このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

ブタの腎臓移植を受けた腎不全患者

2025年05月26日(月)

最近、異種動物からの臓器移植が治験されている。

腎不全患者さんにブタの腎臓を移植して一旦成功。

ブタと人間は、生物や植物界で非常に近いからだ。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




移植されたブタの腎臓は、130日間後に取り出されて、

人工透析生活に戻ったけど、そのお陰で孫と旅行に行けた。



アメリカの話。



実は人間もブタも、「哺乳類」という点では同じ。



どちらも、「20種類のアミノ酸」からできている。


20種類のアミノ酸を持つ生命を「LUCA」と呼ぶ。


生命は40億年前に誕生したが、我々と生物は、

「LUCA兄弟」と呼ばれるという。



NHKスペシャル 「人体 Ⅲ」こちら



細胞分裂の瞬間のアニメ映像を観たけど、壮大な現象だね。


「アクチン」というヒモが鍵だ。



生命も、そして人間も、「分裂」を繰り返してきた結果である。


生命の始まりは、受精卵と思われるけども、

お母さんのお腹の中で、その炎が燃えていた。


そのお母さんも、そうして生まれてきた。


だから両親や祖父母や先祖に恥じない生き方をしないといけない。




「NO 先祖、NO 私」


「No LUCA , No LIFE」




細胞は分裂するけど、家族も、組織も、地域も、

会社も、国家も、民族も分裂を繰り返した結果。



それは宿命。


まさに諸行無常。




僕はいろんな動物やお魚さんの顔をみて

いつも人間の顔に見えるのはそのためか。



人間の生命はもちろん愛おしいけども、

動物やお魚の死も愛おしく感じている。



今、人間の卵子凍結だけではなく、

絶滅動物の細胞も凍結保護されている。



それを、IPS細胞にして、卵子と精子に分化させて

人工授精で生命を誕生させられる時代になってきた。



動物では可能だけど、人間ではまだ研究中とのこと。



ところで、あなたは、もし腎不全になった時に、

ブタの腎臓移植を勧められたら、受けますか?



そう聞かれても、即答できないだろうけども、

僕自身は「そこまでして頂かなくても結構です」。



そして、

「死んだら海に投げて、お魚さんに食べてもらいたいなあ」


もちろん、鳥に食べてもらってもいい。


「LUCAは循環する」ことを本能的に知っているから。



と言いながら、ブタ饅を食べている僕。




PS)

今夜のニコニコ長尾チャンネルは僕の独演会だ。


世界と日本の「一点突破」をズバリ解説します。


厳しい言論統制の中、真実を言えるのはニコ生だけ。



スペースで、

「冤罪で投獄されたが満期出所した友人」を話しました。→こちら






2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

NHKスペシャル 「人体 Ⅲ」
本来ならいい番組だと思います。内容はいいと思うのですけど。私は昔は山中先生のファンでした。
今でもコロナ初期、山中先生が推した言葉や公衆衛生を推した記事やら沢山でてきて、コロナ後でも、まだテレビ出てるんだな…と思うから。内容はよいはずだけれど、なんだか白けて一部、チラ見したけれどみませんでした。それより本当に日本の人って「権威」に弱いなと思います。
私は昔、人格者だと思ってたから、コロナ後、いまだに山中先生がテレビでてるほうに、革新的な研究がいかに素晴らしくても気分悪くて駄目です。山中先生もロックフェラー大学名誉博士でありカリフォルニアの研究所おられたのですよね。すごく頭はいいと思います。でも誠意が。
コロナ初期、コロナとは門外漢なのに、これからの研究費として大手企業から寄付うけて。
コロナ初期は沢山のメディアや記事にでて脅威訴えて、バレてきてからどうでしたか。全然でてこなかった。これ皆一緒。河野さんも推すときだけテレビでて、問題でてきったらそしたらぬ顔。
尾身さんなんてもっと顕著。推すときだけテレビでて広報ビデオなど紹介して騒がれ、あとは全然でてこない。都知事もそう。皆、推すときだけ。責任とらず、問題あれば素知らぬ顔で、山中先生もマラソンや万博には顔出してくる。その間、データだってインフルエンザと比べて、死者数多すぎるし、東京都の当時、公表してたデータも打った人より、2倍感染者多かったのですから。
公式で当時でてました。それに言及したい科学者なんて。もう山中先生とタモリさんで、タモリさんも好きだったけれど、芸能人って…という気持ちなって、コロナ前なら尤もと山中先生の出てるとみれたけれど、その態度に、これが素晴らしい研究だからと、しかもテーマ「命」ですよね。
もうコロナ後からのこの「態度」でどれだけ研究が素晴らしくても、駄目です。
ミクロなロボットが癌を標的にするとか色々革新的な研究いわれてますけど、AIにしても。
どんだけ素晴らしい研究でも一部泣き寝入りさせて、こんなコレミヨガシな態度で、都合の悪いことは完全無視。公式データでててるのに。広報のみ。素晴らしい技術でも、そんな態度なら悪用しかされないだろうで、半減というか、コロナ前ならともかく、コロナの痕これだけあって、やっぱり態度です。どんな素晴らしい研究でも、そういった出鱈目のような態度や誠意ない態度とられたら普通は信用なくすのです。でも権威にやっぱり国民は弱いのだ。だからいくらでも、何しても、テレビでてちょっと語れば、以前と同じように賞賛される、受け入れてもらえると、馬鹿にされてる気がする。橋下さんもコロナからテレビですぎですし、一部のスーパーもコロナから専属契約結んでるのかと思うくらい、同じスーパーばかり取材、他局もふくめての時期はありました。
アキダイさんとかNHK限らず、テレ東、ほか、どこの民放にもでてて、コロナ時、魚が高くなったやら、何かがの食料関連で値段のことや動向きくのも、いつもそのスーパーだから、メディアに動向をインタビューする専属のスーパーとかあるのかと思ったくらいです。
個人的に、こんだけのことされて、あんだけ煽って、あとは問題が浮上してきたときは、何一ついわず、大きなイベントや、こういった何かの発表めいたイノベーションの広報に、命を大事にしてる人の態度でなかったでしょう。もう信頼してただけにガックリ館がすごくて駄目ですね。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年05月25日 10:56 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ