このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「桐島です」7月4日公開。新宿武蔵野館で舞台挨拶します

2025年06月24日(火)

映画「桐島です」が7月4日から全国一斉公開。

7月4,5日と新宿武蔵野館で舞台挨拶がある。

僕も全国行脚するけど、多くの人に観て欲しい。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




「桐島です」 公式HP →こちら


公開館もここに書いてある。

(日々、増えてきている)


90秒の予告編もここにある。




7月4,5日の新宿武蔵野館での舞台挨拶の予約は →こちら

(長尾は7月4日のみ登壇。5,6日は函館に)



広島、関西、名古屋でも舞台挨拶があります。

主演の毎熊克哉さんに会えるチャンスです。



詳細は、Xの「桐島です 公式X」でフォローしてね! →こちら



いろんな場所で皆様とお会いできるのが楽しみです。



よろしくお願いします。




PS)

今やっているライブは、この映画のプロモーションでもあります。


6月28日のビルボード大阪ライブ →若干残席あり


6月29日の名古屋ライブ →若干残席あり



今週はライブに全力投球する。


すべて昭和歌謡の名曲です。


バンドは、サザンと石井竜也さんのバックなので一流です。


ボーカルは?


生で聴いてください。






2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

今晩は。
別府ブルーバード、遠いけど、見に行きますね。
豊後高田市の玉津東天紅で見れたらいいんですけどね。

Posted by 三毛猫 at 2025年06月23日 11:35 | 返信

かずくん、おはようございます。


蒼い魚
蒼ざめた顔で
蒼い涙を流して
蒼い血を垂らし
蒼く溶け出した
海を泳ぎながら
蒼い血の海を泳ぐ

蒼い姿は蒼に紛れ
誰も姿形は見えず
深い静寂の洞穴を
静かに落ちて
知られることない

沈黙と静寂の
この透明な蒼は
見えない涙色

気付かれないまま
透明な血と涙の水を泳ぎ
優しさの中の絶望を泳ぎ
命を絞りとられ
優しい静寂の中で
蒼い血と涙の海で
静かに生きる


昨日は地元では慰霊の日で、ずっと朝から夜まで遠くを行き来していたので、正直いうととても疲れました。
でも綺麗な少女たちの歌声も聞けたし、綺麗な蝶も見れたし、美しい木に、透明な空の下に、大勢の人が集うこの日を大切にしています。

数年前に一人で周った事があります。
ほぼ、全ての慰霊碑を参拝したと思うけれど、1番最初に招かれた所は静かな森の中の様な場所でした。
それから数年が経ち、地中深く封印され閉ざされていた無数の扉が、鍵を手にした人達によって少しずつ少しずつ開き始めている。


もしあなたも、その中に閉じ込められていた声が聞こえたら、どうか深く息を吸って、喉を震わせながら、食べるように口を動かして、習った言葉を使い、自分のことばに変えて、誰かに喋って欲しい。
そうしたらその物語は、失った声と体を取り戻して、再び命を取り戻すでしょう。


それでも、今年はたくさんの大きな変化がありました。
子どもたちの様子も、報道も、芸能も、講演も活動も、何もかも大きく変化しつつある。

深く心より感謝申し上げます。

畏れられぬものは、価値のないものです。
それは、変化を呼び起こしません。
それが伝われば、あらゆるものが変わる。
そのことを誇らしく感じます。

もの言わぬ私達の赤い土へ。姿形が見えぬ私達の青い海へ。
今日もまた祈りを捧げたいと思います。


「桐島です」も、いよいよ公開ですね。挨拶巡り頑張ってくださいね。
流石に疲れたので(笑)、簡易になってごめんなさい。

今日も、応援してます。

Posted by 白夢 at 2025年06月24日 07:25 | 返信

こちらのほうが迷惑でないと思い…。黒猫のタンゴは可愛い曲ですけど、イタリアの原曲は「もう嘘つきの君とは遊ばない」と大人向けの歌詞解説があって、嘘の取引、でも白でも黒でも可愛い猫だから可愛がる懐の広さはあるけれど、不信感と決別と意思を表した歌詞とみて、今のご時勢になんとなく沿って、またこの時期に亡くなられて思い出の曲がまた消えていくんだな。これが時代の流れかなと感傷的にもなります

6月1日 欧米人が解釈する時代劇 BLUE EYE SAMURAI/ブルーアイ・サムライ
https://note.com/toratugumi/n/n400ddc87a0f3
個人さんのノートですが危険ありません。「タブー」だから言えませんが。本音は、今は映画の桐島さん本当にどう思うかなと思うときがある。
ハリウッドの評価がすごい高いけれど、ポリコレというか、どうしてそんなに日本のイメージ変えたいのかなと思ってしまったのがネットフリックスで高評価らしいこちらのアニメです。
このまえ動画みようとして、たまたまみれて。今のアメリカの事情がわかるし、何故そこまでエンタメ通してまで次世代から別の教育、思い出を作りたいのかなと、私はまだ、今のご時勢にピッタリと思うのは「破れ傘刀舟悪人狩り」薬問屋と悪代官の取引の回とか今のご時勢にピッタリと思いましたし、水戸黄門とか日本昔話の思い出のほうが強いから、これはこれでアメリカ版として否定するものでもないですが、なんかもう昔、誤解してた外国の人の日本のイメージでそのまま映画やらアニメ作られて、とにかく日本は閉鎖的で差別的な国って見られてるのだなで、みな、昭和後半生まれが殆どで、自由で外国のタレントとか人気でしたし、鎖国時代に私も生まれてなく、むしろ、アイラブNYというTシャツとか、ここまで差別いわれるほどの一応は独裁とかの国でなかったので。たまに今の若い人たちの思い出は、こういった映画やらエンタメでその子供が大人になれば、思い出は日本昔話とか童謡でなく、スピード的に展開はやくて、アクション派手な、欧米系の作品が子供のころの思い出になるのかなと思ったりもします。
そういのがエンタメとおしても顕著で、ゴジラでも映像自体はハリウッドのほうが綺麗で流石ですが、ゴジラは放射能や自然破壊への警鐘とした象徴的な意味が日本にはあったけれど、ハリウッドにいくと映像はさすがですが、テーマが、こう怪獣の「王」というか、放射能は意識させても贖罪意識というよりは、使い方しだいの威力を肯定的にとらえたり、映像は完全に向こうがすごいけれど、テーマが全然やはりハリウッドエンタメと日本は違うなと感じます。あちらはあちらでいいし、私もハリウッドはずっと邦画より好きでしたが、最近あまりにもアメリカ映画も親もいいますが、リチャードギアとかハリソン・フォードが現役のころ、愛と青春の旅立ちとか、逃亡者とか、いい映画、アメリカ映画も沢山あったけど、今は皆、アクションとCG、映像、テーマはいつも意識させるのはポリコレ、なんか薄い。最後にエンタメはエンタメとしてくれて、どのみち連絡してもあんまり役に立たないのに、~差別に苦しんでる人はこちらに、辛い思いしてる人はこちらにと映画やアニメの最後に、差別や虐めについて悩んでる人向けのサイトのURLとか貼ってるのですが、実際は日本では、ポーズが多く、一応は組織としてはおいてるが、結局、愚痴聞いてくれて、弁護士紹介があるわけでもなく、他組織へつないでくれるわけでもなく。せめて上の段階に考える声としてエスカレーションしてくれるくらいもなく、みな、コールセンターなんて本当にわかりますが、そこで「せきとまる」だから結局、一人で思い悩み思いつめて命事でなければ諦めるのでしょうけど。ここまでされて、私たちが攻撃や差別されてるような気持ちがあるのですけど、それは「言えない」ただ、思い詰まってても仕方ないから、思いを変えようとエンタメみただけで誤解させるようなエンタメや私たちの子供の時の作品や歌を忘れさせようとさせるみたいに、ポリコレの押しつけが凄いから、今なら桐島さんどんな考え持つのかなと思いました。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年07月25日 04:01 | 返信

隕石の刀は知ってるからポリコレ以外はマニアックな歴史知ってるひとが作ったのかなとも思います。
榎本武揚さんって名前はしってます。 龍宮神社社宝 流星刀 龍宮神社というところにおさめられてるみたいです。流星刀
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%88%80
流れ星は関西では滅多にみれないですけど、子供のころ九州では有難味ないくらい流れてて、割と流星をモチーフにした作品が日本は多いのかなと思うときはあります。歴史に詳しいわけでなく龍とか隕石とかボケーっと昔みてたときに隕石から作られた刀があるで知っただけです。
でもこれを欧米の人が知ってたのだなと思います。
また以前、寄付したからだと思うのですが、30名限定の特別ツアーにご招待!水戸遊学合宿ってメールいただきました。多分、藤井聡先生の講演かなにかで応援か寄付した関係か、タイミングいいなと昨日メールチェックして思いました。水戸って水戸黄門でないですが、亡くなられた渡辺博之さんも水戸には縁強かったようですし、そういった時代のリピートなのかなとは感じがちです。どんなにしても、一番、割食う立場は、動きにくかったり、非正規とか障害や病気とか寝たきりとか逃げるに逃げられない。諦める側で選別される側かなと感じます。腹が立つのは救うと本当はそういった人ら喉から手がでるほど、本当の美辞麗句でなく本当に助けてって気持ち常に持ってるのでしょうがポーズで誤魔化すだけでなく、言葉封じの為に、私たちはあなた方を思いやってますよと、どうどう目の前で無神経なことしながら、PRだけはすごくて利用はして見殺しにしても謝るどころか悪びれず、説明ないわ、押し込められるが「侵略者が」擁護者の顔しないで。ものすごく無神経なことしながらと思いながら生きてるから、つい黙ってられなくなってきてしまいました。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年07月25日 04:29 | 返信

「帰化した者は周囲の日本人が朝鮮人を悪し様に語るとき、 黙って相槌(あいづち)を打たなくちゃならんような立場」 在日一世の詩人・金時鐘氏に訊く①
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/hate/6472
本当は先生だけ読んでほしいです。別に国際情勢に詳しくなりたいわけではなく、桐島さんの学生運動って私の親あたりですけど、学生時代の友人知人がいただけでなく、たとえばこっちの祖父の法事にお盆に手をあわせにいけば、こちらの叔母さんだけいたときに少し話して。全然、知らなかったのですが司馬遼太郎さんの本が好きで、孫世代はあまり教えられてないし、そこまで差別意識って意識したことない。わりと若い時の友人とかも、普通の実はそうらしいときいても別に特別貧乏でもなかったし、どちらかといえば、ここだけの話、金融とか建設とかで羽振りいい人もいたから。特別意識はしてなかったけど、親の世代からは結構、地元でも酷い差別の時期があったと聞いてました。だから今の人らは一部の政治に関心ある人以外はそこまでは強くはないと思うのだけれど。ただ親の世代の方々は本当に大変な思いされたのだろうなと思うのです。だから真面目に、わかる面はあるのです。あまり大ぴらにいえないけれど。
ただその差別意識をポリコレブームで色んな立場の人いるでしょうから。私なんて逆に、海外、外資系から身内は別に差別主義でもなんでもないのに、身内の大手の会社いろいろされたり、言うに言えないし、死人はなぜか年齢のせいだろうと思っても続いたり。これってどうなんだろう。昔の因縁やDNAのせいにするしかないけど。一部のエリート組は国籍関係なくポリコレ、データ系で凄く稼いで、一部は真面目に差別問題考えてるけど、一部は儲け主義、また近隣の一部を異様に煽って、敵対させて備えろでアメリカの武器売りこみに貢献してる面ないのかな…と色々、それを思うのに書籍より、非正規ではいろんなところで働くことあって、これも一種の酷い差別で、人が信じられないようなパワハラとかでなく実験的な扱いみたいなことされるときもありますから。色々世の中、いろいろあるし表にでてくる犯罪ばかりでもないですし。真面目には、立場的に何故?と思うほど親戚いろいろ不幸ごとつづいたり。
日本は731無いといいきってときあったけど、私は母からうちの祖父やら伯父関連は海軍ですけど、私もあったこのない母もあったことのない親戚が、あまり多くはかたれないけど、陸軍あがりで、ある部隊にいてその後、薬局で生涯ひっそり生きた人がいたは、母がきいたことあって、一度、私が知らない親戚一同が映ってる白黒写真だしてくれて、母は霊とかそういった話好きではないのですが。
お母さん、これだけが不思議で、親戚20人くらい正装して写真で並んでる端から亡くなっていって、これは不思議と思うやら、母方の田舎は、ブルドーザーで行政が電信棒建てようとしたら室町から続く祠がああって、そこ潰そうとしたら事故が続いて母方の家に電信棒たてさせてくれと、はっきりとした幽霊やお化けはみないけど、不思議だな、基本は誰も霊とか母なんて霊より人間のほうが余程怖いという現実的な感性の持ち主ですけど、私個人というより母方とか祖先のルーツって、割と今の問題と全く無縁でもないので。色々と思ってしまいます。ただ私ら今の親世代、孫世代は差別もしてず、どちらかといえば今、知らぬ間に決まってる都市開発で家まで追い出される話までされてるから、実害と証拠がとれないが泣き寝入りと黙って我慢という意味では、差別といわなくても実害、迫害はかなり受けてると思います。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年07月25日 10:46 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ