このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

アメリカはワクチン政策を大転換
2025年06月16日(月)
アメリカはワクチン政策を大転換。
果たして日本は政策を変えれるか。
そして謝罪して、補償するのか?
ワクチン諮問委員を全員解任、
懐疑派のケネディ米保健福祉長官(BBC News) →こちら
ワクチン諮問委、新メンバーに批判派
ケネディ厚生長官が指名(毎日新聞) →こちら
日本は、政権交代しないと政策変更はないだろう。
でも、政権交代しても、政策はこのままかもね。
だって、今でも反対する野党議員はごく少数で大多数が推進派。
つまり、現在の国会議員はほぼ全員でスルーかもしれないけ。
なぜなら認めたら自らの責任を認めることにもなるからねえ。
でも人間は、正直であることが一番。
政治家も、正直(そう)が第一条件。
能力よりも正直な新人を選ぶしかない。
いろんな選挙が近いけど、各候補者に
「中止か推進か」を聞いてみてはどうか。
トランプがいいとか、
アメリカがいいとか、
言っているのではない。
ただ、親分さまの方針が180度変わったことを言いたいだけ。
その変化を日本がどう受けるだけ。
ただそれだけ。
今日は、認知症の実践セミナーとGFHのイベントに参加した。
いろんな人に出会い、話し、とても勉強させて頂いた。
PS)
今夜のニコニコ長尾チャンネルのゲストは、
「自民党が消滅する日」の著者である、岩田温氏だ。
混迷を極める永田町の動向と、世界の動向。
そして市民は何に備えるべきかを聞きたい。

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
確かにですね。
選挙の時にきいてみる、と言うのはいい方法ですね。
こちらあの時とてつもないことをいった知事ですし。
トランプさんこの方でだいぶ変わってきたことは確か。ここでも気に入らない方がいるが、
この国の場合はマスゴミに流されずまずは自分の頭で考えることができないとダメなのではと思う。
Posted by よっちゃん at 2025年06月16日 06:03 | 返信
人それぞれ「物差し」があります。「mRAワクチン是か非か」「民主共和政か王政か」。
隣国でも、「ユン大統領戒厳令の是非」をめぐって民族・国家を二分するデモと大統領選がありました。
兵庫県では「知事選中」「知事選後」において、対立軸の変動が見られ「民意」も大きく揺らいでいます。
コロナ禍では「ワクチンかイベルか」。個人的には「公民館閉鎖か・まちかどパフォーマンスか」でした。
京都ALS患者死亡事件では「嘱託殺人か慈悲殺人か」「有償殺人か無償殺人か」が問われました。
問題100あれば、対立軸も100あります。「恋愛か姦淫か」「夫婦愛か不倫愛か」と果てしない。
隣人とある時は争い、ある時はハグし合う。これまた果てしない。
どこでタッグを組み、どこで蹴倒すか。人生の哀歓そのものだ。
Posted by 匿名 at 2025年06月16日 06:25 | 返信
親分の方針が180度変わっても
国民が騒がなければこのままかも。
尾身さんが効き目は無かったと認めても
そのこと自体知らない人も多いです。
周りの友だちに知らせても
周囲の反応を見ていても
ふ〜ん、で終わり。
別に腹も立たないと夫も言うくらい。
これだから私たちはなめられる。
この話さえ聞きたくないみたいです。
盛り上がってるのは
SNSだけなのか?
Posted by 山田花子 at 2025年06月16日 08:09 | 返信
もう政治の問題ではないと感じてます。本質的な話したいと思います。
「1950年代インドにおけるロックフェラー財団の技術者・専門家養成」URLはだしませんが、PDFですけど危険はないので、一度タイトル調べて読んでみてほしいです。でも東インド会社の歴史を調べてみてほしい。お金での資本での「やり方が酷い」民主主義って、資本家、経済活動が超資本主義で自由経済すぎるのが、嘘をついても広報したもの売ったものがち、企業連合つくってその資本が政治を動かしても経済さえ回ればなのが、民主主義なのか。そこから考えるべきではと思います。手作りで手先が器用だったから工業国で伸びた日本だけど、インバウンドやビルは東京も大阪もNYばりなのに、GDPは反対にダダ下がり。インドは賢い。同盟の在り方。一度、出鱈目な面、言ってることと、やってることの整合性を一旦、とってほしいです。
一度、真面目な論文ですから、このタイトル読んでみてほしいです。
中東情勢もメディアが言うべきこといわない。イランはこの前、ロダンの彫刻でもある、「地獄の門」が開いたと首相が言ったというけれど。ダンテの「神曲」
他に、トルクメニスタンの『地獄の門』 のガスが燃え盛る観光地の話題が、CO2の話題と共によくみました。wikiで第一次から第四次中東戦争を調べて現代まで続く解説よめばすぐ予想つく。
他にwikiで「エルサルム」を調べてみてほしいです。地獄の門以外に作戦名ふくめて中東戦争は全部かアッカド語で神、神話を思わす名前ついてます。
>中東戦争をアッカド語で「神の門」と表現する場合、バビロン(Bab-ilim)を指します。バビロンは古代メソポタミアの都市で、アッカド語で「神の門」を意味します<
宗教戦争と金融資本の支配。それに密接にコロナ騒ぎは関係ある気がします。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年06月16日 08:51 | 返信
こんにちは。
Trilliana華さんほかのみなさんのデータベースを拝見
しました。その中から、現役世代で死亡者数が多く、死亡率の
高いロットを拾ってみました。
〔多くて高いロット〕
710015A 120人 1.40%
000277A 284人 0.97%
GK7844 204人 0.80%
000262A 154人 0.79%
000048A 169人 0.73%
GD9572 348人 0.67%
GJ7140 455人 0.63%
HG2251 369人 0.60%
GJ5751 479人 0.53%
HG2348 295人 0.52%
〔/多くて高いロット〕
私の感想では、数字から始まるモデルナは強力だった。
0で始まる起源株のものは量が多かったし。ファイザーでは、
Gで始まる起源株とオミクロン株の2価品と、HのXBB品が
目立ちました。未接種者への伝播も強く、症状が長期化する
方が目立って増えた記憶があります。
では。
Posted by たまねこ53号 at 2025年06月17日 01:26 | 返信
先生の「こんな時にこそ」エンタメを。応援してます。先生のエンタメと、大阪で押し付けるようなイベント金取りイベントは全然違うから。ただ、「流れとして」危険がないから、先生だけは知っててほしいです。
これ、2018年、コロナ直前のニュースです。ウクライナもイランもクルド人問題も含めて。
この後の舛添さんの記事も含めて、「シナリオ」感じてます。こちらよめばイスラエルの攻撃事情も「最近」思ったことではないは分かります。ウクライナも。不安でしたらタイトル検索してくださってもかまいません。またこちらも掲載されなくてかまいません。先生には知っててほしいなと。私は実はこのころマティス国防長官のファンだったのです。
マティス国防長官辞任:正しいトランプ大統領の判断
「思いつき政治」との批判は間違い、日本も覚悟が必要に
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55120
JPブレス
この2018年のニュースはこの前知って、ああ、「出来レース…」と思ったけれど、もともとはトランプさんが最初のときに、マティス国防長官が、同盟国に敬意をやら、また北朝鮮に先制攻撃をすすめるタカ派のボルトンさんが、首になったけれど、トランプさんの当時の背後にいて、ほか、株式投資家やらすごくいたから。そういった強硬派にマティス国防長官は賛同してなかったから。
マティスさんの仇名は「戦う修道士」愛読書は「ローマの自省録」またコードネームは「カオス」と言われてました。
マティス国防長官の辞任が、2019年の世界にとって「決定的な悲劇」と言える理由
https://www.businessinsider.jp/article/182497/
ビジネスイントルーダー
2019年の記事です。このころ、トランプさん過激な発言多くて、韓国にも日本にも基地の維持費揚げる話だけでなく近隣の脅威に撤退の話含めて、マティスさんが日韓の緊張なだめに来てたのは知ってます。コロナ前です。当時は黒人さんのLA暴動なみの騒ぎがアメリカでおこり、軍で鎮圧など物議なってました。で、今は日本でも問題になってる「クルド人」最初みて意識したのはコロナ前のこのニュースです。それまでクルド人てどんな人たち?と思ってたらコロナ入ってから、急に日本でも名前きくようになって。トルコと折り合い悪い。急にコロナから日本でもクルド人の問題ききはじめましたね。コロナ時、医療の問題だけでなく、ワクチンに反対と賛成で意見が対立して、評論家の記事がすごくうまく言うなと思ったけれど、ワクチンシーヤ(しいや派)とワクチンスンナ派(すんな派)が日本で対立してるなんて、ニュース記事でてて、なんかその比喩がと思ってました。ダンテの神曲、地獄は施政者やら、哲学者やら偉人もいるけど、天国の層もあって、それはどんな人らがいるかというと十字軍に参加した騎士たちみたいです。
河野さんの呟きツイッターが一時、メールに何故かフォローもなにもしてないのに、ほか有名人のツイートもメールで案内きた時期が何故かあって、何年ぶりかにアカウント残ってるかログインしたからかもしません。今はないです。そのときに、河野さんの呟きがコロナもう入ってましたが、悪びれず、美味しい食事紹介と一言「テンプル騎士団」と呟いてるときあって。
不仲であっても対立してるようであっても、「混乱、カオス」もう出来レースではなかっただろうかと感じてます。トランプさんがフォード財団に人工呼吸器やら発注し、立て直し、バイデンさんはロックフェラーを立てたのだろうか…と思ってしまうくらい。こういった会議にも関係してたのがあの統一教会の隠れ蓑ででてこない「国連」の名がついたUPF。
経済も本当は国の信用ある通貨は現金だけなのに、過剰な広報でいつも楽天とかペイペイとか、ソフトバンクとかすごいゴリ押し。民間サービスなのに。ブラックロックが買ったのはNTT。JRも金融屋か大手コングロマリットの広報の場。広報って基本は売るための嘘までいわずとも盛って宣伝だから。QRコードが、黙示録の数字の刻印みたいに感じてしまいます。どうしてデジタルのみでしか、経済回せないのでしょう。あれだけAIやら今まで物議あったのに。結局「ガス抜き」のように、集団的自衛権もそうでしたが、単に「ガス抜き」で出来レースのために反対する人も騒いだの?と出来レース出鱈目ぶりが、ここまでいっても万博だって出鱈目無視して、皆、ここまでなってもネームバリューと大イベントで誤魔化されて、偏向報道を正す気も、あまりにも今までのタイミングの流れ、ニュースを利用した世論形成。世代交代を利用した…は国民も真面目に考えないのかなと、いつまでも陰謀論で誤魔化されて、医療も福祉も権威の食い物。デジタルの本質は監視と管理だと思ってるから、10年前くらいでも不便なかったのに。もうインセンティブとか医療や福祉だけでなく何でも仕事でもつけて、ああ、黙示録・・・と感じてます。、
救いは先生の歌、みんなの歌くらいかなです。
ラセーヌの星の歌詞、きけきけ、歌の声、きけきけ歌の声、どんな剣よりするどい、パリ中の歌が、明るい太陽を呼び覚ます。
ACE COMBATシリーズ(04、ZERO、5、6、7)の主人公と僚機の紹介
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=WZrb3_W1Mm8
あくまで「エンタメ」こんなときこそエンタメですが、ゲーム業界も前からお察しあったのかなで、ゼロは入るけど、567で、これ五輪のころ動画あがってまして、どこか五輪の闘技場思わし、ガーゴイル。丁度、2018年首里城だけでなく、ノートルダム大火災でガーゴイル像が落ちましたよね。そしてバベルですから。当時から示唆あったのかなと思わせます。周りは敵だらけ。
ただ、歌の声、黒幕をみんなでなんとかしよう。敵対国だったけれど、知らぬ間に入れ替えられてた大統領が戻ってきてみんなで協力。歌を歌おうみたいな話だったようです。私はゲームはしないですが。
実は夢でこのゲームでてきて、単に若いときやったことあるから、シリーズまだ続いてるのかと思い検索かけて最近のシリーズみたら、綺麗になってるだけでなく物語ついて、空自協力ゲームなだけに、架空ながら、すごく色んな事を示唆してるから。ちょっと動画だけ見てた時期ありました。エンタメとして聞いて下さい。
Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年06月18日 12:27 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: