このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

時間外労働ですが、1ケ月560時間を30年以上やってきました
2025年04月25日(金)
日本では、週40時間労働が基準になり、
1ケ月の時間外労働は40時間以内だ。
それを超えたら産業医の面接が必要だ。
1ケ月の時間外労働が40時間を超えたら、黄色信号で
産業医と面談しないといけないことが法律に定められてる。
僕は産業医として企業の多くの長時間勤務者の
面接をしてきたので、この基準の意味が分かる。
そして、月80時間を超えたら、赤信号がともる。
強制的に休まないといけなない。
いつ突然死や自殺してもおかしくないレッドゾーンであるからだ。
だから大企業には、もはやそんな人一人も存在しない。
ちなみに僕は、産業医と労働衛生コンサルタントという
資格を持っているので、定年まで産業医活動をしていた。
以下、僕の時間外労働に関するご質問を頂いたので参考までに書こう。
恥ずかしながら、僕自身は、月560時間の
時間外労働を30年以上、続けてきました。
過労死ラインの6倍以上の労働を30年以上やって
生きている人間は、たぶん地球上に僕以外にいない。
もしいたら、誰か教えてください。
いつ過労死するか覚悟しながら、65歳まで働き続けた。
正直、100%過労死を覚悟していた。
だから、65歳の誕生日に、もし生きていたらその日に定年退職しよう。
そう心に決めたので、5年間の準備をして、65歳で定年退職した。
でも、そこまで至る確率はゼロに近いだろうな、なんて思いながら。
自殺願望者?
自虐?
仕事中毒?
単なるアホ?
ただの貧乏性?
いいとか、悪い、とかいう話ではない。
そんなアホも地球上にいる、という話である。
もっと言うならば、15歳からずっと働いてきたので、
「50年も働いたからもういいかな」という気もある。
あれから間もなく2年になる。
過労で弱り切った体は、まだまだ休養が必要だ。
柄本明さんのポテンシャルが羨ましい。
人は人。
自分は自分。
太く短く、ではなく、太く少し短く、を目指そう。
その理由は、極めて単純。
とても貧しかったから。
そんな人間が50年前の歌ばかり歌うのが、
6月のライブツアーなので、見ものかもね。
もう怖いものはない。
それは、ちょっとウソかな?
でも、お客さんが喜んでくれるステージにしたい。
だから、毎日、準備している。
まるで「受験勉強」のように。
映画やライブは、生きていることの証、かもしれない。
PS)
トランプ革命が揺れている。
水面下で、いろんなかけ引きがあるのだろうね。
極めてタフなリーダーには敬服する。
正直、寝る暇も考える暇もないだろうね。
過労で倒れないで欲しい。
一方、石破さんは、フーフー言っているみたいだけど、
正直、居ても居なくてもなにも変わらない存在に見える。
リーダーは、体力が大前提だと思う。

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: