このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「歩く人はボケない」4刷りへ
2025年08月05日(火)
拙書「歩く人はボケない」が、4刷りへ。
応援して頂いた皆様にお礼を申し上げる。
歩く人を見る度に、嬉しくなってしまう。
「歩く人はボケない」PHP →こちら
改めて読んでみて、面白い本やなあと思った。
また、これまで書けなかった深いところまで書いてみた。
是非、さらに多くの人に読んで頂き、参考にして欲しい。
さらに、来月には、歩行本が2冊出るという知らせを頂いた。
「病気の9割は歩くだけで治るPart 3」文庫版 (ヤマケイ文庫)
「歩くだけ健康法」(宝島社)
歩くことはいくら啓発してもいいだろう。
動物なのに歩くことを忘れた人が増えた現代社会。
薬に頼らず、歩行と食事で病気を予防する時代だと思う。
「ボケずに健康長寿」するためには、歩くことしかありません。
具体的なエピソードは、本を立ち読みしてください。
PS)
暑い日々が続くけど、くれぐれも、熱中症に気をつけてね!
僕は、プール、入浴、アイスと、映画館、電車で冷やしています。

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
朝はバナナかアボカド食べて、朝陽を浴びながら歩く。できれば鼻緒草履で前指着地で歩く。
これでセロトニンが生成され、夕暮れとともにメラントニンに変わり、深睡眠に誘われる。
深睡眠中に脳脊髄液が脳内循環しリンパや静脈に吸い取られてアミロイドβを輩出するですね。
できうれば、脳から鼻骨に至る脳脊髄液を循環させ、全身の血流・筋肉も滑らかにしたい。
5秒で1回。20秒で完了する「平円(双龍)スワイショウ」をおすすめします。
私は、昨年末「レジを素通りして商品を袋詰めし・そのまま置いて帰る」をやってしまいました!
家に帰ったら、買い物したはずの袋がいくら探してもありませんでした。
半月ほど平円スワイショウをやっていませんでした。
Posted by 匿名 at 2025年08月03日 11:56 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: