このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「桐島です」は後半戦に メデイアの映画評13選

2025年08月06日(水)

映画「桐島です」の上映は後半戦になった。

もう上映が終わった映画館もあり、寂しい。

10以上のメデイアに評論して頂き、有難い。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



-------------


以下、メデイアの映画評13選です。




『朝日新聞 夕刊2025年7月26日』

「桐島です」へ至る道 想像ふくらませ

青春時代から最期まで、逃走劇だけでなく人間味描く  →こちら




『朝日新聞web版 2025年7月13日』

桐島聡の実像と映画の舞台裏 

毎熊克哉×高橋伴明×梶原阿黄が語る →こちら




『讀賣新聞 夕刊 2025年7月11日』

映画評「桐島です」 →こちら




『朝日新聞夕刊 2025年7月11日』

シネマ指定席「桐島です」

「夜明けまでバス停で」のコンビが描く

死に際に本名を明かした逃亡犯の軌跡 →こちら




『毎日新聞夕刊 2025年6月23日』

目で演じた「偽りの半世紀」

連続爆破テロ・逃亡犯の人生を映画化 →こちら




『maga・jp 2025.7.11』

50年の逃亡生活の果てに...

毎熊克哉が演じた残酷なほど普通の日常 →こちら




『大阪映画サークル 2025年6月15日』

"やさしさ"を武器に闘い続けた 

"時代遅れの男"へのシンパシー

~高橋伴明監督の闘争宣言とも言える『「桐島です」』~

山本慎二 →こちら




『毎日新聞 夕刊2025年7月4日』

時代の目

純粋さが照射する怒り

「桐島です」 →こちら




『京都新聞 2025年7月1日』

指名手配 偽名で逃亡半世紀 劇映画『桐島です』

主演 毎熊克哉さん語る

最後に本名語ったのなぜ? →こちら




映画分析研究所

傑作ドラマ『桐島です』

年間ベストテン級 →こちら




神戸のタウン誌 月刊神戸っ子 7月号

大阪アジアン映画祭特別企画 ③ 

スペシャル・インタビュー 俳優 毎熊 克哉さん →こちら




「毎日新聞 夕刊 2025年6月23日」

『「桐島です」主演 毎熊克哉さん 

普通の青年「なぜ」問いながら』 →こちら




「機関紙編集者クラブ」6/20

映画評 映画「桐島です」

「罪と罰」を背負い 深く孤独に生きた →こちら




ーーーーーーーーーーーーーー




今後の上映館は、公式HPから検索してください。→こちら



このなんともいえない題材の映画を観てください。





PS)

すでに「桐島です」を観て頂いた方に、感謝申し上げます。


次の映画のプロモーションの準備で忙しくなってきました。


秋の報道解禁を楽しみにしてください。










2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ