- << 加速する少子化と人口減少
- HOME
- 愛媛県のポツンと一軒家 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

秋田に行ってきた!
2025年09月01日(月)
秋田に行ってきたよ!
噂の風車を見るため。
秋田、いい所だった。
僕は、
コロナでも
ワクチンでも
原発事故でも
認知症ケアでも
ソーラーパネルでも
風力発電でも
北方領土でも
自分の目で直接見て、当事者に聞かないと気が済まない性格。
ということで、今回は、
秋田市街
秋田港
男鹿半島
など、ほぼ全部、観てきた。
スペースで喋ったので、お時間のある時に聴いてね。→こちら
結論は、
洋上風力発電から撤退は朗報。
でも、
三菱商事が洋上風力から撤退、
『切り札』脱落で再エネ戦略に暗雲
【播摩卓士の経済コラム】
(TBS NEWS DIG Powered by JNN) →こちら
暗雲じゃなく、朗報じゃないか!!!
そもそも既に建設された数えきれない風車はいったいどうするの??
男鹿半島は自然の宝庫で、日本の宝。
GAO水族館には3日間くらい滞在したい。
マール(火口の湖)の湖畔でグランピングしたいな。
帰りに思わず、日本酒を買ってしまった。
秋田は、4回目だったけど、また来たい、と思った。
今日から9月だけど、まだ当分、暑そうだね。
PS)
今夜のニコニコ長尾チャンネルのゲストは、池田としえ氏だ。
奪われる日本。
領土も、国家も、命も。
皆さんと一緒に考えましょう。

- << 加速する少子化と人口減少
- HOME
- 愛媛県のポツンと一軒家 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
「人工知能の時代」「電力を大量に使うAIの時代」。
原発事故報道してきた新聞記者が「原発を正当化する声が政界や経済界から出ている」と警鐘を鳴らしている。
このことを丸山真男の「なりゆくいきほひ(勢い)」という「日本人意識」を引き合いに出して論じている。
昔、能登半島で「珠洲原発」実力阻止をたたかっていた地元の電話交換手の女性たちの顔が浮かぶ。
もう80代だ。子孫のためにたたかった甲斐があった。すでに鬼籍に入っていても悔いはないだろう。
Posted by 匿名 at 2025年08月31日 09:22 | 返信
秋田…ナマハゲですね。悪い子はいねがーですね。
日経でもでてますが。設備6割国産の洋上風力 北九州沖で年度内運転。
九州も酷いですよ。呼子あたりも。玄海原発あるあたり。昔の綺麗な景色知ってたら。街の活性化にはいいのかもしれないですが。悶々です。テレビつけたら現総理降ろしの話題で満載、デモもあったみたいですね。テレビでは放送されてないけど。難しい話とはいえ国際協力も上ばかりで勝手に知らぬ間に決めますし、これ工作?と思うようなニュースから自治体内部の人がパネル促進などに都合いい人にメンバーチェンジみたいに。こちらは地元の話です。私個人は現総理、前からの流れ組んでるんだろうで、次も怖いしは思ってますが、昭和の「なるほどザワールド」やってたころは、もっと穏やかに協調してたような気がするのですが。すごい笑顔のよかったニカウさんとか覚えてます。海外の方も嫌いでないし、反省の言葉と今回のような緊張時に参拝さけたは私個人は納得だったのですけど、ただ、歴史の問題でどうしてもシコリ残るのは、日本が旭日大綬章おくる相手があまりにも空襲までは仕方ないが賞までは…やら。これだけされてビルさんにも?は賞あげる人は…ちょっと疑問…。秋田すごく綺麗なところみたいですね。間違えてました。愛知万博のときは愛知が町工場が多く万博で工場元気といわれてたから。それでバブル弾けて不況続いたが、国内回帰、工場活性化?なんてニュースも多くて、これからは愛知ですよね?と上司にいえば、日本語ではなく「これからは中国だ。英語勉強するより中国語習え」と言われたのです。愛知万博は行きましたが、嫌な思いもなく、苛立ちもなく、ロゴも禍々しいと思わず、素直に受け入れられてポートピアほどでないが楽しかった思い出あります。日立館だったか、MR映像?巨大シアターで向日葵の映像?みた気がしますが映像は美しかったですけど、ポートピアのダイエー館がやはり一番すごいと記憶に残ってます。ポートピアでIBM館もあり三角形のガラスのピラミッドのパビリオンで入りたかったけど長蛇の列で入れなかったこと覚えてます。遣唐使のパビリオンだったらしいです。当時から聖徳太子のAI音声とか人気なかったけどでてたなと思います。愛知万博はマンモスの化石とか見た覚えがあります。話ずれました。でも「映像の花は美しいけれど」肉眼の花はそこまで綺麗でなくても、やっぱり生で生きてるって感じで映像と違う、綺麗すぎないリアルな美しさは外の花みて思いました。秋田も凄く綺麗で温泉もいいと聞くけれどなかなか行く機会がないです。先生のお土産話をで想像します。冒頭だけ聞かせていただきましたが、「少子高齢化」を計算して予想しての「消費税」であり3%以上あげません。秋田県覚えてます。接種率も高かった。消費税導入したとき子供兄弟2人か、一人っ子予想しての少子高齢化予測して計算して消費税で3%以上絶対あげないで導入したのですよね。社会保障費にも少子高齢化にも、まともに使われてない気がします。OECDとかIMFとか他国の軍事費とかに使われてるのは「嘘つかれた、騙された、詐欺みたいなことで」政府なら嘘ついていいの?は思います。また「戦争中なら」戦争中というべき。戦争ならやはり抵抗はしないといけないし、超限戦についても考えて、対策しないといけないのでは?メディアは法律あるはずですけど。反省いうなら、もうプロバガンダはやめてほしい。花火って慰霊の意味もあるそうです。
Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年08月31日 10:59 | 返信
おーー!
そうでしたか!
秋田県にいらしたんですね。
ありがとうございました。
沿岸が風車だらけで、驚いたでしょっ。
Posted by 渡部 直子 at 2025年09月01日 06:57 | 返信
原発嫌なら洋上風力や再エネ勧めろの脅しかな。タービン関連、GEと東芝は歴史あるつきあいあり、医療機器でFMRIなど医療機器分野などそちらの分野も強いし。誰もがサラリーマンして給料もわらないと悪意があって仕事するのではなく「生活のために」ただ一生懸命働くだけで悪いことなにもしてないのに。犠牲になるのは末端のリストラでもなんでもただ生活よくしたい。家族の為に働こうとする普通の一般家庭が騙され、なにか不幸ごとあれば広報利用され、本人たちは押し込むのですね。
ただ、私の叔父は犯罪も何もせず、ただ一生懸命、普通のサラリーマンとして長年若い時から働いただけ。家族構成や実際に受けた困難やら身内の不幸や法事から見て知ったけれど、ワクチン関連の被害者も含めてですが、私個人の不幸や利用される死しても身内の故人や、その生活問題や悲しみにどう向き合ってくれたのですか。お悔やみの一つでもあったのか。何も犯罪してないのです。巻き込まれただけです。だから知ってるだけです。知らぬ間に。それで「本当に美辞麗句ではなくそんなこと思ってるなら」当然自分で調べるし「その嘆きや言葉を抑えこむことなんてしないでしょう」
それに何一つ向き合って、政治都合や駆け引き勝ち負けに、巻き込まれて何度も何度も踏み台や脅しで黙らされてそのうえ「その態度に綺麗ごと」とおして美辞麗句の本当思ってるのでなく打算や目的あるなら美辞麗句や広報、相手側のミサイル代わりにつかわないでほしいですね。
Posted by 匿名 at 2025年09月01日 09:59 | 返信
非掲載こちらはしてほしいですが先生も沢山の患者さんを診られてきたし、なんだかの被害者も上で書類やAIに効率化でまかせとけと違って下の人は仕事して知ることもあれば、被害あっても知ることもあり複雑な感情やら、何をするにも証拠だから調べたり書類とったり政治家より被害者がすごい物知りなってるかもしれないと思います。詳細はいえなくても、知人で311から被ばく地域ギリギリでこっちに越してきた人も大勢で東電訴えてるらしいですが、なかなか一定のところから裁判でも「開示されないから」すすまない。一定のところからガラスの天井でふさがれる。これはどこも。多分「外交問題」一国だけではな片付かない。難しい海外事情や国益絡み、またアメリカも多少関わるんだろうと憶測するから、電気がなくなれば生活も現代人は厳しいし。すごい簡単に善悪問えない難しい大人の問題だろうは思ってます。答え出ないような。
ただ日本は炭素排出量3%で排出量多いのは、ほとんどは大国ですから。その3%の日本で島国で、元から「再エネは向いてない」というのに日本だけ異様に広報されるのは嫌がらせや攻撃以上の何があるだろうと思います。勝手に褒め殺しから、自国民望んでないのに、押し付けられて。誤解ばかりこちらはされても、歴史の面でも誤解を晴らすことも出来ない。そのためには日本も日本で無かったことにしたり、今刺激するようなことはと思うけれど、向こうが凄い酷い事してくるから右傾化も責めきれない。
こちらの泣いてることやこちらの被害はどうでもいいのかと思うと、右に傾くのもわかります。
NHKだって東京裁判のドラマ作って放送したの10年くらい前で、当時の不公平さとか段々戦勝国の言い分も見直そうになってきたと言ってたのではないのだろうかと思います。
金食い虫の広報だけ素晴らしいの、美辞麗句で弱者の為にみたいな、自分の会社はいっぱ人切って、生活不安にさせながら、株ばかりM&Aばかりと税金対策の為に支援で、それもそんな金持ちなら自分が出したらいいのに。他国にささせるって。発展途上国の感染病のために、子供を救えなんて慈善事業家みたいな顔で、シェアは独占。資格でもなんでもデータだけなのにすごい高い、美辞麗句の元に遺伝子改変は肯定させる。やってることは、マフィアかダミアンの会社、ソーン企業みたいと思うことしてますよね。
非人道なことした人ほど、慈善事業家や英雄みたいにスポンサーである株主から給料にぎられ「広報」して賞までもらう思えば、IIT会社の元社長と政府がどうして?何故そこまで関わりがとは思います。
WHOの拠出が多いビル&メリルだから政府と話なんでしょうけど。そしたら武見元厚労大臣が国会中継でいってた開示請求しても開示されない質問に対して、「IT会社と秘密保持契約結んでるから」は、ビルゲイツさんの財団のことではないのかで、体張るのは国民でIT会社で営業に関する秘密保持契約とは違うのですから。道理と理屈が全然整ってない。また憲法は国民から政府に対して守ってといえるものですから、政府が憲法どうの勝手に都合よく変えようとしない、いわないでほしいです。アメリカが作ったちうならアメリカが責任とって守れと言ってよと思います。
書類とって調べたり、困った人のために報道してくれる人や頑張ってデータや他国の論文だして支援してくれるお医者さんや政治家さん本当の想いもった人たちには尊敬しかないですが。そんな「思いや感情」苦労や無念や悲しみあっただけに当事者の感情や苦労はAIは推し量れないと思うだけに。それを「誤魔化すためだけに黙らすためだけに」デマです。陰謀論ですと堰き止めたいためにAIやファクト組織や、工作員使う。権威ある上側で言ってることだけ「真」として感情も感覚もないからAIなんて、どれだけ嘘ついてきて信用なくしてるかなんてわからないだろうし、情状酌量も解らないだろうと思います。
背後の苦労や気持ちや感情なんてわからない。黙らすための都合いい使い方してるファクトの機能も人間だったら当たり前に湧く疑問には答えてないと思います。AIで権威ある上側の発表をそのまま鵜呑みにして「真実」とするから、人間が当然、~したらこうなるのでは。曖昧に流したら~なる予測つくことや憶測も出来ない。AIは被害者救済のための知能でなく、バシャっと切り捨てためにある知能だなと思います。コロナ時2021年から散々入管問題の事件も騒ぎになって、ハロウィン時に何度もおかしなお菓子売りや犯罪の話題でて、ハロウィンももう近くのスーパーに菓子ならんでるけど、早すぎませんか?近くのスーパーに限ってですが、クリスマスも12月はいったくらいからですし、お正月の音楽やコーナーはクリスマス終わった後の1週間程度。ここキリスト教でもハロウィンのアイルランドカトリックやホーリー聖なるかなの国ではないし、紹介するのはいいけど比率は酷すぎるとは感じてました。個人的にはダンスもハロウィンももういいと思ってます。昨日の24時間TVも手塚さんの遺伝子実験に警鐘ならすようなSFアニメに子供がコツコツ小銭をボトルにいれて持っていく地味な欽ちゃんが司会してるころは嫌いでなく素直に感動してかえど、「ボーダー」だして五輪のパラから偽善の広告で、ボーダーで全ての国境をこえていけとかていのいい広報してるのではないし、ダンスももういい、自分たちの偽善のショーのための広報ショーはもういいと思う気持ちのほうが湧いてしまいます。
入管も昭和平成は厳しかったけど、日本の対応が悪いとかビザとか私は外国いかないから解りませんが、安倍総理の頃から問題なってて、緩めてもきちんと見極め管理はするべきと総理はいってたが、五輪や万博がらみの株主あたりの影響もあるのでしょうが、「押し切り」メディアでも散々とりあげ、その勢いに押されて、手をつけられないままここにきてると見てます。入管について発行する側は日本でしょうけど、コロナ時から日本は対応悪い、入れろ入れろと海外の方の話題ばかリニュースなってました。
コロナは感染病以外のことでも本当に余波残したと思います。最初なんて嘘か本当か分りませんがクラスター防止のために法務省が犯罪者全て釈放とか、昔ながらの議員さんとか見せしめのように宴会したから会食したからと大騒ぎ。今、ふりかえってあれは人権弾圧、違反にならないのかと思うこと多すぎて、これは記録に残して最大の教訓話として歴史に残してほしい。もし万が一、なくなるにしても「日本は大袈裟に騒いだパンデミック騒ぎから、コロナという太陽の塔連想させるウイルスから」こんな手法で亡くなりましたと歴史に残してほしいも思います。アメリカも市民がデモで政府とぶつかり機動隊とかでるすごい揉め事や暴動なってる加増みて、どこの国も大変そうだと思います。安易に約束したフランスも今、すごい暴動みたいなことなって綺麗ごとでは片付かなさそうは映像みて思いました。おそらく本当だと思いますが、フェイクかは私ではわかれません。まるで、ワザとハルマゲドン作りたいのか。オーメン最後の闘争の予告の冒頭思い出します。この前まで最初のオーメン3のソーン社のテレビ広報。温暖化と貧しいこともたちに食料配布するメディア広報しtろと経営陣と映像みて、各地でインフレ、飢餓、機動隊でた市民との衝突、今と殆ど同じと思った映像は何故かでてきません。削除されたのか、他のオーメン3の動画はでますけど。都合わるいのか?と思ってしまうくらいです。投資や投機マネーに制限かけたら。過剰広報にも制限かけたら。少なくとも昭和は出来てたのだからはよく思います。承認しないで読んでください。
Posted by 匿名 at 2025年09月01日 11:04 | 返信
長尾先生に感謝
コロナが始まって5年、長尾先生がきっかけで世界の情勢の本質がみえた。
有言実行、秋田に行きましたか…、現地を、現物を直接見ることはジャーナリストとしては絶対に必要なことですね。先生もそうして、視察する、自由にできる立場が私にはうらやましい。
大規模の風力、太陽光発電はやめて、小規模の地産地消型に舵を切るべきではありませんか?そうすることで電気料金に上乗せされている再生エネ補助金もなくなって、電気代安くなる。水力も小規模発電を増やせば現状のダムで十分賄えるのでは?
北海道夕張はまだ石炭が掘りつくされたわけではなく、十分な埋蔵量が地下に眠っていると聞いた。石炭のCO2発生を抑える新技術の燃焼技術を持つ会社が瀬戸内大崎にある。
石炭火力発電が再び脚光を浴びて、再生エネにこだわる世界の風潮を吹き飛ばしてもらいたいですね。
日本全国いいところは多いけど、秋田も今、熊、対策で大変ですが、見るところ多いですね…。鳥海山もぜひ車で、あッ、観光じゃないか…。
酒は新潟とはまた違って、知られざる美酒が多い。昨年、六舟の造り酒屋ののれんの前で記念撮影して来ました。秋田市内では夜、料亭濱乃屋で宴会しました。男鹿半島は過去に素通り、角館、田沢湖、等々有名どころは現役時代に観光できてよかった。
※昨日の少子化問題、子供家庭庁を廃止し、その予算7兆円を生まれてきた子供68万人に毎年分け与えたほうが、子供が増えるとは思いませんか。
Posted by ひさしぶり at 2025年09月01日 02:33 | 返信
先生、こんばんは。
秋田県をご訪問されて、藤田嗣治さんの絵画をご覧になったのですね。
藤田嗣治さんの作品が日本でもわりと公開されるようになったのは近年で、彼は戦争画を描いたことから、日本画壇に戦争協力者のレッテルを貼られ弾圧されました。
戦時中物資の不足で満足に絵が描けなかった多くの画家たちが国から豊富に支給される画材目当てに戦争画を描きました。
それなのに戦争の悲惨さを描いたフジタの作品が国民の戦意高揚に特に協力したというのは疑問です。
そこには若くして海外で認められた唯一の日本人洋画家へ、日本画壇の重鎮からの嫉妬があったのだという説があります。
第二次世界大戦後、今の先生と同じ歳ぐらいでフランスに帰化された後のレオナール・フジタの作品が私は好きなのですが、日本画壇は長尾先生にとっての医師会のような存在だったのかなと思いました。
フジタは日本画壇に嫌気がさしてフランスに帰化しても生涯このように述べていました。
“私が日本を捨てたのではない。日本が私を捨てたのだ。”
フランスで愛されたフジタの作品を日本で公開することを拒んでいたのは晩年を支えた妻で、フジタの日本への無念の言葉を最期まで聴いていた夫人が2009年に亡くなってから、時折日本でも大規模な藤田嗣治展が開催されるようになったようです。
日本人は良い所もたくさんありますが、集団に属していると異端や特に秀でた者に対する弾圧が起きることがあるのが残念ですね。
先生もその被害者でしょう。
長尾が書いた診断書は認めないなんて、正しい事を発言している人気臨床医への行き過ぎた羨望ではなかったのかと思います。
先生が秋田県を訪れて、フジタの作品に出会われたのもご縁かもしれませんね。
秋田県狙われていますね。
あきたこまちも放射線米にされてしまいましたし。
フジタはフランスで若くして認められ、フランスを愛していましたが、最期まで日本への愛着があったからこそ、無念な気持ちがあったのでしょうね。
帰化して他国の人間になるというのは、その国の文化や歴史を愛していても、その国で成功しても難しいことなのだとフジタの無念からうかがえます。
だから例外はあっても帰化日本人が真に日本の為の政治をするのは難しいことなのだと思います。
母国の為に頑張ってしまうのは当然のような気もします。
このままの制度では日本はなくなってしまいますね。
何とかしなければいけないですね。
9月になりましたがまだ暑くて、早く涼しい秋が来ないかなと思います。
大規模な美術展ではなく、こじんまりとした美術館でじっくりとアートを愉しむのがお好きな先生にお勧めしたいのは^^
大阪の山王美術館。以前フジタの展覧会で個人的に好きな作品をたくさんゆっくり観ることができました。
それから一番好きな京都の大山崎山荘美術館です。
ここは本当に素敵なところだから、もし興味のある展覧会が来たら最高に楽しめると思います。
あまり人が多くなると困るお気に入りの場所なので、非掲載にしていただけると嬉しいぐらいです。
Posted by カノン at 2025年09月02日 01:31 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: