このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

1日7000歩で死亡リスク半減

2025年07月26日(土)

1日7000歩で死亡リスクが半減することが

最近の研究で分かったことが報道された。

暑いけど、朝夕にぼちぼち歩きましょう。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




1日7000歩で死亡リスク半減

心血管病、がん、認知症も抑制 - ライブドアニュース   →こちら




1日に7千歩歩くと、2千歩しか歩かない場合に比べて死亡リスクが47%減るほか、心血管病やがん、認知症やうつ症状なども抑制し、幅広い健康効果につながるとの研究を、シドニー大などのチームが23日、英医学誌ランセット・パブリック・ヘルスに発表した。  


1日の歩数が2千歩から3千歩、4千歩と増えていくにつれて死亡や病気発症のリスクは減っていくが、5千~7千歩台を境にリスクの減少幅が小さくなる病気もあった。


チームは「1日1万歩が目標とされることはよくあるが、体をあまり動かさない人には7千歩が現実的な目標になるかもしれない」とみている。  


チームは、歩数と健康に関する過去の研究57件で集められた成人約16万人分のデータを解析。


1日に7千歩歩くと、2千歩の場合に比べて心血管病による死亡が47%、認知症が38%、がんによる死亡が37%、うつ症状が22%、2型糖尿病が14%減ることが分かった。  


心血管病の死亡リスクは歩数が増えるほど減っていくが、約5400歩を超えると減少が緩やかになった。



ーーーーーーーーーーーーーー



僕が「歩行本」を書き出したのは10年前。


10冊以上の歩行本が世に出ているけど、

やっとランセットから立派な論文が出た。


書いてきたことが次々と証明されている。


7千歩という数字はあくまで目安。


こまめに歩いていたら自然にそうなるはず。



ここまで暑いときは、早朝と夕方が狙い目だ。



歩く人はボケない。




PS)

ほんと、暑いね。


こんなご時世は、無理しないことが大切だと思う。



2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

歩くことは大切ですね。
先生の本も読みました。
ただ、あまり歩きすぎもよくないそうで。
ほどほどにってことがいいのかもしれません。
今日も朝から収穫でしたので少しですが歩いています笑

Posted by 暑いですね。 at 2025年07月26日 06:12 | 返信

長尾先生、お疲れ様です。

歩くのもいいのかもしれませんが、私としては、自転車をおススメします。
ご高齢の方達の、大半は、車かバイクを運転することが多いように見受けられます。これは、女性も同じですね。ただ、遠距離は、きつくても、自宅周辺程度の距離であれば、あえて、自転車に乗ることで、適度な運動をしているのと、同じことになり、そのほかに、トレーニングに時間をさく必要もないため、どなたにも、続けやすいと思います。
ただ、日本の生活道路は、歩道の整備が不十分過ぎます。自転車専用道路も、整備されていないところが、ほとんどでしょう。自転車だけでなく、車椅子の方や、犬の散歩をされる方など、まず、生活圏の道路に、歩道と自転車専用道路の設置を義務づけるよう、自治体の都市計画課、建築指導課などに、住民が意見書を提出してはどうかと思います。
一方で、外国人問題の一環として、自宅前や、他人の家などに、自家用車を、横付けして、駐車場代わりにするなどの迷惑行為も目立つようになってきました。駐車場でもないのに、公園の緑地の中に、車を入れて、駐車している、不届きな中国人も見かけます。こういう人達は、警察が、1度や2度、注意しても、しばらくすると、またやるタイプが多いので、それに負けずに、まずは、歩行や、自転車の邪魔になる違法駐車を、しっかりと、生活道路から排除するべきです。そのうえで、歩道の設置、自転車専用道路の設置を増やしていくべきでしょう。
それにしても、石破さん、連日、党内からも、国民からも、ヤメロ、ヤメロと言われ、とっくに、信任を失っているのに、またまた、メディア偏向報道を利用して、しばき隊みたいな輩が、プラカードを持って、支持しているなどという、滑稽過ぎる、逆効果宣伝をやっていて、最後の悪あがきとしか見えません。
しばき隊は、不良在日韓国人、不良帰化朝鮮人、不良帰化中国人だということが暴露され、そうなると、石破の支持者は、少なくとも、善良な真正日本人でさえなかったということになります。むしろ、そういう人達の溜まり場である、共産党、立憲民主党等々に近い人物が、石破さんであったということなんでしょうか?石破さんの、帰化歴を、公開すべきと思います。
1年間、北から南まで、全日本国民が、汗水たらして働き、本来、自分たちの生活に使う大事な、お金を、
世界一多い、課税項目を、何重にも課して、国民から強奪まがいの税を取り立て、多くの国民を衰弱させたあげく、国民から、むしり取った巨額の税収をも上回る、5,500億ドルもの金、それは、国民のためだけに使うべき予算であったはずですが、こともあろうに、まるごと、アメリカに、事実上、寄付しようとしたことは、日本を壊滅させたいという、石破さんの、野望だったのかもしれません。石破さんが、やろうとしたことは、そういうことです。まず、国民に、膝をついて、謝罪すべきでしょう。日本人は優しいから、膝をついて謝罪してくれれば、誰も、石破さんに、石を投げつけて、なぶり殺しにはしないでしょう。
この件は、まだ、条文化されているわけではないため、石破が辞めれば、このような国民に対する裏切り行為は、国民が許さず、税収の正しい使い方でもないため、国民の繁栄と福祉を定めた日本国憲にも抵触するので、信任を失って辞職に追い込まれた石破という前任者の思い付きを、後任者が、実施することはできませんし、そういう立場にないことを、アメリカに説明すべきです。
アメリカは、今、トランプさんが、小児性愛犯罪ネットワークの、エプスタインの顧客にリストアップされていたことが、大きく、クローズアップされており、証拠ビデオや、証拠の音声テープも公開されています。私は、実は、とっくに、それを知ってましたので、「今ごろ、大騒ぎしてるの?」という感じではあるのですが、アメリカ人のショックは、大きいようで、今回は、トランプさんは、逃げられないかもしれませんね。まあ、おかしな人は、大統領だろうが、首相だろうが、粛清されなければならないでしょう。

Posted by 石破さんは、国民の前に、膝をついて、謝罪を行うべきです。 at 2025年07月26日 05:00 | 返信

「ウオーキング」であれ「サイクリング」であれ、「動く」ということは当然です。
すべての「動物」は、動けなくなったら、余力のあるうちに「死に場所」を求めて消えていきます。
人間の場合、はだしで動くか、シューズで動くか、草履で動くか、車輪で動くかが、決定的です。
私の経験では、「歩数で測る」は愚の骨頂です。
みなさん!こうした非科学的な研究は、信用しないほうがいいですよ。
「歩けば歩くほど、死のリスクが高まる」場合も、無視できません!

Posted by 匿名 at 2025年07月26日 11:44 | 返信

今晩は。
毎日暑いですねぇ
梅雨って有ったの?という程、台風も来ませんし、雨も降りません。
阿蘇山のお陰で井戸の水が出ますが、夏場は、大きなポンプで地下水を汲み上げ、用水路に流します。
なので、井戸が干上がってしまい、水道を引かないといけなくなりました。
水道水は、プールの様なキツイ臭い(鼻の奥がツーンと痛い)がするので、料理や飲み水、歯磨きや洗顔には、神社の乙咩水を汲んでいます。
夏祭りも有りますが、最近の夏は、浴衣を着れない程の厳しい暑さです。
電気代もバカにならないので、アイスノンを枕にしています。
今、頭を冷やして仰向けに布団に寝転がってます。
頭部を冷やせば、クーラーの温度を下げても快適に眠れます。
早めに入浴と夕飯を済ませて寝て、早朝に歩けば、大丈夫です。
朝夕庭のピーマンやミニトマトやニラ等に水やりします。
プランターに野菜を植えると、暑い中、買い物に行かずに済みます。
暑い時間帯は、水分補給したりして、無理をしないのがいいですね。

Posted by 三毛猫 at 2025年07月26日 11:58 | 返信

かずくん、おはようございます。


ごめんなさい。熟睡してました(笑)
昨日は午後から北に向けてドライブをしていて、台風から変化した熱帯低気圧の大雨の中を、海辺と橋と山道とを音楽を聴きながら走っていました。
モクマオウという大きな木が海岸沿いに生えている事が多いのですが、とても強い防風林の役割も果たす雄々しい木で、マングローブの様に海水と真水が混ざる場所でも生きていけるのだなあ…なんて、最近は考えながら見ています。
こういうのを見ると、「あ、海に近づいてきたな」なんて感じるのが地元ぽいかも(自分だけかも)
モクマオウの雨にも風にも熱にも塩にも負けない、格好良さに安心感を覚えます。


歩くというのをあまり考えなくても、要するによく動いていれば良いのかな(笑)って思っていて、あまり自分の時間が取れない私としては、出来る限りウロウロするように心がけたいなと思います(笑)

あ、でも確かにコンビニとかスーパー買い物は近くでも車で行きますね。
直した方が良いと思うけれど、多分これは日中だと暑い時は少し歩いただけでキツイ時があるので、その習慣の影響かなあ…と思う。でも、多分慣れだと思うので意識すればいいのかも。
結局、習慣作りや環境作りがポイントなのだと思います。


かずくんみたいに音楽は大量に聞かないと思うけれど、朗読コンテンツとかは結構好きかも。
声だけの演技って、素晴らしいなあ…と前々から思っていて(もちろん全身の演技の一部だと考えています)、早かったり遅かったり、高かったり低かったり、声色の表現は夢中になりますね。声フェチの本領発揮です(笑)
かずくんも良い声をしているし、最近は張りが出て若返っている様にも感じるし、噂ではイベを飲むと変わるというお話もあるのですけれど、聞きやすいのは嬉しいです。前も綺麗に寝落ちしました。


でも、若い時の声の美しさ、歳をとってからの声の深みは、いろんな人の声を聞いてそれぞれ素敵だなあ…とは感じます。(ここまで来ると完全にただのオタクです)
上手なプロの語りをきく事もあれば、療法で録音した声を聞き直すことも多いし、自分や子どもの朗読を録音して聞き直すこともあります。節操無く幅広くきく事が好き(笑)


あ、今日は実は、柄本明さんと谷川昭一朗さんの、男二人の朗読劇を観に行く予定だったのですが、別のイベントとの時間が重なってそちらを優先する事にしました。
「柄本明×谷川昭一朗、男二人の朗読劇」は、別の日程でチケット取り直しました(笑)
どちらも捨てきれなくて、いろいろ考えた末の調整。もう一方も今聞かないと、今度はいつ聞けるか分からないから、南の島の面倒な所です。

柄本明さんは、例の介護負担における“安楽死”にも関わる映画での名演技が目に焼き付いてしまっていて、それ以来のファンです。こちらもとても楽しみにしています。


それにしても、昨日朝になって台風が2つとも消えたのはびっくりしました(笑)
イベントも続行出来て心から安堵したのですけど、さすがにこれは予想できませんでした。
でも天気に振り回される様な、儚い小さな愛しい存在である人の営みも悪くはないかな、と土砂降りの大雨の中をモクマオウの並ぶ海岸沿いや橋をドライブしながら、雨上がりの不思議なゴールド色の夕日を眺めながら、考えていました。
こちらは、もしかして今日本一涼しいのかも知れません(笑)


本州の方はまだまだ暑いかもしれませんが、体調に気を付けて講演会等頑張ってくださいね。
今日も、応援しています。

Posted by 白夢 at 2025年07月27日 09:49 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ