- << 政権交代の足音
- HOME
- 三浦由記子医師の意見 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
伴侶の死も分からないままの死
2024年10月25日(金)
伴侶の死も分からないままの死もある。
それは、もしかしたら幸せな死かもね。
声優の大山のぶ代さんの訃報を書いた。
声優・大山のぶ代さん 「伴侶の死もわからない」
認知症を嘆く人も...最愛の人・砂川啓介さんの死を
知らぬまま旅立った幸福な最期
夕刊フジ 長尾和宏 →こちら
65歳で在宅医を卒業した僕のライフワークは歌うこと。11月に東京と神戸で行うライブに向けて目下練習を重ねています。実はオリジナル曲もあるのですが(よかったらYOUTUBEで「コスモスを君に 長尾和宏」と検索してください)、普段聴いている自分の声と、録音した声があまりにも違いすぎてショックを受けたりもします。
なぜ録音した自分の声は、別人の声に聴こえるのでしょう? 普段聞こえている自分の声は、空気振動が鼓膜に伝わる「気導音声」と、骨が振動して伝わる「骨導音声」の二つの経路で耳に入ってきます。しかし録音した声は、「骨導音声」はなくなります。
つまり録音した音声こそが、他人が普段聴いている自分の声ということ。でも多くの人が、これは自分の声ではない! 私は本来、もっといい声なのに...と妙な気分になるのではないでしょうか。
しかし声のプロは普段から「気道音声」だけを意識して発声しているはずです。日本中の誰もが愛した、この人の声も...。 1979年から2005年まで、26年にわたって『ドラえもん』の声を務めた、声優で俳優の大山のぶ代さんが9月29日に亡くなりました。享年90。死因は老衰との発表です。
大山さんは、2005年に(他のキャストとともに)『ドラえもん』を降板。その後2008年に脳梗塞を発症。そして2012年にアルツハイマー型認知症と診断されました。しかし病名はしばらく伏せられたままでした。
夫で俳優の砂川啓介さんが彼女のイメージを傷つけないようにと、秘密を抱えて介護を続けていたのです。子供のいなかったお二人は、芸能界でもおしどり夫婦で知られていました。
しかし啓介さんは、2017年にがんで死去。
僕は当連載でこう書きました。
〈有名人夫婦ということもあり、下の世話まで啓介さんがお一人で抱えていたようです。精神的に徐々に追い詰められていく啓介さん。「でも、僕はカミさんにとって、たった一人の身内。俺が頑張らなきゃいけないと思った」と後から振り返っています。しかし15年、親友の毒蝮三太夫さんから「老老介護を甘く見るな。このままでは啓介のほうがまいっちまう」と言われ、公表を決意。本まで出版しました。公表をしたことで自身が妻の認知症を素直に受け入れられるようになったと語っています〉。
啓介さんは自身のがん発覚後、在宅介護をあきらめ、のぶ代さんを施設に入所させています。葬儀にものぶ代さんは参列できなかったといいます。「伴侶の死もわからないなんて...」と認知症を嘆く人もいますが、僕は悲劇とは思いません。
最愛の人の死を知らぬまま旅立つのはある意味、幸福な最期ではないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーー
40年間の医者人生で同じような場面をたくさん見てきました。
意外だと思う人がいるかもしれませんが、時々、あります。
PS)
夕刊フジに書かせて頂いたように、お歌の方は悪戦苦闘中です。
今回、半分がロック調なので、体力が相当必要だ。
ずっと選挙について考えている。
期日前投票に行ったという人に何人か会った。
「裁判官の国民審査、全部にバツをつけました」と。
それでいいよ、と心の中で呟きました。
- << 政権交代の足音
- HOME
- 三浦由記子医師の意見 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
今晩は。
旦那さんは、奥さんが、アルツハイマーって事を隠さなくても良かったのに。
だって、もうすぐ、珍しい病気じゃなくなるんだもの。
今年6月6日の朝鮮日報の記事には、ノ・ジフン教授とキム・ミン教授の共同研究チームが、コロ惑とアルツハイマー病との関連を発表してるもの。
ソウル在住の65歳以上55万8017人を調査した結果、非接種に比べ接種者は、23%発生率が、高かった。
日本の場合、7回もお代わりしてるから、もっと高いかも。
毎日の様に、何処かのお年寄りが、行方不明になったとの放送が有ります。
デマ太郎が、接種を増やす為には、医者の鼻先に金をぶら下げるのは、どうか?とガースーに提案したら、ガースーは、それはイイネと言ったとデマ太郎。
ガースーの接種パフォーマンスは、ガチもんだったのでは?
髪をとかしてもらい、介護されてる様子を見た。
あ〜、ガチもんだったのかも⁉︎と思いました。
「惑沈の効果が出ている。人口が、減ってます」って言ってました。
「あの人は、凄く冷たい人ですよ」と別の太郎氏が、言ってました。
もうすぐ神の許しが、貰えそうな様子で、良かったです。
デマ太郎は、まだまだ神の許しは無い様で、エリ・アルファイアの応援演説中、罵声が飛ばされてました。
Posted by 三毛猫 at 2024年10月25日 02:51 | 返信
😳半分もロック調なのですか!?わぁ~楽しみです🎶
私にとってのドラえもんは大山のぶ代さんです😄💕
とてもハートあたたかな、チャーミングなお方💖という印象です。
須藤元気さんが立憲民主党の本当の姿を暴露を見ました。
消費税減税を声に出されたら、SNSを削除するよう言われたと。
そういえば玉木さんが離れられたことを思い出しました。
松原仁さんも。
弁護士の北村晴男さんが2023年11/5に投稿されていた、
国会議員の国籍を公表すべき、のブログを読んでいましたが、本当にその通りだと思っています。
全ての政党・政治家は出自、帰化履歴の開示を。
Posted by たかの at 2024年10月25日 06:14 | 返信
長尾先生も、ダボス会議みたいなエリートばかりの集まりに行くから、げっそりするのだと思います。
もっと社会の真ん中や底辺に入る人の中で、保険診療では無く、話を聞いてあげたら元気になるのではないかと思いました。
実際にはできないかもしれませんけれど。
無料であればお話を聞いてあげることは法律違反ではないですよね。
Posted by にゃんにゃん at 2024年10月25日 11:36 | 返信
かずくん、こんにちは。
すみません。お詫びで連絡しています。
東京ライブですが、行けなくなりました。子どもの運動会と被りました。。
勘違いしていて気がつくのが結構遅く、キャンセル代金とかも割とかかってしまい、神戸も金額的に厳しいので見送る事にしました。ごめんなさい。
素晴らしいバントメンバー達と、素敵なライブになりますよう、心から願っています。
練習頑張って下さいね♪
Posted by 白夢 at 2024年10月25日 01:45 | 返信
こんにちは! 横浜のミルクです。
毎日ブログ読んでいますがコメントは久しぶりです。
私も、どうしてこうも被ってしまうのでしょう。秋のコンサートのその日は1年前から決まっていた親族の集まりがあり…残念です。
新しいメンバーとのすばらしい時間を、楽しみにされている参加の皆さんたちと一緒にどうぞお過ごしください。
ステキなライブとなりますよう! 私も祈っています。
Posted by ミルク at 2024年10月26日 06:52 | 返信
大山のぶよさんのご冥福をお祈りいたします。昭和の方の訃報続きました。大山さん、西田さん、ピーコさん。若い時代になじみの人達との別れは寂しいです。
選挙、期日前いってきました。裁判官は選挙出来る年齢なってから、はじめて×つけたかなと思います。
全員でないけど結構つけました。まず選挙の前に「今なぜ、こうなってるか」を自分なりに振りかえってみたいと思います。政治だけの問題ではないと思います。「国際金融資本」といえば、いつまでも「陰謀論」ですが、財政投融資という項目と関係深いのではと妄想してます。イラク戦争って昔の戦争のイメージでしたがwikiで調べてみてほしいけれど、実は2003年3月20日から 2011年12月15日までありました。フセインさんが亡くなった、ブッシュさんの任期が終わったで終わりではなかったのです。実は布石は1995年からあったがわかります。
1988年ごろがバブル。そしてその時もインフレで、政府がインフレ抑制しようとして、金利を上げたことで、証券会社や不動産会社や銀行がバタバタ倒れました。
>バブル経済の最盛期であった1989年5月に、日銀の政策金利である公定歩合が3.25%に引き上げられました。これは、1987年2月に2.5%に引き下げられて以来の引き上げでした。その後、1989年10月、12月、1990年3月と立て続けに公定歩合が引き上げられ、プラザ合意前の水準である5.25%にまで戻りました。この金融政策は、インフレを未然に防止する措置として実施されました。<
私が高校あたり景気よかったです。ただ、就職したころは不動産・金融方面は陰りが漂いはじめていて、そちら業種の仕事だったせいか、金利引き上げの影響は真っ先にうけました。当時、関空の建設話もでてました。
関空は1994年に開港。1992年くらいに勤めていたた会社倒産して、メーカーに転職しました。当時、投資用マンションだけでなく土地販売もしてた会社だったから関空の値上がり期待されて泉南の土地あたり取引してたの覚えてます。関空ができた1994年の翌年、1995年、阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件が起こりました。震災には公衆電話が重宝すると昨日テレビでやってましたが、阪神淡路のころは携帯ではじめ。ビジネスマンなどが持っていて、阿若い私たちはポケベル持ってた気がします。震災後に、携帯普及と共にネットを使用する人が増えだしたと思います。ヤフーはこのころ初めて聞いたと思います。ソフトバンクはまだなく、当時はジェイフォン。AUは関西セルラーだったと思います。高価なPCも下がってきて、ネットの普及とともに、一人一台PC持つようになり、携帯がメインになってきたのが90年後半だったと思います。小室さんグループ、TRFやglobe、安室さんが震災後、流行りでファッションなど真似ました。1997年までは消費税は3%でした。97年4月に消費税が5%になりました。2000年ごろPCの値段も下がり、国としてもネットを推進して、リースのサービスも登場し、多くの人がネットに繋ぎ普及しました。私もこのころ初めてネット繋ぎました。ドコモのiモードとかこのころ大流行したと思います。
2001年は世界では911が起こり小泉政権発足。次世代に借金を残すなと「痛みを伴う改革」が叫ばれ、コストカット、直接雇用から派遣に流れる人が増えました。
その頃からネットの普及に伴い長年のバブルの不況とボーナスが出ない会社が多く、自分でお小遣い稼ぎとしてデイトレーダー。ネット証券が流行りだしたのです。今まで高かった短期トレードの手数料が引き下げられました。それと別に2001年9月10日、日本国内で初めてBSEが発見され大騒ぎになりました。また円高の傾向で、デフレが続き、デフレの話もよくしていました。
デフレスパイラルってこのころから聞き始めたと思います。2003年からイラク戦争がはじまり、円高が問題になり、2004年ごろ、政府の大規模な市場介入が話題でした。円高市場介入日銀砲って単語きいたことあると思います。こちらです。
>イラク情勢の影響を受け、投資ファンドは近く円高ドル安が来るだろうことを見越し、円買いを進めていた。1ドル=117円程度で落ち着いていた円は高騰、1ドル=105円まで値上がりした。そのため財務省の市場介入があった。2003(平成15)年末頃から2004(平成16)年3月まで、この介入が続く<
ハゲタカに当時狙われたとみています。この当時デイトレーダー、FXってよく耳にしました。2002年ごろに「時代の寵児」という言葉をよく聞き、堀江さんが時の人でした。2004年にライブドアの株がはねあがり、テレビ局の株買うとか話題だったと思います。この当時から中国の方々と一緒に仕事する機会増えたと思います。2003年中国の方と事務で一緒に働いてお茶などよくしました。イラク戦争にも書いてますが、2002年から北朝鮮のミサイルの話題はでていて、この2003年も北朝鮮のミサイル話題もちきりでした。職場でも上司がアメリカは3分でつぶせると言ってるなど雑談で聞きました。ある意味、長い付き合いだと思います。当時は愛知万博の話がよくでてまして、家族でいきましたが、愛知万博は町工場が多く、工業が元気になるとニュースでいわれてました、上司に「これからは名古屋ですね」というと、上司は「これからは中国だ。英語習うより中国語ならえ」と言われたこと覚えています。2005年愛知万博です。
「ハゲタカ」という言葉をききはじめたのは、このころからだと思います。2006年ごろNHKでドラマしたと思います。この当時からか「BRICs」という名前をききはじめ、今となれば仮想敵国を表す名前のようにニュースで、ききがちですが、この頃は「投資先」として有名でした。流行語になりそうな勢いでブリックス投資を証券会社は盛んにCMしていました。テレビでも、クイズ番組でも問題になるような、「今話題のブリックスとはなに?」と、子供でも単語だけは知ってるくら叫ばれてました。私は、そのころ僅かな投資信託してまして、その時はブリックスはもう加熱ぎみで、これからは新興国アフリカと証券会社のコラムで見たと思います。
2008年リーマンショック、アメリカの格付け下がり、日本も不況。非正規は切られ仕事に難儀しました。北海道では洞爺湖サミット、環境サミットもやったと思います。それで国民の生活も世界同時不況の影響をうけて、て、麻生さんだったと思いますが、何度か景気刺激策にお金をばらまいたけれど、あまり評判よくなく2009年にワレキューレ…もとい、小沢さんの「国民の生活が第一」のポスターよくみて民主党政権に政権交代だったと思います。2009年ってカツマーが流行語で、その数年前から小学生にも「お金の勉強を」や、投資含めたお金のやりくりで、勝間さんがお手本として流行でした。そして2011年に311。東日本大震災。その復興がまだ厳しいなか、集団的自衛権の閣議決定と2014年に消費税8%に上げたのです。そして2016年、2017年は熊本地震が話題になっていて、大阪ではフリューゲルの展覧会が開かれ、バベルの塔の絵画ポスターが梅田に大きく張り出されてたことが印象的です。2018年は災害続き。大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号、北海道地震が起こりました。そして2019年、首里城火災、世界ではノートルダム火災、10月から消費税10%。11月末ごろからコロナ報道。2021年は足利の山火事。ワクチンの集団接種。2022年ウクライナ問題。ネットの普及ってコミニケーションだけでなく、ネットでの決済は基本「クレジットカード」ですから、カードの利用増大、普及だけでなく、デイトレーダー、株式、ファンド。株トレードが即日取引、決済。その日でしやすくなったという面が世界に影響大だったのかと思います。コミニケーション以上に金融、株価、経済にネットが影響与えたのではないかと思います。またそれがイラク戦争の情勢みこしてハゲタカが活躍し、ネットでトレードもしやすかったのだがわかります。2021年には自動レジ普及で余計クレジットカードやポイント推奨になり、スマホ決済が進みました。金融にネットってピンとこないですが、中東戦争という情勢の裏で、ネットや携帯の普及、クレジット決済、株のトレードといろんな要素かみあって、GAFAMの帝国化が分かります。大型量販店がふえ、品物は商店ではなく、ネット注文、アマゾンなどを利用して買うようになった。もしくは有名チェーンの大型量販店。
そのためか、商店や街の部品屋さんや電気屋さんが姿消しました。記憶を振り返ると、政府だけの問題ではなく、「国際金融資本」と陰謀論で使われがちな名前が見え隠れしてりるように思えてしまいます。このへんハゲタカやら、そういった海外圧力、ファンドの強さに切り込まないと政権がかわろうが誰がなろうが厳しいのではと思ってしまいます。また、消費税もあげるときが、震災後と、ダメージ回復してないうちに、容赦なくと感じます。もう少し回復してからでは駄目だったのでしょうか。だいち打ち明けも少子化なら最初から計算して3%設定だと思いますので、すっきりしない気持ち残ります。
1997年に5%。2014年に8%。2019年に10%。みな大変な災害後や世界的金融ショックの後や激動の時代に傷が回復してないうちに。そうやって振り返れば、「振り返れば奴がいる」ではないけれど、見えてくる面ないでしょうか。それに国民がいつまでも「その場、その場のニュース」で騙されるのではなく、振り返って疑問もって暴力は必要ないけれど、説明求めるべきところは説明求めるべき。怒るべきところは怒るべきだったのではないかと思います。謎の権力者たちには、おりこうさんで飼いならされやすい羊だからと思われてそうです。長くなったので掲載はお任せします。
Posted by 心の中の応援者 at 2024年10月26日 03:51 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: