- << 戦死者を悼む国
- HOME
- 医療従事者だけ4回目は免除!? >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
5/28(土)淡路島で映画も観てください
2022年05月27日(金)
パソナは本社を淡路島に移転した。
淡路島はさらに、魅力いっぱいに。
5/28(土)は淡路島に来て映画を。
今日はちょっと、号外を。
淡路島唯一の映画館、「洲本オリオン」。
明日5月28日(土)は、長尾映画3本立てがある。 → こちら
10:30~18時と長丁場だけど、
どれか1本でもいい。
その後、舞台挨拶もする。
神戸から洲本までは、1時間半程度。
明石大橋を颯爽とドライブもよし、
三宮からバスなら、車窓風景もよし。
この季節の淡路島は特に気持ちいい。
淡路島は兵庫県。
我が兵庫県の宝。
是非、いらしてください。
お待ちしています。
- << 戦死者を悼む国
- HOME
- 医療従事者だけ4回目は免除!? >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
先生のクリニックのTwitter
拡散しますね^ ^
車でドライブがてらに行ってみたいな
先生、今日も頑張ってください!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お身体無理されないでくださいね
Posted by 匿名 at 2022年05月27日 12:48 | 返信
先生、こんにちは。
明日は淡路島ですか。
人形浄瑠璃が有名なんですね。
淡路島一度も行ったことがないです。
だいたい、関西地方には行ったことがないです。
これから、暖かくなるから活気も出てきて観光も楽しそうですね♪
関西弁も聞いてるといいですよね~
私の親は北九州出身なのでバリバリ九州弁でした。
祖母が何を言ってるかあんまり小さい時にわからない時がありました。
せからしか~とかなんば言い寄るとか。母親はばってん、ばってんいってました。
今は住んでる土地の色に染まりましたけど。
関西弁も聞いてると暖かみがあり良いですよね。
方言て良いです。
でわでわ、明日は淡路島先生舞台挨拶頑張って下さい。
Posted by かおなし at 2022年05月27日 02:26 | 返信
世界一の明石大橋。
ゴールデン・ゲート・ブリッジにも似ていて好きな橋です。明日は最高の淡路日和です。
昨年も今頃の時期・・淡路に行き沢山の枇杷を購入したと書いていましたね、先生。
実家の畑にも枇杷の樹があり小粒でしたが美味しかったです。
今テレビで4回目のワクチンを打っている映像が・・おばあさんが介護施設は入っツてるさかい人に迷惑かけたらあかんさかい・・て、インタビューに答えていました‥涙。
Posted by 長尾先生大好き。 at 2022年05月27日 03:12 | 返信
敬愛する長尾先生
いいなぁ。いいなぁ。淡路島長尾先生尽くしデー!悲しいかな、行けないのでGoogleマップで淡路島を探検しながら行った気分にしてます〜。陸続きだったのですねー。船で行くのかと思ってました。先生にとって、参加された皆様にとって素敵な一日になりますように〜感想お土産コメントだれかよろしくお願いしますエイエイオー!
Posted by ぽん吉 at 2022年05月27日 03:22 | 返信
明日、淡路島なんですね!
娘夫婦が淡路島に住んでます。もちろん、娘も長尾先生を応援しています。が、明日は娘は仕事だなぁ〜長尾先生に会いたかっただろうなぁ…
Posted by いーちゃん at 2022年05月27日 04:57 | 返信
長尾先生 こんにちは。
行きたいですが遠い。金欠ですし。
また3回目を接種した若い子がいまして可哀そうに。何の疑いもなく。
身近に犠牲者が出ないと気づかないのでしょう。
今日で2日目。一番死亡率が高い日。無事でいてくれますように。
Posted by 奈良の龍 at 2022年05月27日 04:59 | 返信
こんにちは。
別府で「けったいな町医者」と「ワクチン後遺症」を見た事が有ります。
「けったいな町医者」に感動しました!
凄く良かったので「痛くない死に方」も見とけばよかったなと思いました。
淡路島は、とても遠いので別府で再び機会が有れば、是非見たいです。
Posted by 三毛猫 at 2022年05月27日 05:03 | 返信
はじまりの島で、上映会!行きたいですね〜。
子どもの頃、夏休みは必ず淡路島行きました。
良いところです。
そんな島で、映画と長尾先生の舞台挨拶聞けるなんて最高です。
魚介も美味しいし、ぜひお出かけください。
Posted by ことさ at 2022年05月27日 07:00 | 返信
長尾先生。こんばんは。
長尾祭りは淡路島なんですね。
前回の淡路島の講演会の時、三宮からのバスの風景が
とてもきれいだった事を思い出しました。
天気が良いといいですね。
Posted by うし🐮さん at 2022年05月27日 09:46 | 返信
以前、長尾先生が紹介してくださった本、蘭学医、関寛斎を取り寄せ読ませていただきました。
梅村先生と長尾先生の対談が大変興味深かったです。特にコロナをきっかけに日本医師会の対応などに失望していましたので、現代は「こころざし」のある医師が少ないのだなあと、残念に思いました。長尾先生の戦いに心から敬服しています。これからもどうぞ無理なさらずに、医師の道を全うされることを願っています。
Posted by はな at 2022年05月27日 10:13 | 返信
故郷の淡路島推しありがとうございます!洲本の方もいいですが、震災で有名になった富島の方もいい所ですよ。
淡路島で90代でまだ元気に一人暮らししている祖母が親戚に連れられてワクチン3回目打って帯状疱疹で苦しんでいます。
うちの母は最初から打たないで!って言い続けてたのに時すでに遅しです。
先生の講演会も淡路島巡業してくれればいいのに…と思いました。
まだまだ忙しい日々だと思いますが、体調には気をつけて下さい。
Posted by 考える子ちゃん at 2022年05月28日 04:28 | 返信
今日は一日、長尾先生のファン感謝デーですね(笑)。先生のお好きな回転寿司のマグロ尽くし、ならぬ長尾先生尽くし(笑)。近場にいないのが残念です。
パソナは面接受けたことあります。大昔ですが。社長さんだか会長さんが現れてびっくりしました(笑)。随分フットワークの軽い御方だなぁと。立場の上下で分け隔てしないところも長尾先生と似てますね。経歴も異色なので、正直こんなにビッグになるとは当時思ってもみませんでした。縁って面白いものですね。
淡路が兵庫というのを意識したのは震災のときかな?。先生にとっては県内の移動ですね。人生の転機となる出来事が起きた場所でも。今、タマネギが高騰してるようです(去年の倍!)。美味しいもの一杯食べてリフレッシュして下さいね。
Posted by 匿名 at 2022年05月28日 05:35 | 返信
長尾先生、こんにちは。お疲れ様です。
行脚の最中に恐縮ですが、
新型コロナワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」
5/27(金) 23:28
CBCさんの記事がヤフーニュースに再掲?された模様です。
(名前をクリックするとURLに飛びます。)
コメントも良質で好感持てますね。
ところで先生は御存知でしょうが、中国における共産党員の比率は人口の6~7%です。つまり一握りの選ばれし者がテレビや新聞、ネットなどメディアを統制し、大多数の人民が割を食ってるような状態です。(日本に於けるコロナ事情と全く同じですね(コロナだけではない?)。)
中国には「上に政策あれば下に対策あり」という言葉があるように、お上のことを苦々しく思う人民達は、あの手この手で情報を入手しようとしていますが、これもまた日本と似ています。(長尾先生とブログ読者・ニコ動視聴者の関係のような?。)
昨年、先生がネットニュースのコメントを推奨された頃はまだ、最初の数ページ、数百コメントは読むに堪えないものばかりでした。折角、後の方にイベルメクチンや長尾先生のことが書かれていても、そこまで辿り着けた人はどれ位いたことでしょうか?。
最近そのような破壊工作が影を潜めてきたこと自体、その手の工作員が実在したことの証でしょう。(あたかも存在しないかのように臆面もなく擁護する人がいること自体、正直アレですけれどもね。良心的な中国人もまた、その手のことには辟易し、事実が詳らかになることを望んでいるのですから。)
蛇足ですが、文化大革命を生き抜いた、世界的な先生方の手ほどきを受ける機会を賜った経験から、プロフェッショナルであることは勿論のこと、その人格の高潔さや物腰の柔らかさ、腰の低さにも大変感銘を受けた次第です。(日野原先生や長尾先生といい、人種や国籍を問わず、超一流の人間には共通したものが感じられますね。価値の値踏みなど一切せず、人を人として見るというのでしょうか。)
という訳で、先生の取り組みが成就する日も、そう遠くはないような気がしております(希望的観測?)。
Posted by 五毛党員 at 2022年05月28日 07:44 | 返信
今日は、紀伊水道の対岸から「長尾祭り」の盛況を祈念してます。
いい空気の中で、いっぱい楽しんで来てくださいね。
もうすぐ「けったいな町医者」DVDも届きます。楽しみ~
Posted by taco at 2022年05月28日 08:35 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: