倍になるーー。そんな報告も相次いでいます。
 
「巨大たばこ産業の企み」と題した今シリーズでは、加熱式たばこの安全性ついて、事実を掘り起こしていきます。
◆第一回記事
新型コロナで「ビジネスチャンス」 
https://www.wasedachronicle.org/articles/unsmoke/bl1/
今後も続報が出ます。乞うご期待ください。
 
さらに、世界中にネットワークを持つ「OCCRP」をはじめ、世界10か国のジャーナリズム組織と共に、加熱式たばこの真相に迫る企画「Blowing Unsmoke」に参加。共同で取材し、発信していきます。
 
◆5月25日イタリアのパートナーRai 3(ライ・トゥレ)が放送したテレビ番組はこちら
 https://www.rai.it/programmi/report/inchieste/Segnali-di-fumo-bc6c0687-38da-4579-aaf1-ece7453d1bac.html
 
5月31日は、世界禁煙デーです。皆様の家族、友人、お知り合いの方へも、本記事を通して「加熱式たばこの真実」を伝えていただければ幸いです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


たばこで新型コロナ重症化リスク 岡山済生会・川井部
長「禁煙を」
https://www.sanyonews.jp/article/1016935
 喫煙者は新型コロナウイルス感染症が重症化しやすい
との報告が相次いでいる。“禁煙センセイ”と名乗り、
禁煙啓発に取り組む岡山済生会総合病院(岡山市)呼吸
器内科の川井治之診療部長は「新型コロナはまだ完全に
は収束していない。この機会にたばこをやめ、リスクを
減らしてほしい」と呼び掛けている。31日は「世界禁
煙デー」。
 ―新型コロナ感染者への喫煙の影響が明らかになって
きた。
 以前からたばこを吸うと、インフルエンザや肺炎球菌
性肺炎、結核など多くの感染症にかかりやすく、重症化
しやすいことは知られている。新型コロナも傾向は同じ
で、世界の患者1万1590人について分析した米国研
究者らの論文では、喫煙者が重症化する割合が非喫煙者
の約2倍だった。中国の患者1099人を対象にした別
の論文では、人工呼吸器を付けたり、死に至ったりする
重篤な状態に陥った割合は、喫煙者の方が約3倍に達し
たとしている。
 ―重症化などのリスクが高まる理由は。
 たばこを吸うことで免疫力が落ち、感染に対する抵抗
力が弱まる。加えて肺の中には「線毛」と呼ばれるはけ
のような組織があり、汚れや細菌を体の外に出す役目が
あるのだが、喫煙時には働きが低下してしまう。これら
の影響が大きいと考えられる。
 ―新型コロナの感染対策で喫煙所を閉鎖しているケー
スも多い。
 感染症が収束していない以上、当面はそうせざるを得
ないだろう。喫煙所は屋内はもちろん、屋外でも壁など
で仕切られているケースが多く、3密(密閉、密集、密
接)になりやすい。また、たばこを吸う際には手を口に
近づける動作を伴うため、ウイルスが付着していた場合、
接触感染を引き起こすことにつながる。
 ―喫煙者が新型コロナを防ぐには。
 ワクチンがない以上、丁寧な手洗いなどの感染予防が
重要で、喫煙者にとってはたばこをやめることが一番だ。
喫煙習慣との関連が深く、「たばこ病」とも呼ばれる
「慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)」の患者
が新型コロナに感染すると、急に呼吸が苦しくなり、人
工呼吸器を使わなければいけない状態に陥る可能性が高
い。かつてヘビースモーカーだったタレントの志村けん
さんも新型コロナによる肺炎で亡くなった。第2波、第
3波が来ることも予想されるだけに、今こそ禁煙に取り
組んでほしい。
【写真】川井治之診療部長
 
 
特集>受動喫煙のない社会を目指して あす世界禁煙デー
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200530_01.html
 たばこと縁を切るにはどうしたらいいか。有力な方法
として、病院のサポートを受けられる禁煙外来と禁煙支
援がある。
 5月31日は世界禁煙デー。石巻赤十字病院(石巻市)
で禁煙外来を担当する保健師の山内奈美さんと三浦孝
子さん、看護師の川西泰美さんの3人に取り組みを聞い
た。
■石巻赤十字病院保健師・看護師に聞く
 「禁煙外来と禁煙支援」
-赤十字病院ではいつからどんな人を対象に禁煙外来を
実施していますか。
 山内さん「2003年度に開設しました。19年度か
らはかかりつけの患者さんと、人間ドック・健康診断を
受けた方のうち禁煙を希望する方が対象になります」
-どのような流れで進むのですか。
川西さん「初回に肺機能検査でCOPD〔慢性閉塞
(へいそく)性肺疾患〕かどうか、またその重症度を確認
します。尿検査では、たばこから代謝されたニコチンが
尿中にどれくらい含まれているかも確かめます。看護師
が問診で禁煙の意志を確認し、次に医師による喫煙の害
と禁煙の益についての講話を聴いていただきます。その
後、医師の診察を受けて治療薬が決まり、禁煙宣言書に
サインしていただき、いよいよ治療開始となります」
-どんな治療法がありますか。
 川西さん「禁煙補助薬として皮膚に貼るニコチンパッ
チと、ニコチンを含まないチャンピックスと呼ばれる飲
み薬があります。補助薬を使いながら禁煙を継続するた
めに吸いたくなったときの対処法として、代替行動につ
いて約束事を決めて実行していきます」
-禁煙外来はいつまで続きますか。
 川西さん「治療期間は3カ月間です。初回から2週後、
4週後、8週後、12週後と計5回通院していただき
ます。2回目以降は看護師の問診と医師の診察を行いま
す。喫煙の有無、薬の副作用の有無などを伺い、吸いた
くなったときの対処法などを助言します。最後の5回目
は卒煙といって、禁煙を達成した患者さんに医師から卒
煙証書という免許証サイズの証明書が授与され、看護師
みんなで称賛して励まします。財布などに携帯してもら
い、吸いたくなったときに禁煙外来のことを思い出して
もらえるよう声掛けしています」
-保健師として禁煙外来で注意している点は何ですか。
 山内さん「問診でじっくりお話を伺うことが大事だと
考えています。例えば用法や用量は守られているか、副
作用や一時的な離脱症状で生活に支障が出ていないか、
吸わない状態を保てるように助言します。実は禁煙外来
が終わって医療従事者のサポートがなくなってからが本
当のスタートです。禁煙が継続できているか半年後、1
年後に電話で確認して禁煙状況に合わせたフォローをし
ています」
-禁煙外来の実績を教えてください。
 三浦さん「19年度は25人が受診し、うち14人が
禁煙に成功しました。2人は治療を継続中です」
-禁煙支援について教えてください。禁煙外来との違い
は何ですか。
 山内さん「禁煙したい方を対象とする禁煙外来に対し、
短時間禁煙支援は禁煙への関心の有無にかかわらず全
ての喫煙者が対象です。短時間でも医療従事者からの禁
煙の促しを繰り返すことが重要とされているので、健康
診断の機会に禁煙を提案しています」
-禁煙支援の実績は。
 三浦さん「18年度は1388人に実施しました。こ
のうち447人が、翌年の健康診断の問診票で禁煙して
いると回答されました。微力ではありますが、禁煙を決
意していただくきっかけにはなったのではないかと思っ
ています」
-取り組みを通して最も伝えたいことは。
 山内さん「たばこを吸わずに過ごす爽快感を味わって
ほしいです。3カ月保ってようやく吸わない状態といえ
ます。禁煙をすると一時的に気分がイライラしたり物事
に集中できなかったりするとおっしゃる方がよくおりま
すが、それは禁煙達成までの極めて自然な経過です。い
ずれやめたいのであれば、きっかけは早いに越したこと
はありません。代替行動を取りながら、吸いたい気持ち
を段階的に減らして体を慣れさせていく。失敗すること
など心配せずに、ぜひ気軽に禁煙外来を訪れてほしいで
す」
(石巻赤十字病院では新型コロナウイルス感染症の拡大
を防ぐため、現在は禁煙外来の新規受診を受け付けてい
ない。禁煙外来に取り組む石巻地域COPDネットワー
ク(ICON)の各医療機関への相談を呼び掛けている。

 
■寄稿 石巻赤十字病院院長補佐・矢内勝氏「新型コロ
ナ感染症とたばこ」
 コロナウイルスは、人では風邪の原因ウイルスの一種
として知られています。もともと野生動物間のみで感染
していたコロナウイルスの一つが中国の武漢で大きな突
然変異を起こし、人から人に容易に感染するようになっ
たのが、今回の新型コロナウイルスです。昨年11月に
人での感染が確認された後わずかの期間で、新型コロナ
ウイルス感染症は世界的大流行(パンデミック)となり、
現在までに570万人以上が感染し、36万人以上が
死亡しています。
 新型コロナウイルス感染症を発症すると、80%の人
が軽症で済み、15%が重症化し、2%の人が亡くなっ
ています。感染しても全く症状のない人が多いようです
が、その数や割合は現時点では分かっていません。
 重症化のリスクとして、高齢、男性、肥満が挙げられ
ます。その他に、COPD(たばこが原因の肺の生活習
慣病)やぜんそくなどの呼吸器疾患、高血圧や心不全な
どの循環器疾患、糖尿病、がん、各種の免疫不全、人工
透析などの基礎疾患があると重症になりやすいと報告さ
れています。逆に、妊婦が重症化しやすいとか、胎児に
影響があるという報告はほとんどありません。
 さらに、喫煙が新型コロナウイルス感染症の重症化と
死亡の重大なリスクであることが報告されています。武
漢での1100人の患者データを分析した研究で、喫煙
者は、人工呼吸器の装着と死亡のリスクが非喫煙者の3
倍以上になることが明らかにされました。日本呼吸器学
会や世界保健機関(WHO)も新型コロナウイルス感染
症対策として「禁煙すること」を強く推奨しています。
 コロナウイルスは、接触と飛沫(ひまつ)(せき、く
しゃみ、唾液など)で感染します。ウイルスの付いた手
で口元を触ることが最大の感染リスクです。吸う前に手
洗いしなければ、たばこを吸うたびに感染のリスクが高
まります。
 感染対策の要は「3密を避ける」ことです。密閉され
た空間で大勢がたばこを吸う喫煙室は「密閉」「密集」
「密接」の典型です。マスクをせずに2メートル以内の
距離で感染者と数分間過ごすことは濃厚接触に当たりま
す。喫煙室の使用は感染のリスクと隣り合わせです。喫
煙室の利用は控えましょう。
 宮城県では緊急事態宣言が解除されましたが、これか
ら続く長い新型コロナウイルスとの闘いの中で「新しい
生活様式」を継続することが求められています。その結
果、自宅で家族と一緒に過ごす時間が増えた人も多いと
思います。自宅で喫煙する機会が増えると家族の受動喫
煙が増え、家族の健康を害することになります。家でた
ばこを吸わないよう心掛けましょう。
 新型コロナウイルス感染症が世界中で流行してから、
生き方も経済も世の中の仕組みも「コロナ前」とは一変
してしまいました。様々なストレスから、喫煙本数が増
えたり再喫煙したりした人がいるかもしれません。しか
し今こそが、新型コロナウイルス感染対策として、また、
家族の健康のために、禁煙のチャンスといえます。新
型たばこ(アイコスやプルームテックなど)にも、たば
こと同量のニコチンのほか多くの有害物質が含まれます。
新型たばこの受動喫煙による健康被害も報告されてい
ます。新型たばこと紙巻きたばこの健康被害は五十歩百
歩です。
 たばこをやめられない最大の原因はニコチン依存症で
す。やめたくてもやめられない人は、禁煙外来を受診し
てください。禁断症状を抑える薬を使うことで禁煙しや
すくなります。禁煙に成功した人の多くは、かえってス
トレスが減ったと驚きます。たばこに縛られた生活習慣
から解放されるためです。
 5月31日は世界禁煙デー、ポストコロナ時代を身体
も心も健康に生き抜くために、ぜひ禁煙について真剣に
考えてみてください。
 
【写真】禁煙外来と禁煙支援の取り組みについて話す
(左から)三浦さん、山内さん、川西さん
【写真】石巻赤十字病院院長補佐矢内勝氏
 
(やない・まさる/東北大医学部卒。東北大医学部第一
内科、老年・呼吸器内科、マギール大学(カナダ)で呼
吸器病学の研究と臨床を行う。2001年石巻赤十字病
院呼吸内器科部長、14年同院副院長、20年から現職。
)◇
 石巻地域COPDネットワ-ク(ICON)は石巻地
域の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者を地域で支える
ネットワークです。予約の要・不要や診療時間などは各
医療機関にお問い合わせください。
【石巻地域COPD】
▽石巻市立牡鹿病院 0225(45)3185
▽石巻赤十字病院 0225(21)7220
▽駅前北きし内科クリニック 0225(95)3123
▽伊藤内科クリニック 0225(96)6372
▽大街道じゅんクリニック 0225(92)1092
▽かづま内科クリニック 0225(96)7700
▽東海林内科胃腸科 0225(96)2823
▽しらゆりクリニック 0225(22)3717
▽森消化器内科外科 0225(23)2151
▽よしろう内科 0225(22)3277
▽石垣クリニック内科・循環器科 0225(83)7
070
▽伊東胃腸科内科 0225(82)6666
▽ししど内科クリニック 0225(83)8830
▽真壁病院 0225(82)7111
▽涌谷町国民健康保険病院 0229(43)5111
▽米谷医院 0229(44)1133
▽佐幸医院 0220(22)7003
▽登米市立上沼診療所 0220(34)2120
▽佐藤医院 0225(76)3420
▽佐藤内科医院 0225(22)3020
▽小出医院 0220(52)2303
 
「コロナを機に禁煙」挑戦者が急増中 行政もアプリで
手助け
https://mainichi.jp/articles/20200530/k00/00m/040/106000c?pid=14613
 新型コロナウイルス感染症でたばこが重症化のリスク
要因と指摘されていることを受け、禁煙に挑戦する人が
増えている。盛んなのがスマートフォンのアプリなどを
使ったオンライン指導。通院せずに「3密」を避けられ
るため広がっている。
 「コロナがきっかけで禁煙を始めようと思った」「飲
み会がなくなったので、禁煙しやすい」。市民ら向けに
禁煙支援事業を実施する大阪府豊中市では3月以降、こ
うした利用希望の申し込みが急増している。
 市が提供するのは、アプリで喫煙の危険性を学習しな
がら毎日状況を記録したり、ビデオ通話で看護師や保健
師らの指導を受けたりできるプログラム。ニコチンパッ
チなど禁煙補助剤を自宅に送ってもらえる。利用は原則
1年間で、市民は無料。市内で勤務する人も3000円
で受けられる。
 2019年7月からこのプログラムを使って禁煙を続
けている同市の会社員、利川重弘さん(55)は「オン
ラインだけど、親身に相談に乗ってもらえる。吸うわけ
にはいかない気持ちになる」と継続の理由を語る。
以前は1日20本ほど吸っていたという利川さん。
「1本5分として1日に100分使っていたことになる。
1年間にすれば大変な時間」と、時間を有効活用したい
との思いで始めたが、新型コロナの感染拡大を受けて
「やっぱりたばこは危険。やめた方がいい」としみじみ話
す。
 医学界では、喫煙は新型コロナによる肺炎の重症化リ
スクになるとの指摘が相次いでいる。20年4月には受
動喫煙対策を強化した改正健康増進法が全面施行され、
既存の小規模店を除き飲食店は原則禁煙に。スモーカー
にとっては禁煙を考えさせられる変化が続く。
 豊中市は市民の健康促進や医療費削減を目的に19年
6月から禁煙支援事業を開始。20年2月まで利用者は
月平均で15人程度だったが、3月は37人、4月は5
2人と急増した。
 市から委託を受け事業を実施する医療ベンチャー「C
ureApp(キュア・アップ)」(東京)は、民間企
業にもアプリを提供しており、19年5月に約60社だ
った契約先は現在、約190社に増加。導入を検討する
企業から4月に寄せられた問い合わせ件数は、19年同
月比で約14倍に上っており、利用企業は今後も増える
見通しだ。(共同)
【写真】禁煙のオンライン指導を担当するキュア・アッ
プの看護師
【写真】スマートフォンのアプリを使い禁煙を続けてい
る利川重弘さん=大阪府豊中市で
 
 
たばこの悪影響ポスターで警告 岡山県医師会31日世
界禁煙デー
https://www.sanyonews.jp/article/1017026?rct=m_syakai
 世界禁煙デーに合わせて岡山県医師会(松山正春会長)
は、会の禁煙宣言をアピールするポスターを作製した。
 吸い殻のポイ捨て、妊婦への受動喫煙防止などを巡り、
赤い服の喫煙者と青い服の禁煙推進者が源平合戦の絵
巻のようににらみ合う様子を描いた。「タバコは体と心
の健康も、環境も害します」と警告している。
 川崎医療福祉大(倉敷市)医療福祉デザイン学科の学
生が卒業制作で描いたイラストを図案化した。監修した
同学科の中村俊介助教は「明るくにぎやかなイラストを
用い、喫煙の危険性を身近に捉えてもらえるよう考えた」
と言う。
 会員の医療機関などに掲示する。県医師会の神崎寛子
専務理事は「社会の禁煙推進の動きを後押ししたい」と
話す。
 県医師会は2017年に、禁煙推進や受動喫煙防止へ
積極的に取り組む宣言を決議した。今年4月に大規模飲
食店などの屋内を禁煙とする改正健康増進法が全面施行
され、10月には小規模飲食店にも努力義務を課す県条
例が施行予定で、あらためて宣言を周知する。
 
【写真】県医師会が作製した禁煙宣言のポスター
 
 
世界禁煙デー
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/529096
 20年ほど前、ある町の教育長と禁煙の話になった。
筆者は当時、1日1箱のヘビースモーカー。元中学校の
教師だったその教育長も、若い頃は1日2箱吸っていた
という◆禁煙できた理由を尋ねると、休み時間にたばこ
を吸った生徒を叱っていたら、「先生はたばこを吸うか
ら、先生の授業前ならばれないと思った」との言葉が返
ってきた。「これはいけないと思ってね」。以後、きっ
ぱりとたばこをやめたそうだ。生徒を思っての禁煙に、
さすがは元教師と感心した◆喫煙は「百害あって一利な
し」といわれる。健康増進法の改正で本年度から、不特
定多数が利用する施設は原則禁煙になった◆食後や一仕
事片づけた後の一服はうまい。価格が上がり、喫煙所が
どんどん少なくなっても禁煙は考えたこともなかったが、
3人目の子どもが女の子と分かった時、上の2人の時
は全く思わなかったのに、「産み月までにたばこをやめ
よう」と決意した。時間をかけて最後の1本を吸った後、
「この世にもう、たばこは存在しない」と自分に言い
聞かせた◆夢の中で禁煙に失敗したことは何度もあった
が、もうそんな夢も見なくなった。筆者の禁煙は、8月
で15年になる。誰かを思うことでその人の意志は強く
なる、と思う。愛煙家に禁煙を勧めるつもりはないが、
きょう5月31日は世界禁煙デー。(義)
 
 
5月31日は世界禁煙デー 仲間由紀恵「禁煙について
考える機会に」
https://sirabee.com/2020/05/31/20162337341/
本日5月31日は、WHO(世界保健機関)が定める
「世界禁煙デー」。厚生労働省では、世界禁煙デーに始ま
る1週間を「禁煙週間」と定め、たばこ対策に取り組ん
でいる。
■29日から特設コンテンツを公開
厚生労働省は、世界禁煙デーと禁煙週間を迎えるにあた
り、喫煙や受動喫煙による健康への影響から人々を守る
ことに役立てるため、特設Webコンテンツを29日よ
り公開。
本コンテンツでは、今年度の「スマート・ライフ・プロ
ジェクト」オフィシャルアンバサダーの仲間由紀恵、オ
フィシャルサポーターの宇賀なつみの就任挨拶および禁
煙に関するメッセージ動画を見ることができる。
■仲間「禁煙について考える機会に」
仲間は動画の中で、「自分や家族のために、生活習慣を
見直そうとしている方、禁煙に取り組もうとしている方
も多いのではないでしょうか」と視聴者に問いかけ。
そして、「この『世界禁煙デー』『禁煙週間』をきっか
けに、禁煙について考える機会にしてみませんか」と呼
びかけている。
■宇賀が専門家に質問したQ&A
特設コンテンツに、『宇賀なつみさんが聞きました! 
たばこと禁煙にまつわるQ&A』が掲載されている宇賀
は「スマート・ライフ・プロジェクトにオフィシャルサ
ポーターとして、私の気になるポイントを専門家に伺っ
てきました」とコメント。
「禁煙に取り組むためのコツや豆知識をWEBサイトの
Q&Aに掲載していますので、ぜひチェックしてみてく
ださい」とメッセージを発信している。
・合わせて読みたい→屋内禁煙で店から“排除”さ
れた紙巻タバコ派 「裏切られた」と吐露
(文/しらべぇ編集部・音無まりも)
 
 
3密の喫煙所閉鎖、さまよう愛煙家 札幌中心部の緑道
モクモクと
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9478ad93ee2f724a744eef66395abd352f14fb
 「喫煙者が異常に増えた場所がある。昼時はすごい」。
札幌市の50代女性から札幌中心部で屋外の喫煙が増
えているという投稿が「みなぶん特報班」に寄せられた。
調べてみると、密閉・密集・密接の「3密」がそろう
喫煙所は、新型コロナウイルスの感染予防のために相次
いで閉鎖され、喫煙者が行き場を失っている現状が浮か
び上がった。
 女性が指摘した場所は、中央区北5西7。JR札幌駅
西側の高架下に沿って続く歩行者専用道「札幌桑園停車
場緑道線」の一角だ。女性は緑道をよく通るといい「4
月以降に喫煙者が増えた。近くを通るとたばこの臭いが
ひどい」と嘆く。
 5月26日昼に取材した。正午を過ぎると、昼休み中
とみられるスーツやワイシャツ姿の男女が緑道を訪れ、
喫煙を始めた。
 駅の近くだけに歩道は通行人も多いが、午後0時半ご
ろには、隣の西8の区画も含めて喫煙者が20人ほどま
で増えた。隣の人と数メートルの間隔を空けてビルの壁
に向かって紫煙をくゆらせる列ができる一方、歩道のベ
ンチで吸う人もいた。
 喫煙していた50代の男性会社員に声を掛けてみた。
勤務先のビルの喫煙所が閉鎖され、3月ごろから緑道を
訪れるようになったという。「1週間くらい前からここ
で吸う人が一気に増えた。自分は通行人が来たらマナー
として壁側を向く」と話した。
道庁付近も
 
 新型コロナ対策で喫煙所の閉鎖が相次ぐ。緑道近くの
高層のオフィスビルは4月27日にビル内の喫煙所を閉
鎖。JR北海道も3月から札幌駅の喫煙所を使用停止に
している。駅付近の商業施設や大通公園西3の喫煙所な
ども閉鎖中で、どの喫煙所も「当面は閉鎖する」という。
 道も5月末で廃止予定だった道庁(中央区)の喫煙所
を4月24日に前倒しで廃止。一方、周辺の住民らによ
ると、庁舎から100メートルほど離れた北大植物園付
近の歩道で喫煙者が目立っているという。
 受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が4月1日か
ら全面施行となり、公共施設や飲食店などでの喫煙も制
限されたが、屋外は規制対象ではない。札幌市は条例で
中心部の一部を喫煙制限区域に定めているが、今回の緑
道や植物園付近は区域外となっている。
 緑道を管理する中央区土木センターは、昨年秋から路
上喫煙の苦情が数件寄せられたため、受動喫煙防止を呼
び掛けるポスターを5枚ほど掲示した。今月にも1件苦
情が寄せられたため、近くポスターを10枚ほど追加し
て貼るという。
禁煙考えて
 分煙を推進する「喫煙文化研究会」(東京)の山森貴
司事務局長(47)は「喫煙所を探す努力をしつつ、屋
外で吸う場合はほかに喫煙者がいたら、煙が集まらない
よう少し待つなど工夫が必要」と話す。
 日本禁煙学会理事で、道北勤医協旭川北医院の松崎道
幸院長(69)は「少量の煙でもぜんそくや狭心症を患
う方が吸い込むと、発作を引き起こすリスクがある」と
指摘。「喫煙所が閉鎖されたことで、禁煙について真剣
に考える機会にしてみては」と話している。(岩崎志帆、
門馬羊次)
 
【写真】札幌桑園停車場緑道線に掲示された受動喫煙の
防止を呼び掛けるポスター=札幌市中央区
【地図】札幌中心部
 
 
たばこで新型コロナ重症化リスク 岡山済生会総合病院・
川井診療部長「禁煙に取り組んで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cabea54d9b3ecd46fe1a9ee451a519975adfa62c
 喫煙者は新型コロナウイルス感染症が重症化しやすい
との報告が相次いでいる。“禁煙センセイ”と名乗り、
禁煙啓発に取り組む岡山済生会総合病院(岡山市)呼吸
器内科の川井治之診療部長は「新型コロナはまだ完全に
は収束していない。この機会にたばこをやめ、リスクを
減らしてほしい」と呼び掛けている。31日は「世界禁
煙デー」。
 ―新型コロナ感染者への喫煙の影響が明らかになって
きた。
 以前からたばこを吸うと、インフルエンザや肺炎球菌
性肺炎、結核など多くの感染症にかかりやすく、重症化
しやすいことは知られている。新型コロナも傾向は同じ
で、世界の患者1万1590人について分析した米国研
究者らの論文では、喫煙者が重症化する割合が非喫煙者
の約2倍だった。中国の患者1099人を対象にした別
の論文では、人工呼吸器を付けたり、死に至ったりする
重篤な状態に陥った割合は、喫煙者の方が約3倍に達し
たとしている。
 ―重症化などのリスクが高まる理由は。
 たばこを吸うことで免疫力が落ち、感染に対する抵抗
力が弱まる。加えて肺の中には「線毛」と呼ばれるはけ
のような組織があり、汚れや細菌を体の外に出す役目が
あるのだが、喫煙時には働きが低下してしまう。これら
の影響が大きいと考えられる。
 ―新型コロナの感染対策で喫煙所を閉鎖しているケー
スも多い。
 感染症が収束していない以上、当面はそうせざるを得
ないだろう。喫煙所は屋内はもちろん、屋外でも壁など
で仕切られているケースが多く、3密(密閉、密集、密
接)になりやすい。また、たばこを吸う際には手を口に
近づける動作を伴うため、ウイルスが付着していた場合、
接触感染を引き起こすことにつながる。
 ―喫煙者が新型コロナを防ぐには。
 ワクチンがない以上、丁寧な手洗いなどの感染予防が
重要で、喫煙者にとってはたばこをやめることが一番だ。
喫煙習慣との関連が深く、「たばこ病」とも呼ばれる
「慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)」の患者
が新型コロナに感染すると、急に呼吸が苦しくなり、人
工呼吸器を使わなければいけない状態に陥る可能性が高
い。かつてヘビースモーカーだったタレントの志村けん
さんも新型コロナによる肺炎で亡くなった。第2波、第
3波が来ることも予想されるだけに、今こそ禁煙に取り
組んでほしい。
 
【写真】川井治之診療部長
 
 
喫煙が新型コロナの重症化進める 米研究グループ、論
文で明らかに
https://www.47news.jp/4862756.html
 新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の蔓
延(まんえん)に伴う緊急事態宣言はようやく解除され
た。こうした中でも感染症を意識した生活はしばらく続
きそうだ。「いかに感染を防ごうか」「感染が判明して
も重症化しないために注意すべき点とは」「仕事に影響
が及ばないためにはどう対策したらよいか」など、誰し
もが模索を続けているに違いない。これからも、マスク
を着けたり、手指の消毒をしたりするのは当たり前にな
り、ソーシャルディスタンスを保った生活も広がりを見
せるだろう。
 そうした中で、COVID―19の重症化に「喫煙」
が関係している可能性が注目されている。筆者は獣医師
資格を持ち、バイオテクノロジーの研究にも取り組んだ
経験があり、さらに医療分野での取材を20年近く続け
てきた。そうした立場から、最近発表された米国の論文
に基づいて、喫煙の有害性を解説する。(ステラ・メデ
ィックス代表取締役、編集者、獣医師=星良孝)
 ▽WHOが喫煙の有害性を警告
 この5月11日に、世界保健機関(WHO)が、CO
VID―19重症化への喫煙の悪影響について注意を促
す声明を発表した。WHOによれば、喫煙者は、非喫煙
者よりも重症化しやすいことが新たな研究から確認され
たと指摘。その上で、たばこを吸っている人では、新型
コロナウイルスが、肺に侵入したときにウイルスに抵抗
するのが困難になると説明している。
 COVID―19が、たばこを吸っている人で重症化
するメカニズムがあると考えられているのだ。逆に、む
しろ喫煙者はCOVID―19になりにくいのではとい
う研究も報じられることがあり混乱するのだが、WHO
は現在の研究を総合的に判断すると、喫煙の有害性の方
が問題だと警戒する。たばこにメリットがあるかのよう
な研究結果は不十分で、たばこをやめるのが賢明という
姿勢だ。
 もっともたばこは、COVID―19以前にも、がん
や心筋梗塞や脳卒中の危険を高める科学的な根拠があり、
禁煙が推奨されてきたのは周知の通りだ。日本でもこ
の4月に受動喫煙を防ぐために、飲食店では屋内での喫
煙が原則禁止されたところ。COVID―19は、これ
まで示されてきた喫煙の問題をさらにクローズアップす
ると筆者は考えている。
 ▽肺にはウイルス侵入のための〝港〟がある
 こうした中で、この5月16日にさらに喫煙のCOV
ID―19への影響を明確にする研究発表がなされたの
で注目した。米国の研究グループが、世界的生物学誌で
ある『Cell』の姉妹誌『Developmenta
l Cell』で伝えているものだ。この研究から分か
ったことを簡単にまとめると、新型コロナウイルスが肺
の細胞に侵入するための〝港〟が、たばこによって増や
されるという発見だった。
 そもそもCOVID―19が命にかかわるのはなぜだ
ろうか。
 よく言われるように、新型コロナウイルスは接触感染
や飛沫(ひまつ)感染によって感染していく。口や鼻に
ついたウイルスは、喉から気管に入り、さらに肺の奥へ
と広がっていく。肺の中で肺の細胞にウイルスが到着。
ここで肺の細胞へと侵入し、せきや呼吸困難などの症状
が現れてくることになる。
 ここで注目されているのは、肺の細胞にウイルスが入
っていくため、肺の表面にウイルスが停泊する、いわば
港のような存在があるということだ。というのも、ウイ
ルスが肺の細胞にたどり着いても、肺の細胞にうまく付
着できないこともあり得るからだ。それでは、ウイルス
は細胞に入れず、症状を引き起こすことはない。まして
や重症化につながることもない。
 なぜ肺の細胞にウイルスが入れるのか。研究を進めた
ところ、肺の細胞には、ウイルスに侵入を許す、ウイル
スが細胞にこぎ着いて停泊する港のように働く「タンパ
ク質」が出ていることが判明した。
 タンパク質というと、栄養素を思い浮かべる方もいる
かもしれない。タンパク質は栄養素として食事を通して
摂取するのだが、ここでは細胞の部品となっているタン
パク質を指している。その一つが新型コロナウイルスの
細胞への入り口として機能することがここ数カ月の世界
の研究によって判明した。
 その名も「ACE2(アンジオテンシン変換酵素2)」
と呼ばれるタンパク質だ。このACE2が喫煙による
新型コロナウイルス感染症の重症化にも関係しているこ
とが、今回、新しい研究からさらに示されたのである。
 ▽肺の細胞に「ウイルス大歓迎」の看板が
 医療従事者にとっては、高血圧の薬にACE阻害薬と
呼ばれる薬が一般的だが、薬のACEとウイルスが付着
するACEは同じものだ。厳密に言えば、ACE2とい
う類似したタンパク質がウイルスを細胞に受け入れる
「受容体」として働く。
 研究では、肺の細胞を1個単位で分析することで、喫
煙によってウイルスの港になっているACE2が増えて
しまうことを確認した。つまり、肺の表面にACE2が
現れ、量も通常の1・3~1・55倍になる。従来の喫
煙の害を追認するものと分かったのだ。
 すごく分かりやすく言えば、たばこを吸うことで「ウ
イルス大歓迎」という看板を肺の細胞に増やしていくよ
うなものだ。ウイルスが細胞の中にますます入りやすく
なってしまうことになる。感染症の重症化が細胞にウイ
ルスが入ることで起こると考えれば、あってはならない
ことだ。
 たばこの煙に含まれる化学成分は約4千種類で、有害
物質は250種類ほどとされる。がんや心血管病にこう
した有害物質がどのようなメカニズムで関係するかは複
雑だが、このACE2の増加によってウイルスを細胞に
取り込むメカニズムが本当であれば、これほどピンポイ
ントに喫煙の有害性が証明されるのも珍しい。
 COVID―19との関係を踏まえたとき、その有害
性は、従来考えられてたたばこの有害性とは大きな違い
があると考えることができる。というのは、がんや心血
管病の危険を喫煙によって高めると言われてきたが、そ
れは数年や数十年たばこを吸うことで現れるデメリット
だった。それだけに、禁煙に消極的でも悠長に構えるこ
とができた。いつかやめればいいやと。
 ところが、COVID―19での有害性を考えると、
その影響が即座に現れる点で大きな違いがある。たばこ
の煙によって、肺の中で、ACE2が増えてウイルスの
侵入を許しやすくなる。そうなると、1~2カ月で、命
にかかわる影響が現れることになる。
 しかも、こうした肺の細胞に現れる影響は、喫煙者本
人ばかりではない。受動喫煙でもこうした悪影響は現れ
ることになる。ウイルスが存在する中で、「三密」の状
況が重なれば最悪の結果をもたらし得る。現在の研究結
果はまだ細胞レベルで確認されたこととはいえ、既に喫
煙の有害性は幅広く認識されている中での大きな懸念材
料になるのは間違いない。
 経済の正常化に向けた施策がさまざま練られているが、
このように命に直結する悪影響を及ぼす要因はほかに
ないと言えるかもしれない。新しい生活様式の議論の中
で、こうした結果を踏まえ「真っ先に禁煙を入れてもお
かしくない」という意見が今、日本でも出ている。
 喫煙に向けられる視線は、ますます厳しくなることは
あっても、やさしくなることはなさそうだ。
 ×  ×  ×
 星 良孝(ほし・よしたか) ステラ・メディックス
代表取締役。獣医師資格を持ち、長年にわたり医療分野
で取材、編集者として活動している。
 
 
コロナ換気で38歳女性が当惑「隣のビルの屋外喫煙所」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6cd2d3d699c0a560f0cd272dbc1bf84ab6bde32
 A子さん(38)は、都心部にある宅配業者の集配所
で受付業務を担当しています。最近、隣のオフィスビル
の屋外に喫煙所が設けられたことで、集配所の中にたば
この煙が入ってくるようになり困っています。特定社会
保険労務士の井寄奈美さんが解説します。【毎日新聞経
済プレミア】
 ◇喫煙所からたばこの煙
 A子さんが勤務する集配所は雑居ビルが建ち並ぶ一角
にあり、路地の突き当たりに入り口がある特殊な構造で
す。窓も路地側にしかありません。
 3月に新型コロナウイルスの感染を防止するための外
出自粛要請が出てから、宅配便の取扱量は増加していま
す。集配所への人の出入りも増えたため、窓や入り口は
換気のために開けておくようにしていました。
 ところが4月に入ると、路地に面した隣のオフィスビ
ルの敷地内に喫煙所が設けられました。そのビルで勤務
する人たちが頻繁に喫煙に訪れ、そこからたばこの煙が
集配所に入り込むようになりました。
 現在、感染防止策として入り口に近い受付窓口にはビ
ニールシートをつり下げています。そのためもあってか、
外から入り込むたばこの煙は集配所内に長く立ち込め、
A子さんはそれが不快でなりません。所長に相談しま
したが、「うちと関係のない隣のビルの話だから」とい
った理由で取り合ってもらえません。新型コロナウイル
スの感染防止のために換気が奨励されている一方、入り
口や窓を開けていれば受動喫煙のおそれがあり、不安に
感じています。
 ◇受動喫煙の防止対策を
 従業員の受動喫煙を防ぐための対策を考えます。望ま
ない受動喫煙を防止することを目的に、改正健康増進法
が2020年4月に全面施行されました。
 学校や病院、児童福祉施設、行政機関などは19年7
月から先行して、敷地内のすべてが原則全面禁煙となり
ました。20年4月からは、バスやタクシー、航空機の
内部が全面禁煙となり、商店や飲食店、オフィスビルな
どの多数の人が利用する施設は、喫煙専用室を除いて屋
内禁煙となっています。
 屋内に喫煙専用室を設置できない施設では、屋外に喫
煙所を設置するケースがあります。屋外に喫煙所を設置
する場合、望まない受動喫煙が起きないように建物の出
入り口や窓などから可能な限り離して設置することが望
ましいとされています。また利用者には、同時に喫煙可
能な人数の目安を示したり、喫煙後は速やかにたばこの
火を消すことを促したりするなど、屋外でも周囲の状況
に配慮するよう周知すべきでしょう。
 会社は、20年4月施行の改正安全労働衛生法で、自
社の従業員の受動喫煙を防止するための措置を講じるこ
とが努力義務となりました。厚生労働省は「職場におけ
る受動喫煙防止のためのガイドライン」で会社が対応す
べきことを示しています。
 事例のA子さんのケースでは、まず会社が集配所内で
換気の設備を充実する必要があります。さらに隣のビル
の施設管理者に事情を話し、喫煙所の位置を変更できな
いかどうか交渉する余地があるといえます。それらの対
策を講じても問題が解決しない場合は、都道府県や市区
町村で受動喫煙防止対策を行っている部署や相談窓口に
相談しましょう。
 たばこの煙への嫌悪感の強さは、個人によって異なり
ます。ただ、国は法律を整備し、喫煙の「マナー」では
なく「ルール」を定めて受動喫煙の防止に取り組み始め
ています。会社としても、受動喫煙を「個人の感受性の
問題」として対応を怠ってはいけません。積極的に防止
対策を行う必要があります。
 
 
「タバコの吸い殻」閉鎖された喫煙所付近に大量…「ポ
イ捨ては罪にならないの」怒りの声
https://news.yahoo.co.jp/articles/be917ce99cf865db5e190632a124b04f7b559373
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、駅前や商業施
設の喫煙所が閉鎖されている。また、4月1日からは改
正健康増進法が全面的に施行され、禁煙となった飲食店
や灰皿を撤去したコンビニなども少なくない。
そのような中、ネット上では「ポイ捨てされているタバ
コの吸い殻が増えた」という声が複数上がっている。吸
い殻が落ちている場所は、閉鎖された喫煙所付近や駐車
場、公園、路上、ビルの階段などさまざまだ。
●灰皿を撤去したコンビニ脇の花壇に「大量の吸い殻」
神奈川県に住む会社員のヨシコさん(仮名・30代女性)
も、ポイ捨てされている吸い殻が4月から増えたと感
じている。近所のコンビニ脇にある花壇には、大量の吸
い殻が捨てられているという。
ヨシコさんの近所のコンビニはこれまで2つの灰皿を置
いていた。しかし、法改正を受けて撤去してからは、コ
ンビニ脇にある花壇に捨てられた吸い殻を見かけるよう
になった。
「コロナの影響で商業施設の喫煙所も閉鎖されたからか、
一気に吸い殻が増えました。遠くから花壇を見たとき
に地面が白く見えたので、最初は白い石でも敷いている
のかなと思っていました。でも近づいて見たら、白いも
のはすべてタバコの吸い殻だったんです」(ヨシコさん)
コンビニは公園や小学校などの近くにある。大人がポイ
捨てしたタバコの吸い殻を拾ったり、誤飲したりする子
どもたちもいるのではないかとヨシコさんは心配してい
るという。
●理論的には「軽犯罪法」「廃棄物処理法」違反が成立
する
タバコの吸い殻をポイ捨てした場合は「犯罪」にあたる
のだろうか。
まず、抵触する可能性があるのは軽犯罪法だ。同法は
「公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の
汚物又は廃物を棄てた者」(1条27号)に対して拘留
または科料に処するとしている。タバコの吸い殻も含ま
れるといえるだろう。
中には、側溝に吸い殻を捨てる人もいるようだ。これに
ついても、軽犯罪法は「川、みぞその他の水路の流通を
妨げるような行為をした者」(同条25号)に対しても
拘留または科料に処するとしている。
ただし、軽犯罪法には「情状」によって刑を免除するこ
ともできる(2条)という規定があるほか、この法律の
適用にあたっては「国民の権利を不当に侵害しないよう
に留意」しなければならないともされている。
また、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処
理法)」にも「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはなら
ない」という文言がある(16条)。廃棄物処理法に違
反した場合は5年以下の懲役または1000万円以下の
罰金(同法25条14号)が規定されている。
タバコの吸い殻は「廃棄物」にあたるのだろうか。元警
察官僚の澤井康生弁護士は、次のように説明する。
「廃棄物処理法は『廃棄物』について、ごみ、粗大ごみ、
燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動
物の死体その他の汚物又は不要物であって、固形状又は
液状のもの(放射性物質及びこれによって汚染された物
を除く)をいうと包括的に定義しています。
したがって、タバコの吸い殻も理論的には『ごみ』とし
て廃棄物に該当しますので、みだりに捨てると廃棄物処
理法16条違反になります。
つまり、タバコのポイ捨てをした場合、理論的には廃棄
物処理法違反、軽犯罪法違反が成立します」
●タバコのポイ捨てした人を逮捕することは可能?
では、実際にタバコをポイ捨てした人が逮捕されること
はあるのだろうか。澤井弁護士は、次のように語る。
「タバコのポイ捨てを逮捕するとしたら、まずその場で
逮捕する現行犯逮捕が考えられます。ただし、軽犯罪の
場合は被疑者について氏名不詳や住所不定、逃亡の恐れ
のある場合に限って現行犯逮捕することができるとされ
ています(刑事訴訟法217条)。
現行犯逮捕のほかに裁判所の令状を得て行う通常逮捕も
考えられます。ただし、軽犯罪の場合、被疑者が住所不
定や正当な理由なく出頭しない場合に限って逮捕するこ
とができるとされています(刑事訴訟法199条1項た
だし書)。
最近では街中に防犯カメラが設置されていますので、防
犯カメラの画像からタバコのポイ捨ての瞬間を証拠とし
て確保し、あとは防犯カメラの画像をリレーで追跡して
その人の身元を割り出して令状請求することが可能です。
以上のとおり、タバコのポイ捨てであっても一定の条件
を満たせば逮捕することは可能ですが、私が知っている
限りではポイ捨てでの逮捕というのは聞いたことがあり
ません。
しかしながら、ポイ捨ても立派な犯罪行為です。ポイ捨
てで子供が火傷したり火事の原因になったりすることも
ありますから絶対やらないようにしてください」
●タバコのポイ捨てをなくすためには?
タバコのポイ捨てをなくすためには、どのような対策が
望ましいのだろうか。ネット上には「灰皿を撤去するの
ではなく、設置した方がよいのでは」「やはり刑罰が必
要」などの意見が並んでいる。
吸い殻のポイ捨てを条例で禁止する自治体もある。千代
田区は罰則つきの条例を設け、路上禁煙地区で吸い殻を
ポイ捨てした場合は過料処分の対象としている。しかし、
罰則を設けずに努力義務としている自治体も少なくな
い。
タバコをポイ捨てすれば景観が損なわれ、街は汚くなる。
「路上などにゴミを捨ててはならない」と家庭や学校
で教わった子どもたちにとっても教育上よくない。
子どもが触れたり、誤飲したりしてしまい、1本のタバ
コを捨てたことで「被害者」を生んでしまうおそれもあ
る。
何より、見知らぬ誰かが捨てた吸い殻を掃除している人
たちがいることも忘れてはならないだろう。
【写真】コンビニ脇の花壇に捨てられた吸い殻(5月2
0日、弁護士ドットコムニュース撮影)
【取材協力弁護士】
澤井康生(さわい・やすお)弁護士
警察官僚出身。企業法務、一般民事事件、家事事件、刑
事事件などを手がける傍ら東京簡易裁判所の非常勤裁判
官、東京税理士会のインハウスロイヤー(非常勤)も歴
任、公認不正検査士試験にも合格、企業不祥事が起きた
場合の第三者委員会の経験も豊富、その他各新聞での有
識者コメント、テレビ・ラジオ等の出演も多く幅広い分
野で活躍。現在、朝日新聞社ウェブサイトtellin
g「HELPME弁護士センセイ」連載。楽天証券ウェ
ブサイト「トウシル」連載。新宿区西早稲田の秋法律事
務所のパートナー弁護士。代表著書「捜査本部というす
ごい仕組み」(マイナビ新書)など。
事務所名:秋法律事務所
事務所URL:https://www.bengo4.
com/tokyo/a_13104/l_1275
19/
 
 
「コロナ怖くて」オンライン禁煙治療が急増 薬は自宅に
https://news.yahoo.co.jp/articles/aab72dbaf541ab48f3ce98883bbb831125118be3
 オンライン禁煙治療の利用者が急増している。喫煙に
よる新型コロナウイルスの重症化リスクが指摘されたこ
とや、4月から施設内が原則禁煙となったことが後押し
している。31日は世界禁煙デー。専門家は「禁煙をす
るいい機会」と話す。
 「順調ですか?」。東京・銀座の「ワーカーズクリニ
ック銀座」で、石澤哲郎医師がパソコンのビデオ通話で
つながった患者に語りかける。「時間が空くと吸いたく
なる」という患者に、石澤さんは「意思だけで難しいと
ころは薬で後押しできます。今後も一緒に頑張っていき
ましょう」などと説明し、約15分間で終えた。薬は自
宅などに配送する。
 オンラインゆえに、患者は福岡県や北海道など全国各
地にいる。石澤さんは「喫煙歴のある志村けんさんが3
月末にコロナに感染して亡くなったことも影響し、受診
者が増えた」と話す。1日に30人を診ることもある。
オンラインのプログラムは従来の禁煙外来より1回診察
が少ないが、「継続率が高いのが特徴」という。
 喫煙歴約39年という都内の男性(59)は「コロナ
で怖くなった」といい、3月からオンライン治療に取り
組んだ。ネット予約で待ち時間はなし。自宅や公園でも
受けられ、「自分の都合に合わせて受診しやすかった」。
ニコチンパッチを処方され、禁煙できているという。
 オンラインの禁煙プログラムを提供する「リンケージ」
(東京)によると、4月に治療した人は763人で、
前年同月の約10倍。契約する企業の健康保険組合の数
はこの1年間で約1・7倍に。同業の「メドケア」(同)
でも、利用者が前年同月と比べて9倍(550人)に
なった。いまも健保からの問い合わせが相次いでいると
いう。
 
【写真】パソコンのビデオ通話を通じて患者を診察する
石澤医師=2020年5月25日、東京都中央区
 
 
5月31日は「世界禁煙デー」!若者たちのタバコ事情
を紹介
https://front-row.jp/_ct/17366351
毎年5月31日に制定されている世界禁煙デー。ある調
査でわかった、若者たちのタバコ事情とは?(フロント
ロウ編集部)
2020年、世界禁煙デーのテーマは若者の喫煙
 1988年にWHO(世界保健機関)が毎年5月31
日は世界禁煙デーと定め、2020年で32年目。毎年
WHOは世界禁煙デーにテーマを発表し、2019年は
「タバコと肺の健康」、2018年は「タバコは心臓や
ぶり~タバコと心臓病はつながっている~」、2017
年は「タバコ:成長への脅威」となっていたけれど、2
020年のテーマは「若者をタバコ業界のたくみな操作
から保護し、タバコやニコチンの使用から保護する」
(日本の厚生労働省が発表したテーマは「受動喫煙のない
社会を目指して~たばこの煙から子ども達をまもろう~」
)。
 メディアや広告でのタバコの扱われ方は、若者に影響
を与えやすい。インフルエンサーや有名人が吸っている
からとタバコを吸っていたらかっこいいと思い込む人も
多く、また、ドラマや映画に感化される人も。そのため、
Netflixでは、2019年後半から、PG13
指定の映画や14歳以下の年齢制限があるドラマで、た
ばこや電子たばこを吸うシーンがある場合は、注意書き
を追加するといった対策が取られ、エンタメ業界も変わ
りつつある。その一方でタバコの売り上げを伸ばそうと
しているタバコ業界は、フレーバーつきのタバコや洗練
されたタバコのパッケージなどのマーケティング戦術で
若者達を操作している。
 そして最近では電子タバコが普及したこともあり、以
前と比べ「タバコ」という存在をより身近に感じられる
ようになったのか、2018年には中高生で電子タバコ
を使用している人がアメリカで約360万人だったとこ
ろ、2019年には540万人に増加していたとアメリ
カ疾病予防管理センターが発表している。
 しかし一方でタバコに魅力を感じないという人も多く、
オランダのI&Oresearchによると、禁煙ロ
ビーにいた12歳~18歳の約80%の若者がタバコを
吸うことをかっこいいと思っておらず、喫煙者の41%
がその意見を支持。そして85%の人がタバコを吸って
いる人と関係を持ちたくないと言っているよう。
 喫煙は、がん、心筋梗塞、脳卒中など多くの疾患との
関連が明らかになっており、まさに百害あって一利なし。
だからこそ、若者たちがタバコを吸うことは、世界中
で問題視され、増税してタバコの値段をあげたり、タバ
コを吸える場所を少なくしたりと、様々な工夫が凝らし、
喫煙者数を下げようとしている。またWHOは禁煙し
たら起こる体の変化を発表しており、2~12週間禁煙
すると肺機能が向上し、1~9ヵ月禁煙すると咳や息切
れが減少。そして1年禁煙を続けると冠状動脈性心臓病
のリスクは喫煙者の約半分になる。
 喫煙している人は、健康を取り戻すために2020年
の世界禁煙デーをきっかけに、タバコから距離を置いて
みては?(フロントロウ編集部)
 
 
「子ども」を「タバコ会社」から守るには
石田雅彦|ライター、編集者 5/31(日)8:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200531-00181126/
 毎年5月31日は世界禁煙デーだ。それにともない日
本では5月31日から6月6日が禁煙週間になっている。
今年のテーマは「若い世代をタバコ産業から守る」。
新型コロナ感染症の重症化リスクとも関係するタバコに
ついて、若い世代に正しい知識を伝えていきたい。
【写真】WHOWorldNoTobaccoDayより
モータースポーツとタバコ広告
 アイルトン・セナがハンドルを握っていたマクラーレ
ン・ホンダのF1マシンに、マールボロのロゴやカラー
リングが施されていたのを覚えている人は多いはずだ。
モータースポーツにはタバコ会社が積極的に広告を出し
てきたが、モータースポーツが好きな少年の場合、タバ
コを吸うリスクが2倍になることがわかっている(※1)

 米国ではフォーミュラーカーによるレースは、F1よ
りもオーバルコースを高速で周回するインディカーレー
スのほうが人気があるが、1984年から1991年ま
で行われたマールボロ・グランプリ・イン・アメリカと
いうレースはフィリップモリスがスポンサーになった。
 ある調査によれば、1989年7月16日に開催され
たレースはテレビで放送されたが、94分間の放送中で
マールボロのロゴは5933回も画面に出てアナウンサー
によってブランド名が連呼され、その時間は放送時間
の49%を占めていたという(※2)。ちなみに、この
レースはアル・アンサー・ジュニアが優勝し、約1億8
00万円の賞金を手にした。
 フィリップモリスはこのレースに多額の広告宣伝費を
投入したが、次第に人気が無くなり、コスト的に継続が
難しくなったこととタバコの広告規制が厳しくなってき
たことから1991年で終了している。欧米でタバコ広
告規制が強化されると、1987年からF1グランプリ
が再開した日本で広告宣伝を活発化させ、フジテレビが
タバコのロゴやカラーリングのマシンを放映することに
なる。
 その後、世界的なタバコ規制を受け、タバコ会社はお
おっぴらにタバコ・ブランドをモータースポーツの広告
に使うことができなくなった。
 だが、フィリップモリスはフェラーリに「Missi
onWinnow」というロゴをつけ、ブリティッシュ・
アメリカン・タバコはマクラーレンに「Better
Tomorrow」のロゴとつけた。こうしたタバコ産
業の詐欺的カモフラージュは、よく目にするJT(日本
たばこ産業)の「ひとのときを想う」と同じだ。
 レース好きな少年がそうでない少年より2倍、タバコ
を吸い始めるように、タバコ広告と子どもや若い世代の
喫煙開始には強い因果関係がある(※3)。タバコの宣
伝活動費とタバコ消費量の間には正の相関関係、つまり
宣伝が活発化するとタバコの消費量が増える。宣伝活動
費が10%増加するとタバコの消費量は0.6%増加す
るようだ(※4)。
今年の世界禁煙デーのテーマは
こうしたことから今年の世界禁煙デーのテーマは、
「Protectingyouthfromindust
rymanipulationandpreventi
ngthemfromtobaccoandnicot
ineuse.(若い世代をタバコ産業の影響から保護
し、タバコやニコチンの使用から守る)」で、子どもや
若い世代をタバコ産業から守ろうということになった。
キャンペーン・バナーには「Ifyourproduc
tkilled8millionpeopleeach
year,you'dalsotargetanewg
eneration.(あなた方は年間800万人も殺
している上に新たな世代を狙っている)」とある。この
「あなた方」はいうまでもなく「タバコ産業」だ。
 キャンペーンでは、有名人やインフルエンサーがタバ
コのブランド広告に荷担せず、タバコ産業によるソーシ
ャルメディアへの広告やインフルエンサーを利用したマー
ケティングを禁止すべきとしている。また、加熱式タ
バコを含むニコチン・デリバリー・システムのスポンサー
を受けないよう求め、映画・テレビ・オンライン放送
の制作者に対しては、タバコや電子タバコなどを吸って
いるシーンを描かないよう呼びかけている。
 特に、子ども向けの味付け、メンソールや甘いフレー
バーなどのタバコ製品について規制するように求めてい
る。メンソールはニコチン依存症を強める働きがあり、
当然ながら甘い味付けは子どもがタバコを吸いやすくす
るためのものだ。
 一方、日本の禁煙週間では特に重点的なテーマはない。
みんなと一緒に禁煙を始めようという抽象的な内容で、
啓発ポスターも例年通りインパクトの薄いものになっ
ている。
 今年の世界禁煙デーのキャンペーンには多くの団体が
協賛しているが、禁煙支援とタバコ規制の政策提言を目
的とする国際的な連携組織「グローバルブリッジ(Gl
obalBridges)」と日本肺がん患者連絡会が
立ち上げた禁煙する人を応援するプロジェクト「結心h
ttps://kessin.net/index.h
tml」も子どもや若い世代への禁煙サポートのための
特別ページを作っている。動画サイトには、タバコをや
められなかった子どもや禁煙外来でやめられたという声
も掲載されている。
【写真】禁煙する人を応援するプロジェクト「結心」の
子どもや若い世代への禁煙サポートのための特別ページ
 では、日本の若い世代、特に成人を前にした高校生の
喫煙状況はどうなっているのだろう。
 最新の調査では2017年12月から2018年2月
末まで全国の中高校の6万4329名を対象にしたもの
がある(※5)。この喫煙調査では、「紙巻タバコ」
「加熱式タバコ」「電子タバコ」を分けて質問している。
 その結果、吸ったことのある喫煙経験者の割合は年々
減少しているが、高校生では紙巻タバコの経験者が5.
1%(男子6.9%、女子3.3%)、加熱式タバコの
経験者が2.2%(男子2.9%、女子1.4%)、電
子タバコの経験者が3.5%(男子4.9%、女子2.
1%)だった。この経験者というのは最近の30日間で
タバコを吸った日数が1日以上の回答を指すが、残念な
がらこの調査では重複喫煙については調査していない。
複雑な高校3年生
 2018年の日本の高校生の数は323万5661人
(男子163万3989人、女子160万1672人)
だから、紙巻タバコを吸ったことのある高校生は約16
万5000人(男子約11万2750人、女子約5万2
560人)いることになる。
 ショッキングなのは、紙巻タバコを初めて吸った年齢
だ。高校3年生では男女とも15歳で初めて吸った割合
が最も多く、7歳以下が初めてという割合も少なくない。
 また、タバコをやめたいと思うかという質問項目には、
高校3年生の4割以上が「やめたい」「本数を減らし
たい」「(やめようと)取り組んだことあり」と回答し、
学年が上がるごとに「わからない」という回答が増え、
「わからない」はいずれの学年でも最も多い。高校3
年生では「やめたくない」が多いが同時に「わからない」
も多く、喫煙者の複雑な心理がうかがえる。
【グラフ】タバコを吸う高校3年生の複雑な心理がわか
るかもしれない。「飲酒や喫煙等の実態調査と生活習慣
病予防のための減酒の効果的な介入方法の開発に関する
研究」、平成29年度、厚生労働科学研究費補助金循環
器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業総括・分
担研究報告書より筆者グラフ作成
 一方、タバコ会社の広告に触れたことがあるという質
問項目では「時々あった」が最も多く、次いで「まった
くなかった」という順番になる。この項目は学年による
違いはそれほどないが、学年が上がるごとに「まったく
なかった」と「大変よくあった」が増えていくことがわ
かる。いずれにせよ、50%以上の高校生が何らかのタ
バコ広告に触れているようだ。
タバコ会社の広告に対する興味や無関心の度合いがわか
るかもしれない。「飲酒や喫煙等の実態調査と生活習慣
病予防のための減酒の効果的な介入方法の開発に関する
研究」、平成29年度、厚生労働科学研究費補助金循環
器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業総括・分
担研究報告書より筆者グラフ作成
 タバコ広告と子どもや若い世代の喫煙開始には強い因
果関係があるが、タバコの広告と同時に禁煙の広告を見
た場合、喫煙に対する否定的な感情が表れてくるという
研究もある。この研究によれば、禁煙の広告は、喫煙す
る仲間に対する否定につながり、タバコを吸う行動を抑
制したという(※6)。
 タバコ会社は虎視眈々と新しい喫煙者を増やそうとし
ている。タバコ会社は未成年者の喫煙を防止するキャン
ペーンをすることがあるが、絶対に「タバコを吸うな」
とはいわないのだ(※7)。
※1:AnneCharlton,etal.,"Bo
y'ssmokingandcigarette-br
and-sponsoredmotorracing.
"THELANCET,Vol.350,9089,1
474,1997
※2:AlanBlum,"TheMarlboroG
randPrix─Circumventionoft
heTelevisionBanonTobaccoA
dvertising."TheNEWENGLAND
JOUNALofMEDICINE,Vol.324,
No.13,913-916,1991
※3-1:JohnP.Pierce,etal.,"
TobaccoIndustryPromotiono
fCigarettesandAdolescentS
moking."JAMA,Vol.279(7),5
11-515,1998
※3-2:JosephR.DiFranza,eta
l.,"TobaccoPromotionandth
eInitiationofTobaccoUse:A
ssessingtheEvidenceforCau
sality."PEDIATRICS,Vol.11
7(6),e1237-e1248,2006
※4:AndrewsL.Rick,GeorgeR.
Franke,"TheDeterminantsof
CigaretteConsumption:AMet
a-Analysis."JournalofPubl
icPolicy&Marketing,Vol.10
(1),81-100,1991
※5:尾崎米厚ら、「飲酒や喫煙等の実態調査と生活習
慣病予防のための減酒の効果的な介入方法の開発に関す
る研究」、平成29年度、厚生労働科学研究費補助金循
環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業総括・
分担研究報告書、2019
※6:CorneliaPechmann,Susan
J.Knight,"AnExperimentalI
nvestigationoftheJointEff
ectsofAdvertisingandPeers
onAdolescents'BeliefsandI
ntentionsaboutCigaretteCo
nsumption."JournalofConsu
merResearch,Vol.29,Issue1,
5-19,2002
※7:AnneLandman,etal.,"Tob
accoIndustryYouthSmokingP
reventionPrograms:Protect
ingtheIndustryandHurtingT
obaccoControl."AJPH,Vol.9
2,No.6,2002
石田雅彦ライター、編集者
いしだまさひこ:医科学修士(MMSc)。近代映画社
で出版の基礎を学び、独立後はネットメディア編集長、
紙媒体の商業誌編集長などを経験。ライターとして自然
科学から社会科学まで多様な著述活動を行う。横浜市立
大学大学院医学研究科博士課程在学中。JASTJ会員。
元喫煙者。サイエンス系の著書に『恐竜大接近』(集
英社、監修:小畠郁生)、『遺伝子・ゲノム最前線』
(扶桑社、監修:和田昭允)、『ロボット・テクノロジー
よ、日本を救え』(ポプラ社)など、人文系著書に『季
節の実用語』(アカシック)、『おんな城主井伊直虎』
(アスペクト)など、出版プロデュースに『新型タバコ
の本当のリスク』(著者:田淵貴大)などがある。
 
 
"禁煙法"中国でも地下鉄の取締強化へ:ついに日本で
も施行「原則屋内禁煙」、世界や観光地のタバコとの付
き合い方とは
https://www.excite.co.jp/news/article/Hounichi_smoking/
ダウントレンドにある“喫煙習慣”ですが、現在でも、
し好品としてたしなむ人も一定数存在します。しかしな
がら、世界的に喫煙が悪習慣であるという風潮があるの
も事実です。特に観光立国を目指す日本において、クリー
ンな観光地を目指すためにも、喫煙問題は重要な課題
といえるでしょう。
そんな中、改正健康増進法が2020年4月に施行され
ました。これにより、人が多く集まる施設は原則として
全面禁煙となり、飲食店や事業所、パチンコ店などでの
喫煙をする場合には、喫煙室の利用が必要となりました。
また、東京都や千葉市は独自に「受動喫煙防止条例」を
策定し、厚生労働省が定める基準よりも更に厳しいレベ
ルで飲食店での受動喫煙防止に取り組んでいます。
隣国の中国でも、喫煙規制を含む「城市軌道交通客運組
織与服務管理?法(都市交通の旅客運搬とサービスに関
する法律)」が日本と同じく4月1日から試行されまし
た。
中国では、「たんをはく」「大きな声で話す」「煙草も
吸う」という行為が日本に比べて日常的なものとなって
いましたが、社会の動きの速い中国では、それらがマナー
違反であるという認識が広まりつつあり、今回の規制
もその動きのひとつであるといえます。
訪日中国人向けインバウンドコンサルカテゴリの資料を
一括DL訪日中国人向けインバウンドコンサルカテゴリ
の詳細はこちら
目次
「煙のない五輪」日本全国で原則禁煙・東京都はより厳
格に
従わない場合の罰則規定
世界の喫煙者傾向から見る「たばこ=有害」という認識
の高まり
世界の受動喫煙対策は?
世界の観光市場となるべく?中国でも禁煙が進められる
地下鉄での禁止事項に「喫煙」がリストイン
社会全体のアップデートを図る中国…観光立国への第一
歩?
喫煙は新型コロナ最大のリスクとの指摘も。喫煙ダウン
トレンドの可能性
まとめ
 
「煙のない五輪」日本全国で原則禁煙・東京都はより厳
格に
新型コロナウイルスの影響で東京五輪・パラリンピック
は1年程度延期が発表されました。東京オリンピックは
「煙のない五輪」という目標を掲げており、それに伴い
2020年4月1日から改正健康増進法(改正法)と東
京都の受動喫煙防止条例(都条例)が全面施行されまし
た。
これにより全国の飲食店は原則として店内禁煙となりま
した。禁煙の規制対象店は全国でも45%程度といわれ、
対象となるのは、「客席面積が100平方メートルを
超える」「資本金が5,000万円を超える」「202
0年4月1日以降の新規店」のどれか1つに該当する場
合です。
これらに該当しない小規模店の場合は店内も喫煙可能で
す。しかし、入り口などの見えやすい場所に「喫煙可能
店」「20歳未満は立ち入り禁止」という表示を掲示す
る義務があります。
飲食店への厳しい規制が敷かれる一方、病院や行政機関
では屋外の喫煙所を認める場所も残されています。どん
な人も利用する可能性がある公共施設では、比較的喫煙
者が尊重されているといえます。
 
また自治体による独自の条例も増えています。東京都は
「従業員を雇用している」店も禁煙対象となります。規
制対象は都内の飲食店の84%と、日本国全体の割合よ
り増えています。規制対象の店内で喫煙を許可にするに
は、条例の基準を満たした喫煙専用室をつくり、分煙を
徹底する必要があります。
東京都以外では、千葉市が4月1日から千葉市独自の受
動喫煙防止条例を施行しています。
千葉市の熊谷俊人市長は積極的にSNSの発信や、休校
期間中のテレビによる授業放送などを実行しています。
熊谷市長の行動を特徴づけているのは、これまでの日本
社会での意思決定になかった「スピード」と「合理性」
です。喫煙習慣の社会における位置づけについても、新
たな時代の流れを生み出していくと考えられるでしょう。
 
従わない場合の罰則規定
今回の条例による罰則は、国による改正法の方が東京都
の条例よりも重い罰則となります。勧告などに従わない
場合は、最大50万円の罰則金が科されることになりま
す。東京都条例の罰則金は最大で5万円です。
条例に従わない場合は、指導、助言、勧告、命令、公表
という段階的な措置が取られます。それでも改善がみら
れない場合に、罰則が適用されます。
「小規模な個人店なので喫煙のままでいいだろう」とい
う安易な考えでは、罰則の対象になりかねません。小規
模店だからこそ、今一度喫煙対策を見直す必要があると
いえるでしょう。
 
世界の喫煙者傾向から見る「たばこ=有害」という認識
の高まり
世界保健機関(WHO)の発表によると、たばこが原因
とみられる死亡者数は毎年約800万人といわれており、
世界的にもたばこの害は広く認知されています。その
ため、「健康意識の高まり」や「広告の規制」が行われ、
世界保健機関(WHO)は、煙草消費を減らすために
各国政府や企業に対策を呼びかけています。
このような動きによって、2018年の世界の総喫煙者
数は13億3,700万人、2000年に比べ6,00
0万人減少しました。この18年間での減少には、女性
喫煙者の減少が大きな影響を与えました。
2020年の予測では男性の喫煙者数は、2018年と
比較すると約200万人減の10億9,100万人とな
るといわれています。その後も減少傾向が続くと予想さ
れ、2025年には2018年と比べて約500万人減
になると分析されています。中でも女性の喫煙者は継続
的に減少するといわれています。
このような「たばこ=有害」という認識が世界的に広が
ることは、インバウンドにも影響をおよぼす可能性があ
ります。
今回の法改正にのっとって受動喫煙対策を進め、日本は
「たばこの煙を心配する必要がなく、快適に過ごせる場
所」というイメージを打ち立てていかなければ、健康志
向の高まる訪日外国人の旅行先の選択肢から外れる可能
性もあるといえるでしょう。
 
世界の受動喫煙対策は?
日本以外の国では既に禁煙に関する施策が充実している
国も多くあります。アメリカのカリフォルニア州やニュー
ヨーク州等では1990年代から、職場やレストラン、
バーも全面禁煙となっています。アイルランドでは、
2004年に世界で初めて国全体を禁煙とする法律が施
行されました。
またニュージーランド、ウルグアイ、イギリス、香港、
トルコやアメリカの半数以上の州では、室内を全面禁煙
とする法律が成立しました。2016年の調査では、屋
内全面禁煙の国は55カ国となり、発展途上国を含む世
界各国に広がっています。国・州によっては自家用車内
も規制の対象となることもあります。
こうした国際市場において「観光地としての日本」をア
ピールしていく上では、屋内の禁煙が行われていないこ
とは「日本は世界に遅れている」という印象を与え、イ
ンバウンドにマイナスの影響をおよぼす可能性がありま
す。
世界の観光市場となるべく?中国でも禁煙が進められる
世界的に喫煙者が最も多いのは日本、中国、オーストラ
リアを含む西太平洋地域、次いで東南アジア、欧州と続
いています。世界の観光市場においてはどのような対策
が取られているのでしょうか。中国の取り組みを例に紹
介します。
 
地下鉄での禁止事項に「喫煙」がリストイン
中国では「城市軌道交通客運組織与服務管理?法(都市
交通の旅客運搬とサービスに関する法律)」が2020
年4月1日から施行されています。対象地域は全国の4
1都市交通全てが含まれます。
この法律により、「駆け込み乗車をしない」「非常ベル
を不要な際に押さない」「危険物を持ち込まない」とい
った乗車マナーが規定されました。このなかには「車両
内禁煙」も含まれています。
これ以前では、車両の中での喫煙は「ルール違反」との
見方が強かったのですが、その取り締まりは、「現行犯
でないと処罰できない」、「取り締まったとしても罰金
が50元(日本円で約753円)と軽いため根本的解決
にはならない」などの課題があり、難航していました。
今回「車両内禁煙」が法律として規定されたことで、取
り締まり強化も期待されています。
 
社会全体のアップデートを図る中国…観光立国への第一
歩?
今回制定された法律では、「車両内禁煙」のほかにも電
車内で「たんやガムを吐かない」「自転車やスケボーを
走らせない」「スマホで音声付きで動画を再生しない」
などの規制も定められています。
これらは現代の日本では当然と思われるようなルールで
すが、昔は日本も新幹線で喫煙できた時期があったこと
を考えると、中国でもこのような規制を通して社会の規
範意識が徐々に更新されていくでしょう。
また、現在インバウンドよりも国内での旅行者が多い中
国で、この先中国でも少子高齢化が進んだ場合、広大な
国土を活かし日本のような観光立国を目指す可能性があ
ります。その際に世界から多くの訪中客を取り入れるた
めには、こうした規則の制定を前もって進めておくこと
は欠かせません。
事実として、中国は、国連世界観光機関(UNWTO)
が発表した2018年の国際ツーリズムの傾向において、
国別入国者数・国際観光収入ランキングでトップ10
に入っています。観光収入ランキングに関しては、日本
が9位であるのに対し、中国は10位と日本の次につけ
ています。
この傾向から見ても中国はインバウンド市場においても
日本のライバルになりえるかも知れません。
 
喫煙は新型コロナ最大のリスクとの指摘も。喫煙ダウン
トレンドの可能性
現在世界中で流行している新型コロナウイルス感染症に
おいても、喫煙は最大のリスクといわれています。
中国・武漢を中心に新型コロナウイルス感染症の患者1,
099名の臨床データを分析した研究によると、喫煙
者は人工呼吸器の装着、もしくは死亡の危険性が非喫煙
者の3倍以上になることが明らかになっています。また
年齢や基礎疾患者などの他のリスクと比べても、喫煙は
重症化の最大のリスクであることも報告されています。
WHOも新型コロナウイルス感染症対策として「禁煙」
を推奨する声明を発表しています。感染予防として「手
洗いうがい」「マスク」が重要であることからわかるよ
うに、喫煙によってウイルスが付着している可能性のあ
る手で口元を触ることは感染リスクを高めることになり
ます。
このような懸念事項からも、新型コロナウイルス感染症
の影響で世界的な喫煙者の減少は更に進むかもしれませ
ん。
 
まとめ
喫煙に関しては、自分だけではなく周囲の健康を害する
もの、という見方が世界中で強まっています。しかし、
たばこは従来から存在するし好品です。受動喫煙に配慮
しながらも喫煙を継続する人は一定数存在し続けると考
えられます。
訪日外国人の受け入れ整備と共に、この層をどこまで重
視するかという戦略が、今後の事業において重要である
といえます。
また、隣国中国でも、積極的に社会的な意識改革が行わ
れています。しかし、中国では地域・エリアによって
「法をどこまで守るか」という意識に差があります。
つまり、上海や北京といった都市部では「禁煙」の重要
性を理解しながらも、それ以外のエリアでは従来のよう
に施設内で喫煙するというケースも考えられ、完全な意
識改革には段階的なプロセスが必要となるでしょう。
日本における原則禁煙が実行されていく中で、インバウ
ンド需要が回復する際には、こうした文化的な背景の違
いを踏まえ、ルールが伝わりやすい案内を工夫していく
ことが求められます。
訪日中国人向けインバウンドコンサルカテゴリの資料を
一括DL訪日中国人向けインバウンドコンサルカテゴリ
の詳細はこちら
<参考>
Yahoo!:「小規模飲食店」は要注意~4月1日か
ら表示義務違反は「罰金50万円」も
日本経済新聞:飲食店では原則「屋内禁煙」 法施行、
都は独自規制
千葉日報:千葉市、4月から独自規制 飲食店7割禁煙
に 受動喫煙防止条例
デイリー:千葉市長「釈然としませんが」授業放送 県
に打診も断られ…市が発表後に「県が発表」
ファイザー:タバコの害について学ぶ
日本経済新聞:世界の男性喫煙者、初の減少へ WHO
見通し
やまとごころ:2018年国際観光トレンドUNWTO
が発表。日本が観光収入で9位に浮上
厦?网:厦?地???内吸烟?出首???
Baidu百度:南京有人在地???公然抽烟?想拍网
????款太少不当回事?
交通??部:明天起,乘坐地??些行?将不允?
 
 
喫煙者の鼻毛はなぜ長い?たばこリスクのウソと本当
https://news.yahoo.co.jp/articles/86b59fcbc964c738a852d5504db793ec9cf6cb45
 新型コロナにおいて喫煙者が感染すると重篤化しやす
いとの指摘があるが本当か。それ以外にも、とかく喫煙
リスクについては、ウソやフェイク情報なども多く、ま
た、結論が出ていないことも少なくない。世界禁煙デー
を機に、喫煙リスクのウソと本当について考えてみたい。
(サイエンスライター 川口友万)
●喫煙は気管支の慢性炎症リスク
 5月31日は国連が定めた世界禁煙デー。厚生労働省
は5月31日から6月6日までの1週間を禁煙週間とし、
「2020年、受動喫煙のない社会を目指して~たば
この煙から子ども達をまもろう」をテーマに官公庁を中
心に受動喫煙防止対策を強化する。
 2020年4月1日から改正健康増進法が全面施行さ
れたことで飲食店など屋内での喫煙が原則禁止され、地
方自治体がさらに厳しい受動喫煙防止条例を制定するな
ど愛煙家にとっては受難の日々である。
 ところで、たばこがそれほど体に悪いのなら、喫煙文
化がなぜ世界中に広がったのだろうか。喫煙は古代マヤ
文明から始まったとされるが、何らかのメリットがある
からこそ、長年にわたり愛されてきたのではないだろう
か。
 そもそもたばこの煙は、大量の有害物質、タール、ニ
コチンなどからなる。
 200種類を超す有害物質(諸説あり)を含む煙とター
ルは喫煙者の肺機能を低下させ、気管支に慢性の炎症
を引き起こす。慢性閉塞性肺疾患(COPD)になると
呼吸器の補助が必要だ。
 こうしたことから、たばこに害があるのは明らかだ。
 一方、たばこに含まれるもうひとつの重要成分、ニコ
チンの作用はどうか。
 脳の報酬系と呼ばれる「快感の神経」にニコチンの受
容体はある。だからニコチンを摂取するとリラックスし
気持ちが良くなる。
 さらに厚生労働省の健康情報サイト「eヘルスネット」
によると、ニコチンには「強い血管収縮作用があるた
め毛細血管を収縮させ血圧を上昇」させる。たばこを吸
うとクラッとするのは、血管が収縮して貧血になるため
だ。
 通常、人は緊張すれば集中力が増し、集中力を高めた
結果、血管が収縮する。
 しかし、たばこの場合、ニコチンにより血管が収縮す
ることで、集中力を司る神経が刺激され、脳が集中状態
に入る。
 こうして、たばこはリラックスと集中を同時にもたら
すことになる。
 ところで、今回の新型コロナにおいて、喫煙者が感染
すると重篤化しやすいとの指摘があるが、実際はどうな
のか。
 統計データによって評価はまちまちで、いまだ結論は
出ていない。
 細胞表面にある新型コロナの受容体ACE2をたばこ
が活性化させるため重篤化するという説もあるが、あく
まで仮説である。
 ただし、新型コロナが肺炎を引き起こす以上、喫煙に
より肺や気道が炎症を起こしていれば、その症状が悪化
することはあり得るだろう。
 面白いのはフランスの医療チームが発表した研究だ。
 パリのピティエ・サルペトリエール病院の研究班が行
った調査によると、フランスの喫煙者は人口の35%に
及ぶが、新型コロナ感染者の喫煙率はわずか5%だった
というのだ。
 先述の「ニコチンが受容体ACE2を不活性化させる」
という仮説と真逆の結論である。
●喫煙者の鼻毛は本当に伸びるのか
 ウソかホントかよくわからない喫煙の噂はいくつもあ
る。
 有名なところでは、たばこを吸うと鼻毛が伸びるとい
うもの。
 鼻毛は外気のフィルターなのでなんとなく本当っぽい
し、愛煙家の多くはたばこを吸っていたらなんとなく鼻
毛が伸びた気がしていると思うが、これは間違い。医学
的にそういうことは起きないそうだ。
 でも伸びたぞという人は、長年にわたりたばこを吸っ
ていることを勘定していない。たばこを吸っている間に、
自身が年を重ね、老けてしまったのだ。
 老けると体毛が伸びる。眉毛も耳毛も鼻毛も、だ。
 だから鼻毛が濃くなったら、「たばこのせいだ」では
なく「俺も老けたな」と思い、健康のための行動を考え
始めるのが正しい。
 たばこをやめたら太ったという人もいる。では、たば
こにダイエット効果はあるのか? 
 京都府立医科大学の論文「ニコチンのノルエピネフリ
ンに対する影響と褐色細胞組織における熱産出、MSG
肥満マウスの代謝について」(EffectofNic
otineonNorepinephrineTurn
overandThermogenesisinBro
wnAdiposeTissueandMetabol
icRateinMSGObeseMice)によると、
喫煙により褐色細胞(脂肪燃焼をつかさどる細胞)の
熱生産が高められ、ニコチンを直接打ち込むと効果が大
きいということがわかったのだそうだ。
 この他、ニコチンが消化吸収を抑制する、血糖値を下
げるために脂肪が燃焼するなど諸説ある。
 実際、ニコチンダイエットをやっている病院もある。
ウソか真か、ニコチンパッチを貼ると、2カ月で2~5
キロのダイエット効果があるそうだ。
 たばこを吸うと歯が抜けるという話もある。これは本
当。
 ニコチンが血管を収縮させることと、口を開けるので
口の中が乾燥するため、歯周病が悪化するリスクがある
のだ。
 入れ歯になりたくなかったら、早々に禁煙することを
お勧めする。
 一方、メンソールたばこを吸うとインポテンツになる
というのは、戦後の与太話にすぎない。
 中には「米軍が日本人を弱体化させるためにメンソー
ルたばこを売り出した」と、まことしやかにささやかれ
たフェイクな都市伝説もあった。
●男性ホルモンが増えてもハゲる
 確かにたばこは血管を収縮させるのでインポテンツに
なりそうだ。ところが、男性ホルモン自体はなんと増加
する。男性ホルモンは攻撃性とつながっているため、ニ
コチンが血管を収縮させて脳が緊張状態になると男性ホ
ルモンが分泌するのだ。
 じゃあ男らしくなっていいじゃないかと思いそうだが、
そうは問屋が卸さない。
 頭髪専門のクリニック、Dクリニックが3万8197
件の男性性脱毛症の患者を対象にデータ分析を行ったと
ころ、喫煙と男性性脱毛症には明確な因果関係があるこ
とがわかったのだ。男性ホルモンの増加が髪の毛を抜い
てしまうのだ。
 つまり、たばこを吸うと、男らしくなるというよりも、
ハゲると考えた方が自然である。
 先述した通り、たばこの害を引き起こすのは主に煙と
タール。だったら煙を取り除けば、たばこの害は小さく
なるんじゃないか、と作られたのが無煙たばこだ。
 日本たばこ産業によると、同社のプルーム・テックの
場合、煙とタールを除去することで、健康に悪いとされ
る化学物質は紙巻たばこと比べ、平均で99%取り除か
れたという。
 酒やたばこのような嗜好(しこう)品は生きている幅
を広げてくれる。もちろん、たばこの吸い過ぎは良くな
いし、非喫煙者への最大限の配慮が必要だが、だからと
いってヒステリックに根絶やしにすることもないだろう
と個人的には思っている。いずれにせよ、愛煙家の方は
節度とマナーをもって楽しんでいただきたい。
 
 
「隣人宅の排気口からタバコ臭。工事代を払うから位置
を変えてと頼んだら...返事はまさかのNO」(埼玉
県・50代女性)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7352726
隣の家からタバコのニオイが漂ってきたら、どうすれば
いいのだろうか。
ヘビースモーカーの隣人に10年以上悩んでいるという
埼玉県在住の主婦Iさん(50代女性)から、編集部に
一通のメールが届いた。隣人がくゆらすタバコの煙が、
室外にある換気扇の排気口を通じて、Iさん宅まで漂っ
てくるらしいのだ。
なるべく、その排気口に面した窓は開けないようにして
いるIさん。それでも洗濯物を干したり、換気のために
窓を開けたりすると、室内はニオイが充満。ニオイ問題
を解決するため、隣人に直接困っていることを伝えにい
ったのだが...。
「人権侵害だと思います」
タバコをめぐるトラブルは絶えない(画像はイメージ)
近隣の換気扇からのタバコのトラブルです。
私の家は一戸建てに住んでおり、辺りは住宅地です。南
側の庭先には、隣家があります。
隣家の台所には、換気扇の排気口があるのですが...。
そのお宅はヘビースモーカーで朝から1日に何度も換
気扇が回りタバコの臭いがでてきます。
ちょうどうちの庭に吐き出している感じです。隣家とは
3、4メートル離れていますが、窓を開けていると、そ
の臭いが我が家の1、2階の庭に面した部屋に必ず入っ
てきます。
2階のベランダは、排気口に近いので、洗濯物を干して
いる時に濃い臭いが直撃します。
干してある洗濯物はずっと臭いを浴びています。また掃
除機をかける時に、こちらが換気のため窓を開けるので
すが、タバコを吸われると、あっという間に室内がタバ
コ臭になります。
ですので、基本的にリビングやダイニングは庭側の窓を
開けないようにしています。
季節が良い頃やちょっと暑い時に窓を開けておきたくて
も、なかなかできません。開けていても隣家の換気扇の
音が聞こえたらすぐ閉めます。間に合わないと我が家が
タバコ臭くなるからです。
これは本当にストレスがたまることです。人権侵害だと
思います。なぜ他人の嗜好品で我が家がタバコ臭くなる
のを我慢しなければいけないのでしょうか。
何度もお願いしたが...
タバコ臭には、もう12年以上困っています。その間、
何度も解決できないかと考えてきました。
まずはヘビースモーカーの本人に直接困っていることを
伝えました。普通に話は聞いてくれましたが、変わりま
せんでした。
行政の相談会にも行きアドバイスを受け、改めて隣家に
お願いに行きましたが理解は得られませんでした。
それでも我慢の限界を感じて、住宅施工会社の方に相談
しました。隣家の方に、換気扇の排気口を延長する方法
を提案してくださるということになりました。了解して
もらえれば代金はうちが負担します。
しかし、隣家の返事はNOでした...。
それでも何年かおきに我慢の限界がやってきて、何度か
お願いはしました。
それから何年も経ちますが、いまだに毎日タバコの臭い
と戦っています。自宅で隣家のタバコにさらされるのは、
街での受動喫煙より辛いものがあります。
特にメンタルが辛いです。コロナの自粛で家にいる時間
が長くなり余計に辛いです。息を吐き出しているわけで
すから、色々考えると余計に...。
喫煙者の意識が変わるか、条例ができるか、近隣住宅か
らの受動喫煙がなくなることを願っています。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご
近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公
式ツイッターのダイレクトメッセージで、具体的なエピ
ソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、
年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、
職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたしま
す。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、
いただいた体験談の一部を改変している場合があります。
あらかじめご了承ください)
 
 
「加熱式たばこ」と「電子たばこ」の違い、説明できる?
https://dime.jp/genre/921769/
あなたが吸っているのは「加熱式たばこ」「電子たばこ」
どっち?と聞かれると迷う人も多いだろう。そこで今
回、加熱式たばこと電子たばこの違いについてを紹介し
よう。
■加熱式たばことは
加熱式たばこは一般的に、たばこ葉を燃やすのではなく
電気で加熱することによって、ニコチンを含む蒸気(た
ばこベイパ―)を発生させるたばこ製品のこと。
紙巻たばこでは、燃焼によりたばこ葉が600度~80
0℃の高温に達し、煙が発生するのに対し、例えば、フ
ィリップモリス社の加熱式たばこIQOSのヒートコン
トロールテクノロジーは、たばこ葉の温度が300℃を
超えないよう加熱することで、煙ではなく、ニコチンを
含む蒸気(たばこベイパー)を発生させる。
■電子たばことは
電子たばこは、たばこ葉ではなくリキッド(溶液)を電
気で加熱することによって蒸気(ベイパー)を発生させ
る製品のこと。
たばこ葉を使用していないため、たばこ事業法上の「た
ばこ製品」には該当しない。
日本では、医薬品医療機器等法(薬機法)により、ニコ
チンを含むリキッド(溶液)の販売には許可が必要とな
り、現在、日本国内で販売されている「電子たばこ」に
はニコチンが含まれていない。
出典元:フィリップモリスジャパン合同会社
https://jp.iqos.com/terms-and-conditions
構成/DIME編集部
 
 
オーストラリアのタバコ事情
https://plaza.rakuten.co.jp/australiaetc/diary/202005300000/
 
 
【世界禁煙デー】20年以上吸い続けたタバコをピタッと止められた秘訣を話そう
(発信者注:加熱式タバコを国内販売のニコチン、ター
ルが一切入っていない電子タバコに切り替えること
をこのブログでは「禁煙」と言っています)
https://rocketnews24.com/2020/05/31/1376022/
 
 
風味付きたばこ販売禁止、欧州 若者の喫煙抑制へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d87e0d893368f2f4c3c634637a68ed5e59d22e88
 欧州連合(EU)加盟国と英国
の28カ国は今月下旬からメンソールなどの風味付きた
ばこの販売を禁止した。未成年を含む若年層に人気があ
る風味付きたばこを狙い撃ちし「EU域内で慢性疾患を
引き起こす最大の要因」(EU保健当局)であるたばこ
を若者が吸い始めるのを抑制する。31日の世界禁煙デー
に向け、欧州の姿勢を示す形となった。
 風味付きたばこを巡っては、米東部マサチューセッツ
州でも6月1日から米国の州レベルでは初めて販売を禁
止した。
 EU統計局によると、2017年は15~24歳の喫
煙率は29%で、14年の25%から増加した。
【写真】ドイツ与党キリスト教民主同盟の党大会会場で、
各種たばこを宣伝するたばこ企業の女性=2018年
12月、ハンブルク(共同)
----------------------------------------------------------------------
無煙ニュース
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001691332.html
----------------------------------------------------------------------

 

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ