このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

メデイアの罪は重い

2025年08月19日(火)

お盆前、テレ朝の報道ステーションを観た。

ミッドウエイ海戦の惨敗を、報じなかった。

そんな偏向報道も日本惨敗の大きな要因か。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



偏向報道と書いたが、正確には「虚偽報道」。



ウソの報道を観ては、呆れることが多い。


80年経っても全く反省なんてしないのが、大手メデイアなんだ。




現在、すべての大手メデイアが虚偽の報道を続けている。


多くの自国民が亡くなっているのかに、なぜ触れないの?



よくもまあ、こんな虚偽報道ができるもんだ、と呆れる。



80年経っても、「大本営発表」が続いている。


今回は、さらに厳しい奈落の底へ導いている。



多くの日本人は、大東亜戦争以上の被害を、今、

日本国民が受けていることに気が付いていない。



本来なら

「メデイアが事実を報じる」

となるはずだが、

残念ながらそんな日は来ないのかなあ。




総務省管轄のテレビやラジオの関係者は、

日本全体でおそらく何万人もいるはずだ。



しかし、今、事実を報じているメデイア関係者は、

数名しかいないのが現実だ。本当に残念なことだ。



メデイアが、次の戦争も作るのだろう。


本来はこの5年間の出来事を総括して、

責任の所在を明確にしないといけない。



でも、本気でそう考えている人はごく少数だろう。



年々、少数民族になっているのに、気が付かない。


言論弾圧や言論統制は、伝統ある日本民族を滅ぼす。



あまりにも非力な自分。

残念無念。




PS)

10月25日(土)の午後、

神戸空港から5分にあるホテルで

「何かがおかしい」イベントを計画しています。


同じ場所で、全員参加できる懇親会もあります。


詳細はあらためて、告知します。







2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

主観と客観

「新聞の使命は、社会の出来事を正確かつ公正に報道し、国民の知る権利を保証することであり、権力からの独立を保ち、公正中立な立場で報道することが求められるものです」

と言ってもNHKは総務省、民法はスポンサーの支援なくては成り立たないのが現実ですね。

そこで支援者の顔色を伺う報道に偏っているのが現実だと思います。
ただ虚偽報道になっては使命を失ってしまうので、より多くの取材をする中で都合の良い事実を採用しており、読者はこれが多くの人の考え方と受け止める危険性が否めません。

そのため本来個人的な感情や価値観を排して、事実や普遍的な基準に基づいて物事を捉える客観を蔑ろにし、個人の感情や価値観、経験に基づいた個人的な視点の主観に偏っているので気をつけないと、とんでもないことになりかねません。
もっとも主観をもとに発行する政党新聞等があるので、読者の視点が問われます。

例えば例の注射にしても、それまでとは異なる同意書を求められましたね。これの意味は副作用などがあって訴訟を起こされても責任を回避するための双務契約なんですよね。
ご存知のように双務契約とは、不利な条件でも双方が納得すれば契約は成立するんですね。そのためこの同意書を見た段階で拒否しました。これも仕事上で双務契約の意味を学んでいたことでリスク回避ができました。

その後の報道で厚労省の職員は10%ほどしか接種してない事実を知って、自分の判断に自信を得ました。
彼らは専門的知識を理解していたので、本来率先すべき課題でも冷静に対処したのでしょう。

マスコミ報道に性善説が通用しないことは、先の戦争でも明らかなことを学んでリスクを避けたいものです。
そのためには「人の行く裏に道あり花の山」というように、人気のあるものや、皆が注目しているものに飛びつくのではなく、一歩引いて、他の人が見落としているものに目を向けることが大切なんですね。
その意味でも長尾さんのブログに心したいと思います。

Posted by 凡夫 at 2025年08月19日 03:36 | 返信

日本の宝 長尾和宏先生
昨日のニコ生、凄すぎて唖然でした。印象的だったのは、中国領土という石をわざわざ海に沈めている写真でした。
民族の違いをもっと深く知るべきだと思いました。文化だけではなく、人種の違いを知った上で国防を考えないと、日本人が考えつかないような事をして来るのだなと痛感しました。

一昨日は、本当の歴史を知りたくて、サトリズム浅村正樹さんの歴史考察講演会に行って来ました。
4時間にも渡るお話で明治維新から大東亜戦争の直前まででしたが、明治維新から大きな支配層の力が働いていた事を知り、愕然としました。

そして、今日は、「桐島です」を観てきました。2回目です。長尾先生の出演されていた場面もわかりました!声でわかりました。嬉しかったです。
そして、やっぱり今回も泣きました。後ろの席の方も泣いてました。
「桐島です」、本当に良い映画ですね。やっぱり長尾先生って天才だなーと思いました。こんな大変な時代、状況だからこそ、映画や歌は大事なんですね。
色々勉強して驚愕の事実や歴史を知るたびに心が疲弊して、ため息しか出ない毎日でしたが、今日、「桐島です」を観ることが出来て良かったです。心に沁みました。
夕陽を見ながら帰路につきましたが、「時代おくれ」を歌いながら晴れやかな気持ちになりました。
長尾先生に感謝です。

Posted by 寅とらトラ at 2025年08月19日 08:10 | 返信

今晩は。
テレビが「身体に善い」と言う物は、身体に害になる物であり、テレビが「身体に害になる」と言う物は、身体に善い物です。

2023年コロ枠薬害救済予算が、3億6000万円でしたが、2023年の補正予算で、想定の110倍の394億円になっている事でさえ、メディアは、黙りですね⁉︎

リン・フィン博士は「コロ枠接種者の半数以上に心臓が、不規則に収縮する心房細動を発症している」と言っています。
この事も報じられていませんね⁉︎
知り合いの34歳の男性が、4年前に結婚して、日々共同作業に勤しんでいますが、子宝に恵まれません。
男性は、会社に脅されて、2回打ってしまいました。
日本人を減らして、移民(主に支那人)と置き換えて、新しい中国を日本列島に作るという作業を自公ダブルカルト政権が、進めてきました。
JAL123は、自衛隊別班のファントム機に撃墜され、乗客やパイロットも生きたまま、火炎放射器で焼き殺されたと言われています。
あの日をきっかけに、日本人は、貧しくなりました。
自分達が、何故、どの様に間引かれているのか?全く解らない人達が殆どなのも、メディアが、報じないからです。

Posted by 三毛猫 at 2025年08月19日 10:39 | 返信

NHKは地下鉄谷町線の駅の広報看板に「これから益々国際協調していきます」と見出しついて看板だしてるので国連との協調が強いのだろうかと思わせます。BPOも機能してないと感じてます。
放送倫理検証委員会 https://www.bpo.gr.jp/?page_id=799(BPO公式です)
2022年の放送番組委員会、有識者委員の委員長は天野祐吉さんとなってますがメンバー変更されたのだろうかと思います。メリカリでも放送倫理手帳、販売されてると思います。親戚の関連から2022年の放送倫手帳のみ持ってるのですが、そちらを見ると。
2022年の放送番組委員会の声明の一部抜粋
>3.公権力が放送に介入することへの懸念
私たちは、ここ1、2年、政府・総務省による放送界への関与・介入が強まっているという印象を持っている。NHKの国際放送に対する「命令放送」、民放の報道番組やスポーツ中継の不手際に関する「厳重注意」等等、頻繁に関与・介入が行われている。
 今回の関西テレビの不祥事に関しても、総務省は「報告」を求めている。
これらは、いずれも放送法や電波法に基づくとされるが、本来、民主主義社会の根幹をなず言論・表現・報道の自由の重要性に鑑みれば、慎重の上にも慎重を期すべき事柄であり、行政の役割は、直接に指示したら、懲罰的な行政指導を行うことではないと考える。
 私たちは健全で、魅力にあふれた放送が、民主主義社会をいきいきと成熟させるために欠かせないと考えている。今回の問題にせよ、これまでも相次いだ不祥事にせよ、その底流には、構造的な問題が横たわっていることを示しているが、その深部への切開が行われ、そこから再発防止のための具体的な手立てを講じられなければ、この国の民主主義の将来も危ういと私たちは深く憂慮している<

こちら「尤もな事書いてある」と思うのですが、メンバー変わって考えも変わったのか。
他にほんの一部だけ抜粋するなら1の番組制作システムの問題から、一行だけ。
>現在の番組制作においては、分業化が進んでいる。一つの番組が制作会社をはじめとする外部協力によって制作されることが当たり前になり、何重もの下請けによって、実際の番組制作へのコスト面のしわ寄せなども常態化している<

構造的に昭和の放送より変わってるのだろうと思わせます。そして個人的に感じてる問題は、「法整備」
放送が偏向してるだけならば、見なければいいで視聴率の問題や見る人の嗜好の問題ですが、ユーチューブの解説動画から直接、法整備に結び付くのは難しそうですが、テレビなら、ネットでワザと誹謗中傷しまくり問題としてテレビニュースなると、「法律ができやすい」気がします。
日本は法治国家だから、偏向報道は「見なければいい」ですが偏向報道から法を作られたら問題で、それはテレビが話題にして、政治家が「問題に対処する」という形で言葉を縛るような法を作る。
コロナでも初期、迷惑な行動とる店や人をうつして、迷惑がる偏った優等生なインタビューばかり流し、「迷惑条例として」こういう条例作ろう、法律を作ろう。これこそが違法ではないのか。重々に実態の調査をしないかぎり、そんな簡単に条例や法って作れるなら、あっという間に言論封鎖、監視社会、息ぐるしい社会になると思います。最近やっと暑いからか、市からの、これするな、あれするなの啓蒙マナー車まわってこなくなりましたが、コロナ時あたりは毎日。朝昼晩でした。市も法曹界や放送界も「内部」と構造的な問題を議論してほしいです。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年08月20日 09:07 | 返信

かずくん、おはようございます。


今日はすごく良い天気なのですけれど、残念なことにお仕事で(笑)、でも週末はまた海で泳ぎに行けたら良いな…なんて考えています。
8月ももう半分を過ぎて、後半に入って来ました。ここはあまり猛暑ではなく、けっこう気持ちの良い気温なのですが、本州の方ではまだ猛暑が続いている様に見えます。どうぞ、暑さに気をつけて残暑を楽しんでくださいね。


ところで、昨日の高校野球は地元と兵庫県の試合だったのですが、ご存知でしたでしょうか(笑)
その時間帯、偶然私は城下町モノレール周辺の大渋滞幹線道路を車で通ったのですが、「初めて」道路の地肌が坂下から坂上まで見える状況を目にしました。
数台走っているものの、日中で車が全然無い…(笑)
めちゃくちゃ面白かったです。野球はラジオで聴いていたのですけれど、私が小学生の頃「つまみチャンネル」でガチャガチャ選んでいた時代と、今も全然変わらない。
地元ではおばあちゃん達が「自分が観ると負けるジンクス」というのがあって、席を外しちゃう(吹)というのが本当にあるのですけど、地元愛が溢れててすごく可愛いです。


ちなみに昨日は地元が勝ちました。甲子園も地元高校との対戦だったので、すごいプレッシャーだっただろうな…と本当に思うのですが、守備戦でもあったのかなあ…なんて人の話から聞いて思いました。
どちらも強かったと思うのですが、「2番手ピッチャーのメンタルに驚いた」というのが、よく聞かれた感想かも。
つまり、昔も地元はそれなりに強かったのですが、追い詰められた場面では動揺してしまっている事が多かったのに、今は崩れない。冷静に切り抜ける事が出来る。
それが非常に新鮮だったみたいです。

そういう「冷静さ」や「振り回されない力強さ」、というのは自分も20代〜30代くらいの方達からもよく感じていて、すごく頼もしいなと思っています。


メディアは【煽り】が今主流です。でも【煽り】ってじゃあ何なのか、それを分かる様に自分は子どもにも説明しています。煽りが分からなければ、受けても分からないので影響を受けてしまうけれど、理解出来れば自分が揺れ動き事はありません。

メディアの背景には、莫大な資金があり、言葉のコピーがあり、同じ思考に誘導する目的があります。
でも、現実の「生活」から乖離している事、自分は見聞きしたことも「当事者」と直接話したこともないことを、信じてしまう様な事があったら、もう洗脳は簡単ですね。

「言語」は違いを楽しむものなので(笑)、「同じ」を目的とした使用方法は、商業的目的があるのは十分よく理解出来るので、それは自分の専門性の役得だなあ…って思います。
平和資料館などでは、どうやってプロパガンダが洗脳していったかの資料ある勉強も出来ます。
今後は、語り部の育成だけでなく、メディアの洗脳手段の研究も実相から学んでいかないといけないな、と思っています。

ゼロから言葉を教える機会に恵まれているので、すごく手法は手に取るように良く分かるんですね(笑)
誰もが自分の色を持っていると思います。


自分の死に方を見つけるように、それを見つける事も大切ですね。
今日も、応援しています。

Posted by 白夢 at 2025年08月20日 09:11 | 返信

「道理が無茶苦茶」アメリカ以外の各国も訴訟問題になっているのか、状態が知りたいです。
ワクチンも素人の症状出た人間に、学がある人間がエビデンスと叫んで、被害者や懸念の言葉封じる面ありますが、それより個人的には、副反応が出ること自体より、「やり方」が問題で、その「やり方」が前代未聞だと思ってます。
横文字使い混ぜたような、医療用語でなく金融投資用語を使ってメディアで誤魔化し、恐怖をあおって推進と広報。外堀埋めて「強制ではない」が、駆け引きもちかけ「打たざるを得ないような状況」を周辺から作り出していった。GOTOでは旅行と駆け引き。安い魅力的な旅行に行きたければ接種しろ。岸田総理までは検査は有料で市販での抗原検査キットなど売れましたが、病院での検査でしか認められない。
病院ではコロナ初期、話題をきいたときから一貫してインフルエンザの検査と同じように、「発熱してないと」検査の意味がなく初期から厚労省からのお達しも「38.5度以上の発熱があれば、保健所や相談窓口に電話して検査病院を紹介してもらえ」だったので、38.5度以上なければ公の病院は検査してくれない。民間のクリニックで検査代に3万ほど出して証明とり接種が嫌なら移動するしかない。
新しいタイプできちんとした疑問に答えは得られないのに、打たなければ不利。移動に困難、店に入るすべてに利便性が悪い。打てばインセンティブとして各店舗により特典うけられるなんて、著しい資本主義的なインセンティブも利用して、扱いの差をつけた。この扱いの差こそ差別で、それを一方で多様性、差別を問題にしながら「実質的には」差別を作り出してたともいえる。
岸田総理まで検査が無料にならず、検査か接種か選択でるようになるのは初期はWHOの宣言に基づいて、メンバーよくわからない、尾身さんが代表ででてきた、有識者会議から「接種率8割」の為に、初期は移動や、入店に接種が条件にしたのでしょう。GOTOの恩恵も打てば得られる、出張や出産での帰省の用事も高額な検査より打つほうがて手軽で利便性の面から接種した。打たないと移動できないワクチンパスポートなんて今まで生きてきてこんなことあっただろうかです。イスラエルが先行し、ワクチンパスポートは当時は一部、自治体もとりいれてたけれど、すぐに無くなったのは市民や国民の声が権威より通ったのだろうと思うと少し安堵しました。
接種するときの同意書。ちゃんと読んでない私も私、国民も国民ですが、副反応でても訴えない旨書いてあったのか、記憶が曖昧で、それを確認しようと検索しても、当時の同意書を確認したくても出てこないのです。国の接種会場さえ、集団接種終われば検索で出にくい。やり方に、あまりにも正当性を感じない。各病院や医療機関そものに悪意は感じませんが、混乱含めて「やり方」が各国、前代未聞。そして落ち着いても全く検証しない。その場、付け焼刃で後で何とかするから今は緊急だからで押しまくって、その時は仕方ないとしてもあとの責任、健康被害だけでなく、お金の面や報道の面、インフルエンサーや責任とると発言して悪びれない担当大臣とか推進にいまだにテレビでて検証には一切でてこない。
人体に接種するものであるのに、国が製薬会社とどんな契約したか契約書の開示が一切されない。値段的な部分は黒塗りでもいいが、どこの会社と秘密保持契約結んだのか。なぜ製薬会社でなくIT会社なのか完全にブラックボックスで、こんな人権違反されてて、それこそ国連が調査入れるような「やり方と態度」だと思ってます。今回は厚労省やマスメディアが罰則受けるべきで、法を作る側が出鱈目やってるのに。出鱈目の人権違反した側にば罰則つけず、制限や節制された迷惑こうむりまくった国民に「罰則規定」設定するって出鱈目も過ぎるで、どの国も独裁、共産主義顔負けの全体主義な出鱈目なことやったでないですか。それが何故、許されてるのか。こんな道理的に「筋がとおらないこと」昭和時代なら突っ込む人多かった気がして、経済重視の効率化と結果だけ求める令和の人は、こんな出鱈目さえ、こんな時にさえ、無問題で処世術としても沈黙で流すのか、たとえ不審死が身内にでたとしても、問題視したものを、面倒くさいと叩くのかと。組織的な「実質」は殺人や実験と変わらなく見えるこっとさえ、「見て見ぬふりする国民性」なのだろうかに悔しさと憤り感じがちです。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年08月20日 09:36 | 返信

会談に同席した公明党の斉藤代表は、石破首相がゲイツ氏に対し、「Gaviワクチンアライアンス」に今後5年間で5.5億ドル(約810億円)を支援する。なんの検証もなく慈善事業家の名目はつけてるが、独占的に市場をシェアしてのIT社長が、何故こんないつまでも検証なしに、世界各国で、医療界の手のひら返し、尾身さん効果なかったと語り、どうしてIT社長が、COVAXで副反応いわれたアストラも途上国に送り、なぜこんな偽善がまかり通るのか。ビルゲイツさんも何故、日本の政府がビルゲイツさんに約束するのか、この人IT会社の社長でしょう。

Posted by 匿名 at 2025年08月20日 10:44 | 返信

そろそろ偽善の薬にお金でなく、海外もvaccineより生活基盤と「ご飯」が欲しいと思います。スーパーいっていつも腹立たしさが戻るけれど、値段設定も不思議。今、雪印バター1箱で560円。小さいミニパックはコロナ前(というかウクライナ前)は198円が今は356円。
何故か同じ乳製品でもカマンベールとかチーズは350円程度から価格はそこまで変わらない。半年前まで、うちはお酒飲めないけど、微アルコールのリンゴ100%のお酒だけは、極玉に小さい瓶買うのですが、それが230円から今は198円に値下がりました。同じ乳製品なのに何故?やこれは安いのに、これは何故高い?と首傾げも多いです。原材料同じようなチーズとバターでそれほど値段の高騰に差が出るのは、何故だろうも思います。また最低時給あがったとはいえ、ランダムな働き方でそれほど長く働けないや、非正規が半分だから時給高くあがっても選別されたりすぐ切られたり、病気で動けない人や年金の人、失業中の人ほど目減りした収入で、2倍の食料費用と電気代で、いわば弱者を救うような名言たてるなら戦争とめて物価下げてよビルゲイルさんと思います。まだむしりとるつもりが流石に腹が立ちます。で、安売りできるスーパーに殺到するからそこそこ大手に限ってクレジットカードやポイントで値段を抑えるところに集客するから大手の安売りできる店舗しか残らず商店めいたところや品物よくてもアナログレジで頑張る商店やスーパー―全滅。こんなやり方、美辞麗句は、弱者救うみたいなこと掲げて、独禁法違反状態や弱いものからつぶせ、格差広げるようなやり方に言及ないのだろうは思ってます。そういった人らの最後の砦の貯金も目減り。うちは関係なく老朽化から都市開発構想で立ち退きなるかで、抱えてる兄弟は35年ローンで近くで別居ですが。開発区域ではないし中古でもまだ新しいマンションなので。不動産ある人は売ったりするのかなと考えがちです。侵攻したロシアが悪いとはいえ、戦争前まで普通に学生してたり、青春してた人らも>ロシア兵のウクライナでの死者数は、公式発表が少ないため正確な数は不明ですが、様々な調査や報道によると、数万から10万人以上と推定されています。プーチンさんも大事な人的資源どう思ってるのだろうと思いますね。また今回が仮に戦争としたらいやらしいのが、兵隊さんでなくハイブリッドで一般市民インフレ事巻き込んで、しかも「弱い者から狙い」でしょう。たとえ怨みあったとしても、弱い者から美辞麗句盾に精神的な圧迫や侮辱感じさせながら、こんなやり方、日本でも投資家とか一部の金持ちは打撃うけず儲けて、復讐するならとういったタイプにではなく、友好考えてたり大変な日々なんとかやってる社会的弱者が美辞麗句の盾で余計に被害こうむってひっそり死ぬって、たとえ復讐であっても矛先違わないか、そんな汚いやり方、たとえ戦争でもしたいのかと思います。
前の大戦で空襲に、あえて再建しにくい貧困層を狙った
>東京への空襲にあたっては,天皇制中枢部の爆撃は避け,貧しい庶民居住地域への爆撃を優先するという方針が打ち出された。貧しい社会的弱者の住宅を破壊したほうが,彼らの住宅修復能力は弱いので,混乱を起こしやすい。厭戦気分を拡大させるうえでは貧困地域を爆撃するほうが好都合なのだと論じられた)<これだけは酷いなで、いつも犠牲になるのは…と思わせますよね。騎士道にも武士道にも反する、そういった戦争のやり方を反省してほしいですね。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年08月20日 02:37 | 返信

簡単に書きます。ロシア憎しも戦争プロパガンダです。
バイデンが、我関せずと宣言したのは、ウクライナにもロシアにもそれぞれの理由も動機もある読んだからです。
それを不法不当な侵略戦争と規定したのは、ロシアを叩いて戦力を削ぎたいと考えたNATOの戦略です。
ロシアにとって勝ち戦です。停戦も撤退も占領地の返還もあるはずがないのです。それで、負けることもないし、ロシアの報復が怖いNATOも、それ以上の戦争支援も、ロシア攻撃もする気がありません。
トランプは、ウクライナを敗北させれば一夜で戦争は終わると読んだのですが、NATOに煽られたゼレンスキーが言うことを聞かないので面目丸つぶれです。
犠牲になるのはウクライナの国民です。
日本もまたNATOに逆らってロシア悪しとしか書きません。
これもまた洗脳です。

Posted by かも at 2025年08月20日 03:16 | 返信

そうですよね。NATOは加入ちらつかせて武器援助ばかりでロシアと直接戦争する気はないですよね。色々、情報戦でウクライナ有利のようなこといっても、結局、ウクライナも勝つまでは戦争止める気ないなら、諸外国エンドレス支援、しかもこちらも国際司法裁判所にもっていってほしいと思いますが、いつも戦勝国は負けた国の復興で儲けがでるから遺恨をあまりいわない。日本も将来はアメリカの工場にするつもりだったらしいです。誰かがそういったことちゃんと言わないとは思います。初期はウクライナ気の毒でしたが、他国でも戦争はやってるし、正直、ウクライナはあまり聞いたことないので日本の政治家がスタンディングオベーションして、女王陛下でもないのにあんな態度で、80年前の真珠湾持ち出されて内心冷や冷やで何故、旧ソ連国ですし、あそこまで頭下げてウクライナのいうこときいて東京都でウクライナの国旗や一時こちらも駅前や店舗にウクライナの国旗と支援金の募金箱置いてた時あり、与野党ふくめて選挙時ウクライナ応援のスローガンで、今まで海外で紛争あっても、こんな態度あまり見たことないから流石にウクライナ特別視はどうして?は思ってました。でも言えば冷たいみたいに言われるだろうで、実際、侵攻されたほうが侵害されてるのだし気の毒は間違いないから。ただ、日経で日本に避難するのに10代の若い女の子が「日本のアニメが大好き。アニメの国に行けるのがワクワク」とか、別の民放での切羽詰まる悲痛な声で「勝ち負けなんてどうでもいいから戦争止めて」と嘆くお母さんの言葉や態度と、あまりに温度差あって、複雑な気持ちにはなってました。今までそこまで聞いてなかった国に、旧ソ連国に、何故、日本がここまで?は感じたけれど言えませんでした。ドイツも電気料金3倍なら、国民どうしてるんだろうは思います。環境都市でスマート化された都市は映って脱炭素、環境都市としてテレビで紹介されることあっても、そんなインフレならドイツ国民の苦しい層はどう生活してるんだろうは映らないけど思ってました。ドイツだって第一次酷い抑圧うけてその結果としてナチズム、ヒトラー台頭になったから、その辺も複雑で。ロシアはドイツとガスパイプライン契約してたから、侵攻ないと思ってたのに、何を思って思い切ったのだろうも、テレビはいきなりロシアが暴挙にでたような伝え方してたけれど、もう10年前から親米派とNATOの拡大でもめてたのは知って10年前からガス料金の滞納の件でウクライナなどともめてたのもニュースで見てたから、10年前からどんなことでもロシアが悪いは、ちょっと微妙には思ってました。侵攻してしまえばウクライナは侵攻された側だからもうロシア擁護はしにくくなりましたが。
ゼレンスキーさんもこんな事いえば反ユダヤ主義といわれそうですけど、「ゼレンスキー氏は非ユダヤ系」 プーチン氏とAFP通信のニュースも見て、血筋や宗教観の関連でも誤解うけそうやら揉めそうやらは思ってました。またコロナ対策、パンデミック対策といえば聞こえいいが、喫煙者のあえて汚いところに一か所に押し込んで、喫煙者には差別的な態度とってもいいや、黙食、人と距離置けや、一部に押し込んで制限かけてなどは昔ほど酷くないけれど、感じてるものは言えないが差別を作り出し、アウシュビッツやらを連想させるようなことやってるなと。だいたい健康増進法の施行がコロナ時と丁度合うって、予測して計画済みでコロナ時に五輪とそれを盾に健康増進法で喫煙者を炎天下でさらしたり飲食店全部禁煙も計画として事前に組み込まれてたようにしか思えなくて、言えないが、感じてるものは…と思ってました。そして今、橋下さんが尤もな事、橋下さんはずっとコロナ時から定期的にテレビでて、ロシアに対して融和的な言葉やらたまに尤もらしい正論仰って、今も中韓に対してやったことを反省しない態度はよくないと靖国参拝などで反省するとは言い続けないといけないのではないのではというニュースに、仰ってることは正論と私も思ったし、時折正論は言うとは思ってましたが、交差接種バンバン進めて、若者は自己責任でアプリ使ってバンバン打って自由にさせ経済回したらいいんですよなんて、キャスターからも「そこまで割り切りますか?」など突っ込まれてたり、この人維新だったから散々、今まで、中韓の脅威とかも言ってたし、その態度の手のひら返し含めて、今までと言ってることとコロリと違ったのは何故?と、私は一応は遺族の立場から、憶測ですがアンパンマンの柳瀬さんとか、石ノ森さんや手塚さんなど戦争しってる世代がいなくなったを見計らって、本来なら一部以外は、酷い差別も薄まって、互いに爆弾とばすような肉体的欠損うけるような戦争はしてないから、そこまで遺恨が戦後世代に子供はともかく孫世代がは疑問に思ってましたので。ずっと一貫して参拝反対してた日本共産党とかあのあたりがいうのは分かるけど、コロナ時の態度、経済優先の広告つかまくった元維新の橋下さんがいうなら、本来は正論であっても、本当は認識のズレを向こうの被害者にちゃんと説明して理解求めたくても、橋下さんがいえば、仮想敵国側のプロバガンダとして利用されてるのかなと、感じてしまう面もありますし。私個人は被害者の数は正確な数は不明で時には「数」は矮小化や誇張されてるかもしれないと思うけれど、在ったのは南京も731も在ったとは思ってますから、反省することに異論はないけれど、この人がいうと…みたいな思いには正直なります。
橋下氏 生TVで何度も謝罪→大阪民泊で外国人客の路上タバコ散乱、ゴミ騒音VTR見て蒼白「特区民泊推進した僕の責任です。申し訳ありません」 想定も対策不十分でした
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ca360f085c52d01a689ff6860fde21e6049305
大坂で民泊がすごく増えてるのも聞いてたのですが、こういったの法律を作りたいためのワザとのニュースとワザとの取り上げ?と。この人勝手にバンバン条例や法律つくってその扱いがものすごく差別的な扱いしてますが、ワザとこういったことして法を作ろうしてるようにしか見えない時あるんです。
これは政治的なことですし、私のずっと感じてるけど言えない言わないお察しで黙ってた本音部分なので先生だけ読んでください。でも誰かがそういったプロバガンダでなく視聴者や住民の立場、遺族の立場から本当に感じてることや疑問を中傷したいのではなく意図なく感じてる疑問をいうことは大事だと思いますけど。前の大戦の時は言えば憲兵きて殺されたのですよね。今はまだそこまでではないからとは思います。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年08月21日 09:43 | 返信

先生こちらは非掲載にしてください。変な文章なりました。
国際司法裁判所にもっていってほしいと思ったのはウクライナの巨額な復興支援。今、停戦してから日本は地獄みたいな噂あって、それは何故かというと巨額な復興支援、ウクライナの保証人?になってるからで何故そんなことを国民に賛否とらず総理なら何でも勝手に約束できるの?と。流石にそれはなんでもという面です。こんなの国際司法裁判所だしてほしいと湾岸戦争とかイラク戦争とかあったし、他国でも戦争あったけれど、日本は援助もしたけど、ここまでウクライナほど顕著に応援みたいなことしなかったので。初期から、あんなスタンディングオベーションで拍手なんて異様に見えた態度で今まで国連でも激しく議論みたいな映像しか見てなかったからです。勝手に保証人やら復興支援やら約束してて。侵攻された国は間違いないけれど、ちょっとと、ドイツなんて一般庶民電気代3倍ならどうやって暮らしてるんだろう。工場も潰れがちなら雇用は?いつも綺麗な環境都市としてスマートシティ化して多国籍なドイツを賞賛しながらテレビはうつすけれどと。そして橋下さんずーっとコロナから出てその都度、手の平かえした意見とか、この前は河野さんが悪びれずテレビでてて、この人も本来なら会社の不祥事の記者会見みたいに釈明と謝罪会見される立場ではないのだろうか、国会中継でも何をきかれても、私でなく秘書が伝えるとか尊大な態度で、一切答えようとせず、どういった態度だろうが多すぎる方だったから。
工作員ではなく工作員とプロバガンダに遺族の立場やら混乱で迷惑かけられた国民、住んでるところのスマートシティ計画に憤り感じてる立場なだけなんだけれど、こういった疑問も思うことも、政治工作員などにみなされるかもしれないで本音が言えない。それがストレスでした。

Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月21日 09:58 | 返信

非承認どうか願います。
プーチン氏、「ヒトラーにユダヤ人の血」外相発言を謝罪 イスラエル首相との電話会談で
こちらは2022年のBBCニュースです。
そして2023年AFP通信
「ゼレンスキー氏は非ユダヤ系」 プーチン氏
2023年6月17日 10:03 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ウクライナ ロシア・CIS ]
2022年のウクライナ初期からヒトラーやユダヤ人の血統の話がでてて、ゼレンスキーさんも
>ぜレンスキーはソビエト連邦時代のユダヤ人家庭の出身であり、報道ではユダヤ教徒とみなされているが、公式には明らかにされていない。<
ユダヤ系かどうかでたまに話題にされて、そうなると、やはり、もしゼレンスキーさんがユダヤ系でなければ、ここまで戦争長引いたか?という疑いは少しだけ湧いてしまうのです。これをもし、言えば「反ユダヤ主義」とレッテル付けられて怖いからナイーブですし言えないけれど。ドイツの謝罪のことについてニューズウィークの記事。
>ニューズウィークの記事でドイツが謝罪したときに、謝罪と賠償はドイツも責任としてするべきではあるとは思いますが、>アデナウアーはイスラエルへの補償を実現させるために、左派と手を組んで与党内部の反対を抑え込んだ<でやはり少し思う面はありますし。なんだか宗教戦争にも知らぬうちに巻き込まれてるようで。ロシアが最初から戦争関連では武器の保持数も違うし、圧倒的に有利と言われてたけれど、ウクライナが善戦や欧米がウクライナに支援してロシアが厳しいなど、嘘か本当か分らないニュースで、もう終わりか、インフレも厳しいし、これ世界各国、戦争特需の投資家だけが儲けて弱者が野垂れ死ぬようなように持ってってるだけでなく、宗教戦争まで巻き込まれてない?と思ってたのです。
で勝手にバンバン、条例、こういった外国の人の迷惑行為をニュースでとりあげ、正直、大阪市、万博を盾に綺麗な街にで飲食店の喫煙所から全部撤去されて民間の人に金払い取り締まりパトロールみたいに条例から外で煙草すってる人から罰金撤収みたいな治安維持みたいなことしてるから。大阪城の隠れ場場所で外国の人も普通に喫煙場、広いのだし、混んでる場所でないので作ってあげればいいのに、サラリーマンと外国の人が人のいない隠れたごみ置き場に近いような場所でポケット灰皿もって煙草すてて、こんなやり方がナチス的だろうとずっと大阪城あたりで勤務したとき思ってたのです。でも言っていく場所ないし、市報とかも押しつけばかりで意見などだいても通らないし、意見だしてもそれを抑えつけるような考えるより、健康に悪いから。~だからともう抑え込みで言えないような感じ。
だからワザと迷惑といわれるニュースとりあげてそこから差別丸出しの条例や、法律作りに利用してる気がして、本当の差別って意味わかってやってる?と思うことが多すぎるから。そういった本音が言えて本当の問題を議論してくれないと、差別主義が差別するなとかいわないでほしいと思って完全に美辞麗句言ってる側が逆やってると思うのです。

Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月21日 10:14 | 返信

橋下徹氏 靖国参拝の議員を〝マッチョ保守派〟と指摘「反省は継続すると言わなあかんのちゃうの?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1ca5ac036cba785642a179f1931414248d72e8
言ってることは「正論」だと思うのです。ただ「おまえがいうな」という気持ちが抑えきれなくて。
>マッチョ保守派がファッション保守に見えてしまうところ
言ってることは正論とは思いますが、「あなたがそれいうの?」が気分悪くて。
>不条理な国民犠牲を避けることができる確率が高まると思う。
これを、ファイザーのワクチンの在庫がないころ、大阪市がアストラ接種すすめてて、1回目はファイザーだったけれど、2回目アストラで出張いくのだけれどいいのかという問い合わせなどに、大丈夫で問題ないし、海外出張やらとにかく健康より接種証明がもらえて出張でれればいいという考えの人が多かったから。ちょうどそのころに、橋下さんがテレビで「僕個人の意見ですよ。若者はアプリで自己管理させて交差接種でもバンバン打ったらいいのですよ。それで自由にさせて経済回したらいいのですよ」と言いのけてキャスターにさえ「そこまで割り切りますか?」と呟かれてたのに。そして日本国憲法の公共の福祉は違って解釈違い、基本は自由と個人を尊重しながらを、橋下さんが勝手にナチスと同じような解釈にかえたのです。公共の福祉のために打てやらマスクや制限も。ナチスドイツが使って悪用されやすいといわれたのが「公共の福祉」これを橋下さんが弁護士資格もってるからテレビで勝手にナチスドイツに似た解釈で「周辺の迷惑だ」で国家主義的な解釈にかえて伝えた癖に。万博推進、スマートシティ推進、まんま、中国の味方とかでなく海外の富裕層や株主、経済会の世界経済フォーラムのいうとおりの人と感じてて「国民のことなんて一切考えてないような」あんな発言できる「あなたがいうな」で怒り心頭だったのです。連弾なるし政治的なことで又、攻撃受けるでしょうから先生だけ読んで知っててください。

Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月21日 10:41 | 返信

すみません。酷い駄文なのに掲載されたのですね。他の方々のご迷惑すみません。
メディアのウソについて…。一応、報道ステーションでミッドウェイは放送されたみたいです。
私もテレビでは見てず動画でみました。
“破竹の快進撃”隠ぺい・捏造…なぜウソは膨れ上がったのか 映像は戦争をどう伝えた【報道ステーション】(2025年8月15日)
https://www.youtube.com/watch?v=6CJXieOyeh4
コメント欄みれば、昔と違って嘘に気づいてる方は多そうな印象でした。
この時は頑張ってはくれたのだなと思います。

では、ついでにこれも…。最近なんとなく押されてる感あったから。持ってない国のほうが多いはずだしと思ってみたのです。
世界の核兵器これだけある
https://www.asahi.com/special/nuclear_peace/change/
朝日新聞デジタル。2019年までですがずっと経緯が記載されてます。意外なことに、私も覚えてるのが若い時、中高生のころまでソ連は聞いても北朝鮮ってきいたことなく、高校か成人前後くらいに湾岸戦争があって、当時火星が凄く綺麗にみえ、当時報道連日でした。それで友達の家でニュースステーションみて湾岸戦争解説の久米さんの解説とか聞き、湾岸戦争と火星がよくみえるで、火星は戦いの星だと解説してたの覚えてます。友達の家の帰り夜だったけど肉眼でも赤い星が綺麗に見えて、火星でてると漠然と私にとっては戦後生まれなので、今はもうアメリカはしょっちゅう戦争してる意識になり、周辺でもその意識の人が多いけど、ベトナム戦争は私はまだ生まれてないし、今まで映画でみたけれど、戦後でアメリカも戦争しないと思ってから初めてアメリカが戦争したイメージでした。その前後に北朝鮮って初めて聞き始め、初期は凄い誇張?貧しすぎて人が人を食べてるみたいなそんな話題がよく流れてたの覚えてます。でもこちらの経歴みたら北朝鮮でNPTにも加盟でIAEAにも加入してた時期あったのだなと思いました。こちら見たとき、なんとなく黙れた気分でした。
新STARTについてはロシアより米のほうがNGなんでないのかな…は思ってました。
もう情報化してくれたのだから嘘も無理あると思うのだけど…は思います。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年08月22日 12:34 | 返信

株式市場の歴史で注目すべき出来事を、写真と共に振り返る【世界経済の基礎】
https://www.esquire.com/jp/culture/column/g39756840/biggest-stories-in-stock-market-history/
エスクァイア 危険はないです。
掲載されないのは承知で書いてますが、バブルも何度も世界的に繰り返して反省ないのは、もう情報化してくれたのですから、やはりこういった歴史しらないといけないと思います。今、アフリカのホームタウンということはと、グーグルが勝手に地図に誤表記記載で問題になってますが。だいたいグーグルとかIT系、苦情いうのも電話もさせない。メールやチャットやAIでこれって企業としてお金だけとって無責任ではないでしょうか。そして勝手にアップデートとかで、慣れるまで大変だから配置もそのままでいいのに、着歴とかいちいち表示かえられて、やりにくくされて、向こうで勝手に変えないでほしいです。
家電などなら買い替えるまで操作同じだけれど、あまりいらない機能多すぎて慣れるのも年配者には大変なのに定期的に配置やらかえられたり、通話の分数の表示かえられたりすると戸惑ってやりにくいだけです。日本政府がアフリカ4か国に日本の4市を献上したと海外で報道されているで、ちょっと勝手に海外報道さんやめてほしいと思います。だいたい、2020年五輪でぼったくりが問題になり、テレビ契約してるから違約金が発生するでIOCのやり方がおかしいと当時から五輪の在り方考えるべきと言われてたのです。それでも結局ポーズ的言葉で次万博。このアフリカの件は五輪が発端らしく、東京五輪で木更津市がナイジェリアのホストタウンとなったのが縁で、そうなったらしいです。でも誤認させるよう報道は国内では誤解とけても海外で勘違いさせたままは困りますよね。

2020年4月14日(火)朝日のキャストで、テレワークの普及のことも伝えてて、だいたいこれ変える必要ありました?判子のほうがマシだった気もするし、株主重視、利益重視になったので嘘や詐欺だらけでも結果、利益重視になったのでは。「頑張る」経緯の文化が何故駄目だったのでしょうか。
●コロナ 緊急事態宣言 平日の梅田7割近く減!?テレワークは広がらず
キャスター:緊急事態ではそういった事は置いといて欲しい。
きのうの平日の人出は 梅田:なんば6割減。
パネル解説:ITジャーナリスト「平日の人出を減らすにはテレワークの普及が必要!」数字を見るとそうでもない。テレワークが進まない日本特有の理由 ①タブレットの不足 ②はんこ文化 ③「がんばってる」過程を評価する社風<

そして今、予言ブームかでよく日本がアジアの救世主になるとか、褒め殺しされながら技術や文化褒められますが、そりゃビルゲイルさんの別荘あって金融シティ構想勝手にされて世界の株主や富裕層がくるのならそりゃ外資系株主のお陰で金融都市として中心的になる意味であって、日本国民勝手に押し付けられてゲームやアニメや料理を引き合いにだされるけど、日本国民向けでなく海外のお財布あてに海外ニーズに答え、海外の為に作り、海外の為インバウンドのために国内の日本料理も「おもてなし」のためにで、リーダーとか救世主とか、褒め殺しカルトだと思います。はっきりいって押し付けられたIT関連なんて皆、アメリカカリフォルニア、MITとか、外国のテック産業なのに、働き方改革など肯定され、日本人は清貧で心を求めるとか、そりゃ海外に都合いいからであって、別に昭和の自然体は特別清潔好きでも、大人しいほうでも何でもマナー守るような国民でもなかったし暴走族もいたので、「海外の理想の大人しいおかしなルールでも従う日本人を褒め殺しされながら押し付けられてる気分になります」
キリストは犠牲の子羊。自己犠牲してまでの愛の人ですが自ら愛情から犠牲になったのであって、自己犠牲論を都合よく押し付けられて、キリストの真似を日本国民にしろと説法されても困ります。だいたい日本文化がただ収益のために海外向けにアニメやゲームや芸能だしてるのを、まるで日本がリーダーみたいに海外の文化侵略とも受け取られるような変な予言動画があふれたら海外からしたら気分悪いでしょうし、風評被害を何を有難がってるのだろうとも思います。URLださないけどユーチューブで自動でAIが作った?予言書みれて、そりゃ経済フォーラムが昔の東インド会社みたいな株主が世の流れ経済として動かしてるのだったら、ある程度予測はできるから、予言は当たる面もあるでしょうで、311とコロナで企業倒産しまくりだし、先生の仰る二重ローンや能登だって回復してないし、同じところに狙われたように災害続いてるし、再建もできないのに、何が強い国だろう。
【衝撃】100年前の予言書に『あなたの名前』が書かれていた...2025年日本で起こる恐ろしい真実
勝手に外資系のグローバル経済会からボーダレスと改革しろと押し込まれたものを、日本発みたいに、予言めいた広報されて、結局テック産業の広報宣伝をまるで日本発みたいにされたら大迷惑ですね。
テレワの普及だってコロナを契機にゴリ押しした結果だし。経済会が推したくて元からコロナ前から五輪や万博の渋滞緩和のために構想あって、コロナを契機に今なら理解えられるチャンスとばかりゴリ押しただけですから。褒め殺しの風評被害されてるのに、日本は特別だとか喜んでるのが滑稽に見えるときあります。海外の褒め殺しもちょっと大概でそれは逆らわない、海外のいうとおりに、おかしなハゲタカ傍若無人が通ることを、おかしな法でも文句いわず黙り、ゴミ関係から地元行事壊されても清潔の街うたわれスマートシティ推されてるハゲタカに都合よすぎる褒め殺し予言だなと感じました。こういった褒め殺し日本は特別予言、都合よすぎるスピリチュアル話や予言動画も多すぎると感じます。
そういえばナチスって「国家労働奉仕団」ってあって、国家的(ナショナリズム)なのに労働奉仕で奉仕の精神。国民(国家)社会主義ドイツ労働者党がナチスの正式名称ですから。社会主義嫌いながらも国家社会主義労働者党って不思議な名前と思ってました。今ってどちらも極端すぎて嘘も多すぎて、左はポリコレで言論封鎖、言論統制。右は反動で国家主義。どっちにしても右も左も今は「資本主義。利益重視、株主重視はあまりかわらない」三島さんのころは資本主義の搾取を反対するのが左といわれたけど、いまはどっちも利益主義で、リベラルは搾取や弾圧を奉仕の精神とかキリスト教からの愛といって誤魔化してるだけですし。どっちも「国民を苦しめてる。抑圧、強権、苦しめてる国民に罰則規定」上はお咎め無しは変わらないのではないのかと思います。疑問に突っ込んでくれる与野党の議員さんもいるけれど、どうしても「ポーズ的」結局なんだとなるくらい内部で揉め事やら、なにか問題あって。国民の立場は信じるということさえできなくしてると思います。だいたい認知戦とかも本来の道徳観破壊するものですから、国際法で言葉の意味かえたり尊厳や生命の問題を形骸化させて騒ぎやイベントだけに目を向けさそうとしたり、認知戦こそ心の問題「内心の自由」侵すものですから国際法で禁止してほしいです。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年08月26日 12:17 | 返信

日本人は本当にお人よしというか情報弱者として何度も同じ手に騙されやすいと馬鹿にされてる気がして、褒めたら逆らえないだろうと褒め言葉でも抑圧されてるように、株主あたりがゴリ押ししたい製品とかゴリ押しされて日本文化発祥といわれ世界で日本はこんな世界のリーダーのつもりなのかと、もうGDP5位で2位あたりのバブルごろでないのに。バブルでもこんな大残ぶるまいしてません。グローバル企業やGAFAMが売り出したいものを日本が発症で世界の文化に影響あたえてるみたいに、こっちは別に食べられなくなるし、そんなに海外に紹介しなくていいと思うものまで紹介して、褒め殺しされながら「言い返せなくして」海外株主の都合のいい大人しい、品あり清潔での向こうに都合いい日本人像と、おもてなし求められて心の時代だと貧乏肯定されてるだけ。こっちが求めてるより株主あたりか海外が勝手に広報して、逆らえなくしてる。政治家や一部の投資家は別として一般市民は抑圧されてます。世界のリーダーなんてなりたくないし、GDPだってダダ下がりですし、都合いいキリスト役を十字架に本人納得してないのに、無理やりかけられてるようなものではないかと思います。勝手に風評被害を褒め殺しながら経済方面から大体株主が決めてたら予測つくことを予言としてAIで作らないでほしい。アニメもゲームも日本向けでなく海外のためにで、勝手な一部企業がやってることでネットなんてアメリカのAPANETとカリフォルニア、グーグル、テック産業みな向こうでなんで日本発みたいな、働き方改革も政府からゴリ押されただけでまるで「自主的に望んだみたいに」世界に錯覚させるって酷いですよね。喜ぶどころか「風評被害です」
コロナでも医療用語でなく、オーバーシュートやら株式用語、金融用語がとびかっておかしいと思っただけでなく「新しい資本主義」資本主義は駄目だから皆が豊かにとか嘘ばかりいわれてピラミッドとがらせての選別や選民。あきらかに不公平、不平等。悪法の施行
その新しい資本主義への契機がグレートリセットといわれてたけど、きちんとした解説あるのにフェイクとか陰謀論にされただけでなく、こちらの「株式市場の歴史で注目すべき出来事を、写真と共に振り返る【世界経済の基礎】」を見れば解りますがグレート・リセッション 2008年の株式市場の大暴落。
2008年のリーマンショックからの破綻や経済衰退をグレート・リセッション。リセッション=景気が下降している状態。「リセット」は状況を「初期状態に戻すこと」を意味します。具体的には、リセッションは企業の業績悪化や株価の低迷といった経済活動の停滞を指しますが、リセットはシステムや設定などをゼロに戻す作業や行為を指し、意味合いが全く異なります。何でもコロナ時「ゼロ」ってよくきき、五輪の競技場まで数字のゼロみたいに見えました。お弁当箱見たいという人もいましたけれど。
医療用語を金融用語でおきかえて使ってたことからも、これも騙しで経済方面からの金融用語としてのグレート・リセットでないのでしょうか。

Posted by 匿名 at 2025年08月26日 01:33 | 返信

国民全体で報道訴えましょうと思ってます。どこかでまとまらないと、本当に好き勝手、プライバシー侵害されて監視社会で都合の悪いことは全部隠ぺいになりそうで…。私はうざがられても、結構、官邸に意見やら、テレビ局にも電話します。だいたい沖縄とか広島の人もそうですが、靖国とか「祀り上げる」くらいなら血縁になる者の遺品も残ってるものの言葉閉じるなと思いますでしょう。遺族や血縁、被害者の声を塞ぎながら守るとか、備えろとか、美辞麗句とかふざけんな、誰祀ってるのと。本当はこっちが訴えられる立場なはず。自分らの血縁が墓入って墓をテレビで哀しいやら政治演出に祀り上げられて遺族の気持ちはちっとも報道されず抑え込まれたらどんな気持ちするんだと、それが薬害だって碑だけ、いい文言たてて設置して遺族の声ふさいで裁判問題にいまだなってる、その本人らの気持ちわかる。なんのために厚労大臣やってきて誰かに書いてもらった文章よむのと、偽善もいい加減にしろです。
今回のグーグルさんの地図の木更津の役所がナイジェリ市役所と記載されたことも、もう少しきちんと国民に納得いくように、自分らだって急に地元の役所が違う国の名前ででてたら驚くでしょうしも意見だしましたが、上に伝えますだけしかOPさんは言わないから。たとえばサイバーやら詐欺メールばかりの時代ですから、こういった悪戯があるのは仕方ないけど、BBCとかアフリカで普通は他国だって、いきなり役所系に日本の地名ついて友好だからと地図にのれば現地の人驚くでしょうし、そんななら戦争なんておこらないのですから大手の海外報道局もまず外務省とかに確認とるでしょう。確認とってからBBCなどで報道したらいいのに、いくら国内向けに違いますやら誤解ですと伝えたところで海外メディアが何故、確認とらず勝手に見切り発車で報道したかが、それが問題だと思います。
ですから海外でしかも大手ですし、何故見切り報道されたのか、またどう伝えられてるのかきちんと特集組んで昔から住んでる人納得させてほしいですも局に意見だしました。また学校の性被害の監視カメラ、学校に監視カメラ設置で、教師がわいせつや性被害しないようにで、これもここまで言って委員会でセンセ先週か、先生が子供をどう守るかで学校に監視カメラは物議と言ってましたが、計画ずみ?もう5年前のコロナからおかしな報道で、5歳の性同一障害の幼児が性別間違えられて死を考えたから訴えるとか、プライバシー無視で、自分らだって監視カメラおかれて勉強なんて嫌でしょう。信頼感の問題だし、監視カメラを設置したい、また売り上げたいが為の、わざとの事件やわざとの取り上げではないのか。
逆に女性なんて変質者防止でもトイレに監視カメラなんて嫌な気分ですし、かえって先生の後半の動画はみれなかったけれど「盾にされてる」子供や女性は混乱してまいってます。親も子供にどう教えたらいいかやら、昭和より犯罪率下がってるのに、昭和に気をつけてと子供の肩ふれて道路によせるだけでも今は法がどうのやらで、かえって距離おかせて人間関係のコミニケーション阻害してる気がするし、犯罪も全校ではないのですから。先に法整備やそういった話がないか、法で義務付けたら嫌でも監視カメラ設置と距離ある先生の行動で、なんでもセクハラや当の女性本人や子供の気持ちやら無視して教える親も困惑で下手に他人の子を注意もできないって、プライバシーの侵害は平気で防犯盾に押し込めて、これ監視社会に都合いい報道ではないのかも意見だすと、「そのようにお感じになったという意見は伝えます」でこっちの「感じ方」とされるのです。これが認知のおかしさ。誰一人取り残さないでワク打たそうやら、殺人現場で献花でなく聖火焚こうやら昔から住んでての常識で沿わないことを守れを盾に。監視社会にしていってるだけの法整備や事前に政治側で話あっての報道ではないかで、それがあまりに顕著に見えてるから先に、そのような話題が政治側ででてないか確認して報道してほしいも伝えました。でも上に伝えますのみです。ここまで勝手に色々されて泣き寝入りさせられてたら、輩扱いくらい、もうこっちも…くらいの精神的苦痛は背負わされてると思うので。今、アマゾンで一番安いプライム入ってたら無料で、「プラトーン」見れて、これテレビ上映したらいいのでは、いいたいこと詰まってると思いました。
一兵卒は我慢するだけ。耐えるだけや、貧しいものから兵役につくや、正しいものは殺されてとチャーリーシーンの悩みやら社会構造やら。今の倫理観とうのに昔の映画のほうが本質伝えてると思います。今はエンタメCGで軽ーく洗脳でないが、ごまかしてると感じてます。
そしてベトナム戦争から一緒。兵士らも政治が悪いや、善悪で揺れるやら。志願でなく徴兵された人は皆貧しく学校いけない人で金持ちに踏みつけにされるのは当たり前と思ってるから、不公平やら社会正義など考えないとか。やはり現実味ある会話が多いです。
そして自衛隊って日本だけ?同じ敗戦国のドイツはどうなのかとみれば、国防軍はなくなり今はドイツ連邦軍らしくNATOの指揮下。殆ど自国で動かせないようです。ドイツはメルケルさんの時に徴兵廃止したけれど、今、対ロシアで徴兵制復活の準備のきざしとか、デンマークとか他国も徴兵禁止したたけど、調べたら徴兵制廃止のままですがニュースによっては徴兵制復活と色いろでてきます。
>デンマークで18歳を迎えた女性が、7月1日より徴兵の対象になった。国軍を拡大して、想定されるロシアの脅威に備え、NATO加盟国に対する米国の期待に応えようという動きの一環だ。<
とでてるけど本当かはわかりません。なんだか欧州とか、福祉国家、女性参画やら促してた国のほうが男女平等の観点から、女性の徴兵やら女性の兵役とかに積極的そうで、女性参画といえば聞こえいいが、前の大戦も女工さんとか、子供が兵器作ってましたし、誰かが戦争煽りたいのか。
女性と子供の「気持ち考えず」男性が単に女性を海外の要請にしたがって話題の盾につかって、相手側攻撃に女性や子供障碍者、老人をミサイル代わりに批判するネタに使い、で、当人らは黙らせるやら、選挙となると事前に説明もなく、あっさり裏切る意見だす。こんな人間性最低なことある?と思います。
今回の見切り発車の海外報道だって、あんなことされたら仲悪くない国でもどうして?と不信感から国民の感情はもやつくままですよね。だいたいウクライナも原発利権、米国がウクライナの原発管理したくようで、EUに送るエネルギー代金と発言権の強さ。利権争いではないと。こういったのベトナム戦争とかわりなく兵士たちも言ったって一緒。政治が悪い、でもそういう世の中で、戦争が経済、お金ってそこまでインフレなれば紙切れなるものを、そこまで嘘つくのに大事なものなのか。結局権力とお金が結びつき、いつまでも戦争で景気回そうとするから、そしてきな臭くなると言論封鎖やこういった映画もしないから同じ繰り返しなるんだろうと思います。本質変わってない。結局はいい人口調整してるようにしかみえないし、一部が株屋が儲ける、戦争経済として成立してるからいつまでも同じような言論封鎖と嘘ばっかりと報道は何度も株主に給料握られて嘘つきまくるんだろうと思ってます。先生だけ読んでください。

Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月26日 06:18 | 返信

ドイツ連邦軍
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%BB%8D
安楽死と同じく「タブー」になってる面があるから、仕方ないとはいえ、同じ敗戦国で、今まで慎重だったドイツは今はどうなのか?核がいいか悪いかの議論の前に、自衛隊という国防する災害や武器一応もつところは他国はみな「軍」といわれてるの?などそういった素朴な疑問が少し関心もてば浮かびますよね。日本は10年前から「核武装反対する奴はは平和ボケ、サヨクだ、9条信者」とかのレッテルつけとプロバガンダ、もしくは絶対反対も自国のトラウマもって反対してる人か他国に都合いいか分らない。そればかりでストップで、じゃあNPTは?IAEAは?包括的核不拡散条約とかどうなってるの?とタブーでないいつもニュースになる条約とか皆、すっとばし。よほど軍事費かけたいのか、戦わせたい人がいるのか2014年からレッテルもずーっとそのまま。安部総理のときも岸田総理のときも何度もシェアリングの話題はネットニュースででるだけでたから。でもまるでメリットいってもデメリットいわない。
では、同じ敗戦国でドイツって今どうなのかなと調べるでしょう。

>アメリカ合衆国とニュークリア・シェアリングを行っているため、自国領土が核戦争の舞台になるリスクと引き換えに、核開発に予算をかけることなく核抑止を可能としている。 <
ほらな。「自国領土が核戦争の舞台になるリスク」この部分誰か話題にだした?と思います。
真面目に考えてない。右も左もレッテル付けと工作員だらけかという気持ちなりますよね。
だからドイツもNATOに主導権握られて逆らえないような立場で、NATOはそれを米国主導で日本もそれしろと欧米かアメリカかわかりませんが「推されてるのでしょう」コロナのアレ関係もそうですがアメリカはまだ問題とする人がいたり、自浄効果はたらいて反戦映画などのドキュメントも作るけれど、日本は本当にいいなりというかデメリット伝えず、前の大戦とかでトラウマ抱えた体験者や、記録物もって複雑な思い遺族の感情や言い分全部塞いで、慰霊碑や薬害の碑もそうですが政治利用だけして責任とらず、抑え込む工作めいた人大量にだして封じ込めるこの構図って割とネットが普及しだしてから、ずっとだなと思います。

Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月26日 07:44 | 返信

長くなったから先生だけ読んでほしいです。一応URLは貼り付けませんが、ソース元です。
「男女平等という話ではない?」
デンマークが「女性の徴兵」を開始 兵役期間も3倍近く延長へ 2025.7.3
厚労省の先生の見てほしいみました。外交の問題からむから言えないのでしょうが、だいたい開示請求して一切開示しないでないですか。また他のメディアは一緒の席にいてそれを報道しないのでしょうか。
最低賃金は、時給あげても韓国でもコロナ時、問題になってて、報道したけれど、雇止めやら選別されて、中小は倒産してますし。働けない人の保障は?大残ぶるマイしてGPIFとか国内の人の保障面はほったらかしで、働けないような人は時給あげても意味ないし、それだけの時給払える大手が選別するか、派遣会社は派遣先から金もらうから、派遣社員の生活とか派遣法とか知ったことでないでしょうし。短ければ訴える人も稀と解っててやってるのでしょう。大手は複数の派遣会社に依頼して、派遣会社も他の派遣会社で競合かけるとか、そういったやり方も問題にしてほしかった。報道さん、あれだけきて深刻さも解ってるだろうに。何故報道しないのでしょうね。いつも万博グルメやら、大事なこと報道せず、CMだけで十分なのにデパートの状況やら何か売り込む品物とかばかり報道してますし。これ一緒の席にいたのだから、フェイクでもなんでもないでしょう。何故それを報道しない。腹立たしいです。

Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月26日 09:51 | 返信

ヨーロッパで徴兵制復活の動き、ドイツ国防相「兵役停止は誤りだった」…デンマークなどは女性も対象
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240430-OYT1T50003/
読売新聞 2024/04/30 去年の記事ですけど読売新聞に記載されたから、本当なのでしょう。一部ですけど。私が2014年徴兵制復活かと集団的自衛権の閣議決定の時、お母さん連中も不安という話のときに、今は「現代戦で電子戦」だから高度な情報処理の能力や学校いってないと武器動かせないし、(ゲームコントローラ)で動かせる物も増えてるらしいですけど、だからゲーマー、ゲーム動画やゲーム、ロボットの報道が多いのかはわかりません。ただ、高度な専門技術必要なるし、志願と徴兵は士気の問題で、志願した人でないと今はあまり役に立たないから心配しなくていいと見ました。当時は今よりレッテルすごくて黙らせる力働いてたから結構その時は調べました。またウクライナ初期はドイツもトラウマ抱えてるから、慎重派の国防の上役さんとか慎重論唱えてる人も少なくなかったけれど、戦争特需か、戦争起こしたい人でもいるのか。アメリカに逆らえないから、ドイツも電気止められたら困るから。ハッサンドでいうこときくしかないのかなです。今はロシアがガスまだ送ってると思いますけど、電気をアメリカから送られたらでNATO加盟国だし。日本と同じようにアメリカとロシアの間で苦しめられてそうと思います。
あとは「蚊」が科学の分野では何故か注目。ビルゲイツさんが一時、マラリアを媒介する蚊を全滅させるために遺伝子操作して雌しか生まない蚊を作るや物議や遺伝子組み換えに警鐘ならす映画やら作ってましたが、ためしに蚊を研究者があえてまくとか検索かけてみてください。一応、鳥を救うためやら、研究の為とはでてるけれど。理化学研究所まで「蚊」に注目。マラリア、天狗熱はWHOやビルさん含め注目されてると感じます。
インタビュー
蚊の吸血「腹八分目」を発見、生態解明から感染症対策に貢献へ、佐久間知佐子さん
2025.08.20 関本一樹 / サイエンスポータル編集部
蚊で調べたら結構でてきます。タイトルはこちらです。蚊の研究が何故か進んでるなと思います。
土壌の菌ももっと注目されたらいいのに。土の中の微生物や小さな虫とか菌とか。手の平を太陽になどの童謡って今歌いながら小学校で芋植えたりなど今もしてるのかなと、ふと思います。長くなったので、先生だけ読んでください。ハゲタカといわれる投資家も投資先もITや遺伝子、AIなど一線こえた研究ばかりに注目して、皆ちょっとおかしい。データサイエンスとか言うけれど「あくまで目安」確からしさしかわからない。あまり学はないですが「不確定原理」ってあって、数字だけでは絶対バラドックスがでたり、確実というのはないと言われたのに。なぜ最近のファクト、調べる前に嘘だと決めつけるのか。厚労大臣の会見で一緒の席なったらフェイクと黙らせるより問題だと感じて報道するのが、あの雰囲気では「報道」の姿勢だと思うのだけど。皆、お金と権威に、私くらい底辺なら最初から手に入らないと諦めてるから、権威やお金の取引ないから凄い研究!国益になる!より、それ「一線こえたことを賛否とらず了承とらず帝王でもないのに、おかしいでしょう。禁止の法律ないの?」と思いやすいのかなです。

Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月26日 10:14 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com