このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「コロナ対策不十分」飲食店に6800万円賠償命令

2025年04月05日(土)

「コロナ対策不十分」飲食店に6800万円賠償命令が。

この判決はすでに社会に大きな影響を及ぼしている。

有志医師の会が発したコメントを参照して頂きたい。


2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




@@@@@@@@@@@@@@@@



全国有志医師の会より 92回目のメルマガ発信です。

皆さま、こんばんは。 三寒四温、4月になり桜の花が咲き誇る季節になりました。 本年度も心機一転、どうぞよろしくお願いします。


【告知】4月6日(日)13時からライブ配信があります。

※前半はどなたでも無料で視聴可能(後半は有料会員限定)

「コロナワクチン接種後に起きたこと

 元看護師と医師が語る〝後遺症の現実〟」

配信日時:4月6日(日)13時~14時30分

出演者 ・藤沢明徳(医師) ・児玉慎一郎(医師) ・倉田麻比子(コロナワクチン後遺症患者・元看護師)

https://my159p.com/l/m/4XKh4oCcY6H7Uk



==========

本日お届けする情報

1.最新情報

1)「コロナ対策不十分」飲食店に約6800万円賠償命令

2)令和6年度新型コロナワクチン定期予防接種終了

2.重要関連論文情報

3.ワクチン接種関連情報


==========


1.最新情報

1)「コロナ対策不十分」飲食店に約6800万円賠償命令

「コロナ対策」は不十分? これは誰が言うか、誰がどういう立場で見解を示しているかで捉え方や解釈が変わってきます。


実は今回の「コロナ対策は不十分」というこの見解は、司法が示したものです。


2024年3月、東京地裁は、新宿・歌舞伎町の飲食店で働いていた中国籍の男性従業員(当時50歳)が新型コロナウイルスに感染して死亡したとして、飲食店に対し約6800万円の賠償を命じました(男性の死亡慰謝料(2500万円)や逸失利益(約3865万)、男性の妻と子への慰謝料(2人で計300万円)などを賠償額に算定)。 https://my159p.com/l/m/9BbCWKxuvOJrYC

まず、企業に求められる感染対策の水準は、当時の科学的知見や行政指針に照らして相当か否かで判断されるべきですが、今回の判決では、「従業員へのマスク着用の徹底指示」や「換気が不十分」といった点を根拠に過失としています。コロナ禍当時、感染対策について専門家の間でも見解が分かれていた段階であり、後出し的に厳格な基準を適用するのは公平性に欠けると言え、本判決は、企業の感染対策の責任範囲や、今後の法的基準ならびに社会全体にに大きな影響を及ぼす可能性があります。

感染経路の特定が困難な中で、「職場で感染したと推認される」として因果関係を認定した点にも無理があり、新型コロナウイルスは市中感染が広がっていた状況下で、特定の場所での感染を断定するのはきわめて難しく、科学的根拠に基づかない推認による責任認定は、企業活動への不安を招きかねません。 新型コロナウイルス感染症に対する対策の見直しと、国民の安全と健康を守るために設立した当会としては、感染対策の不備を理由に民間飲食店に巨額の賠償を命じた本判決に対して、当時を含め現段階においても科学的根拠が十分ではない、その効果に疑問が呈されている「感染対策」を後から評価して過失とすることには到底同意はできません。

本判決は、不確実な感染症対策に基づく責任を企業に過剰に負わせる結果となり、社会的にも企業活動を萎縮させる可能性があるため、慎重な検討が求められます。 科学的根拠に乏しい感染対策を過度に法的責任の根拠とすることについては明確に反対であり、この判決は、社会的にも企業活動を萎縮させる可能性があるため、慎重に検討することを求めます。 感染対策に強烈な違和感を抱く方々も現れている事実があります。



・飲食店員の「ビニール手袋」を見ると不安になる...「現金を触った手で調理」サンドイッチ店で抱いた強烈な違和感 https://my159p.com/l/m/n1QhqFyMo3e71H


感染対策を取り巻く日本の現状においては、将来の感染症危機に備える新たな専門家組織「国立健康危機管理研究機構」が4月1日に発足しました。米国の疾病対策センター(CDC)をモデルとし、国立感染症研究所(感染研)と国立国際医療研究センター(NCGM)を統合して設置されました。 https://my159p.com/l/m/cxpMmdQ40r1vu9


ワクチンや薬の開発が遅れたことから構想が進められてきた本改革ですが、科学的根拠が乏しい過剰なまでの感染対策を国民に強いることがないか注視してまいりましょう。



2)令和6年度新型コロナワクチン定期予防接種終了


昨年より初めて定期接種化され、また10月より有料にて開始された累計8回目となる「新型コロナワクチン」の定期予防接種が本年3月31日をもって終了しました。 https://my159p.com/l/m/T5kycHPaCKQ8xw


『mRNA型』ワクチンである「新型コロナワクチン」については、当会として極めて慎重なご判断が必要と認識しており、判断材料としての情報発信を続け、当会HPにも定期接種の情報について詳しく掲載してきました。 https://my159p.com/l/m/igmAY3Uq24TFII


さて、接種はどれほど進んだのでしょうか? 令和6年4月1日公表時点での総接種回数は、436,193,341回となっており、令和6年2024年度の新型コロナワクチン定期予防接種の具体的な接種回数についての詳細なデータは現時点で公表されていません。本情報については分かり次第メルマガでもお伝えします。 https://my159p.com/l/m/I49ys9HIkT7q8k


しかし、様々なメディア媒体の報道などからも接種が伸び悩んでいたことがわかります。つまり追加接種。または初回接種を選択されない方が多かったということになります。


・新型コロナの定期接種伸び悩み 厚労相「例年冬に感染拡大」 https://my159p.com/l/m/Xn9iqKppPzjhuI


・医師自身へのコロナワクチン、2024年接種は3割に満たず https://my159p.com/l/m/BcnezhzMkjhtUY


・ワクチン有料化1年で「接種控え」傾向 https://my159p.com/l/m/nCzH2GuMDAQVJy


そして、定期接種終了と共に、既知となったワクチン接種後健康被害の受け皿であるコロナワクチン副反応相談窓口も自治体によっては終了を公表しています。 https://my159p.com/l/m/KRsbXASmvr0CBg


下記は現在公表されている「予防接種健康被害救済制度」の累積進達受理件数です。


◆新型コロナワクチン接種による予防接種健康被害救済制度の累積進達受理件数(2025年3月24日現在)

・累積進達受理件数 13,195件 (未審査件数 626件)

・死亡一時金または葬祭料に係る累積進達受理件数 1,699件 (未審査件数 102件) 過去の全てのワクチンの予防接種健康被害救済認定件数を超えており、これだけのワクチン接種後健康被害が疑われる申請件数がありながら、今年度も定期接種を継続する方針は変わらない状況です。 『mRNA型』ワクチンの副作用(副反応)の正体は、潜在的なリスクも含めて少しづつ明らかとなり、深刻な被害を起こしている事実があります。 https://my159p.com/l/m/tEpv1IGMrlFcCc


厚生労働省をはじめ、方針転換しない、いえ、できない政府ですが、超大国のアメリカでは、コロナ禍において新型コロナワクチン臨床応用を推し進めてきた、米食品医薬品局(FDA)においてワクチンなどの安全・有効性審査を担う生物製剤評価研究センター(CBER)の所長が辞任を表明しました。それに伴い、ワクチンや最先端の遺伝子治療を担うバイオテクノロジー業界に激震が走り、ワクチンやバイオテクノロジー銘柄の関連株が急落しました。 https://my159p.com/l/m/meHrNQcPRGo3wC


新型コロナワクチン接種事業について全く方針転換をしない日本政府ですが、改めまして、「定期接種」といえども、ワクチン接種は『任意』です。 令和7年度(2025年度)の定期予防接種については、詳細が決まり次第、厚生労働省や各自治体から案内がある予定となっています。皆さま、mRNA型コロナワクチンの接種につきましては、極めて慎重なご判断をされるよう、引き続きどうぞよろしくお願いします。


また今後はインフルエンザワクチンなども「mRNA型ワクチン」として市場に出回る可能性がありますので、他種の予防ワクチン等についてもご自身でよく調べて、接種を慎重に検討されることをお勧めいたします。



2.重要関連論文情報


・【日本国内論文】脳動脈におけるSARS-CoV-2スパイクタンパク質の発現:mRNAワクチン接種後の出血性脳卒中に対する影響 https://my159p.com/l/m/smcmTazCpwhpMb


・ワクチン接種後のIgG4およびIgG2クラスの切り替えは、SARS-CoV-2感染のリスク増加と関連している https://my159p.com/l/m/C6gYivaEvUchUp



3.ワクチン接種関連情報

・「国立健康危機管理研究機構」発足 感染症対策の研究機関統合 https://my159p.com/l/m/yP2Q7F1ZJGJRRx

・米FDAワクチン部門トップがケネディ長官批判し辞任 製薬株が急落 https://my159p.com/l/m/wh0KOwSdG2Hw7X

・米下院民主議員、ケネディ厚生長官を調査 鳥インフル対策巡り https://my159p.com/l/m/MIgbsWtdilK5S9

・【韓国】新型コロナワクチン副作用の補償法が本会議で可決、補償委が決定 https://my159p.com/l/m/YfQTzQMss83jpl

・EUが米ファイザーRSVワクチン承認拡大、英グラクソ後れを取る https://my159p.com/l/m/Ebjb3MsOUxNHfS

・コロナ検査で3億5000万円の所得隠し、東京国税局が指摘! https://my159p.com/l/m/f3DoAl1ffqUJo0

・巨額のお金が動くワクチン陰謀論。正しい医療情報の見分け方とは【堀江貴文】 https://my159p.com/l/m/W8cnQTcvGwW3we

・【FactCheck】政府は、実施した偽・誤情報対策の情報公開を進めているのか? https://my159p.com/l/m/cWX8EFnlzbDGKY

・【薬害オンブズパースン会議 】MSD『恫喝』文書情報公開請求「続報」 https://my159p.com/l/m/hMBUR2ZJVon6K3

・患者会3万6千人 アメリカのワクチン禍 ある女性の訴えとは? https://my159p.com/l/m/MTAbB9FtThHDSg



@@@@@@@@@@@@@@@@@



この判決が出た理由はなんだろう。


1)ワクチン誘導

2)マスク奨励

3)社会の感染対策継続・・・


いろんなメッセージが隠されているのだろうね。




PS)

4月7日の長尾チャンネルのテーマは「教えて、ジェネリック!」


毎年、変化するジェネリック政策は一般の人には説明されない。


患者も大変かもしれないけど、薬剤師や医者も大変で疲弊している。



そもそもジェネリックは効くの?


「安かろう、良かろう」というジェネリックはあるの?


ジェネリック利権始めた政治家の名前は?


そんな素朴な疑問にお答えします。




2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

色々なことが隠されていて
結局司法は乗っ取られているってことですね。
いろんなところでおかしなことが起きてる司法。
信じている人もいますが。。私は今は信用できませんね。
ジェネリック
知り合いから聞いていますし、医師によっても。。一度医師に言われましたからね。ジェネリックは。。。って。

Posted by 匿名 at 2025年04月05日 10:06 | 返信

確かに、企業にとっては「たまげた」ことでしょう。
ただ、企業には「従業員の安全管理義務」があります。
フジテレビの「仕事の延長上の性上納」など、もっての外。
徹底的に、企業の民事的・刑事的な責任は追及されて然るべきでしよう。
今回の事例では、「コロナ感染からいかに労働者を守ったか」が争点です。
「感染経路の特定」が争点から外されているかも知れませんが、
「感染対策の科学性・過剰性」を声高に主張して、「判決」に難癖をつけて劣情を煽る有志の会」の論調には、感心しません。
「有志の会」は、「トランプのなんでも解体」が好き。
なにか、「特定のメガネ」から礼讃し・非難する傾向が露骨になってきているようで、ざんねんてす。
「科学的視点」を忘れず、ことの核心をえぐり出してもらいたいものです。

Posted by 匿名 at 2025年04月05日 12:00 | 返信

最初からいってた食中毒でなくウイルスはどうにもできないのに店の責任で罰則つけられたり営業できなくされたり、こんなことは本来なら許されないが、世界的パンデミックの元に・・・とさんざん、2020年も言われてたことで、ウイルス盾にして法曹界も無茶苦茶違いますか。現実、今は通常とおりでも感染してないでしょう。法曹界がおかしい。だいたい5年間、テレビで続けて公共の福祉を独自解釈で罰則ばかりうったえた経済活動と引き換えにアレ打てとかいってきたインフルエンサー弁護士とか全然問題されないですね。
橋下さん5年間、絶対テレビ出てる。よくわからない大騒ぎの事件に必ず言及する堀江さんと橋下さんという印象です。私は覚えてますが何回目かの宣言時、若者が難波などいけなくフラストレーションたまるとかいてったころに、僕個人の意見ですが、若者はバンバン交差接種でもして、自分でアプリ管理して、そのかわり自由にさせたらいいですよと発言し、男性キャスターにも「そこまで割り切りますか」まで言われてたから。必ず主眼が「経済活動」経済が委縮するからアプリで管理してvaccineうって自由にしろ。
自由と引き換えにvaccineうて、うったものには成功報酬。インセンティブを、そちらに従わないものは隔離するか営業停止か罰則つけろ。なんですかこれと思います。5年分信じられないようなことをあくまで個人の意見として地上波や動画でいってきた人らなんの検証もなし、罰則もなしって。
経済活動を一番において自由をひきかえに、ワクチンうて、検査しろ感染対策しろ、空気清浄機いれろ、それが経費かかってできないというのなら潰して新しい採算ある事業だけ生き残れ。
5年分の検証はしなくていい。とにかく経済だ。だから健康問題なんて副反応問題なんてどうでもいい。うてばインセンティブ、ご褒美、うたなかれば制限、自由を制限され、なんだかの対策しないと罰則つけるとか。日弁連、なんとかいってと思います。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年04月05日 12:19 | 返信

安いからいいと思う一般市民ですが、薬剤師が以前に、国が医療費を安くするためであって
国民がお得になるためではないという説明を受けました。
週刊誌では医者はジェネリックは使わないという目を引くタイトルもみたような気が。
本当ですか?先生?

>毎年、変化するジェネリック政策は一般の人には説明されない。

毎年とは驚き!

>患者も大変かもしれないけど、薬剤師や医者も大変で疲弊している。
>そもそもジェネリックは効くの?
>「安かろう、良かろう」というジェネリックはあるの?

また別な薬局でジェネリックは問題あるよな話や副作用について聞くと、
これはどちらもあって、ジェネリックだと副作用がでないというパターンもあると聞きました。
週刊誌の話が100%でもないと思うので、こういうのは実際のお医者さんの意見は聞いてみたい
なんて思ってしまいますね。

Posted by ジェネリック話題は気になる人も多いのでは? at 2025年04月05日 06:21 | 返信

有志の会は、「店内感染には科学的根拠がない」と言う。
なぜか、「敵?である新宿保健所の見解」を援用している。なんとも情けない!
死亡した労働者は、年中無休24時間営業の店舗の上階にある寮に住み込んでいた。
同時期他の労働者3人も感染している。
なのに、有志の会は、「科学的根拠がない」と断言する。
よく言えたものだ。死者も遺族も冒涜している!
有志の会は、「判決は社会的にも企業活動を萎縮させる」とのたまう。
なんという、反労働者的・反国民的な暴言であることか!
「トランプのやることはなんでも賛成」という有志の会。
あの「特別メガネ」からしか見えない「科学者」たちを憂いる!〜

Posted by 匿名 at 2025年04月05日 06:46 | 返信

有志医師の会のメールは登録してるので送られてきて、この回も読みました。

東京地裁も相当ヤバいですね。いつ、何処から感染したかなんてCOVID-19みたいな伝播のし方をするウイルスの場合特定出来ないでしょうに。それにどれだけマスク着用の指示をしたか、とか換気をどれくらいの頻度でしていたか等は厳密に数値で表せるものでもないですよね。

それを司法があえてこういう判決を出したという事に、びっくりせざるを得ません。日本の司法機関が信じられなくなりそうです。

もしかして見せしめ? 他の企業団体もこういう事が起きるとこうなるよ、というような。
そんな脅しみたいなやり方、絶対良いわけないですよね。

感染研とNCGMが統合されたというのも、これから感染対策を強化、迅速化したいという理由かららしいですが、本当の所、何が目的?と思わずにはいられません。グローバリズムによる圧力なのか、もっと直裁的な何処かからの命令なのか…

日本は何処へ向かって行くのでしょう。

Posted by Yoko Oda Thapa at 2025年04月05日 09:32 | 返信

長尾先生、お疲れ様です。

これは、原告が、中国人であった、そして、たまたま、その中国人を雇用していたのが、日本人経営者であったということと関係していると思われています。
たとえば、長尾先生は、昨今、川口市で、非常に、不当な判決が出ていたことを、ご存じでしょうか?
一方通行の生活道路を、時速165キロという、猛スピードで、なんと、逆走していた中国人が、日本人の男性を殺しました。ところが、当初、地裁は、この中国人の罪状を、異様に、軽度なものに扱おうとして、批判を浴びていたそうです。また、問題となっているクルド人の流入問題で、地元の女子学生などが、レイプされ、生涯、癒えない傷を負わされたにもかかわらず、不起訴となったり、川に、人の遺体が浮いており、県警が、犯人を逮捕した後に、検察で、それが、こういった外国人犯罪によるものだとわかると、不起訴になるなどして、明らかな、八百長裁判に対して、国民から、疑問視する声が上がっているのです。
今回の判決も、仮に、原告が日本人であれば、そのような、原告に味方をするような一方的な判断はしないでしょう。また、医学的にみても、新型コロナウィルスなどと呼ばれていたものは、『仮称』であり、それは、厚労省も、認めていますので、簡単に、それが、事実として、存在するという、存在証明さえ、できないのが現状です。あるとすれば、毒ワクの中に、仕込んであったということは、海外でも多数の専門家によって、暴露されています。ですから、明らかに、店が悪いなどという、理由である、仮称ウィルスの存在証明すらできない状態で、中国人に、多額の金を雇用者の店が払えなどというのは、横暴もいいところでしょう。こういう、おかしな問題に対して、日本国民の追求が甘いところは、更に、問題です。
ただし、こういう判決が、間違いであったとしても、事実、1件でも、あったということになれば、日本人は、「今後、中国人を雇用すると、企業側が、不当な扱いを受けるかもしれないので、やめておこう。」
となると思いますね。こういう動きには、日本人は、敏感ですから。
かえって、日本に来る中国人全体からみると、こういった問題のある訴えをする人のために、日本では、雇用面などで、今後、不利になってくるでしょう。こういう、おかしなことをする中国人がいても、地裁が、すべて、しっかりしていればいいのですが、政権が、右寄りか、左寄りかを見て、忖度するような人がいたり、背乗り中国人が、地裁に交じっていたりすれば、これは、大問題になるでしょう。
深田もえさんという人も、地裁で、不当な扱いをされた背景には、地裁の中に、背乗り中国人がいて、同じ、背乗り中国人の原告と友達だったからだ、みたいな話をしてました。
そういうわけですから、根本的な問題として、『背乗り』問題を、明らかにすることが、まず、先決ではないでしょうか?

Posted by 背乗り問題を、はっきりさせる時期に来たのではないでしょうか? at 2025年04月05日 11:19 | 返信

判決に納得できないのは、法律の難しいことは解りません。政治のこともわかりません。ただ、事実としてコロナが叫ばれてよく覚えてるのが、最初は日本は感染者少なく、大阪では今の春の時期まで感染者いず、最初2019年の12月くらいは、コロナというウイルスが他国で出現した、でもそれほどおびえることはないと報道して、そのときテレビは春節と五輪のため観光客を招致で「部屋含めて感染対策はきっちりしますから」来てください、来てくださいとホテルの部屋うつして、観光PRばかりしてました。それから初期はマスクも何もいわれず当時、訓練校通ってまして、今、電車で咳をするとすごい目で見られるねと噂してたのです。当時から電車も遅れがちで、一応、接触とか異物おいたとかアナウンスは当時からかかってましたが、同期生とヒソヒソと「大阪でサミットありますからね」と言ってたのです。それから厚労省からのお達しで、コロナが流行っています。38.5度以上でれば保健所に連絡して指示うけて病院に行くようにとのプリントいただきました。このころは感染者はとくに聞いてなく、旅行も特別制限もかかってませんでした。感染者は数名でもすごい騒ぎになり学校でも先生たちが授業を早く切り上げるか議論になり就職は決まりましたが、修了の式も中止で訓練校は一か月早くおわり、スマホで連絡がまわってきていきなりコロナの影響で終了しますと擦り切れトンボのような終わりかたでした。
仕事はきまったものの覚えてますが、健康診断のときに大阪ではじめてライブハウスで集団感染がでたときき、でもその時は健康診断の会社指定のクリニックでもマスク必須でもなく、カーボンもまだでてなかったのです。ダイアモンドプリンセスの後、宣言の話になり、各知事や安部元総理がテレビで会見をして世界で大変なことになってると、大騒ぎになって、当時はワクチンはまだなく、感染者の数ばかりメディアでずっとカウントされました。各知事が毎日のようにテレビにでて感染対策と状況を生中継しました。私はその当時の録画もある程度、もってます。なかなか1回目の宣言は政府はだしたがらなかったが、
結局は出すことになり、中継で元総理はメディアに時短や閉めない店に罰則規定を適応する気はないのかと質問され、宣言でも守ってくれないのは店は数パーセント、罰則はつける気はないで、好感度あがりました。「事実として」強毒といわれた初期は感染者少なく、芸能人が次々、感染で入院し死者や救急搬送で救急車のたらいまわしが問題にされたりしましたが、あくまで自分の周囲ではまだコロナ感染者は全くきかず、旅行も一応はワクチン接種せずとも、マスクと消毒、朝の検温で37.5度以上ないか申告することで少なくとも近場のバスツアーはできました。メディアの騒ぎに反して知人も当時、ドイツとイギリスいった人もいて、テレビで騒ぐ状況と違って検温とマスクだけで海外旅行できたし、イギリスは感染対策ずさんだったとは聞いてました。
すごく「実体験で矛盾ある」2020年の春あたり、地元の老人施設でクラスター発生やらいわれ大騒ぎになって1回目の宣言後くらい、私は実際の生活や海外旅行いった知人の話からマスク徹底も懐疑的で、スーパーに買い物行くときに、うっかりマスク忘れたことを親に注意され、親にも感染の知識がどうのより「今、マスク忘れたら世間にどんな目で見られるか」で叱られました。病院でも呼吸器疾患などある人は鼻までかぶせたらしんどいのに、絶対に鼻までかぶせろとか、個人的には納得できなかっし懐疑的だったが、その時に従兄の娘がコロナの高熱で入院し、親には、娘の入院を引き合いにだされて、懐疑的だった私は責められました。家族にも周囲の実体験からと感染症学会などのHPみたり感染者の数のデータみて、おかしいといっても「おまえは医者か」と聞いてもらえない状態でした。でも、その当時は周囲にコロナ感染者で入院したのは従兄の娘だけなのです。
じっさい、まわりに沢山で感染者でだしたのは、差別の話もおわり3回目のワクチン打った後ごろ、重症化予防にはなってたのかもしれないが、何回か行った宣言から1年~2年は職場でもマスク徹底、寒いのに定期的に換気で窓開けて、それでも2023年くらいは身内も身内の職場も、感染者続出、幸い大事にはいたってないから重症化予防効果とウイルスが弱毒化したのかははわかりません。そこも疑わしいところです。
ただマスク徹底と換気徹底でコロナがどれだけ防げたか?は実際の職場の様子からも疑わしいところもあります。
関西は感染対策に関しては本当に一時酷かった。優良店ステッカーをはって、感染対策できないような喫茶店は閉めさせられ、周囲でもなんどもの休止や時短営業の繰り返しで保障がでても、疲れた、もう高齢だからいい機会としめた店いっぱいあるし、感染対策としてそれほどという店も別に営業停止問題なんてだしてません。関西は感染ルート追跡のココアの推奨、あとは自警団?と思わすくらい、感染対策してない店をチェックでまわったり、街中PCR検査も含めて矛盾するなと思うような対応も「実感」してきましたから。
そして私はコロナ関連のコールセンター短期間いったことありますが、一応、消毒薬とカーボンはしてるけれど、元受け旅行会社で、あんな密も密の状態で…とりあえず消毒薬と顔認証検温器とカーボンさえ設置してたら「感染対策」したということになるのか?とあまりにも矛盾した対応をこの5年病院や飲食店、待ち中、またワクチン接種後に、違う病気で親戚、亡くなる人が周囲に多かった含めて、政治とかの問題でなく疑わしいし、納得いかない話だなと思ってます。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年04月07日 09:06 | 返信

コロナの自衛隊の集団接種会場は、何故か「今」検索しても会場のことは出にくいですが、グランキューブ。
集団接種会場の役目おわって、会場のことはどこでやったかも忘れさられたみたい。地元以外の人やそこで打った人以外は関心なくすのかもしれません。これ去年、2024年の元会場の様子です。
もう、どこかでバレバレな感じうけますよね。
グランキューブ大阪 リニューアルオープン!万博とIRに向け、MICE誘致を強化する
https://www.gco.co.jp/wp02/wp-content/uploads/2024/05/%E3%80%90GRANDCUBE_PRESS_38%E3%80%91-1.pdf

Posted by 心の中の応援者 at 2025年04月08日 02:21 | 返信

コメントする

コメントする前にサインインすることもできます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ