このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
クラブ月世界ライブのセットリスト
2024年06月30日(日)
クラブ月世界と青山曼荼羅での
ライブが終わって、ほっと一息。
セットリストを書いておきます。
【クラブ月世界ライブのセットリスト】
1 月の砂漠
2 空と君のあいだに
3 真夏の果実
4 月
5 化粧
6 道
7 悪女
8 月光の聖者達(ミスタームーンライト)
9 命の別名
10 栄光の男
11 銀の龍の背に乗って
12 慕情(サザン)
13 慕情(中島みゆき)
14 いとしのエリー
15 時代
16 明日晴れるかな
17 ヘッドライトテールライト
18 地上の星
19 若い広場
20 糸
21 コスモスを君に
(青山は16と19は無)
プロはこんなセットリスト、100%無い。
怖いもの知らずの素人しかできない。
そう思って、背伸びさせて頂いた。
お付き合いして頂いた皆様に感謝申しあげます。
なんかまだ余韻が残っているのでモッタイナイ、感じ。
機会があるならまた、近いうちに歌いたいなあ。
曲数が多い、という声は知っている。
たしかに、歌いすぎだよね。
一度やってみたかったので、許してください。
PS)
11/2 土曜日の 銀座
と
11/10 日曜日のクラブ月世界
でのライブでは、曲数を減らして、たーくさんお話をしよう。
コンセプトは、「Romantic Dream」あたりでいこうかな。
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
長尾先生、お誕生日おめでとうございます。この場しか、私にはメッセージを送る事ができないので、お借りします。いつも、先生の声を聞く事を楽しみに、生きる希望にしています。最近は、段々と追い詰められる様です。不気味な気配ですね。 ぐっとこらえて、小林製薬の事も。何もかも末期ですね。誰がホンモノなのか?サッパリです。本当は、先生にリーダーになってもらい、導いて欲しいけど、先生も、身の危険がありますもんね。とにかく、先生が、生きて、居てくれたら、それで嬉しいです。いつも有益な情報、オモロイ話しありがとうございます。スペース待ってます。ありがとうございます。
Posted by みかんです at 2024年06月29日 10:04 | 返信
今晩は。
セットリスト、有難うございます。
論文読みました。
宜保先生、小島先生、藤沢先生、菊池先生、福島先生の論文をキャンベル博士が、解説されていました。
あの論文は、沈惑薬害で苦しんでいる患者さんを救う為に必要な論文のはずです。
真実を覆い隠そうとする勢力は、患者さんが、救われない様にする事と更に沢山の人達が犠牲になる事を望んでいるのです。
沈惑で癌が増える事は、日本で始まる前に、海外の情報で知っていました。
2回目でCa死亡が増え、3回目で全てのCaと特定のCa(卵巣、白血病、前立腺、肺、咽頭、膵臓、乳)の過剰死亡が観察された。
沈惑後に肺、大腸、胃、肝の薬剤耐性Caが、増えた。
つまり、沈惑でCaが、難治化した。
頃惑関連氏に最も関与した臓器系は、心血管系で53%。
次いで血液系(17%)、呼吸器系(8%)、多臓器系(7%)
3つ以上の臓器系が侵された症例は、21例だった。
殆どの死亡は、最初の接種から1週間以内だった。
合計240例(73.9%)の死亡は、惑が直接の原因又は、惑が有意に寄与したと判断された。
父は、4回目後、動悸と息切れで、歩けなくなり、農業をやめました。
心肺がやられてしまうからです。
星の名前の米国の会社の自己増殖沈惑を今年秋から売りまくる明治製菓に、日本政腐が5000億円の補助金を出した。
その米国の星の名前の会社が有る所は、731部隊のデータを引き継いだフォートデトリック研究所の近く。
沈惑は、国防総省とフォートデトリックが起源。
日本政腐にコロされない様に気を付けてね。
日本の農家が作った米も海外に輸出されてる。
良い物が海外に出て行き、悪い物が入れられるのが、植民地の特徴。
強い放射線でマンガンが無いヤバい米を日本人に食べさせようとしてる。
おそらく、値段が安く設定されるのでは⁉︎と思ってます。
Posted by 三毛猫 at 2024年06月30日 12:30 | 返信
わあ、セットリストのアップ、ありがとうございます。お忙しいから、忘れられたかなと半ば諦めておりました。
「空と君のあいだに」「化粧」「命の別名」「時代」「地上の星」「糸」ほか、みゆきさんの代表的な名曲というか、大きな曲がずらりと並んでいますね。「命の別名」はNHKのある歌番組で中島美嘉さんがカバーしたことがありましたが、あの独特の声で没入したような歌唱で、すごい迫力でした。YouTubeにも何件かアップされているようです。確かにすごい選曲です。サザンもいい曲ばかり。「栄光の男」は大好きです。最後の締めがオリジナル曲というところにこだわりを感じます(笑)。改めてありがとうございました。長尾チャンネルも早く再開されるといいですね。
Posted by 青島淳子 at 2024年06月30日 03:19 | 返信
かずくん、おはようございます。
お誕生日おめでとうございます♪
フーテン生活も1年目で、それでも結構激動でしたね。。
無事乗り切られたことを、嬉しく思います。
これからも充実した1年になります様に(笑)
…と言いつつ、自分も明日ひとつ年を取るのですが、実はあんまり老けて見られないんですね…。
嫌味と受け取られるのも分かるけれど、子どもたちにも結構若く見られるので、もう少しやつれて疲れやすさをアピールしようかな。。(やつれないと思います笑)
11月LIVEは冬だけど、とりあえず夏のことをこれから考えよう〜♡
今日も、応援しています。
Posted by 白夢 at 2024年06月30日 07:39 | 返信
お誕生日おめでとうございます!!
ライブ、楽しみにしています💓
Posted by 加島智江子 at 2024年06月30日 09:53 | 返信
お誕生日おめでとうございます
心よりお祝い申し上げます。
ますますのご健康とご活躍をお祈りしております。
三年間、先生のご誠実な温かい発信を拝聴させて頂き、多くの事を学ばせて頂いております。
愛情を込めて患者さんに向き合ってこられた先生のご経験に基づいた貴重な知識を惜しみなくお話くださり、
心から感謝いたしております。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
Posted by komorebi at 2024年06月30日 02:10 | 返信
よくセトリという言葉を聞いたことがありますが「セットリスト」の略語だったのですね。
演奏者はたぶん楽譜を置いているのでしょうが、歌い手にはなにもなく「無の境地」なのですね。歌い手自身の持ち歌ならいざ知らず、門外漢には想像だにできません。物真似専門歌手なら間違っても愛嬌ですが、歌手なら許されず逆に「重圧を昇華する底力」が問われるのでしょうか。まったく脱帽です。ファンのかたがたも魅入られたかのように超安心して「歌手長尾和宏の世界」に没入されておられるのですから、これまた脱帽です。
私は超音痴ですので、若いときストライキやデモで「労働歌の音頭とり」ぐらいしか経験がありません。
今毎夕、年寄り仲間と「からだを動かすライブ」をやっていますが、冒頭のスワイショウから締めのヨーガ呼吸までの20分間、いつの間にか「套路」(トウロ・動作手順)というセトリが定着してしまいました。コロナ禍に街角のロータリーで始まったのですが、演者と参加者の相互のやり取り(身のこなし)を繰り返すうちに、相互に受け入れやすいように「こなれ・こなれて」形造られてきました。手順・順番も「水の流れのように」定着してきました。ですから既存の気功やヨーガや太極拳がもつ伝統的な所作・手順はまったく無視されています。
手前味噌的でおこがましいのですが、夏到来夕刻の「蚊の襲来」で演者だけ集中して手首足首がやられて音頭が乱れると、「飛ばした!」とお叱りの声があがります。歳相応の「痴呆」深化としてご容赦いただいています。
Posted by 匿名でごめん at 2024年06月30日 04:29 | 返信
長尾先生、お誕生日おめでとうございます!
11月はじめの尼崎のコンサート楽しみにしていたのですが、日程変更になったのですね。仕事の都合がつけば行きたいなぁ。仕事休みになりますように! 先生これからもお体を大切にされて、また新曲も作られたらご披露おねがいします!
Posted by 小梅ちゃん at 2024年06月30日 08:27 | 返信
長尾先生
お誕生日おめでとうございます。
66歳。並びの数字。なんかとても可愛らしく見えます。
いつまでもチャーミングな先生でいらしてください。
Posted by 轟 瞳 at 2024年06月30日 09:53 | 返信
長尾先生、お誕生日おめでとうございます。
なかなかライブに足を運べていませんが、11月のどちらかには参加したいです。
最近はスペースのおしゃべりを楽しみに聞いています。リアルタイムではないですが、興味深く聞いています。
ニコニコ生チャンネルがストップしていて残念です。長尾チャンネルの再開を願うばかりです。
長尾先生の66歳のこの一年が実り多い年になるよう願っています。
またお会いできるのを楽しみしています。では!
Posted by あさやん at 2024年07月01日 12:34 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: