このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

ゲリラ豪雨や雷から逃げる

2024年07月25日(木)

昨日の東京のゲリラ豪雨と雷は凄かった。

被害に遭われた方にお見舞い申し上げる。

対策としては予想して避難するしかない。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




今日も映画の撮影だった。


ゲリラ豪雨や雷なら、撮影はできない。



予測して来そうなら屋内に逃げるしかない。



暑い日の反動は、必ずある。


西の空が真っ黒だったら必ず、、、来る。




その前に10分程度で気温がスーッと下がる。


なんともいえないフワーとした風を感じる。


その時点で、屋内に避難することが大切。


1時間程度は、諦めるしかない。


雨が降り出してからでは遅い。


稲妻がピカピカしてからでは遅い。


15分早く行動することが大切だ。



僕は、常にそうして被害を避けている。


ゲリラ豪雨でパンツまでびしょ濡れになるのは、アホらしい。



特にこの季節、しっかり予測をして、逃げられるものから逃げましょう。



PS)

映画撮影2日目も豪雨と雷の中断を挟んで順調に終わりました。


都内や千葉県を12台のマイクロバスなどで移動しました。



明日は、神奈川。


転々としています。


まるで逃亡犯です。




2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

なんだか、すっかり映画や文化論で、ボヘミアン生活を送っていらっしゃるのですね。
病んでしまった社会と人間を治す医師は、上位の医者と「黄帝内経素問.霊枢」に書いてありました。
でも映画って何の映画でしょうね?恋愛映画でしょうか?

Posted by にゃんにゃん at 2024年07月25日 09:45 | 返信

こんにちは。

 昨日の突然の雨は、洗濯物を取り込んだ後でした。セーフ。

 なんでも、個人個人の持つ周波数で世界が分かれてゆくのだとか。
私としては、変なのにまとわりつかれなくなるのは嬉しいなぁ。
そーっと逃げられて。怒られますかね。(^o^)/~~
 趣味が共通する人との付き合いを多くできるみたいです。先生なら、
歌や映画、あと、お遍路さんでしょうか。

〔ご参考〕
そらいち@sorasovatei
ライオンズゲート
2024.7.26~8.12

地球の周波数が
また一段階、高くなります

個人的には
三次元(400hz以下)に留まるかたと
五次元(650hz以上)に移っていくかたが
プッチンプリンのように
プッチンとお互い違う世界線に分かれ
お互い交流がなくなっていくと
思っています
〔/ご参考〕

では。

Posted by たまねこ53号 at 2024年07月25日 12:46 | 返信

偏西風の幅が狭まり南北に大きく蛇行する。この10年、3日間かけてで動く天候が1日で過ぎ去るような感じだ。
「反枠メガネ」の人たちは地球温暖化や異常気象を否定し、人工地震や生物兵器のデマを流して稼ぐらしい。

わが毎夕のシルバーライブも天候の激変に右往左往させられるが、かならず夕凪が汗を吹き流してくれている。
夏時間・冬時間と分けている。夏時間はもっと遅らせたいが蚊の来襲と夕飯の準備があるので、定刻どおり。

連日の炎天下なのでそれなりの対策をしているが、「慣れは恐ろしい」! 暑さを体がコントロールしている!
35度前後の外気をうまくコントロールして体が適応しているような感じです。

Posted by 匿名でごめん at 2024年07月25日 04:38 | 返信

かずくん、お疲れ様です。


夜中目が覚めたので、短いですが少し書きます。早く寝ます(笑)
スペース聞きました。暑い気温が雲や雨を生み出すのは知っていますが、映画って凄く科学的な知識も無いと大きな損失も出してしまうのだなあ…、というのは具体的には考えていませんでした。

ハリウッドも、気温や気候が安定していて雨が少ないから…というのを聞いた事がありますね〜。カリフォルニアでは水が高い、と言って長いシャワーは従姉妹に怒られた古い記憶が、今出て来ました。。


撮影って、どうしても俳優さんたちばかりに意識が向いてしまうけれど、実際は背景だったり場所だったり、光の加減など音響も含めて、環境が舞台だし科学的な知識も対応も必要なんですね。。
一番柔軟に、そして苦労してタフなのは俳優さんたちという…

なんか農業とか、そんな視点もつながって(そうなのかな〜)ひとりで勝手に楽しくなりました。
以前紹介されていた仏映画『ポトフ』も、少し古い時代のフランスの田舎と、あと自然の「音」をBGMがわりに取り入れていた映画だったから、いろんな手法が選べるのだなあ…と思いました。


昨今映画離れも激しいから、ハリウッドスタイルの娯楽イメージではなくて、映画メイキングの苦労なども、違う視点で発信したら面白いのかも。
主に俳優さんたちの口から語られる事が多いのですけど、どちらかというと私の発想は「野菜の作り方」なのかもしれませんが…


眠たいので、聞き流してください(笑)
今日も、お疲れ様でした。

Posted by 白夢 at 2024年07月26日 02:49 | 返信

”逃げられるものから逃げましょう“は名言ですね。
今は本気で逃げなければならないモノが本当に増えてしまいました。
時には勇気をもって全速力で逃げたいと、ホントの事へのアンテナ張りながら自身の感に、観に、勘に頼りながら過ごしていきます。

撮影に無事入られた映画。
都内〜千葉県〜神奈川県へと12台ものバスで移動されているのですね。
情報公開が待ち遠しいです。
酷暑の中での撮影、どうぞどなた様も心身うんと労りながらお過ごしくださいませ。
日傘を上手に活用されることをおすすめします。
ご自身をお守りくださいますように✨💖✨

Posted by たかの at 2024年07月26日 06:10 | 返信

先生、おはようございます。
暑い中映画撮影のプロデュースと救護お疲れ様です。
俳優さんのお仕事は想像以上に過酷なのですね。
倒れても長尾先生が助けてくださると思うと、限界まで頑張るのもきっと怖くないけれど。
俳優さんが何故それほど過酷でも続けられるのかは創ることが好きだからかなと思います。
出来上がった時の喜びや心の充足感、そして観た人に感動など何らかの良い影響を与えることができる幸せ。
それを確信できた時、全ての苦労は報われて疲れも忘れてしまうのかな…と思います。
一人で誰かの為に作るだけでもそうなのですから、映画のようにたくさんの方々と協力して行うクリエイティブな事なら喜びも更に大きいのでしょう。
阿闍梨さんのお話しからも学びがありました。
先生は執筆で阿闍梨さんでしたね。
自分との闘いに勝つにもやはり誰かの為にという気持ちが支えになるのだと思います。
先生の場合ですと、その記事を読んだ誰かの為に…があったのかな。
延暦寺の阿闍梨さんも世の為人の為という気持ちが強い程最後の9日間を乗り越えられるのかもしれません。
生きる希望は誰か(動植物を含む)の幸せに貢献できることだから。
今だけカネだけ自分だけ?でしたっけ。そういう人も根底には家族を守る為だったり、間違った情報を信じて世の為人の為になると思っているのかも…
そう思うと少しは理解できるような気がします。
暑さや天候不良はありますが、今日も先生や皆さまにとって良い日になりますように。

Posted by カノン at 2024年07月26日 08:44 | 返信

長尾先生はブログや動画を拝見する限りですが、反ワクで、限りなく陰謀論界隈に近いスタンスだと思うのですが、なぜ匿名でごめんさんは、いつもココにいるのだろう??
と、ソボクなギモンです(特にどういう立場にも好き嫌いとかは無いんですが)。
先生には波長以外にも不思議な魅力や引力があるのかも?

Posted by 時々読者 at 2024年07月26日 04:01 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ