このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

NHKのクロ現は健康被害を報じたけども・・
2025年04月21日(月)
NHKのクローズアップ現代がワクチン被害を報じた。
民報に続いて、NHKもやっと事実を報じ始めたのか。
しかしまだまだ不十分な内容なので続報を期待する。
僕は、今回だけでは不十分で、まだまだ報じるべき事実があると思う。
つまり、健康被害救済制度の簡便化や因果関係等に
関して、掘り下げて報じないと、ガス抜きに見える。
以下、有志医師の会のメルマガから引用させていただく。
ーーーーーーーーーーーーーー
先日放送されたNHK【『クローズアップ現代』ワクチン接種による健康被害 問われる"救済"と"教訓"】の内容についてお伝えいたします。
「一般社団法人ワクチン問題研究会」が現在実施している「新型コロナ感染後急性後遺症もしくはコロナワクチン接種後に発症した筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群の症例に対するビタミンD補充療養指導のランダム化比較試験」の最終登録数のご報告をいたします。 2025年3月31日をもちまして、本臨床研究の症例登録期間が終了いたしました。最終的な登録症例数は、目標の90例に対し、91例となりました。症例登録期間を3月31日まで1ヶ月間延長し、目標である症例登録数を達成することができました。 本研究会の母体である全国有志医師の会として、改めまして皆様からの多大なるご支援に深く感謝の意をお伝えします。 https://my159p.com/l/m/RIZIUFZP2zadsE
==========
本日お届けする情報
1.最新情報 『クローズアップ現代』ワクチン接種による健康被害 問われる"救済"と"教訓"
2.重要関連論文情報
3.ワクチン接種関連情報
==========
1.最新情報
『クローズアップ現代』ワクチン接種による健康被害
問われる"救済"と"教訓" 新年度を迎え、新型コロナワクチン接種後の健康被害についてのメディア報道にも、少しずつ変化の兆しが現れてきました。 4月4日には共同通信が、ワクチン接種後の健康被害件数とその現状について報じ、全国各社が一斉にこれを報道しました。 https://my159p.com/l/m/xBnno9nabHXRBp
現在、国の救済制度で認定された件数は9,000件以上、うち死亡認定は1,000件超。累積進達受理件数は13,426件に上っています(2025年4月10日現在)。
◆新型コロナワクチン接種による予防接種健康被害救済制度の累積進達受理件数(2025年4月10日現在) ・累積進達受理件数 13,426件 (未審査件数 729件) ・死亡一時金または葬祭料に係る累積進達受理件数 1,721件 (未審査件数 108件) 新型コロナワクチン接種による健康被害について問われている現状の中で、NHK『クローズアップ現代』では、「ワクチン接種による健康被害とその救済制度」に焦点を当て、約27分間にわたって特集が組まれました。
・『クローズアップ現代』ワクチン接種による健康被害 問われる"救済"と"教訓"(2025年4月9日) https://my159p.com/l/m/SpS27jVcO26KXm
・新型コロナワクチンの救済制度 いまどんな課題が?(クローズアップ現代 取材ノート) https://my159p.com/l/m/Ccx4W9EeiUYwCG
1976年に施行された予防接種健康被害救済制度は、予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ではあるものの不可避的に生ずるものであり、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するための制度です。 https://my159p.com/l/m/5lkdXAKGlZqjvN
2021年2月新型コロナワクチン接種が開始されて以降、決して稀ではない、極めて"健康被害"のリスクの高い予防接種であることは、医学的見地やメディア報道からもすでに明らかであるといえます。 また、新型コロナワクチン接種に伴う健康被害の救済制度が、制度として存在するものの、新型コロナワクチン接種開始前と比べ申請件数が過去の約30倍に膨れ上がっている現状からも実態として十分に機能しておらず、「形骸化」しているといえるでしょう。
そして、『クローズアップ現代』でもその本制度の実態が取り上げられましたが、申請の手続きの煩雑さも、制度の実効性を損なう要因となっており、受診した医療機関より膨大な書類の提出が必要であり、健康被害を受けた本人や家族にとって大きな負担となっています。このことにより結果として制度の利用を諦める人も出ています。
・
加えて、これまで4億回を超える接種がされているにもかかわらず、本制度の存在自体が国民に十分に周知されていない点も深刻であり、多くの人が制度の内容や申請方法を知らないままに時機を逸しているのではないかと推察します。
・
この情報提供の不備が制度の実効性をさらに損ない、救済の窓口である各自治体の現場においても混乱が起きていることが伺えます。 いくら『救済の制度』が設けられていても、迅速な対応ができなければ、救済の意味をなしません。さらに、ワクチン接種と健康被害の「因果関係」をめぐる審査基準においては、『99%が"評価不能"』とされている驚くべき数字があり、このことは過去回の2021年10月時点のNHK『クローズアップ現代』でも報道されており、約4年にわたって問題が見直されていないことがわかります。
・
・『クローズアップ現代』99%が"評価不能"ワクチン副反応検証の課題(2021年10月21日) https://my159p.com/l/m/MyxovqBey1DYIm
今後求められるのは、制度の実態と理念を一致させ、迅速で透明性のある救済を行うための抜本的な見直しであり、過去の教訓を活かし、形式ではなく実質的に人々を救える制度へと転換していくことが急務です。 本年度も秋以降、新型コロナワクチン接種事業が計画されていますが、厚生労働省は、65歳以上の高齢者などを対象とした新型コロナワクチンの定期接種に対する自治体への助成金を、2025年度から終了する方針を決定しました。これまで国は、1回あたり8300円の助成金を自治体に支給していましたが、秋から始まる予定の定期接種からはこの助成が打ち切られます。 https://my159p.com/l/m/z0NZJYBePvKW8O
予防接種制度の問題と救済状況については、今後もお伝えしてまいりますが、従来の予防接種とは明らかに機序が異なる新型コロナワクチン=mRNA遺伝子製剤をワクチンとしたことが今回の健康被害を招いていると考えざるを得ません。
2.重要関連論文情報
・【日本国内論文】脳動脈におけるSARS-CoV-2スパイクタンパク質の発現
:mRNAワクチン接種後の出血性脳卒中に対する影響 https://my159p.com/l/m/PD5I8HdNuyIFZU
・【日本国内論文】予防接種健康被害救済制度における新型コロナワクチン接種者の救済状況 https://my159p.com/l/m/lnzJRSUI9U9tVQ
・SARS-CoV-2 感染後および COVID-19 ワクチン接種後の心筋炎
:疫学、アウトカム、新たな視点 https://my159p.com/l/m/3cl8XrVmzDaNIO
・COVID-19ワクチンの繰り返し接種は膵臓がんの予後不良因子となる:後ろ向き単一施設コホート研究 https://my159p.com/l/m/0VIv2aHyNqToUD
・COVID-19 ワクチン接種と精神神経疾患との関連 https://my159p.com/l/m/FGrOONcbPVdJh4
3.ワクチン接種関連情報
・「パンデミック条約」、WHO加盟国が合意 交渉3年 5月に採択へ https://my159p.com/l/m/5j5DRDiwEZjOMP
・米自閉症増加の原因究明「9月までに」とケネディ長官 https://my159p.com/l/m/tULsNnWUkN7KzV
・明治HDが新体制スタート 食と医の連携強化 社員の意識改革促進 https://my159p.com/l/m/E7frkrLAQ8QJlm
・コロナ緊急事態宣言から5年 "かぜ"患者数の定点調査始まる https://my159p.com/l/m/OyXQMTWEU10jbI
・面会制限やマスク...過度な感染対策いち早くやめた 静岡市立静岡病院長が医療人類学者とこの5年を振り返る
https://my159p.com/l/m/zHqpHTZib4X6nD
・会いたくても会えない...父を看取れなかった女性 最後の会話はビデオ通話での「バイバイ」新型コロナ緊急事態宣言から5年...今も続く病院での面会制限 https://my159p.com/l/m/wpwKjdsJH9S8rh
・医療機関7割「保険証復活を」マイナ一体化で負担増訴える声 https://my159p.com/l/m/goBaEU4bXHiTWF
・【薬害オンブズパースン会議 】
HPVワクチンの副反応をメディアが過剰に報道したから接種勧奨が中止されたのではない https://my159p.com/l/m/Wyl27rvABahoyR
・「コロナワクチン健康被害」厚労省認定9000件越え...これまでに起きた副反応の事例を医師が解説 https://my159p.com/l/m/DD1PwjQ8thwymu
ーーーーーーーーーーーーーーー
僕のもとにはまだ連日、被害者からの相談がある。
超過死亡の要因に関しても全く分析されていない。
どうか、NHKのスタッフには頑張って欲しい。
PS)
今夜(4月21日)20時からの「長尾チャンネル」は?
【長尾チャンネル】日本のテレビ局、ちゃんとせいや! ~ワクチン偏向報道からフジテレビ問題まで
★ゲスト:井上大輔(映像ディレクター)
*************
「最近全然テレビを見ていません」。老若男女、そういう人が増えています。特に一人暮らしの若者においては、家にテレビがないという人がほとんど。もちろん、スマホやパソコンでどの局のテレビ番組が見られるということもあるが、それにしても、「テレビがつまらない」「どの局も同じようなことばかり」と感じている人は少なくないだろう。いま開催中の「大阪万博」も、始まる前は、どこも万博開催に否定的だったはずが、始まるや否や、アピールする特集ばかりになっている。この手のひら返し、もう国民は知り尽くしている。オリンピックもそう、コロナ対応もずっとそう...。 テレビ番組って、いつからこんなに画一的で、退屈になってしまったのか?
長尾は、今年1月に休刊となった「夕刊フジ」の連載コラム<ドクター和のニッポン臨終図巻>の最終回で、こんな原稿を書いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう我々は騙されない! 日本のテレビ局 2020年1月27日没
長年「夕刊フジ」で連載しておりました『ドクター和のニッポン臨終図巻』。 最後の原稿となります。気がつけばこれが第392回目の連載だそうです。第一回目は2017年4月で、ムッシュかまやつさんの死を追悼しました。 約8年近く、さまざまな著名人(安楽死させられた競走馬や、迷いクジラの死なども時折書きましたが)の逝き方、死に方を見つめ続けました。以前は書くべき人物が見当たらず、新聞の訃報欄から懸命に探すこともありましたが、コロナからここ数年は逆に、今週は誰のストーリーを書くべきかと悩むほど訃報が多いです。 つまり日本は確実に多死社会になっているということ。また以前はほとんど見かけなかった「老衰」「認知症」といった死因も珍しくなくなりました。死因にも流行があるようです。
さて最後はどうやって締めくくるべきか? 「日本のテレビ局」の臨終について書きましょう。 2025年1月、日本の大手テレビ局は死にました。その詳細はここで語るまでもないでしょう。テレビ局が記者会見でテレビカメラを制限したのだから、これはもうテレビ局の「自殺」です。死んだものにやり直しはききません。
その傲慢さと閉鎖性は、フジテレビに限ったことではない。たとえば私は、先のコロナワクチンで亡くなった方のご遺族の支援を続けていますが、2023年にはNHKの『ニュースウオッチ9』が、3人のご遺族を取材。その後、ワクチン死ではなくコロナ感染で亡くした遺族のように報道し、BPO(放送倫理・番組向上機構)の俎上に挙げられ、番組で謝罪をしています。ワクチン被害の報道があまりにも矮小化されていて、それは現在も続いています。
他の民放局でも、コロナ禍の真っ只中に僕に出演依頼があり、「イベルメクチン」という薬を紹介したら「打ち合わせで確認していない話をするな!」とディレクターから怒られ、それきり出演依頼は来ていません。テレビの人の多くは視聴者ではなくスポンサーや政府の顔色を窺(うかが)って番組をつくっているのだと学習しました。最近、「SNSでのフェイクニュースに騙されるな」とテレビは注意喚起をしますが、隠し事ばかりする組織にそんなことを言われても、国民はもう納得しないのではないでしょうか。
今から60年以上前、「一億総(そう)白痴(はくち)化」という言葉が流行しました。ジャーナリストの大宅壮一氏(1970年没)が、テレビばかり見ていると国民全員バカになると主張した造語です。しかし、もう国民は学習しました。これ以上テレビを見ても何も真実は得られないのだと。もちろんネットの情報も玉石混交です。それに騙されないリテラシー能力を、一人一人が培っていくしかありません。さようなら、テレビ局。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、日本人がこれまで最も身近だったはずのメディア=テレビについて徹底追及する2時間。騙されないために、必見です!! この春、NHKを退職したばかりの話題の映像ディレクター井上大輔氏をゲストにお向けし、テレビ業界の抱える闇についてお話を伺います!!!
井上 大輔(いのうえだいすけ) ディレクター/ 映像クリエイター/ 2006年 TBSビジョン(現・TBSスパークル)入社 2016年 テレビ朝日 入社 2019年 NHK 入社 2025年 株式会社 草莽映像 設立予定 主な担当番組:クローズアップ現代、NHKスペシャル、BSスペシャル、サタデーウォッチ9、モーニングショー、テレメンタリー 世界遺産、夢の扉+、情報7DAYSニュースキャスター など
是非、ご覧ください!

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
いつからこんなTVになったのでしょう。
いつもみてある他のところで書かれてる方もいっていましたし、みなくなったと。
コメンテーター、アナリスト…。
片方のほうだけではなく両方からの意見なら
私もみますけど。
ここで否定をすると…なので
CBCさんは数値でちゃんと言われてましたね。これは私もみていました。
Posted by よっちゃん at 2025年04月21日 05:28 | 返信
とりあえず、ぼちぼちとでも…よかったですね。他のの民放もそうかもしれないが、いまNHKも国営でなく「公共放送」で谷四あたりの看板も「朝ドラのCMとこれからも、ますます国際的に協調した放送していきます」と看板建ててたから。文言は裏覚えですが、このような趣旨。
国際協調、国連の意向がかなり強いから、時折、ポリコレ色強くなりがちかなと思います。民放は株主から割とガチガチそうだし。内部監査などもIR情報、株価情報に影響するのでしょう。
そういった面から現場の人らも、もしかしたら、「自分の気持ちはそうだけれど」公的にそうできない。「ハッサンド」な気持ちで、海外の動向見て、今なら放送できるってかんじと個人的な妄想してしまいました。でもそれでは困って、昔の大本営放送も困るけれど、本質似たようなものでも、当時は自国のためにが、今は海外、国連のためになってるから。パンデミック条約も問題視はしない。協力までしなくても、あまり放送しない気がします。水面下で憲法形骸化するように法制やら、こちら自国憲法を、とりあえず感染症が蔓延したと言えば、人権制限、言論封鎖が通る条約なら怖くてしかたない。それは誤解だと言われてますが、その国際会議の中継で、嘘動画でもない現場の質疑応答で、変にぼかす返答してるでないですか。この5年のやっとNHKが結構、泣いた人でたあとに放送ふくめて、今まで2014年の集団的自衛権から、「そうではない。誤解だ。平和のためだ」とか「積極的平和主義」ってなに?平和に積極的ってあるの。それは「防衛」といっても平和に武器はいらないとか言葉の造語も違和感すぎるとか、説明それなりにあって、当時からテロとの戦争に巻き込まれること100%、近隣だけでなくホムルズ海峡あたり話題だし、これ中東からむのでないの?なんて疑問はだせずふさがれ、今こんな状態ですから。いくら尤もらしい「大丈夫です」「他国の憲法を無視するようなものではありません」と「言いながら」本当かどうかわからない事故や事件、本当であってもそのアクシデント利用して、水面下でバンバン法律や条例つくり、マナー条例など勝手に関西、関東つくり、あと緊急事態条項つくれば、水面下で体制整ってるでないと感じることも多いので。言論封鎖の傾向もいまだありますし。尤もらしい安心させる言葉も信用できないなと思ってます。もう「嘘も方便」から「嘘をついていい。つきとおせば真実になる」
近年、個人的には、ゲッペルスしか浮かばない状態で、人間不信になってしまいそうです。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年04月21日 09:10 | 返信
長尾先生に感謝
コロナから5年、長尾先生がきっかけで世界の情勢の本質がみえた。
ワクチン信者とはワクチンの話はできません。国全体が注射の話はタブーになっている感じで、メディアが、例えば、ひるおびが取り上げないのでなかなか広まらない、いつまでも話題にならない。注射した人に、死亡も含めて、健康被害を発症するかもしれない人には話せない。また、すでに症状が出ている人に、ワクチンの事について今更話したところで仕方がない。
自由に話せない。いやな顔される。むしろ予防、治療方法を広めたほうが良い。
NHKは受信料を国民から徴収しているので、報道はあくまで中立公平に放送すべきで忖度してはいけない。国民が受信料を収めるのは義務ならば、国民にとって重要なことは「放送する義務」がある。
そして一つの問題はいまだに、「定点当たりの新型コロナウイルス患者数」を数え新聞に掲載することで、国民に“怖い”を忘れさせない。
また、飲食店、娯楽施設では誰も使わないのに、いまだに入り口に例の物がおかれている。そして感染防止にマスクをと書いてある。マーケット入り口では指の消毒をしているご老人を見かける。
また、病院、施設では厳重に今も守られ、消毒、体温は適当だがマスクはしていないものなら、入場禁止。面会も制限、隔離しているところもまだまだあると聞く。介護等施設では今も強制的に注射しているのでしょうか?
マスクでは感染防止できないとこの辺から改めないと、病院が改めて、もっと科学的な見地で対処しないと恥ずかしい。先端医術に躍起になっている割には初歩的なことがわからず、心理的にマスクしていれば安心に陥っている。
例のパンデミック条約は保留になっているのではなかったのですか?5月に締結? WCHジャパンは解散と聞いて安心していたが、WCHは存在しているようで、現状はどうなっているのでしょうか?
アメリカはWHOから脱退するが、アメリカでのコロナ関係裁判等の様子が日本で放送されることはないが、日本ではいまだにコロナに関する戦犯が野放しになっている。
日本政府はパンデミック条約に参加するならコロナ怖いの呪縛を解こうとしない日本政府に、またひと騒動が起きる。
早く自民党を倒さないと‼
(※ジェット燃料ケロシンは灯油と思っているのに、軽油と書いてしまう脳神経の異常?)
(※ついでに、世界を欺いてきた事件は多い。1970年の万博に“月の石”展示されたが、真っ赤な偽物、月面着陸は行われていない?関係資料は破棄されて無い。当時のコンピューターでよく軌道計算できたよね。アポロ打ち上げの前に、確認実験で3人の宇宙飛行士が火災でなくなっている動画が。)
(※ついでに、9・11貿易センタービルに大型旅客機が突っ込んでビルが崩れ落ちた映像。旅客機が突っ込んだのは嘘。CG映像。ジェット燃料で鉄が溶けるわけがない。例の爆薬を使った。現場にジェット機の残骸はなかった。また、関係ないのに道路隔てた第7ビルが同じように崩れ落ちたのはなぜ?)
Posted by ひさしぶり at 2025年04月21日 11:10 | 返信
NHKの「映像番組」は、時間と労力をかけているだけあって、たいてい倍拝聴しています。日本の「最後の良心」というところでしょうか。
いつも観ています。「歴史の証人」です。
Posted by 匿名 at 2025年04月21日 11:11 | 返信
トランプ米大統領の登場により、人類が積み上げてきた政治文明は大きく動揺しています。各自が職責にしたがった道徳的背骨を持つようにしないといけないのではないか。4.19戦後80年インタビュー
Posted by 駒村圭吾さん・憲法生死の分かれ目 at 2025年04月21日 12:14 | 返信
テレビは~とひとくくりになってしまうのは、テレビでも番組様々で多種多様にご覧になってないのだなと感じます。
ところで、健康寿命は74歳前後が一般的だそうです。
認知力は無論のこと、移動するのに体の自由がきかないと自由が制限されます。
基本は、口と手足と頭ですね。
長生きできても、その年齢より前にしたいことはしないと後悔することになるかもしれませんね。
Posted by 報道だけがテレビ?映画、ドラマ、音楽色々 at 2025年04月21日 03:05 | 返信
「ワクチン接種と健康被害の因果関係」で「99%が評価不能」とされていることについて、有志の会が批判しています。
であれば有志の会は、先に東京地裁が援用したとみられる「最高裁の判示」を明示して、たたかいの武器とすべきです。
前号では企業・行政側を擁護して「最高裁の判示」を否定した。今号では「最高裁の判示」を肯定した。
右往左往せず、どちらか、立場をはっきりしてもらいたいものです。
Posted by 「最高裁の判示」をたたかいの武器にしましょう! at 2025年04月21日 07:25 | 返信
今晩は。
よくこんな番組を作れるなぁと感心する程低俗でつまらないのが、テレビです。
こんなのを見てたら、日本人は、兎小屋から鳥籠に住まないといけなくなります。
bappa shotaさんの動画は、テレビとは、比べ物にならない程、完成度が高く、素晴らしいです。
bappa shotaさんの最新の動画は、コロナ脳(脳内御花畑)の日本人に見て欲しいです。
香港や台湾や日本で起きてる事の行き着く先は、チベットや東トルキスタンやモンゴルだと思ってます。
日本を滅茶苦茶にした竹中平蔵(ダボス会議理事)や消えた米の原因になっている北尾吉孝と仲の良い堀江貴文(ダボス会議のヤンググローバルリーダー)とゴイム発言で有名なデータ・スペクターが、テレビに出てました。
Posted by 三毛猫 at 2025年04月21日 10:58 | 返信
コメントする
コメントする前にサインインすることもできます。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: