- << 感想、ありがとうございます!
- HOME
- HPVワクチン薬害大阪訴訟 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

ゴルフ場での急死
2023年09月04日(月)
明石市の副市長がゴルフ場で急死した。
決してひとごとではないな、と思った。
昨日の「夕刊フジ」に書かせて頂いた。
明石市副市長・横田秀示さん
ゴルフ中の突然死は年間200人
危険な夏場「かくれ脱水」が心臓に負担をかける
夕刊フジ 9月2日 →こちら
「この暑さはいつまで続くんでしょうね...」。
立秋を過ぎてから、挨拶がわりにそんな言葉を交わすことが増えました。 1989年、当時放送していた『仮面ライダーBLACK RX』に、「恐怖の人工太陽」という回がありました。
悪の枢軸クライシス帝国が人類滅亡を企んで、気温を38度に設定して大騒ぎになるというストーリーです。それから30年あまり...我々は今、ショッカーも驚愕の灼熱地獄を生きています。これは異常な事態です。 この人の突然の死も、この異常な気温と無関係ではないと思いました。
兵庫県明石市の副市長・横田秀示さんが、8月18日の午後2時頃、同県朝来市のゴルフ場で倒れて救急搬送。8時間後に病院で亡くなったとの報道がありました。享年60。検視の結果、死因は「虚血性心疾患とみられる」との発表。
兵庫県警によれば、横田さんは市役所の同僚5人とこの日、プレーを楽しんでいましたが、ティーショットを打ってボールの方へ歩いて向かっている途中で倒れたとのことです。また、横田氏は今年の1月末から1カ月間、心疾患の治療を受けて休職していたとのこと。
虚血性心疾患のリスクは、冬場に高まるというのが今までの常識でした。しかし最近はそうも言えない状況になりました。 冬場、私たちは体温をキープするために、血管を収縮させています。そこから急に風呂場など気温の高い場所に行ったり、逆に暖かい部屋から寒い外に出るときに温度差の変化(ヒートショック)で血圧が急上昇し、心臓への負担が高まります。
一方夏場は、急な体温の上昇と脱水症状が心臓に負担をかけます。脱水症状は必ずしも「喉が渇いている状態」だけではありません。体内の水分量が急激に減っているのにそれに気が付かない「かくれ脱水」という症状があります。子どもも大人も、何かに夢中になっているときには特に「かくれ脱水」に要注意です。 横田さんのような「ゴルフ場での突然死」は、ゴルフ好きの僕にとっても他人事ではありません。同じような状況で亡くなった知人の顔を思い浮かべてしまいました。
ゴルフは健康維持によいスポーツです。歩くことが何よりもいい。澄んだ空気を思いきり吸うことで、リラックス効果もあります。 我が国では年間およそ200人がゴルフ中に突然死しています。しかも、死者が出るのは7~8月に集中しているのです。
ショットの際は、アドレナリンが分泌され、血圧も脈拍も上昇します。知らないうちに大量の汗をかいています。 体調に異変を感じたら、すぐにプレーを中止すること。ゴルフに限らず、60歳を過ぎたら「ドタキャンする勇気」を持ってください。
ーーーーーーーーーーーーーー
PS)
まだ暑いですね。
大好きなゴルフもさすがに諦めるしかない。
こんな記事を書いておいて、倒れるわけにはいかないし。

- << 感想、ありがとうございます!
- HOME
- HPVワクチン薬害大阪訴訟 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
ゴルフは、案外重労働なのか倒れる方が多いです。私はゴルフはやったことが無いのでわかりませんけれど、一発コーンと打つ時に気が集中するのでしょうか?
Posted by にゃんにゃん at 2023年09月04日 08:58 | 返信
副市長のご冥福をお祈りいたします。おひとりの時なら休めたのでしょうが、同僚の方を気遣って調子がよくないといいづらかったのかもしれません。ツアー団体旅行も徒歩が長いや山や高い階段を登る場所は、夏場は少し体調悪いなと思えば早めに申告して無理しないことかもしれません。ショッカーやダーク破壊部隊は知ってますが、クライシス帝国ってどんなの?と思い解説みると、なるほど納得と思いました。
Posted by 心の中の応援者 at 2023年09月04日 02:25 | 返信
こんにちは。
歌、聴きましたよ。お上手ですね。
“君のために摘んであげる”、ここの音程が
先生に合うとこなのかなぁ、ちょっと前のとこ
かなぁ。そう思いました。
ゴルフ場の急死、お悔やみ申し上げます。
甲子園のマウンドは5℃ぐらい、周りより高い。
ゴルフ場のフェアウェイも照り返して高そうですね。
ちなみに、私は毎日、2㍑目安で塩水を飲んで
おります。
では。
Posted by たまねこ53号 at 2023年09月04日 04:28 | 返信
かずくん、お疲れ様です。
100年根と枝を伸ばした大木に
結ばれたブランコに乗って
秋の空に向かって漕ぎ出そう
全ては振り子の秩序に従って
行き過ぎた力も望みも振り払い
奪って得たものは
奪われて失われるように
天と地と命の調和によって
宇宙の規則の中で揺れている
初めて神戸に行った時はもう肌寒くなっていたので、喜んで紅葉と秋の花を観に行きました。案の定、コスモスもたくさん撮っていたけれど「コスモスの日」があるのは全く知りませんでした。
視線が今でも小学生目線なんですよね…。。道草、寄り道、人の家の花壇のお花(笑)
子どもの時ほど、よく見えている時期も感動出来る時期もないのだと思うけれど、その記憶が強くて子どもの様に自由な気分になります。
「コスモスを君に」も「あなたが名前を忘れても」の両方の曲も、愛する人に旅立たれたり、愛する人に忘れられたりした人たちにとっては、優しくて大切な“自分の歌”になると思う。
…というわけで、あいみょんと一緒に紅白に出場出来る日を祈って(笑)
わたし達が想像している以上に大きな力で、秩序と調和によって混沌が振り払われ、整いますように。
今生きている幸せと日常の中の穏やかさにも、感謝します。
いつも、ありがとうございます。
今日も、お疲れ様でした。
Posted by 白夢 at 2023年09月14日 11:51 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: