- << 「歩く人はボケない」4刷りへ
- HOME
- 原爆投下80年目 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「桐島です」は後半戦に メデイアの映画評13選
2025年08月06日(水)
映画「桐島です」の上映は後半戦になった。
もう上映が終わった映画館もあり、寂しい。
10以上のメデイアに評論して頂き、有難い。
-------------
以下、メデイアの映画評13選です。
『朝日新聞 夕刊2025年7月26日』
「桐島です」へ至る道 想像ふくらませ
青春時代から最期まで、逃走劇だけでなく人間味描く →こちら
『朝日新聞web版 2025年7月13日』
桐島聡の実像と映画の舞台裏
毎熊克哉×高橋伴明×梶原阿黄が語る →こちら
『讀賣新聞 夕刊 2025年7月11日』
映画評「桐島です」 →こちら
『朝日新聞夕刊 2025年7月11日』
シネマ指定席「桐島です」
「夜明けまでバス停で」のコンビが描く
死に際に本名を明かした逃亡犯の軌跡 →こちら
『毎日新聞夕刊 2025年6月23日』
目で演じた「偽りの半世紀」
連続爆破テロ・逃亡犯の人生を映画化 →こちら
『maga・jp 2025.7.11』
50年の逃亡生活の果てに...
毎熊克哉が演じた残酷なほど普通の日常 →こちら
『大阪映画サークル 2025年6月15日』
"やさしさ"を武器に闘い続けた
"時代遅れの男"へのシンパシー
~高橋伴明監督の闘争宣言とも言える『「桐島です」』~
山本慎二 →こちら
『毎日新聞 夕刊2025年7月4日』
時代の目
純粋さが照射する怒り
「桐島です」 →こちら
『京都新聞 2025年7月1日』
指名手配 偽名で逃亡半世紀 劇映画『桐島です』
主演 毎熊克哉さん語る
最後に本名語ったのなぜ? →こちら
映画分析研究所
傑作ドラマ『桐島です』
年間ベストテン級 →こちら
神戸のタウン誌 月刊神戸っ子 7月号
大阪アジアン映画祭特別企画 ③
スペシャル・インタビュー 俳優 毎熊 克哉さん →こちら
「毎日新聞 夕刊 2025年6月23日」
『「桐島です」主演 毎熊克哉さん
普通の青年「なぜ」問いながら』 →こちら
「機関紙編集者クラブ」6/20
映画評 映画「桐島です」
「罪と罰」を背負い 深く孤独に生きた →こちら
ーーーーーーーーーーーーーー
今後の上映館は、公式HPから検索してください。→こちら
このなんともいえない題材の映画を観てください。
PS)
すでに「桐島です」を観て頂いた方に、感謝申し上げます。
次の映画のプロモーションの準備で忙しくなってきました。
秋の報道解禁を楽しみにしてください。

- << 「歩く人はボケない」4刷りへ
- HOME
- 原爆投下80年目 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
「霧島です」という映画は、これまで会った、芸術映画大島渚監督の「日本の霧と闇」とか「青春の墓標」とか「湯鬱なる党派」とかの青春芸術と思えます。読んで為になるのでもなく「行為言う人達もいたね」という話題提供になると思います。
三里塚に名門中学校の生徒も来ていました。エリートだったからか、「警官2名の死亡事件」に関係していたのか、そのご「精神分裂病」と診断されて、学校も休学して、どうなったのか誰も知りません。寿司屋も息子と15年ぶりに再会した時は「誰それとら誰それが同棲したけど、彼女にふられた」話くらいしか話せませんでした。あっちこっちの女性に声を掛けていた男なんで、何故賢い彼女と同棲したのか理解できない。別れたのは理解できます。私もその馬鹿な女のひとりですけど。私立大学の学生が「青春の思い出に学生運動をしても、元に復帰できますけれど、復帰できない不器用な人種もいるんです。一人息子が、東京の大学にいくというのは「オーム真理教に入るかもしれない危険」があります。誘われやすいのです。乗り越えることができる人がいいですけど。
Posted by にゃん にゃん at 2025年08月04日 11:55 | 返信
内田洋は指名手配されてから49年間で、まともに病院を利用したのは胃がんの時と想像します。
ということは病院に行かなくても、古希まで生きれるんですよね。
様々な副作用の現実が報告される中でいろんなワクチンが出ますが、基本は免疫であり自然治癒力を保つことでしょう。
ということは長尾さんや貝原益軒が進める「歩く」ことが基本ですよね。
映画でこうした側面も知ってほしいものです。
Posted by 凡夫 at 2025年08月05日 10:09 | 返信
かずくん、おはようございます。
今日は原爆の日ですね。
広島県広島市が制定した「広島平和記念日」です。
1945年(昭和20年(8月6日午前8時15分に原爆が投下されました。
先ほど私は8時15分に黙祷を捧げました。
その後テレビで広島市市長の松井一実氏の平和宣言の挨拶を聞きました。本当にとても素晴らしかった。
その後、石砕総理大臣の挨拶も聞きましたが、個人がと言うよりも今後の情報が色々と含まれているので、参考になるかと思います。
かずくんのスペースを聞いていたら、『桐島です』の主演の毎熊克哉さんが、広島のご出身だと聞いて、何かしらご縁があるのだなぁと感じました。
先日も文庫本のトークイベントに参加した後は、街を散策していたのですけれども、ちょうど桜坂劇場の前を通りました。
その時入り口のほうにもう、『桐島です』の立て看板ポスターが既に並んでいて、一瞬写真を撮ろうと思ったのですけれど、まだ公開も先だからと取りませんでした。
かずくんのお話によると、29日ごろの今月末あたりが公開らしいので、まだ先ではありますけど、撮ればよかったなと少し後悔しています(笑)
毎熊克哉さんについて、ウィキペディアで読んでみたのですけれど、もともとは監督になりたくて、学校卒業したけれど、自分のイメージを演じてもらうには直接演じた方が早いと感じて俳優に転じた所ですとか、あと趣味がストリートダンスと会って、結構インパクトに残りました(笑)
と言うのは、実は数少ない芸能人ファンの中に佐藤健さんが含まれていて、もともと彼もストリートダンスから役者さんに転じた方なので、見た目のかっこよさだけでなく、アクションなどもなども自分で全てこなせる表現者なので、共通点を発見して少し興味が出てきました。
(映画『桐島です』は、抑えた演技なので想像もできないのですが、もし今後動的な部分ですとか、できたらダンス的要素の表現もいつか見れたらいいなと思いました。
私個人で行くと、8月6日は子供とその祖父の誕生日です。
だから不思議なご縁を感じるのですが、祖父はもともと50年間ほど遺骨が他で管理されていたこともあり、すごくご縁が薄い方だったのですけれど、子供が予定外の緊急帝王切開で生まれて、その後祖父同じ誕生日だと気がついたときに、正直驚愕しました(笑)
なんか、自分のことを忘れないでほしいと言う気持ちと、いつも見守っていると言うように感じが伝わって、それ以来一緒にお祝いをするようにしています。
だから、今日は平和記念日と、子供とおじいちゃん2人の祝日です。
この祖父は実はエネルギー関係の会社にいて、それだけでなく、物資運輸だとか、国外移民に関する事業にもおそらく関わってご存知だったと思います。
私の地元にも、日経2世や3世の方たちが多くいらして、その知り合いの1人に広島大学に入学したときに、こんな凄い大学はないとすごく驚いたと言うふうにしていました。
それは私たち地元と同じく戦争の大惨事に巻き込まれた土地であり、戦争に対する内政と平和に対する意識が高いからだと言っていました。
彼女は移民先であった国のトップの大学を留学するなど(親も同じ大学を卒業している)、数ヶ国語も話してとても優秀な方なんですけれども、先祖が移住してまた戻ってこられた子孫たちが、戦後の時代をどういう風に学んで生きてこられたかということがことを重要視する大学やその風土に触れて、どれだけ嬉しかったか考えると感慨深いものがあります。
戦後の日本も、様々な世界がありますね。
映画『桐島です』も、戦後の全共闘時代時代ごろから始まりますし、今度9月半ばごろに公開される『宝島』言う映画も、沖縄市コザ暴動を描いた作品なので、また全然違う戦後史観が味わえそうです。
実は映画は、佐藤健の主演の『るろうに剣心』と言う和製大アクション映画で、その時の佐藤健のアクションのかっこよさがものすごく大好(笑)
この映画の監督が、宝島の館島の監督です。
思わず毎熊克哉さんと連想してしまいました。
広島市は昔家族と親戚で観光に行ったことがあり、その時広島市の街路樹に木蓮の花が一斉に咲いていて、すごく印象に残っています。
もちろん父も元気でしたし、最近亡くなられた叔母も米国の母も一緒だったので、その時の楽しかった思い出を演奏しています。
先ほど広島市長が、「平和文化」という言葉を使っていて、これは初めて聞いたのですけれど、すごくポジティブな柔らかい表現だなぁと感じて感激しました。あと「異政者の皆さん」と何度も呼びかけているので(笑、結構痛快ですよ。かずくんも、よければご覧になってください。
では毎日暑いですけれど、体調にお気をつけて下さいね。
今日も、応援しています。
Posted by 白夢 at 2025年08月06日 09:48 | 返信
すみません。お詫びなのですが、この日は平和記念式典を朝から観ていた事もあり、余りにも時間が足りなかったので、音声入力で書かれた文章を、後で修正する方法で書いています。
普段余りしないのですが、一部修正し切れていない部分があります(せめて、あと10分欲しかったです…・)
ただ、内政→「内省」、異政者→「為政者」の二つだけは、修正します
ね。
本当にごめんなさい。
Posted by 白夢 at 2025年08月07日 07:21 | 返信
「島流しといえば隠岐島」と、後半難しいながら、きかせてもらいました。やっぱりロックフェラー財団繋がりなのかなと思いながら。こんなこといえばすぐに陰謀論といわれてしまうでしょうけど。カタリコさんとか何でも権威付けのようにノーベル賞与えいますよね。光と影があるとはいえ、ノーベルも元はダイナマイト作ってノーベルのwikiよめばけして崇高な理念からでもなく発見は後世の人に助かる面あるとはいえ難しいなと思いました。温暖化を論文にしたかたがノーベルとったり。益川教授は尊敬できたのですけど。複雑。私は医学の学がないので、憶測と脳内保管、どうしても組織の繋がりと前後の報道から疑ってしまうだけですが、陰謀論みたいな話しかできないのかと思います。
奥野さんと同じように「疑問から」怒り。そして先生の「どちらからも攻撃される」は分かります。
患者さんにもいろんな人がいるのですね。頭が下がります。医療資格持たれた上の苦悩も納得いきました。だいたい素人知識にすぎないとはいえ、個人差はあるは当たり前ですし、子供の時に予防接種のときに小学生から感染予防はしないが、かかったときに軽くですむは言われ続けてきたのに。
で、2018年にDIY遺伝子実験の話題が広がり、バイオ系の会社が大注目。小保方さんのときにセルシードやら株と絡んでるし。難しい話はいいで、やはりメディアがいうから、権威のある人がいうから、信頼できると素直なんだろうと思います。だいたい遺伝子触る。だからバイオが大注目で、バイオの株が上がると投資する。それはバイオが儲かるからと予測ついてたからと思います。どうして遺伝子さわるような、設計図を改変させようとするのか。抗体があがるといっても、数倍ならともかく何十倍って免疫はびっくり混乱するだろうなはは素人でも思います。島流しにしたのは、権力に逆らったり、都合悪い人が昔から多かったようだし、冤罪も多かったようですから、あまり気にしないように。医師会系の病院、いまだまあスクで忘れたらサービスでなく、まだ騙して金取で1枚100円で販売。そしてその医師会系の病院が、コロナ時、予定調和、もとより医療メーカーから購入するのかわからないけど、顔認証のスマホ型検温器、即座に設置して早い。あのものものしい恰好でテントはって、あそこまで物々しいことして、おかしいと思わないのかなと思ってました。バイオハザード。バイオ、遺伝子実験、その研究に投資が集まる。ロックフェラー財団は、野口英世さんのときから歴史あるから信頼あるのか。
なぜそんな遺伝子に。そしてよく内から外へ。日本が世界の縮図といわれるように宗教の世界では心が外の投影とかいいますよね。体の中で起こってることが、外でも起こる。警察官含めて司令官も混乱。過剰に反応。免疫システム大混乱。社会の倫理観も善悪感も全部大混乱。どう考えてもいいわからない。
細胞が30兆。菌も最近数の否定はありますが、それとどっこいか、それ以上に菌がいるのですね。
菌さんに期待するしかない。勝手に設計図騒り、さらーり皆、新人類生み出したいのか。ヒトラーの考えをソフトにバタバタ死んだら流石に疑われるから、隠せる範囲でソフトにやってそう。元々ドイツも日本も人体実験の結果データはロックフェラー関わる財団とかにもっていったのですから。
まさに帝王。カイザーヴェルヘルム研究所?だいたい陰謀論にしてるだけで、アメリカの優生学から影響うけてヒトラーは特別ユダヤ人嫌いとかでなく「金融関係」があまりに強く経済的に強かったのと、共産主義嫌いからでしょう。当時もアメリカは共産主義嫌いだったから。そちらの抑圧は別に問題と肝心てなかったのかもしれないと思います。で研究データは731も含めてアメリカがもってていったのですから。
新人類が稀にでたらに期待してるのかな、デジタルと相性いいと思うときもあります。
今日は病院いったとき今は殆どない古本屋さんが近くで、110円で売ってたから、なんか待ってる間よむような漫画でもあるかなとみてましたけど、データの本は定価が多いけど古本110円だからリサイクルにいいよねと思いながら眺めてたら、店内で流れてる歌が、ラジオ?洋楽で「宇宙人」という曲が流れて、そのあとにブルーハーツの「終わらない歌」が流れました。ブルーハーツは魂って感じの綺麗なポエムだけでない局うたいますね。骨あるっていうか。結構昔の歌で、当時から「くそったれの世」だったんだなと思いましたが、まだ発言の自由あり、自由もあった。今より押し込められるような偽善もなく、公平性、おかしいことはおかしいと言いやすかったのでは。先生は全然悪くないですよ。最初間違ったかもしれないと認めて方向転換できるだけでも「お医者様の立場」で物凄い貴重です。見捨てられて藁にもすがる気持ちの人たち難民状態の人らに先生方のような存在が、どれだけ救いになったのだろうと思います。
気づきたくない。黙ってたらいつか世の中は良くなる。処世術が大事と、波風たてるより…と私も思ってた時はあったし何度も思い悩んだけれど、黙ってたって、向こうはどうも今回殺す気か、よくていい実験体。経済からなにから牛耳ってマフィアが偽善いえば善とされる世の中なんて、非人道、道理の通じないことしてるの向こうなんだから権力傘にして。だから奥野さんもそうでしょうけど、「気づいてほしい」黙っててもよくならないから。皆一緒に「怒ってほしい」という先生の気持ちは本当同じです。
言えないが思ってる人いっぱいいたと思います。コロナ前も災害よくあって、一時、コールセンターの電話会社の仕事してたとき、長年のプランが終わるお知らせに対する受け答えやってたのですが。
帝国ホテルの近くの職場でした。梅田からバスのってビデオで帝国ホテルの歴史が流れて、奈良から来た若い上司に教わって。奈良の有名神社の名前と同じ苗字の人で、遠くから偉いなと思ってました。
雷が当時もすごく鳴ってて高層ビルから稲光を何度もみて、奈良方面の山が雲で真っ暗だから、その上司と帰宅大変でないと話してました。優しい緑うって、元は大和銀行すきだった「りそな」が優しいイメージと裏腹にハゲタカ銀行みたいになったイメージですが、そのりそな銀行のATMが当時、仁徳天皇陵の表示で帝国ホテル向かう最中のバス内でもビルの上に仁徳天皇両古墳を大阪の町おこしで、外国人観光客にPRするためか、これまた維新かかわると思いますが、梅田でも仁徳天皇陵古墳よくイベントやってるなと思ってました。ハニワのぬいぐるみとか。イベントコーナーとか。コロナ前です。なんでも自国の本当は拝むようなとこを、インバウンド集客、経済のために肯定的に広報するが、これ売ってる行為みたいと複雑でした。で、当時から同僚さんたち、京都や奈良から来た人多く、ムンクの叫びの美術館みにいったとか、帰りは京極夏彦さんの小説や鉄道館の電車内の広報やら、まだ今のJRほど万博、デジタルクレジットカードで外資の影響感じなかったけど、当時も広報が不思議でした。それで中小企業の社長さんがかけてきてとったときに、その方も相当憂いてたから。昔の大手電話会社は菓子折りもってお詫びにきたのに、今はあんたらみたいなの使って水際して、これからAIになったら…で。すごく解る。同じように感じてたこと、当時から疑問蓄積してたから仕事離れて共感してたら気をよくしてくれました。あうことはないがお互い頑張りましょう(何を?)で励まし合って、結構、憂いてる人もう前からおおかったとは「言えないし、言わせない社会だけど」ひっそり思ってた人多いと思います。
アニメ業界もたまに、永井さんが原作だったからか解りませんが、知ってたのではないかなと思います。
コロナ前のアニメです。
https://www.youtube.com/watch?v=cHxnNJoVvYI
大洪水に大昔のトラウマ、富士山や火山やら。海幸彦山幸彦の暗喩かしらないがマジンガーZは何かの神様の暗喩?はあったし。こちらなんてもっと顕著な暗喩
真マジンガー 衝撃! Z編 守護神 The guardian
https://www.youtube.com/watch?v=Hbnpm-oJ8JA
ユーチューブです。危険はないので、話半分、暇なときみてほしい。コロナの随分まえから。マジンガーZは西宮のUFO伝説もある先生もよくいかれる甲山。甲こうじ君が主人公だし、Zは日露戦争、海軍のイメージで甲山も霊山で大戦の方の慰霊碑ありますし。まさかその「Z」をロシアが使うと思いませんでしたけど。7と7を逆さに重ねて。7は大注目ですね。昔からならともかく、ロシアも誤解といてあげたい気持ちあるのに、怖いし油断できないとはいえ、嘘つき度が西側よりマシに感じるときもあるし、硬派ぽさはあるでしょう。でも「Z」は今まで日本のイメージ強かったから、無人機ドローンに神風と勝手につけられたように悪者にされるような、風評被害受けそうだなとは感じました。だから擁護してあげたくてもしにくいし、もう侵攻しちゃったら死者だしたらもう擁護は難しくなるのに。
荒ぶる神の象徴で、悪役、悪の秘密結社や日本沈没やら、壊滅させたい悪役は現実にそれらしいのいっぱいでてるのに、どうしてその正義のヒーロー役はガメラにしろマジンガーZにしろ出てきてくれないのか。そろそろいいですよと思います。キリスト教の聖書、モチーフのエヴァでもいいですが、あちらも大地震モチーフに、すごい広報力で母方の田舎に法事で7~8年ほど前逝ったときに博多駅エヴァの広告だらけ。また駅は旅行者か中韓の人ばっかりだったような。裏山は水に関わる名前付く山だけどソーラーパネル設置したあと放置でゴミみたいになったパネルがちらほらでした。どなたかの個人ブログで心無い業者がいるようだと、旅行者が母方の田舎あたりいって写真とってて、これ裏山でないと思いましたが、酷いパネル廃棄。エヴァは確か最終に近い回は龍ににた奇跡というドイツ語の名前の宇宙船みたいな船で、葛城さんが船長なんです。まんま、また大手がもう人気すたれてるのに「鉄道」やファミレスやらに使い過ぎ。阪神高速大和路線の工事にもコロナ中、エヴァが上映伸びたで、そのコロナ前、阪神高速大和路線のCMがエヴァでした。カレーのココイチ入っても、ファミレス入ってもエヴァのメニューで、何故にもう私が若い時のアニメなのに。またいうほど興行収入伸びてないのに「宣伝力」が凄すぎる。
ポンペオ国務大臣が来日したときも京都太秦で残酷な天使のテーゼを歌手の方がうたったり。
もともと聖書というか「福音派」の暗喩があるのがエヴァだと言われてます。テレビでやったときは難解過ぎて視聴率悪かったのに、パチンコのCRで人気がでて、そのあと10年もしたら人気さがるのに、前の映画から10年たっても定期的にやって凄い広報するので。鉄道にエヴァのイラストやエヴァ号やら今の万博のイベントの電車も、もういいからといいたくなります。USJ、エヴァ、万博の電車やイラスト。河野さんが外交大使扱いしてるようなキティちゃん含めて、JR、みな「あっち側?」とは思ってしまいます。今の電車内の宣伝含めてです。ポンペオさんもキリスト教原理主義「福音派」だったと思います。だから来日のときに京都太秦で残酷な天使のテーゼの曲だったのかはしりません。私個人は碇、神事もといシンジ君より、セカンドインパクトを阻もうとする葛城さんに感情移入はしがちでした。
セントラルドグマと意識した地下組織があり、分子生物学において、遺伝情報がDNAからRNA、そしてタンパク質へと一方向に伝達されるという一連のプロセス<
これをコロナ時、堀江さんがセントラルドグマがどうの、ワクチンがすごいと心配する古館さんの対談のときに堀江さん医者でもないのに、なぜか僕は打ちたくないなという古館さんを「みな打たないといけないのです」と押し付ける押し付けるで、そのときに堀江さんがセントラルドグマの話をだしたから、
それも悶々でした。人の体を作るたんぱく質を作る工程、設計図からタンパク質作る。
新人類でもつくりたくて遺伝子さわりたがるのかな。このへん経済科学マフィアと思います。このへんに洗脳されてる人、割と進化やアップデートを「多様する」メディアからの流行語として使うというより、研修などの教育からも使われること多いのでしょうね。実際、仕事の研修ビデオなんかにもこの言葉多くでてきてイライラするときあります。ビジネス成功、おもてなしや、顧客満足度にだ企業が必ずディズニー、USJ、スタバあたりですし。日本企業の研修でなんで、立地いい不動産おさえて著作権うるさくてボッタくり超アメリカ的な企業が、スタバはイスラエル?なぜそこをお手本にしないといけないのか。
「夢をみせてくれて、高い料金でもインテリアの作りから、スマホの充電設備から、満足度が高いかららしいです」私はサービスいい安い、冬場は煙いまでいかない、煙草の臭いがあり、ストーブの臭い昔ながらの喫茶店がいいけど、ほぼ全滅しました。神谷さんも奥野さんも先生も細かい想いは違っても「根っこの部分は」私も、今で話した同僚やお客さんも含めて根っこの部分で憂いてる、本当は知ってくれ、気づ入れてくれ、もういい加減にカモにされて非道なことされてるのだから怒ってくれ!と心で叫んで、これは危機だと言えないが感じてる人は多いと思います。両方から責められてそういった人声大きいし、汚いやり方するから、先生も辛いときあるでしょうけど休みながら、息抜きしながら、楽しみながら、ご自身をいたわりながら、負けないでほしいです。おかしいのは、おかしい面散々でてきて、盲目の人の怖いこと認識せず善と思ってやってる怖さ。おかしいのは、先生に対し嫌がらせ攻撃するほうですから。
Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年09月05日 10:16 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: