このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
「自殺カプセル」(安楽死マシーン)で初の死者
2024年10月07日(月)
スイスで「自殺カプセル」による死者が出た。
お医者の手を借りない安楽死マシーンである。
欧米の安楽死議論は、もうここまで来ている。
ーーーーーーーーーーーーー
「自殺カプセル」(安楽死マシーン)で、初の死者!
......日本で使用できる日はいつ??
長尾先生が以前、このメルマガで紹介していた安楽死マシーン(自殺カプセル)で、初の死者が出たそうですね。しかし、関係者数人が逮捕されたとか?
【以下産経新聞の 2024年9月25日の配信記事より】
スイス 安楽死希望者を窒素噴出の「自殺カプセル」で絶命
●地元警察が関係者を逮捕
スイスで「死の権利」を訴える医師が開発した「自殺カプセル」で米国人女性が死亡し、地元警察は24日、関係者数人を逮捕したと発表した。 「自殺カプセル」は、棺桶と同程度の大きさ。志願者が中に入ってふたを閉じると、自動音声で「ボタンを押すと、何が起こるか分かっているか?」などと質問し、意思確認した後に窒素を噴出して酸欠死させる。警察の発表によると、23日にスイス北部シャフハウゼン州の森に自殺カプセルが持ち込まれたという通報があった。捜査当局はカプセルを押収し、遺体を解剖して調べるとしている。
スイスでは自殺幇助が容認されているが、刑法は「利己的な理由」による幇助を禁じている。地元メディアは、捜査当局は自殺教唆容疑で調べていると報道。窒素使用が、化学薬品使用の規制に抵触する疑いもあるとしている。死亡した女性は64歳だったとされる。
自殺カプセルは、安楽死運動の指導者として知られるオーストラリア人、フィリップ・ニチキ医師がオランダで開発した。今年7月、スイスの自殺幇助団体が装置を公開し、実用化への意欲を表明。医師の処方する薬物なしに数分で苦痛なく死ねると主張していた。
●自殺ほう助カプセル「サルコ」スイスで初の死者
サルコの運用団体ラスト・リゾートは24日、カプセルを使った初の自殺ほう助が行われたと発表した。 同団体によると、死亡したのは健康問題を抱える64歳の米国人女性で、23日午後、シャフハウゼン州の森の小屋のそばでカプセルの中に入り、自死した。 シャフハウゼン州警察は24日、州検察が自殺教唆・ほう助の容疑で数人に対する刑事手続きを開始し、数人が州警察に身柄を拘束されたと発表した。 サルコは当局が押収し、遺体は検死のためチューリヒ法医学研究所(IRMZ)に運ばれた。
●物議を醸すカプセル
サルコはオーストラリアの医師で安楽死擁護者のフィリップ・ニチケ氏とオランダ人技師のアレックス・バニンク氏が考案。カプセル内に窒素を大量に放出し、室内を急激に低酸素状態にして中にいる人を死に至らしめる。スイスなど自殺ほう助が合法化されている国では通常、医師の処方する致死量のペントバルビタールナトリウムが使われるが、窒素は安価で購入でき、医師の処方せんも要らない。 サルコの開発者は7月にチューリヒで開かれた記者会見で、自殺ほう助が合法化されているスイスで、このカプセルの「世界デビュー」を計画していると発表した。
しかし、シャフハウゼン州を含むいくつかの州が、このカプセルの使用に警告を発した。 専門家の間でも、カプセルの使用を規制する法律があるのか、あるとすればどの法律なのか、意見が分かれていた。
●「法的適合性を欠く」
連邦内閣(政府)は奇しくもサルコが使われた23日、初めて公の場でサルコに言及した。エリザベット・ボーム・シュナイダー内務相は、このカプセルはスイス国内では使用できないと明言した。
ボーム・シュナイダー氏は秋季議会で、「サルコは2つの点で法的適合性を欠く」と述べた。第一にこのカプセルは、商業・業務目的で市場に出される製品の安全性を規制する製品安全法の要件を満たしておらず、「したがって市場に出してはならない」とした。 また自殺を目的とした窒素の使用は、化学物質法の意図する目的とは一致しないと述べた。
ボーム・シュナイダー氏はまた、窒素の使用に関する管轄は基本的に各州にあると強調した。 一方、ラスト・リゾートは、カプセルのスイスでの使用が合法であるという姿勢は崩していない。 ラスト・リゾートの創設メンバーで弁護士のフィオナ・スチュワート氏は声明で、同団体は常に弁護士の法的助言に基づいて行動してきたと述べた。 また7月の会見で「過去2年間、さまざまな専門家から広範な法的見解を サルコの使用に法的な障害はないと理解している」と述べている。
●2人用サルコの計画
サルコは7月、別の米国人女性が第1号の利用者になる予定だった。しかし、本人の精神状態を理由にカプセルの使用許可が取り消された。この女性はその後、別のスイスの自殺ほう助団体の支援を受けて死亡した。
英紙デイリー・メールは最近、86歳と80歳の英国人夫婦が、2人用のサルコを使って自死する初めてのカップルになると報じた。2人用のサルコのアイデアは、7月に同団体が発表していた。来年1月にも使用が可能になる予定だという。 スイスでこのカプセルが使用されたニュースは24日、スイスの主要日刊紙の見出しを独占した。議会でも反応があった。秋季議会でボーム・シュナイダー氏にサルコ使用の合法性について質問した下院法務委員会委員のニーナ・フェール・デュッセル議員(国民党=SVP/UDC)は、日刊紙ターゲス・アンツァイガーに対し、カプセルの使用禁止を提案することが可能か検討していると述べた。 編集:Marc Leutenegger、独語からの翻訳:宇田薫、校正:上原亜紀子 引用ここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長尾先生は、以前、この自殺カプセルができたとき、歓迎されていたと思います。 これで、医師が自殺ほう助で罪を被ること、あるいは罪悪感を持つことがなくなる、 と仰っていたような気が致します。
しかし、スイス在住でずっと安楽死の報道を発信している日本人記者の宇田薫さんによれば、オランダ警察が今週、サルコ開発者フィリップ・ニチケ氏(オランダ在住)のオランダ国内の事務所を家宅捜索。スイス当局の要請受けコンピューター、サルコのプロトタイプ等を押収したとのこと。 「自殺カプセル」は、どの国も承認しないということでしょうか? 日本にこのカプセルが輸入される日はいつになりますか? 長尾先生のお考えをお聞かせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【長尾の回答】・・・・・・・・・・・・・
ここから先は、僕のメルマガであるまぐまぐの
「長尾和宏の痛くない死に方」で昨日配信した。
僕のメルマガではこういうデリケートな話題を取り扱っている。
興味のある方は、入会して全文を読んでください。→こちら
それにしても、
欧米諸国は安楽死OKの国が増えてきたけど、
日本は尊厳死についての法律すら作れてない。
2026年11月、東京で僕たちが主催する死の権利世界大会
においてもサルコの話題が出るだろうけど、日本はどうなのか。
オランダやスイスは、今後、サルコの是非に向かうことは間違いない。
この話題は、非常にデリケートなので
欧米でもかなりの議論を呼びそうである。
PS)
今夜のゲスト、河添恵子さんのお話は、
叶うならば多くの方に聴いて頂きたい。
「まぐまぐメルマガ」と「ニコ生」が僕の発信です。
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
この「自殺カプセル」問題のまえに、京都ALS患者嘱託殺人事件について簡単に整理しておきたい。
まず「診療」「嘱託」「契約」には「申込みと承諾」という手順・要件がある。京都事件では、❶患者の「死なせてほしい」という申込みがあり、❷医師の条件付き(保険適用外診療報酬〇〇〇万円前払い)承諾があった。❸被告人弁護士は「被告医師を罪に問えば患者の自己決定権を保障した憲法13条に反する」として無罪を主張した。
憲法13条は「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」と規定している。しかしこの条文から「国民の死ぬ権利・国民の死なせる義務」を導き出すことはできない。「自殺」そのものには処罰規定がないが、刑法202条は「自殺教唆・自殺幇助」「同意殺人・嘱託殺人」の4類型が規定され処罰規定がある。憲法13条は、生命尊重・幸福追求権の規定であり、国民自らが「生命を棄損するような行為を基本的人権のひとつとして包含している」とは言えず、したがって他者が「死なせる権利」を有することも、医師や政府が「死なせる義務」を負っていることも、法理論的に導き出すことはできない。
さすれば日本において、「自殺カプセル」ごときものの製造・販売が認められることはなく、医師が「業として・報酬を得て」自殺関与することは行為能力があっても処罰を免れない。長尾先生は「日本では尊厳死についての法律すらできていない」と嘆かれるが、それは当然のことであると、尊厳死協会会員のひとりとして思う次第です。
Posted by 匿名でごめん at 2024年10月07日 12:18 | 返信
かずくん、おはようございます。
今は様子見しています。
なんか、逆に増長させてしまうのかな〜…という感覚も踏まえて、距離を持って見ています。
何も言わない方がいい気がしますね。
今日も、応援しています。
Posted by 白夢 at 2024年10月07日 05:47 | 返信
生きることについて、誰もが真剣に考える機会と時期にあるように思います。
社会的にも。個人的にも。
いつも真摯で切実、指標となるご親切な発信をありがとうございます。
今夜のニコ生も有意義な時間となりますことを楽しみにしています。
「イ」の薬12mgを水に溶いて、観葉植物(ペペロミア)にあげて6週間。
before の写真もありますが、まだほとんど変化がありません。
一番レビュー数の多い「イ」です。
大村先生の「イ」のご著書は2年半前に拝読いたしました。
長尾ちゃんのハシビロコウの表紙の本を先週注文いたしました。
長尾ちゃんのご著書はとても多いですが、手元にあるのは10冊くらいです。
いつか全てのご著書を読破させて頂くことを目標にしています。
Posted by komorebi at 2024年10月07日 02:43 | 返信
「死ぬ権利と死なせる義務」という論点とともに、もうひとつ「死ぬ権利と死ぬ義務」という論点がある。いずれの場合も「死ぬ権利」を前提にしているが、これ自体有るのか無いのかあいまいである。ただ「自死」「死の自由」は可罰的違法性がなく処罰されないことだけははっきりしている。
医師は前者の「死なせる義務」に関心が高いが、難病患者や老人は後者の「死ぬ義務」に引っ掛かりを感じる。日本ではこちらの方が社会的な問題となって久しい。「死ぬ権利が即、死ぬ義務に転化」してしまうからだ。
アメリカではある州知事が「救命ボートの思想に基づき、終末期の病を患う高齢者には死ぬ義務があり、後に続く者に道を明け渡す義務がある」と述べた。日本でもある都知事が「本質的に余剰な者が、つまり存在の使命を失った者が人間であるというだけでいろんな消費を許され、収奪を許されている」と述べた。
いまも事態・状況はまったく変わっていない。「安楽死論議」が沸き立つとき、「死ぬ権利が死ぬ義務に」「医師の無答責」がクローズアップされる。植松の相模原事件や大久保の京都事件は、世論やメディアを「危険なすべり坂」にいざなうのだ。
Posted by (つづき)匿名でごめん at 2024年10月07日 11:01 | 返信
まさに殺人兵器。そんなものを使って、命を殺すことなんて到底受け入れられません。そんな変なものを考えて作ってしまう人間って本当に愚かだと思います。与えられた命を奪う権利は誰にもない、命は生ききるもの、死ぬその時が近づいていたとしても人は最期まで生きようとして心拍数は高くなり呼吸も一生懸命になって頻呼吸となりやがて頑張り切れなくなって呼吸はとまるけれど、死ぬその時まで勝手に生きようとするシステムが働くようにできています。さらに意識はもうろうとして苦しまないように仕組まれています。食べられなくなればそのうち死にます。そんなに死にたいのならハンストしたらどうでしょうか、ハンストしてるうちにきっとおなかすいて死ぬのやめようって思うのではないかな。
Posted by 遠い声 at 2024年10月07日 11:44 | 返信
先生、おはようございます。
河添恵子さんをゲストにお迎えくださりありがとうございました。
素敵な方が真実を語ってくださり、先生が仰るようにホッとしました。
私のホッとは先生と少し意味合いが違っていて、こんな事を言うと叱られる、変な人だと思われると、誰にも言えなかった事を恵子さんが明るく語ってくださったからです。
所謂陰謀論と言われていた事を過激でも変人でもない、上品で素敵な方がおどろおどろしくもなく、こんな風に語ってくださる、そんな安心感です。
幼少期から違和感に気付きやすいことや、ジョンレノンのハートが届いていること、給食への拒否感など、共感する部分が多いのも嬉しかったです。
でもNHKでワクチン後遺症を報道してくれたし、サウンドオブ‥の映画も上映されて、もうすぐ終わりかなって楽観していたから、そんなに甘くはないのだな…と悲しくはなりました。
メディチ家はペスト用の薬で財を成し、その財産を戦争や渡航に必要な国王たちに高金利で貸し付けて巨額の富を築いたそうです。
その富をルネサンス期の芸術家たちを支えた文化支援は偉業です。
でも貴族出身ではないメディチ家が家紋(6つの丸薬)の上にフランス王家の紋章の百合の花をつける為にフランス国王に融資をしたり、美術史に非常に貢献したことは、優雅さや美への強い憧れと共に歪んだ企みを残念ながら感じさせます。
ボッティチェリの春の女神さまも裏で涙を流していることでしょう…
先生、医療の世界は間違いだらけかもしれませんが、そんな中にいて先生は蓮の花のようなお医者さまなのですから、より素敵ですよ^^
Posted by カノン at 2024年10月08日 10:17 | 返信
難しくてナイーブな話です。今は年齢いくほど希望がもちにくい。私も今の「外堀うめていくように」雇用含めて悪改正していく現状生きづらく、もういいのにな・・・と無意識に願ってしまうときもあるし、男性のみといえ、癌家系のほうでしたから苦痛を永続するようりはご本人の気持ちが大事とは思うものの。「はっ」とさせられたのは。匿名でごめん様が教えてくださった、この部分です。
不躾ながら引用させていただきます。
>❶「単独死」または「共死(心中)」は、成功すれば不可罰。不成功の場合は問題が発生する場合も。
❷「憲法13条」は「死ぬ権利」を認めているか。認めているとすれば「死なせる義務」が発生する。
❸「無報酬の自殺ほう助は有罪」だが、「報酬を得て(業として)の自殺ほう助は無罪」か。
この二番。「死なせる義務」が発生する。これはよく考えるべきで。今は上辺の綺麗ごとが広報ででまわってますが、やってることファシズムと感じる、平和な時代でもないので。悪用含めて考えさせられる。なかなか叶えてあげたい願いであっても、その時の社会情勢や悪用考えると難しいな…と思います。
Posted by 心の中の応援者 at 2024年10月08日 11:40 | 返信
>、公共の福祉に反しない限り、
コロナ中、橋下さんが勝手に今までの現憲法での公共の福祉。あくまで個人に基づいてから、全体にもとづいて。全体のための公共の福祉に解釈かえて解説しましたよね。現、日本国憲法の公共の福祉は、個人の体質などもみてであって、ルールを盾に他の人達のために必要以上に個人を制限するものではなかったはずです。その解釈をコロナ中に弁護士の肩書もちながら、まるで全体主義ファシズムにも利用されやすく解釈しだいで危険な「公共の福祉」を今までと違い解釈かえて伝えた。だから皆の為に打て。みなのために感染予防のために皆マスクしろと本来、禁止とか強制はいけないを前の大戦の反省ふまえて作った憲法の解釈を、その周囲の公共のマナーやルールのためなら人権制限をしていいような解として伝えた。その流れの中での安楽死制度議論ですから。私は学がないけれど、悶々とするものは抱えます。
Posted by 心の中の応援者 at 2024年10月08日 11:47 | 返信
うっかりユニドラにイベルメクチンをオーダーして、クレジッドカードを使いました。でも「イ」もなにもおくってきません。
以前は、5~6千円の現金を払えば「イ」を送ってくれたのに、ベストケンコーにクレジッドで頼まなければいけないのでしょうか?クレジッドカードは使いたくないのですけど。
Posted by にゃんにゃん at 2024年10月08日 01:09 | 返信
こんにちは。
今の日本では、死生観が揺らいでいるようですし、
イジメや犯罪に自殺カプセル等が使われる蓋然性は
高いように、私は考えます。
「死ぬ権利」について、ある程度の人口の共通理解
が必要と思います。
話は変わりまして、
>不認定の方の小金井さんを来週のゲストにお呼びして
お話しを聞きます。両者の差はなにか?
と、先生のポストがありましたが、単純に予算内に収まり
そうにないので不認定なのかも。
救済制度はあっても、期待外れの運用。そう、“ゴキブ
リ非国民”でも思います。
では。
Posted by たまねこ53号 at 2024年10月08日 02:59 | 返信
日本の憲法や法律には、「公共の福祉に反しない限り」という表現がやたら多いですね。
国連人権委員会は日本などに何度も「国内法を国際人権規約に合致させるよう法的措置を勧告している」が、日本は無視したままです。「『公共の福祉』概念は、曖昧、無制限で、国際人権規約上可能な範囲を超えた制限を可能とする」。
心の中の応援者さんが指摘されるように、コロナ禍でも「大切な人を守るために」キャンペーンが荒れ狂いました。
かつて石原慎太郎は「生殖能力を失った女はもはや人間ではない」と言い、曽野綾子は「高齢者は適当な時期に死ぬ義務を忘れていませんか」と言い、成田悠輔は「結局、高齢者の集団自決みたいなことしかない」と言いました。「死ぬ義務は公共の福祉に合致する」という老人狩りキャンペーンは、そのうち大合唱になるに違いありません。
匿名でごめんから心の中の応援者への返信 at 2024年10月08日 06:27 | 返信
今晩は。
ワクチンってのは、少なくとも10年は、かかる。
それを一年未満で作り、人に打つ。
マスクしろ!消毒しろ!検温しろ!距離を取れ!だの、テレビは、製薬マネー塗れの御用医者を出し、ワクチン打て打て!、コロナ怖い!と恐怖を煽り、役場は、接種の案内をする。
普通のワクチンなら、2人犠牲者が出た時点で、没になるが、何人死んでも、何人薬害が出てもお構い無しで、打て打てドンドン。
そういう流れの中で「死ぬ権利を認めるべき!」「死のカプセル」なんて、恐ろし過ぎる。
カプセルの中に入り、ボタンを押せば、酸素の代わりに窒素が出て、酸欠で亡くなる。
ボタンを押してしまえば、途中で後悔しても、後戻り出来ない。
国際金融資本家達の言う「持続可能な世界」の18番目は、「産まれる権利と死ぬ権利」という。
地球人口を削減するには「毒で不妊にする」「兵糧攻め」「LGBT」「移民推進」
憲法改悪し、アメリカの戦争に日本人の男性を徴兵し、米兵の鉄砲玉に使う。
戦争の目的は、優秀な人を殺す事。
男達が、居なくなった日本には、老人と女と子供と外国人が残される。
考えたくない事が起きると予想される。
「成長の限界」を元に、地球人口を9割削減し、地球人口を10億(最終的に5億にする)という計画の元で、注射や戦争が、行われている。
その旗振りが、国際機関と言われる組織。
7人評議会→ビルダーバーグ会議→ダボス会議、国連、WHO→各国政府へと命令が届く。
人が食べる米を作っても、補助金は、やらないが、家畜が食べる米を作れば、補助金をやると言う。
米を作っても、高く買って貰えない。
米が足りなくなる程の量の米を外国の富裕層に売り飛ばし、金儲けをする。
それが、農水省の仕事。
軍需会社が作った生物科学兵器をワクチンだのと偽り、騙して、接種会場に誘き寄せ、自らの意志で打たせる。
恐ろしい世の中なのに、安楽死の権利を受け入れれば、それは、直ぐに義務に置き換わるだろう。
Posted by 三毛猫 at 2024年10月08日 11:09 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: