このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

憲法改正に反対

2025年08月15日(金)

敗戦の日に想うこと。

それは憲法改正反対。

核武装にも当然反対。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



敗戦の日に想うことは、

憲法9条に関しては、このままでいい。


改正しなくていい。




自衛隊は自衛隊でいい。

専守防衛を守ればいい。


核は持たない。



そのためには、

日米地位協定の撤廃、

合同委員会の廃止、

集団的自衛権から離脱、

WHOからの脱退、

など、たくさんの課題があるが、

それを成し遂げるのが政治家の仕事。





今日、石破談話が出るのか出ないのか、知らない。



でも、もし以上のような談話を出してくれるなら、支持する。



PS)

千玄室さんを悼む。


80年前の特攻隊員。


一碗のお茶で闘う。


文でいい。文でいい。

文で闘う。




2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

千玄室さんのお話は、テレビでなんどか聴きしたように思います。
特攻魚雷で死にぞこない、生きて蒋介石軍に身を投じたという人にも会いました。
上官の命により中国で捕虜3人を木に縛り付けひとりで3人を刺殺したという同姓の方のお話を聴きました。「復員後3枚の位牌を作って毎日懺悔している」とのことでした。
多くの人は家族になにも話さず、悶々とした日々をおくられたことでしょう。
紙切れで「英霊」に祀り上げておられる方の多くは、アジア各地の山や海に屍を放置されたままです。
私は食べかけのおかゆ茶碗を持ったまま防空壕に逃げ込んだり、近くの軍艦製造工場への爆撃音を聴いたぐらい。
沖縄の慰安所で日本兵の相手をさせられた朝鮮人の方のお話を、戦後うかがいました。
わたしのつれは、それを「詩と墨絵」で表現して移動展覧会を開いていました。
上記の、お話してくださったかたがたは、すべて亡くなりました。

戦後ゼロ年に、日独伊三国のうちアキヒト天皇だけが「戦争責任」を果たさなかった。
このことが、戦後80年の「無責任大国ニッポンの元凶」だというのが、私の戦後生きて得た教訓です。

Posted by 匿名 at 2025年08月14日 09:32 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ