このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

スパイク蛋白質はアミロイドを形成する

2025年01月25日(土)

脳にアミロイドが蓄積した状態を認知症と呼ぶ。

「スパイク蛋白質はアミロイドを形成する」と

いう論文を、どう受け止めたらいいのだろうか。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



以下、公的機関から出た論文だ。



新型コロナウイルス・スパイク蛋白質はアミロイドを形成する!

東京都医学総合研究所 →こちら



アルツハイマー型認知症も

前頭側頭型認知症も

プリオン病も

アミロイドーシスも

種々の神経難病も

アミロイドなど蛋白質の異常凝集が原因、と考えられている。



正確には、蛋白質の「折りたたみがうまくいかない」

(ミスフォールデイング)ことの表現型である。



よくわからない認知症

よくわからない神経難病

よくわからない慢性心不全・・・



よくわからない病気が増えている。



この領域の研究が進むことを期待する。




PS)

いろんなコメント、ありがとうございます。



一度ベトナムに行ってください。→2ケ月前に行きましたが。


ダイハツで働いていた?→はい、働いていました。何百回も言いましたが。


〇〇を見てください。→とっくに見ています。何度も言っていますが。


〇〇先生がこう言っています。→はい、よく知っています。でも、それが?


イベルについて教えてください。 →何百回も解説してきましたけど。




よく勉強してください。




2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

ご近所さん。坂道を後ろを背にして駆け上がっていたかなりの健脚老人。
久しぶりに会ったら、苦しそうで顔相も変わっていた。
アミロイドβの影響が垣間見れた。
「脳脊髄液の循環運動」が、淀んでいるようだ。
今夕の年寄り体操では、みんなで、入念にやりました。

Posted by 匿名 at 2025年01月24日 10:17 | 返信

新型コロナウイルス(Covid19)のスパイク蛋白についてこの論文は書かれていますが、mRNAのアレを打った場合もスパイク蛋白を生成するので、きっとアレ由来のスパイク蛋白でも同様の病態を起こすのだろうと考えるのは自然な事ですよね。完全な形のスパイク蛋白ではそういう事は起こさないが、好中球が炎症のときに出す酵素の存在下でスパイク蛋白が切断されるとこの病態を起こすようになるという。
アレ由来のスパイク蛋白が体内にある時、体に炎症が起こってその酵素(エラスターゼ)を好中球が放出したら、同じようにスパイク蛋白が短く切られて…と想像出来ます。

でもアレ由来のスパイク蛋白がこういう病態を起こすという論文が書かれたとしたら、それは学会や専門雑誌ですんなり受け付けられ、発表できたのだろうか、ということが気になってしょうがないです。

医学会ももう駄目になってると以前先生が言われてたし、きっと受け付けすらしてもらえないのだろうと思います。
本当はこの論文を書いた研究者はこの事を知っているのではないかと思います。でも論文発表する為にはアレには言及出来ないからあくまでウイルス由来のスパイク蛋白にフォーカスしている。

この論文を読んだら、新型コロナウイルスってますますヤバいウイルスだと思われるでしょう。だってアミロイドーシスや認知症やプリオン病や神経難病の原因になりうる事が示唆されたのですから。

書かれていないけど、アレはますますヤバいということがまた裏付けられましたね。

Posted by Yoko Oda Thapa at 2025年01月25日 01:04 | 返信

先生、こんばんは。
とても反省しました。
そして広いお心で知恵を授けてくださり、心から感謝しています。
それから、この記事にあるようにコロナウィルスのスパイク蛋白がアミロイドを形成する懸念について、気になっていました。
先生が以前Xでリポストしてくださった研究者のコロナ後遺症の投稿を継続的に時折拝見していて、かなり有益とみています。
ワクチンはこのスパイク蛋白に毒を混ぜているのですから、多岐にわたる症状が更に重篤化するのは尤もですが。
感染による脳や全身への影響は普通の風邪とは全く違うというのを実感もしています。
これにもワクチン同様個人差がかなりあると思いますし、高熱が出ない方がアミロイドをより形成しやすいのかも…と思っていたので、個人的にはこの論文も納得がいくと思いました。
実は少し前に愛犬の病気がわかり、命が助けられないかもしれないと不安な日々でした。
皆保険制度もありませんから、その子の家族の裁量で寿命が変わる事があるのです。
でも、徳のある愛犬は心ある獣医さんとの出会いで色々な意味で最善の方法がみつかりました。
そして、今週は少しずつ安心できるようになりました。
愛犬は先生と同じ歳ぐらいですが、二人(正確には一匹と一人ですが)にはうんと長生きしていただかなくては困ります。
食事や運動はストイックに、時にはそんな事忘れて楽しく、いつまでも無邪気に遊んでいてほしいです。
先生と愛犬は歳だけではなくとても似ているところが多いんですよ。
先生のファンから失礼だと叱られそうですが、とても素晴らしい愛犬だから、ちっとも失礼なことないのです。
神様のご加護がある大きな優しさや愛を持つ純粋な魂の愛犬なのです。
子育て同様に神様からのお預かりものとして敬意を持って育ててきましたが、犬は寿命が短いからあと数年で身体も神様にお返ししなくてはいけないと思うと、やっぱり寂しいです。
だから、というわけではありませんが、先生にはあと25年は生きていてほしいと思います。
結局はみんな一人なのですが、家族など本当に大切な人を亡くした経験のない私は、その事が怖くて誰よりも早く死んでしまいたいと思う時もあります。
でも頑張らないといけませんね。
明日も生きて、良い日にしようと思います。
明日からまた寒くなるそうですので、先生も皆さまもあたたかくしてご自愛くださいね。

Posted by カノン at 2025年01月25日 01:29 | 返信

長尾先生
大変ご無沙汰しております。
先生の至誠,少しは天に通じましたか?いつもいつも応援しております。
二回コロナワクチン接種してしまった主人がやはりよくわからない特殊な菌による自己免疫疾患の間質性肺炎で,あっという間に急逝したのが昨年の5月。
従姉妹が秘書をしていたので福島雅典先生にも相談し、病院はワクチンの可能性も、認めてくれました。
その後,7月には偶然,列車の中で
コシミズ先生に会い,主人の話をしましたら,もろにやられたねと。関西は長尾先生❗名古屋は徳先生❗と言われてコシミズ先生は、お二人をとても尊敬されてます。
反対していたコロナワクチンを,社会の感染を防ぐと言って二回も接種して落命してしまった主人を,懐かしむ日々です。
長尾先生のご活躍を祈ります。いつまでもお元気でいて下さいませ。

Posted by ウメチャン at 2025年01月25日 09:53 | 返信

先生記事を読みました。
PSはごもっともなのですが、私たち読者も完璧ではありません。
先生の意に沿うような形でできないことは申し訳ありませんが、いつも必ず記事が読めるわけでもありません。
過去読んでも記憶が抜けてしまったり、先生はそういうことがないのかもしれませんが、
前回コメ、多くは大学にいってと働いてからというのは少数派と思います。
それでどういう経緯でお話を伺えたらと思いましたが、失礼があったのでしたら再度お詫び申し上げます。
もしかしたら過去、何かその辺のを読んでいたかもしれませんが、確かにちらっと読んだ記憶はたぐりよせましたが
経緯は読んでいない気がしましたm(__)m

Posted by びっくり! at 2025年01月25日 12:09 | 返信

プラットフォームの制作者や管理者は、大きなコストを必要とせずに
広告収入で労せずして世界の支配者となってゆく。
プラットフォームを使用するインフルエンサーは
あちこちに自分の領地をもつ小ボスになる。

「私的な気分」が堂々と「公共的空間」へ侵入し、
「事実」と「憶測」の区別も、「真理」と「虚偽」の区別も
簡単にはつかない。
「効果」だけが大事なのだ。

Posted by 保守の重鎮・佐伯啓思「SNSが壊したもの」ら at 2025年01月25日 12:38 | 返信

私はワクチンを2回接種したから、眩暈を数回したから、ゆえに記憶障害になっているのだと思いました。
年齢が76歳ですから、こんなもんだとも思いますけど、ワクチンそのもので認知障害になっているのかもしれません。
長尾先生は、意地は悪いけれど、脳みそはそんなに悪くないみたい。「イ」のつくお薬をふんだんに飲んでいるからだと思います。私もユニドラに「イ」のつくお薬を注文したのに、送って来ません。仕方がないからビタミンDとZを飲んでいます。
でもメールを打っていると以前は何の苦労もなくでてきた人の名前や土地の名前がさっぱり出てきません。
はなしは変わりますけれど、雅子皇后陛下は、以前トランプ大統領が天皇陛下の即位式の為に、訪日して皇居に挨拶に来た時、メラニアトランプ大統領夫人とお話して、はじめ英語で会話しているとメラニア夫人があまり英語が話せなかったので「何語がおとくいですか?」とお聞きになると「スロベニア出身ですのでドイツ語が話せます」と答えた。すると雅子皇后陛下は即座にドイツ語に切り替えて、ご自分の愛子様の子育てのお話をなさった。するとメラニア夫人はご自分の故郷の言葉なので喜んでご子息のお話をして、会話が弾んだそうです。なるほど大したものだなあと感心しました。私は父の英和辞典も見当たらないし、私の英和辞典もどこかに行ってしまって、メールも、打てなくて困っています。

Posted by にゃんにゃん at 2025年01月25日 02:11 | 返信

できれば非掲載願いたいが、酷い話はいっぱいでてるのに「広報」はどんどんひどく。
今、中居さんの問題で湧いてますよね。でも「物言う株主」のやり方の酷さは言及されない。
中居さんのやってることがいいとは詳細しらないし、言えません。ただその中居さんのことで株主降りると言ってるのが、ダルトン・インベストメンツ。日本では「物言う株主」といわれるが、ハゲタカとされてきたファンドです。中居さんの問題はともかく、最近の「広報」の酷さや、あまりに企業が本当の被害者への思いやりより、制度がえに使ってる偽善がすごく見えるのは、こういった理由だと思います。

ダルトン・インベストメンツ
https://info.monex.co.jp/feature/activistfund/column/dalton.html
マネックス証券
このスチュワードシップ・コード。このため、いろいろ、不祥事問題多いのでしょう。
あくまで被害者や社会のためというより「企業価値」高めるため。
そしてダルトン・インベストメンツはコロナ禍においても積極的に日本株に投資
ここ見ても最低…と思います。大阪駅も、コロナで早めの受診をと大きなデジタル広告に、不自然な笑顔のコロナ被害者の方のデジタル広報。そしてセクハラ問題多いわりに秋葉でなく駅なのに、京都も神戸も、萌え系美少女の媚びた、服は着ててもエロティックなゲーム広報を大きな看板で。
なんだかなで、神戸はサックスが同じように環境活動したら「企業価値」が高まるという理由でのESG債権。ハゲタカに買われるよりは離れてもらったほうが?なぜ日本企業が米国ハゲタカに賛同するのかは思います。被害者も性的問題なら、こんな大騒ぎされるより、本当の性的な被害なら、あまり世間で騒がれるより当事者同士で裁判なりしたいでしょうに。警察が動いたのかどうかはわからないけれど、そりゃ本当の性的な凶悪犯罪などなら世間も黙ってるわけにはいかないでしょうが。ちょっと女性の感覚からいっても裁判できちんと当事者同士で弁護士通じて話して泣き寝入りでもないと思えば。性的な問題なだけに第三者がそこまで騒ぎ立てることなのか。同じ女性でも感覚的に何かおかしいと思うし、こういった事件ばかりだなと思います。

中居さんの問題は警察やら裁判所に任せるとして、物言う株主の「やり方」もいい加減に問題にしてほしい。あとは、総務省から、たしか保有株何パーセントか超えたらダメだったはずと思えば、20%でした。
マスメディア集中排除原則に係る現状 デジタル時代における放送制度の
在 り 方 に 関 す る 検 討 会 事 務 局
令和4年1月24日
https://www.soumu.go.jp/main_content/000789268.pdf
これ総務省です。
こういったの読んでみて、またわかりにくいから、解説ほしいですね。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年01月25日 11:07 | 返信

今晩は。
2021年にアレの接種を拒否した為、ライト・パターソン空軍基地を解雇された元米空軍少佐のトム・ハビランド氏が、アレにより、ゴム状の弾力性の有る血栓の調査をした結果が、先日公開されました。
米国の83%のエンバーマーが、奇妙な白いゴム状の弾力性の有る血栓を確認しています。
その奇妙な血栓は、あの注射が普及して半年後位から見られ始め、減るどころか、増えているとの事です。
奇妙な血栓は、遺体の27・5%に見られたとの事でした。
日本には、エンバーマーを育てる学校があり、約300名程のエンバーマーが居ますが、日本では、どうなのでしょう?
大企業の社長等著名な人ならともかく、一般人は、エンバーミングを受けないですからね。
白い血栓が、アレにより、どの様に作られるのか?をずっと知りたいと思っていました。
スパイク192ですか⁉︎・・・恐ろしいですね、殆どの国民が、気が付いていない事が、恐ろしいです。

ところで、某内科医が、Xで呟いていた事ですが、最近、重症肺炎の入院患者が後を絶たず、その患者達は、アレの多重接種者達で、免疫機能が破壊しており、急激に肺炎が悪化し、酸素不足に陥り、数日で亡くなるとの事。
そう言えば、隣町の市民病院ですが、主治医の紹介でなければ、診てくれず、マスク必須(不織布指定)です。
あの注射後、待合室は、予約患者でごった返していて、驚きました。
患者が、増え過ぎた為、閉店してしまった歯科医院や皮膚科医院も有ります。
田舎は、殆どの人が、アレを打ってますので、病院の待合室は、凄い事になってます。

Posted by 三毛猫 at 2025年01月26日 12:53 | 返信

英和辞典出てきました。テレビの音がスピーカーの故障でガラガラ声だったので、近所の人が、自分の家のステレオのスピーカーを、イヤホーンの穴に、繋いてくれたので、以前より良い音になったのですけど、その時、英和辞典をタンスの上に、かたずけてくれていたのでした。家の中はごみ屋敷ですから、皆に軽蔑されています。

Posted by にゃんにゃん at 2025年01月27日 11:16 | 返信

かずくん、お疲れ様です。


昨日は、すごく不思議なご縁があって、かずくんも大好きな(笑)地元の某繁華街に初めて行くことが出来ました。

しかも子どもと一緒に。子どもの方は牧志公設市場や平和通りの雰囲気によく似ているものだから、最初はちょっと混乱していました。それほど大きな場所では無いけれど、「まち」って感じですね。


実は小さな頃は、こういった町の中で過ごしていたものだから、年を取ったらまた移り住んで、映画館とか図書館とか踊りや音楽とかサークルや教室に、毎日の様に通えるのが密かな憧れだったりします…。

意外と埃だらけの社会の中で、ウロウロウロウロするの、本当に大好き(笑)
どうも、幼児期から遊び過ごしてきた思い出がそのまま繋がってしまうみたい。

祖父の残してくれた北部の土地もあるので、そこは子どもが貰ってそこで住むことも出来るのかなあ…なんて思うのですが、だいぶ違うので迷います。猥雑な町中も自然の澄んだ環境も、どちらも大好き。なのでまだ決める事が出来ません。

演劇の方は感動が深すぎて、まだ何も整理できていない状態です。
でも私の感じている想いと、育んでこられた側の想いは、まるで全く同じなんだなあ…と深い絆を感じて、包み込まれる様な気持ちで泣けて来ました。
彼女達の想いは、世代を超えて引き継がれているのだと強く感じられた時間でした。

それで、しばらくは呆然としちゃって今日も1日余韻が続いていました(笑)
コメントも遅くなって、ごめんなさい。

ひめゆり学徒隊との縁がある場所なのですが、彼女達は「歌」でずっと繋がっていると言われていて、合唱コーラスが本当に美しいので、もしまだ聞かれてなかったら良ければ聞いてみてくださいね。
すでに色々ご存知だったら、ごめんなさい。


実は母がすごく本格カレーが大好きで、お店を調べてまでも行きたがるのですが、実はなぜかあの場所にカレー屋さんが集中していて、確かに昨日子どもとウロウロしていたら、あちこちになぜかカレー屋さんがありました(笑)
当分は母と一緒にカレーを食べに通っていると思います。


私の身近な親戚達は、多くても3回くらいで止めているので(実はいろいろ症状はあったけれど)認知症が目立ってきたのは今のところは無いけれど、本当は気がついていないところで進んでいる場合も多いのだろうな…と思います。(極端な様子は、毎日見ています)

今振り返ると、風邪で1年に何回も注射に行くなんておかしな発想ですね。「おかしいなあ」とうっすらと感じた人達から、やめていると思うのですけれど。


認知症対策は早いうちから意識してやっていたらいいと思うので、もう少し日に当たれたらいいと思うのですけど(冬だから仕方ないか)、もともと暖かい地域だから、そこまで心配しないで良いのかな。

最近は、先日かずくんからのタイのコンケンのお坊さんのお食事を聞いて、ああいうあっさりしたお食事も良いなあ…と改めて感じて、少し食事を見直ししています。
でもカレーは母と食べに行きます(笑)


かずくんも、映画の広報が始まったみたいですね。
また楽しみに見守っていきたいと思います。


今日も、お疲れ様でした。

Posted by 白夢 at 2025年01月31日 04:33 | 返信

コメントする

コメントする前にサインインすることもできます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ