このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

高市総理「重大な懸念はない」

2025年11月08日(土)

国会で高市総理は「重大な懸念はない」と答弁。

これが重大でなければ、なにが重大なのかな?

新政権の一丁目一番地なのに、致命傷になるね。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



神谷議員の質問に対して、高市さんは「懸念なし」と答弁。


その以前に上野厚労大臣は、

「超過死亡についてどう思うか」という記者質問に対して

「ワクチンには重大な懸念はない」と答弁している。



史上最大の薬害を「無かったこと」にしてスルーしようと

していることが明白になったが、絶対に許されないことだ。





以下、有志医師の会のメルマガから転載させて頂く。



ーーーーーーーーーーー


高市政権発足――新厚生労働大臣が抱える『重大な懸念』 本年10月21日、日本初の女性総理となる高市政権が発足しました。 2020年の新型コロナウイルス感染症の発生以降、田村憲久氏、後藤茂之氏、加藤勝信氏、武見敬三氏、福岡資麿氏の5名が厚生労働大臣を歴任してきました。 そして今回、新たに厚生労働大臣に就任したのが上野賢一郎衆議院議員です。 https://my159p.com/l/m/ilj1EKt4iDOJQT



10月24日、上野厚労大臣は厚生労働大臣定例記者会見で記者からの質疑に対して下記のように答弁されました。


記者: 2022年からコロナや高齢化では説明できない死亡者の激増が今年になっても続いています。ここに関する大臣の所感があればお願いできますでしょうか。


大臣: ワクチンの接種等については、重症化のリスクやワクチンの効果の持続期間に関する知見を踏まえて、審議会で議論を行い、その時点の科学的知見も踏まえ、適宜接種対象等の見直しが行われてきたものと承知しています。このワクチンの安全性については、審議会において、副反応疑い報告制度等に基づいて報告されたものを全例評価しており、現時点では重大な懸念は認められないと評価されているところです。今後とも、科学的な知見に基づいて、有効性・安全性の評価を行い、接種の判断に必要な情報発信に努め、ワクチン接種を希望される方が接種しやすい環境の整備に努めていきたいと考えています。


記者: 質問がちゃんと伝わっていなかったと思うのですが、ワクチンの話ではなくて、日本人の死亡者が激増しているということが2022年から起きているということについてなのですが。 大臣: その点については、資料等もありませんので、別途事務方からご説明させていただければと思います。 https://my159p.com/l/m/NwopCQqI84Xvm8



上野厚労大臣は記者の質問に対して、「コロナワクチン」の安全性について「現時点では重大な懸念は認められない」と答弁していますが、2022年以降に突如として顕在化した『超過死亡』の問題と「コロナワクチンとの因果関係」について意識している事が伺えます。 歴代の厚労大臣は、2021年2月にコロナワクチンの接種の開始以来、その安全性について「重大な懸念は認められない」との認識を示してきました。


しかし、今回就任した上野厚労大臣は、『重大な懸念』を抱えているのではないかと推察します。 日本は、2020年の『過少死亡』を境に、2021年以降は『超過死亡』が常態化しています。特に2022年は戦後最多の『約10万人』の超過死亡が起こっています。 これは単なる統計上の数字ではなく、社会全体に突きつけられた「重大な懸念」です。


改めて2021年以降の死亡総数と「超過死亡」をご覧ください。


◆厚労省人口動態統計(死亡総数)

・2020年(令和2年) 死亡総数:1,372,755人:前年1,381,093人より推計8,338人減少の『過少死亡』 ※2009年以来の死亡減少。国立感染症研究所・国立健康危機管理研究機構の分析によると、全国的に顕著な超過死亡や有意な増加は観測されず。むしろ『過少死亡』が観測された。 https://my159p.com/l/m/1bFT9kEl4OOPZt

・2021年(令和3年) 死亡総数:1,452,289人:推計『「約2~3万人」の超過死亡

・2022年(令和4年) 死亡総数:1,582,033人:戦後最多、推計『約10万人』の超過死亡

• 2023年(令和5年) 死亡総数:1,576,016人:推計「約5万人」の超過死亡

• 2024年(令和6年) 死亡総数:1,605,378人前後:「約5.3万人」の超過死亡(国立健康危機管理研究機構推計データ)。



・厚生労働省「人口動態調査」 https://my159p.com/l/m/5iBIKzGZVeA0L1 ・国立健康危機管理研究機構「我が国における超過死亡数および過少死亡数」 https://my159p.com/l/m/Vf63Rhp5da6Znu 日本における『超過死亡』の問題については、メルマガでもお伝えしてきました映画『ヒポクラテスの盲点』でも詳細に触れられています。未視聴の方はぜひご覧ください。 https://my159p.com/l/m/DcwfiTqEcXVIj6


厚生労働省は、コロナワクチンについて『懸念』を持ちつつも、粛々と今季のコロナワクチンの定期接種の案内を進めており、公式Xでは「科学的根拠に基づかない情報に注意が必要」と啓発しています。 https://my159p.com/l/m/PBWng7xJh71WEA https://my159p.com/l/m/afJwqQxLhD2T09


mRNA型ワクチンの安全性やリスクについて発信してきた当会としては、厚生労働省の「喧伝」にも近い発信内容に対してこそ注意が必要と考えています。 mRNA型ワクチンを巡る様々な問題に対して、いま起きている問題を"事実"として受け止めなければなりません。



高市総理は、"事実"としてコロナワクチンの副作用を経験されています。


・高市早苗氏"満身創痍"だった! ワクチン副作用で腕関節破壊「髪の毛片手で洗っていた」 https://my159p.com/l/m/4zfs0HJiv4Ypl4


・高市前総務大臣 総裁選への出馬表明(2021年9月13日) ※異物入りのワクチンを接種したことについて記者会見で言及。 https://my159p.com/l/m/ww8PByinfswpCh



高市総理自身がコロナワクチンの副作用を経験し、上野厚労大臣についてもコロナワクチンについて「懸念」を抱えていることは明らかです。 事実を直視し、国民の命を守るための本質的な議論を避けてはいけません。 高市総理ならびに上野厚労大臣の動向について、引き続き注視してまいりたいと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーー



今、Xで高市さんの「懸念なし」答弁がバズっている。


この薬害が多くの国民が知るところになってきたけど、

大手メデイアが真実が明らかにしたら、どうなるのか?



国民の怒りは頂点になるだろう。




しかし、もう時間がない。


あと2ケ月で、医療機関のカルテは証拠隠滅モードに入る。


とりあえず、

「ヒポクラテスの盲点」と

「WHO」

を宣伝するしかない。



神谷さん、原口さんに続く国会議員が増えることを願う。





PS)

今日は、兵庫県宝塚市で講演する。


お陰様で、「満席」、という知らせを受けた。


頑張って、なにか話してきます。




2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ