このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

名古屋市大で薬害の授業

2024年02月03日(土)

公立大学でも「薬害」の授業があった。

名古屋市立大学の粂教授がされたのだ。

この動き全国の大学に広がって欲しい。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



以下、大熊由紀子さんのメルマガからの引用。




◆◇新型コロナワクチンの被害 名古屋市立大薬学部の授業        CBCテレビで詳しく放映されました


◆ 19日のえにしメールで 「新型コロナワクチンを考える~ノーベル賞受賞技術の光と影~」 という「えにし」の薬学部教授、粂和彦doctorと被害者の授業を ズームでご覧にになれますとお伝えしましたが 地元名古屋のテレビで大きく取り上げられました。 以下をクリックするとごらんになれます。2月限定だそうです。→こちら



「国が救済認定しただけも死者は400人を超え、 歴史的には「薬害」と分類されるのでは?と」粂さん。 「すでに世界で3000本以上の副作用についての論文がが出ている」 と、福島雅典京大名誉教授はじめ多数の名誉教授が並んだ記者会見も 授業そのものの記録をごらんになりたい方は以下を。

こちら



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



粂先生(医師)は素晴らしい。


後に続く教授がどんどん出てきて欲しい。


僕自身もそんな役割を果たせたら本望だ。




PS)

まだまだ寒いね。


あかんね。


早く寒さが緩んで欲しいね。


でも、来週月曜日のニコ生、期待してください。


2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

名古屋市立大学の教授や大石さん、そういった方々の頑張りが有難いですね。
NHKでまた「第10波」の知らせと感染対策促し危険レベル。
新型コロナ「第10波」か、9週連続で感染者増加 新たな変異株「JN.1」
検査する人が減っている。高齢者は今一度ワクチンを考えていただきたいと感染対策まではともかく、売り込みにしか見えなくなってきました。
軽視しろとはいいませんが、私の小学生のころから学級閉鎖もあり、昔からこれくらいの流行はあって、当時はあまり大袈裟に騒がなかっただけと感じる面もありますので。
新型コロナ「第10波」か、9週連続で感染者増加 新たな変異株「JN.1」猛威振るう
https://news.yahoo.co.jp/articles/349ae38a74b579287bbd2c591a1b44d7883c69f4
こちらですね。しかし最近サーズの流行は聞かないし、同じグループのサーズも鳥インフルもそんなに変異聞いてないなとは思います。新型は変異が激しいのですね。
WHOが注目なら、注意くらいで以前のように世界的宣言は出さないと思いますが、今度は、まさかレプリコンで1回でいいのでといいながら、世界初のデータ採取ですか?
という気持ちになってしまいますし。放送法どうなってるのか。マスメディアも少しおかしすぎますし、放送を何とか正常には戻せないのだろうかと思います。
NHKは特殊法人でも一応今は民間で株主いるのですよね。
ついでにNHKのニュースでこちら気になります
株主総会に異変!日本企業の経営にNO 変革求める株主たち
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014111311000.html
変革といえば聞こえいいですが、株主は海外の方でもなれますから。東芝含めて、これは「敵対的買収」といって日本企業、日本のやり方ことごとく破壊で狙われてるように感じてしまいます。

少し今日のいいお話と離れますが、やっぱり考えるべきではと思うのですが
Apple、Amazonの周到すぎる「税逃れ」とは?国税OBが“不平等条約”のウラ側を解説
https://diamond.jp/articles/-/323164
週刊ダイアモンド
「不平等契約」ってコロナや五輪だけではないと思うのです。タフネゴシエーターがいなくてイエスマン状態?まずコロナワクチンに関しても緊急のパンデミックの条件があったから緊急承認も、開示されない不平等契約も通りましたが、今はもう見直してもらうべきで、各国結んだと思いますが他国はどうなってるのでしょう。今でも開示されない不平等な契約結んだままなのでしょうか。他国も同じように今でも健康被害はそこの政府が保障する形になってるのでしょうか。
製薬企業に責任が求められず政府が賠償する形ならエンドレスに感じます。

気になるのが。コロナ報道でワンセットのように報道されていたのはDXとSDGs。日本以外の国ではここまでSDGsの報道もないとも見ます。
最近話題のNY。国連本部のあるところ。京都議定書と、COP会議に注目します。コロナでも環境問題でも何かとよくきくNYだと思います。
【緊急提言】誤解だらけの気候変動問題 -米国の削減目標に左右されるな-
https://ieei.or.jp/2015/04/takeuchi150415/2/
IEEE 国際環境経済研究所
陰謀論で塞がれがちな話ですが、ここまでされないといけないでしょうか?とやっぱり変革というより、良心的な顔しながら、どこか海外にしてしまおうみたいな悪意を感じてしまう面あるのです。

Posted by 心の中の応援者 at 2024年02月03日 01:53 | 返信

今晩は。
雨が降って濡れ寒いです。
能登震災でガレージや車内、体育館の床に寝ている被災者の事を想えば、どうって事は、無い程の寒さですが、家族の起きる前に18°で暖房を付け、乾布摩擦します。

昨日、グリーンコープ生協が、今月20日時点で、能登震災募金の総額が4851万6900円と報告有りました。
政府がすべき事をしないのが、問題です。
この国は、心筋融解寸前の人体の様に思えます。
2005年10月25〜26日にAEI(アメリカン・エンタープライズ・インスティテュート)主催でキャピトル東急で「政策研究会」が開かれました。
テーマは、「日本と中国をどの様にして戦争に突入させるか そのプラン作り」でした。
参加者は、クリストファー・デムスAEI所長、安倍晋三次期総理、鶴岡公二(外務省総合外交政策局審議官)、山口昇(防衛庁防衛研究所副所長、陸将補)、前原誠司民主党前党首、その他自民民主の複数の議員。
以上は、裏付けが取れた正確な情報です。

2008年、ジョセフ・ナイが、上院下院の200名以上の国会議員を集めて作成した「対日超党派報告書」通りに日本は息を弾ませて自主的に崩壊への道を突き進んでいます。
国民も注射型軍事装備品を自分の身体に撃ち込んでいます。
私がいくら言っても聞く耳を貸す人は、少ないです。

河野太郎は、中国人に向けて、日本への移住を呼び掛けています。
「中国国防動員法」の事を知っている日本人がどれ程いるでしょう⁉︎
既に中国は、北海道や自衛隊基地の周りの土地や水源地を買っています。

憲法が改悪され、自衛隊が国軍になり、海外派兵が可能になったら、その時が近いです。
弾薬庫も辺野古の分かり易い所に有ります。

粂和彦氏の父上は、S2生まれで、陸軍士官学校在学中に終戦
中高時代に沢山の映画鑑賞をし、中でも最も強い印象を受けたのが「カッコウの巣の上で」(1976年日本公開)だったそうです。
その映画が、きっかけで翻訳したのが篠原出版新社「脳神経倫理学」でした。
この本を養老孟司氏が、勧めています。
注射の向こうの彼等の計画に気付く為にも多くの日本人に読んで欲しい本です。
心を病んだ患者が入院している精神病院は、今でも患者の心を無視しています。
元囚人だった患者が「刑務所の方が遥かにマシ」と言っていました。
粂和彦氏と長尾先生とは、共通点が多いです。
きっと、お互い、出逢うべきして出逢ったとしか思えない位に。

Posted by 三毛猫 at 2024年02月03日 05:31 | 返信

おはようございます。
名古屋市立大学の薬害の授業がCBCテレビで流されたニュースを見まさした。
国民の8割が打っている注射の事。
全国のニュースで取り上げられる内容だと思うのですが。
そうは行きませんね。
全国の大学で続いてくれたらいいですね。
授業を真剣に聞いていた学生さん達もこの内容を広げてくれたらいいなとも思います。とても意味のある授業だったのではないかと思います。

Posted by 博多っ子 at 2024年02月03日 10:12 | 返信

こんにちは。

 どうも、私は第10波に飲まれたようです。微熱後、低体温で、
喉の痛みと気管支に異物がある感じ。ひさしぶりに、イベルを服用
しました。低体温は、コンピューターサーバー関係の仕事をしてい
た時以来。

 >早く寒さが緩んで欲しいね。

 まったくです。

Posted by たまねこ53号 at 2024年02月03日 10:27 | 返信

動画拝見しました。すばらしい教授ですね!
光が射しこむ思いがしました。
長尾先生いつも伝えていただき、ありがとうございます。

Posted by きなこだま at 2024年02月03日 11:58 | 返信

先の方が書いているように
他の先生も続いてくれたらと思いますね。
言い方が悪いですが国民も政府のいうことを簡単に信じることをやめたらって思いますね。

ここも少しまた荒れているんですね。
いっそコメント欄を閉じるのもアリではと思います。
記事が読みたいので。

Posted by よっちゃん at 2024年02月03日 02:35 | 返信

コメント欄に「mRNAのことがまだよく分からない」と吐露したことがある。「あんた、高校生物習ってなかったのか」とお叱りを受けた。よく考えてみると、ならば全国で生物を教えている高校教師はすべて「mmRNAワクチン」に反対しているのかい、と反問したかったが、今どうしているのだろう。
医師有志の会の「啓発ビラ」をコピーしたが、配る本人が理解できていないのでご近所さんにまだ配れていない。アレクサンドラの本を読んだ。「RNAが医学の劇的な進歩」であると同時に「mRNAを体内に入れると危険」ということだけは分かった。
万を超える被害者が生まれているという事実だけで、過去最大最凶の「薬害」だ。「接種後に被害があった」という因果関係だけで「薬害」であることは明らかだ。ここが・これが、すべての出発点だと思う。


最近、「帯状疱疹ワクチン」「肺炎球菌ワクチン」推奨CMがくりかえし流れる。後者は高齢者に5年ごと無料の案内がやって来る。成年になってワクチンを受けたのは、当時外国だった沖縄への渡航(米軍用地強制収容反対)の時だけだった。
「クスリも注射も嫌いなこども」がそのままおとなに。食わず嫌いということか。これが幸いして、「アメリカワクチン」にも「中国ワクチン」にも「ロシアワクチン」にも無縁だった。「ノーマスク・ノーソックス・ノーシューズ」を貫いた。「足し算思考の医師」にたいして「引き算思考のインストラクター」を貫いた。
「イベル万能か、ワクチン万能か」ではなく、「塩湯鼻うがいで防ぐ・絶食絶水オートファジーで治す」というのが老インストラクターの対案です。

Posted by 匿名でごめん at 2024年02月03日 09:20 | 返信

かずくん、おはようございます。


実は最初、粂教授の漢字が読めなくて、思わずそこを聞き逃さない様に集中してしまいました。
動画を観て、名古屋市は実直で現実的な地域だなあ…と改めて感じました。
当たり前のことを当たり前に言える事が、「品位」ですね。
だから“いやらしい事”を混ぜないために、適切な距離を置く。それが品位を保つという事なのかな…と、おばさんは思います(笑)


「忖度」は内輪だけで盛り上がっていいのですけれど、かなり次世代を消耗させるので、次世代の次世代あたりから存亡の危機に突入しますね。
結局薬害においても、次世代は「尻拭い世代」でしかなくて、先輩達が“逃げて”しまったら焼け野原の後片付け係なのです。。

教育とは未来を見通して動く事。
名古屋市の未来を担う「教育」と、教育者と学生に心よりエールを送りたいと思います。


ところで私が幼児だった時の保育園の連絡帳が残っていて、「〇〇ちゃんは、いつも〇〇通り前に進んでばかりいる」と書かれていて、後先考えない能天気な子だったのだろうな〜思わず笑ってしまうのですが(笑)
かずくんは、かなり慎重な反面、前へ前へと(東西南北?)進み続けるので、そこがくすぐったく見ていて面白いです。すみません。。ホメテルノカナ?

保育園の先生の優しい?視線を感じさせる、思い出深いコメントでした(笑)

今日も、応援しています。

Posted by 白夢 at 2024年02月10日 05:23 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ