このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

リターンが良すぎるクラファン

2025年05月19日(月)

リターンが良すぎるクラファンを紹介したい。

還元率は100%以上なので、お得でもある。

本の存在を知ってもらうためのクラファンだ。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



なんのクラファン?


それは、「イベルメクチン本の日本語版」のクラファンです。


そもそも、昨年、豪華な英語版が出た。 → こちら


イベルを使った世界の医師たちの証言集である。




7月末にその日本語版が出版されるが、

それを記念するクラファンが始まった。



その詳細は(キャンプファイア) →こちら



開始されて、たった3日間で、200人以上もの人にご支援頂いた。



キャンプファイアーで、16,17日の2日連続で

閲覧者数第一位となり、爆発的な人気になっている。




以下、既に頂いた支援者の声の一部を紹介いたしよう。  


ーーーーーーーーーーーーーーーー


・イベルメクチンの良さを一人でも多く知って貰える活動に参加できて嬉しいです!応援しています!頑張ってください!


・大村智先生が開発した薬が広まり、日本人の癌が減ることを願っています。


・貴重な日本語訳の書籍を企画して下さり有難うございます。応援しています。


・日本語訳出版、待っていました!どうもありがとうございます!


・待ってました。日本語版。楽しみにしています。


・応援しています!ようやくイベルメクチンの情報を出せる世の中になってきました。がんにも効果があるという事も含め、ちゃんとした事実を公にし、二度と同じ過ちを犯さないように世に知ら閉まるべきですね。頑張ってください。


・多くの可能性を秘めたイベルメクチンに期待しています。


・多くの方を助ける事が出来る素晴らしい未来が直ぐに来る事を願い応援しています!


・イベルメクチン愛用しています。多くの人に届きますように。応援しています!頑張ってください!


・この本の出版を待ってました。


・イベルメクチン ひとりでも多く知って欲しい!応援しています!頑張ってください!


・イベルメクチン、お世話になっています。イベルメクチンの可能性をたくさんの方に知ってほしいです。出版を楽しみにしています。


・河出書房新社の『イベルメクチン』が参考になりました。次の本にも期待しております。


・日本語訳を心待ちにしておりました。感謝申し上げます。


・翻訳、出版ありがとうございます!応援しています。この本が広く知られますように。


・ひたむきに私たちの身体のことを考えてくださり、とても感謝しています。 ・

・長尾和宏先生からテス・ローリー博士まで、我々の欠かせないパーツです。


・この本が架け橋となって、求める全ての人々にイベルメクチンが届きますように。そして、笑顔で人生を生きられますように。


・イベルメクチンの効果を日々実感しております。 応援しています!頑張ってください!


・ 日本で発見された特殊な効能を持った有機化合物、ぜひほか病気へも薬事承認されるよう認知を広めて頂きたいです。政権に医療思想に体制変えないと困難かもしれないですが、身近な予防薬の座を得て欲しいですね。


・ イベルメクチンは、家族5人と90歳代前半の父親含め常備し、体調が悪くなったときに服用しています。父親の蜂窩織炎に対して、訪問看護師の方も驚くほど劇的な効果があり、私や妻、小学低学年以下の子どもたちにも、特に発熱時に即時性のある効果を実感しています。



ーーーーーーーーーーーーーーー



本当にありがとうございます!!!





定価3000円の本の刊行記念のクラファン。


3000円寄付したら、3000円の本 +α、のリターン。

30000円寄付したら、10冊、とさらに特典、があると。


さらに、10万円寄付者には、特別講演会にご招待、と聞いた。


すでにそんな人もおられる。




なんと、全員に100%以上の還元率というクラファン。


リターン、良すぎない?


出版元の東南舎さんも喜んでいるので、

まさにウインウインの企画、だと思う。



特別講演会は、8月末に都内で開催される予定だという。



もちろん僕も参加するけど、既に順調なので、いろんな

特別ゲストが来て、アッと驚くような話が聞けるのでは。



特別講演会の詳細はこれからですが、

僕自身も首を長くして待っています。




というわけで、

3000円で充分ですので、是非、一冊入手して頂ければ幸いです。



そして日本発の宝物の恩恵に預かれる人を増やしましょう。


研究を推進しましょう。


国内の薬局で安価に手軽に買えるようにしましょう。


Xのスペースでも、しっかりお話ししました。→こちら




3万円で10冊入手して、9冊を知人に配るという人もいるそうです。


世の中には、凄い人がいるもんだなあ、と感謝申し上げます。





PS)

今夜のニコニコ長尾チャンネルの野菜造り対談も、

明日の「歩行」講演のリモート視聴もよろしくね!



おかげ様で腰痛はかなり軽減しました。大丈夫!









2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

長尾先生の腰痛が治ったとのこと、お慶び申しあげます。「腰痛改善法」など申しあげて失礼しました。
私も自慢ではありませんが「腰痛持ちと副鼻腔炎持ち」でした。後者も「塩湯鼻うがい」で一発解消しました。
前者はいつのまにか縁がなくなりましたが、今思い返してみると「素足草履」がよかったようです。

「後漢書』によると当時の倭人は「裸足」だったそうです。その頃、中国では「草履と下駄」があったそうです。
どうやら空海か最澄の時代に日本に持ち帰られたのではないかと言われています。
世界では、草履・下駄は中国では早く廃れ、日本も後追いしました。
唯一残った日本では今後どうなるでしょう。ケニヤでは、日本から導入されて一部使われているようです。
「首こり・腰痛は日本病」と言われていますが、「草履の不使用」や「和式便所の廃止」が影響しているでしょう。

「歩行本と言えば長尾です!」。今こそ「素足草履の旗」をかかげていただけないでしょうか!
脳外科医・整形外科医や理学療法士、靴製造業会は、まさか結託しているのでしょうか。わが道を行くか?
「脳細胞が死んでいても、脊髄反射と足裏感覚で、すぐ歩けます」!
「素足草履で、浮指・外反母趾も猫背・腰痛も解消されます」!
貝原益軒の歳を超えた年寄りが言うのだから、間違いなしです。

Posted by 匿名 at 2025年05月18日 10:44 | 返信

今晩は。
英語版が出てたの、知らなかった。
日本版が出なかったのに何故?
日本語版を地元の書店で買える様になる事を心待ちにしています。

紅麹も梅干しもイベルメクチンも天然塩も、とにかく身体にいい物が、取り上げられてます。
去年6月から、食品衛生法が厳しくなり、伝統的な身体に良い梅干しの生産が難しくなり、値段も高くなり、高級品になりました。
「梅ボーイズ」の山本氏が、クラファンで、支援を呼びかけ、予定の12倍の支援が集まりました。

Posted by 三毛猫 at 2025年05月19日 01:37 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ