- << 音楽はかつて"軍需品"だった
- HOME
- メデイアの罪は重い >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

失われた30年
2025年08月18日(月)
敗戦80年の節目に想うことは沢山ある。
結局、失われた30年に繋がって今に至る。
160年、80年、40年、30年単位で衰退中。
森田洋之先生の「何かがおかしい」
という本がベストセラーになっている。
僕は「全てがおかしい」に思えて仕方がない。
「おかしい」とは、
・この4年間の死亡者の急増(超過死亡)
・認知症の増加(日本だけ)
・特にこの4年間の急速な少子化
・地方消滅の加速
・外国人労働者と移民の増加
・GDPの転落(世界2位→4位か5位)
・外国人株主の比率の増加
・個人の可処分所得の減少
・消費税増税
・社会保険料の増加
・不登校児の増加
・孤独死の増加・・・
逆に「いいこと」はあったのかな?
ネットで便利になったこと、くらいしか思い浮かばない。
徐々に貧乏になっているけど、
ゆっくりなので気が付かない。
ゆでガエル。
日本人の矜持、なんて少しずつ言われなくなり、
「武士道」って言葉は、死語になってしまった。
ダボス会議やビルダーバーグ会議など、
世界統一政府に向かう全体主義の支配。
大きな力が働いていることに気づく人は少ない。
やはり123便の翌年のプラザ合意から
下降モードが続いていることは確実だ。
俯瞰すると、40年前が分水嶺だった。
では、失われた30年後は取り戻せるのか?
堕ちるところまで堕ちないと、
とてつもなく大きな事件がないと、
メデイアが本当のことを報道しないと、
転落の道に気が付く人が増えるのは無理かもしれない。
僕が生きている間に状況が「好転」するとは思っていない。
せめて日本が消滅しないで欲しい、と願うことしかできない。
でもあまり考えすぎると、うつになるので気をつけよう。
うつ、なのかな?
そう思ったら、歩こう。
デジタルデトックスにも、何も考えずに歩くことだ。
PS)
今夜のニコニコ長尾チャンネルは必見!
8月18日の #長尾チャンネル は、
国境問題と新たな戦争リスクに言及!
ゲストは、安倍晋三元首相の遺影を撮った事でも知られる
伝説の報道カメラマン #山本皓一 氏初登場!
【#中国 と #ロシア が狙う国境 ~水・麻薬・カジノ】
ニコ生番組(08/18 20:00開始) →こちら

- << 音楽はかつて"軍需品"だった
- HOME
- メデイアの罪は重い >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: