このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

コロナの最大リスクはタバコ

2021年01月12日(火)

コロナ陽性者は実に分かり易い。

タバコを吸う人に圧倒的に多い。

最大リスクはタバコ、だと思う。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 


発熱外来をやっていると、だんだん分かるようになる。

肥満でタバコを吸う男性を見たら「コロナ」に見える。


1月4日は、PCR陽性者は全員喫煙者で、陰性者は全員非喫煙者だった。

そんな生データを見るのでタバコを吸う人には「コロナで死ぬなよ」と。


みんなコロナでは死にたくない。

ならばタバコ問題を考えないと。


本人だけの問題、ではない。

受動喫煙者に被害が及ぶのだ。


53歳で急逝された国会議員もヘビースモーカだった。

国は意図的にタバコのリスクを隠しているが、罪深い。


タバコ会社は財務省の実にオイシイ天下り先だし

議員会館にはしっかりタバコスペースもあるしね。


本気で感染者を減らそうと思うんだったら、外食禁止令より先に

「タバコ禁止令」を出したほうがはるかに効果的だと思いますが。


英国で100万人以上が禁煙!

コロナ禍をきっかけに禁煙者が増えて欲しい。


ちなみに僕は、タバコの本も書いていまーす。

「禁煙で人生を変えようー騙されている日本の喫煙者たちー」


ちなみに電子タバコも同じです。あまり知られていないけどね。

ちなみに、禁煙外来の2回目以降はオンライン診療でできます。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

英国で100万人以上が禁煙 

https://www.japanjournals.com/uk-today/15404-210104-1.html

高齢者、医療従事者や症状が重篤化しやすい人などから 順番に新型コロナウイルスのワクチン摂取がスタート。 しかし、その一方で、変異型の感染拡大がおさまらず、 ロンドンをはじめ、イングランドの広い地域が警戒レベ ル・ティア4に指定された状態で新年を迎えた英国。ひ どい1年となったが、禁煙に踏み切る人が記録的に増え た年でもあったという。BBCが伝えた。


英国には2019年の時点で約700万人の喫煙者がい ると報告されていたが、喫煙者を減らす運動に取り組む 慈善団体「Action on Smoking an d Health」(Ash)の委託を受け、世論調査 機関「YouGov」が行った調査で、昨年4月から6 月の3ヵ月間で100万人余りが禁煙に踏み切ったとい う。 コロナ禍によるロックダウン後に行われた同調査では、 喫煙をやめた人の41%は「コロナ禍が直接の理由」と 回答。喫煙者はコロナ感染後、非喫煙者より14%発症 しやすいといった数字が示されたことにより、健康上の 理由で禁煙を決意した人も多かったとみられるほか、外 出制限でタバコが購入しづらくなった、また、パブやバー が閉まり、タバコを吸う機会が減ったことを理由に挙 げた人もいた。 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンが別に行った調査 では、2020年の6月までの約半年のみで、調査が始 まった2007年以降で、1年あたりに喫煙をやめた人 の数に関する記録を塗り替えたと報じられている。

By 週刊ジャーニー (Japan Journal s Ltd London) 内科・呼吸器科



新型コロナウイルスは喫煙で重症化し ます

https://www.townnews.co.jp/0201/2021/01/08/558003.html

高齢者、基礎疾患(持病のある人)喫煙者は重症化しや すいといわれています。喫煙は最大の新型コロナウイル ス感染リスク要因になります。  


若い世代に新型タバコを始める人が増えており、禁煙 手段として始める人もいます。感染リスクはあがります。 紙巻と新型タバコを併用している人は、なお感染リス クがあがります。喫煙者は重症化しやすく、死亡する危 険性も高い事が明らかになっています。世界保健機関 (WHO)も新型コロナ感染対策として禁煙を推奨してい ます。  


この機会に禁煙を考えてみませんか?禁煙には市販薬 (パッチ、ガム)の利用や、保険適用での治療には禁煙 外来があります。最近ではアプリも加わるなどコロナ禍 の生活スタイルに合う禁煙をお勧めいたします。



辛いもの好き、喫煙者は要注意!のどの優しい生活の送 り方 https://news.yahoo.co.jp/articles/8c3a295dcbc50e4be9d718c27d1a903107deb986

コロナ禍で人と会うことも少なくなり、1日のうちで会 話をするのも家族ぐらい。そもそも夫ともそんなに会話 をしないので、"声"を出す機会が減った、と感じる人 も少なくない。 「今の時期、コロナ禍で外出を自粛している人も多いで しょう。しかし、巣ごもりであまりしゃべらない生活が 長引くと、声帯の機能が衰えてきて、声がだんだんかす れてきてしまいます。1人で過ごす時間が増えてきたな と思ったら、生活のなかで意識的に声を出すように心が けましょう」 そうアドバイスするのは、東京ボイスクリニック品川耳 鼻いんこう科院長の楠山敏行先生。楠山先生によれば、 特に閉経前後の女性は注意が必要なのだという。 「年齢を重ねると声の張りがなくなり、『聞き取りづら い』と言われることが増えてきます。体の老化が始まる 30代から声帯を取り巻く筋肉は衰え始め、更年期以降 でそれが加速します。女性は閉経前後に女性ホルモンが 減少することで、めまい、動悸、息切れ、のぼせといっ た更年期障害の症状が出てきますが、同時に声にも異変 が起こります。血流が悪くなることで声帯がむくみ、声 が低くなるのです。"大人の声変わり"がみられるのは このためです」(楠山先生・以下同)


声をつくる「声帯」は、気管上部にある粘膜やじん帯、 筋肉からなる1~1.5センチほどの器官で、声を出す ときには声帯が閉じ、肺から出た呼気が通り抜けるとき に細かく振動して音が発生するという仕組みになってい る。 声帯を動かすのは、内喉頭筋群の、前筋、内筋、側筋、 横筋、後筋の5つの声筋で、若いときほどこれらの筋肉 は伸縮性に富んでいて、ツヤのある声が出る。 「女性ホルモンは、血流をよくして声帯のむくみを抑え ていると同時に声帯の粘液分泌を良好にしています。加 齢とともに声のツヤがなくなってくるのは、女性の場合、 女性ホルモンの減少が声帯のむくみを起こす以外に、 声帯の潤いが不足していることが原因です。声帯は乾燥 すると軟らかさが低下するので、規則的で滑らかな振動 に影響し、雑音が混ざった、かすれたような声になって しまうのです」


年齢を重ねても張りのある声を保つためには、のどにや さしい生活を送ることが不可欠。そこで楠山先生が、声 帯を傷めるNG生活習慣を教えてくれた。

【熱いもの・辛いものを好んで食べる】

のどは粘膜に覆われたデリケートな器官。熱いものや辛 いものなど刺激がある食べ物はあまりよくない。 「のどの粘膜は繊細なので、刺激物が触れるだけで傷つ く恐れがあります。熱い、辛いものの食べすぎには気を つけましょう」

【早食いのほうだ】

かき込むように食べたり、一口の量を多くしたりすると、 むせることがある。 「誤嚥性肺炎を防ぐためにもよく噛んで食べましょう。 誤嚥するとせき込むので、のどのためにもよくありませ ん。ゆっくり食事をするように心がけましょう」

【毎晩お酒を飲む】

アルコールを飲むと、のどの粘膜が硬くなり「酒焼け」 状態に。 「のどに負担をかけないように、アルコール度数の低い お酒を適量飲むのであればかまいませんが、のどをいた わりたいのであれば毎晩飲むのはおすすめできません。 アルコール度数の強いお酒も控えましょう」

【たばこを吸う】

のどの健康を維持しようと思ったら、たばこは絶対にN G! 「たばこを吸うときの熱で声帯は低温やけどの状態にな ります。肺にも負担がかかり、肺気腫発症のリスクも高 まってしまうので、たばこを吸っている人は今すぐに禁 煙することをおすすめします」

【ついつい食べすぎる】

食べすぎ、飲みすぎは胃酸が分泌されすぎて逆流してし まう「逆流性食道炎」を招く。 「胃酸が声帯を傷めてしまい、声がかすれてきます。ゆ っくり食べて腹八分目。食後すぐは胃酸が過剰に出てい るので、寝る3時間前には食事を済ませるようにしまし ょう」 のどに悪い生活はまだある。 これから本格的な冬を迎える時期、乾燥はのどの大敵だ。 夏場と違い、のどの渇きを訴えにくいので、こまめに 水分補給をして声帯に潤いを与えよう。コロナ禍の自粛 生活で"座りすぎ"から悪化しがちな姿勢を正して、適 度に運動することも間接的に声帯にいい影響を与えるそ うだ。声の若々しさを保って、全身の健康につなげてい こう。 「女性自身」2020年12月29日号 掲載



なぜ若い女性で「加熱式タバコ」喫煙者が急増しているのか

石田雅彦 | ライター、編集者 1/10(日) 10:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20210110-00216909/  

2019(平成31・令和元)年の国民健康・栄養調 査の結果が出た。その中で男性の喫煙率は減少しつつあ るが、女性の喫煙率にあまり大きな変化はない。気にな るのは若い女性で加熱式タバコの喫煙者が急増している 点だ。 依然として高い男性30代から60代の喫煙率  2019年の国民健康・栄養調査によれば、現在習慣 的に喫煙している者の割合は16.7%で、前回201 8(平成30)年の調査の17.8%から1.1ポイン ト減少している。男女別にみると、男性29.0%から 27.1%へ、女性8.1%から7.6%へそれぞれ1. 9ポイント、0.5ポイントずつ減った。  


ただ、男性の30代から60代までは各年代で30% 以上の喫煙率であるし、女性の喫煙率もここ数年は7% 台から8%前半を往き来している。そして気になるのは、 2018年から調査された喫煙しているタバコの種類 に関する結果だ。 【グラフ】「現在習慣的に喫煙している者」の性別・年 代別の喫煙率。令和元年、国民健康・栄養調査より  この調査では「紙巻きタバコ」「加熱式タバコ」「そ の他」の中から複数回答としているが、この1年で紙巻 きタバコとの併用を含めて加熱式タバコを吸っている割 合は、28.9%から38.4%へ10ポイント近く増 えている。だが、男女別にみてみると、男性の割合は減 り、女性で増えたことがわかる。 【グラフ】加熱式タバコを吸っている喫煙者は全体では 増えたが、男性と女性で結果が別れた。国民健康・栄養 調査よりグラフ筆者作成  加熱式タバコの喫煙者を年代別にみると、20代から 40代で減っているが、50代以上で増えたようだ。加 熱式タバコを製造販売しているタバコ会社は、若年層へ アプローチしてきたが、中高年へテコ入れした結果、逆 に若い世代で加熱式タバコ離れを引き起こしたのかもし れない。 【グラフ】加熱式タバコの喫煙者の割合を年代別で20 18年と2019年で比較した。50代で増え、母数が 少ないが70代以上で大きく増えている。国民健康・栄 養調査よりグラフ作成筆者 女性で加熱式タバコ喫煙者が急増  この推移の比較を続けていくと、興味深いことがわか ってくる。加熱式タバコの喫煙者は男性の20代で大き くその割合を減らしていたのだ。男性の20代の喫煙率 自体は、2018年が25.7%、2019年が25. 5%で微減しているだけだから、おそらくこの男性の若 い世代で加熱式タバコ離れが起きているのだろう。 【グラフ】男性の年代別の加熱式タバコの割合をみると、 特に20代で大きく減っていることがわかる。国民健 康・栄養調査よりグラフ作成筆者  これを女性でみると、さらに興味深い傾向がうかがえ る。男性20代で大きく割合を減らしていた加熱式タバ コが、女性20代では真逆の結果になっているのだ。2 0代、30代、そして50代の女性で加熱式タバコの喫 煙者が増えているのだろうか。 【グラフ】女性の年代別の加熱式タバコの割合をみると、 特に20代で大きく増えていることがわかる。国民健 康・栄養調査よりグラフ作成筆者  以上の結果は、加熱式タバコ「も」吸う喫煙者につい てだが、紙巻きタバコと加熱式タバコの併用、そして紙 巻きタバコ「のみ」吸う喫煙者についてみてみると、女 性で加熱式タバコのみの喫煙者が増えていることがわか る。 【グラフ】紙巻きタバコと加熱式タバコを併用して吸う 喫煙者の割合は男女ともに減っており、加熱式タバコの みを吸う喫煙者は男性で減っているが、女性では大きく 増えている。


国民健康・栄養調査よりグラフ作成筆者  喫煙率を下げることは国の大きな目標だ(喫煙率12 %:第二次の健康日本21)。しかし、受動喫煙防止を 目的にした改正健康増進法も喫煙者が減らなければ、そ の効果を十二分には期待できない。  女性の喫煙者は、健康への悪影響を考え、タバコ会社 が害の低減をうたっている加熱式タバコに切り替えてい るのかもしれない(※1)。また、タバコ煙による他者 への害をおもんぱかるという配慮からかもしれない。  だが、加熱式タバコは明らかに喫煙者に健康被害をも たらすし(※2)、受動喫煙の害もあることがわかって いる。受動喫煙では特に化学物質過敏症の人たちへ被害 を与えていて、タバコ煙が見えにくいため、ステルス化 してむしろ厄介という意見も多い。


 若い頃にニコチン依存になると、なかなか禁煙できな い。紙巻きタバコとの併用から単独での加熱式タバコへ、 なかなかタバコをやめられない状態が続く(※3)。  百歩譲って、もし仮に有害物質が低減されているとし てもゼロではない。長い期間、毎日、加熱式タバコに含 まれる有害物質を吸い続ければ、何らかの病気にかかる リスクは確実に上がるだろう。


 このように、タバコ会社による加熱式タバコの害の低 減PRには大きな欺瞞性がある。  2020年の調査結果は新型コロナの影響でまた大き く変わるかもしれない。今後、喫煙率を減らすためには、 30代から60代の男性に対する禁煙指導、そして加 熱式タバコへ切り替える女性に対してのアプローチが必 要となるだろう。


ーーーーーーーーーーーーーー


今夜は、国立認知症大学のZOOM講演だった。

熱心にご聴講頂いた皆様、ありがとうございました。


続いて今週末の福島県医師会の講演の収録もやった。

演題は「尊厳死と安楽死のあいだ」で、試験も行う。


毎日、家に帰ってくる人がいて死ぬほど忙しい。

発熱外来も盛況なので、どんどん進化している。


PS)

コロナチャンネル #268


緊急事態宣言発令! 空気に支配される日本 →こちら


2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

イギリスでは禁煙が進んでいるのですね。日本はどうなっているのでしょう。
今朝「別部署の喫煙所利用者が集団感染」のニュースが報じられましたが、「エアロゾル感染」とか意味不明なコメントでした。
「みんな喫煙所のドアをにぎるからだよ!」「その上喫煙者は3倍感染しやすいんだから、そっちを先に言え!!」
とテレビに突っ込んでしまいました。
マスコミも政府批判や時短違反者探しなんかに血道をあげないで、禁煙キャンペーンしてくれれば感染抑止になるんじゃないかな?

Posted by 受動喫煙も怖い at 2021年01月13日 05:21 | 返信

タバコはいわゆるJT利権ですね。パチンコ、競輪・競馬、宝くじも同じですが、官僚の利権にからむ部分は一切批判できずにスルーするのが、この国のへたれマスゴミの特徴です。
もしメディアで公然とタバコがコロナリスクであると批判した医者がいたとしても、その勇気ある発言はカットされて、その医者は出禁になります。言論弾圧。東アジアの他国とやっている事は大差ない。
つまり、この国には民主主義も自由も存在しないのです。

Posted by マッドネス at 2021年01月13日 08:22 | 返信

今回の国立認知症大学のZOOM講演を受講させて頂きました
何故か、講義中に私の携帯が鳴りました
それも、19時52分ですよ
でもね、電話をかけてきた人に、先生のムック本を買ってもらいました
実はムック本は2~3冊は常に家に置いてあります(素人でも内容が理解しやすので、助かります)
私、ムック本を500円で知り合いに買ってもらっているので、消費税は私が負担
まあ、お釣りを出すのが面倒なのと、買ってもらっている人たちはそれなりに知っている人達なので、一人、一人に読んで貰いたい所は伝えたりもしています
多分、20冊近くは買ってもらっているような・・・

それと、zoom講演会の後、「歩くだけでウイルスに勝てる」と「新型コロナ7つの謎」を注文
先生は「新型コロナ7つの謎」は素人には難しいと言ってみえたけど、先生が付箋一杯だったので、気になって買ってみました

zoom講演会はマイクが無い!?
長尾先生にはマイクがよく似合うような・・・
最近、YouTubeの歌はマイク付き
替え歌が面白いで必ず、最後まで聞いています

Posted by ナオミ at 2021年01月13日 08:35 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ