このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「桐島です」公開初日を終えて

2025年07月05日(土)

昨日、「桐島です」が全国公開された。

昨日は、俳優や監督と舞台挨拶をした。

2回とも満席で、まずまずの出足かな。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




昨夜は、

伴明監督

脚本の梶原さん

主演の毎熊さん

と私の4人で2回、舞台挨拶した。



上映前の挨拶は「ネタバレ」になる話はNGなので少し気を遣う。


でも、上映後の挨拶は「裏話」などもできるので、自由な気分だ。



いずれにせよ、どちらも満席で

本当に嬉しかった。


来て頂いた皆様、ありがとうございました!



全国の映画館で公開(とりあえず2週間程度か)

されているので、お近くでご覧いただければ幸いです。



毎熊さんは、本当に頭がいい。


カッコイイ。


演技が凄い。


この映画で大飛躍することは間違いない。


一人の人間の50年間を演じた




終了後、新宿武蔵野館近くでスタッフと打ち上げをしていた。


そこの訃報が飛び込んできた。


遠野なぎこさんが、自死(?)、孤独死(?)された、と。



遠野なぎこさん 自宅から女性遺体 3日に発見、

本人とは連絡取れず SNSは6月27日でストップ →こちら



45歳。


僕は「よく生きた。ご苦労さま」と言ってあげたい。


実は、打ち上げは、彼女と親し知人と居た。


その人と彼女が最後に映画を観てお茶したのがそのビルだった。


公開初日にそこで訃報を知るなんて。


その映画館でやっている映画は、「親友かよ」というタイトル・・・



詳しくは、さっきの僕のXのスペースで聴いてください。→こちら




遠野さんの病気についてはこのブログでも詳しく紹介している。→こちら


摂食障害は、難病なのだ。


彼女と電話で相談にのったことがあったが、実らなかった。




まさに激動の1日が終わった。




PS)

今日は、イザ、函館に。



昼は「桐島です」のアフタートーク。


夕は「痛くない死に方」のアフタートーク。


両方見る人もいるのかなあ。


明日も函館で健康に関する講演をする。

こちらは無料でまだ残席があるそうだ。




2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

本日(7月5日付け)の日経朝刊の別刷り12面に、長尾先生が取材を受けられた記事が載っていました。とても興味深く読ませていただきました。

Posted by 宜愛あいみょん at 2025年07月05日 09:45 | 返信

長尾先生
昨日京都にて 桐島です 観て来ました
今年70才を迎えますがあの時代の空気はよく覚えていす。大阪の府立高校に通っていましたが世界史の先生が朝、学校近くのバス亭で学生運動の仲間達に襲われ、その後先生に会うことはありませんでした。
そして桐島さんの最後の 桐島です と名乗ったことは鈴木秀子さんの著書に死を前にした老人が わが名をよびてたまわれ と三好達治の詩を口ずさんだという文章が思い出され、名前とは唯一私を証明するものであると改めて確信した次第です。酒と泪と男と女 良い歌ですね❗️映画を観ての感想です。

Posted by 匿名 at 2025年07月05日 12:38 | 返信

2035年には、日本の単身世帯は、44%を超えます。
だれも止められません。ドゥフカです。
「縮みゆく日本」です。だれもが「腐乱し白骨となる時代」です。
覚悟を決めて、「これからの10年」をかみしめましょう!

Posted by 匿名 at 2025年07月05日 01:07 | 返信

見てみたいと思う映画です。近場でやってたらいいのですが、十三が比較的近いと思います。
遠野さんのご冥福をお祈りいたします。親子の関係って難しいと思います。特に母と娘などは。
10代、20代の時は私も確執あり悩みました。20代前半心療内科にはじめてかかった年だったと思います。愛憎という言葉がぴったりというか、他人より距離間が難しく愛の反対は無関心という言葉を実感する関係だと思います。友人も今は子供も成人近いが母と男の子である弟との関係はよいが、娘との関係は最悪で、男の子は可愛くてたまらない。女の子は心配でたまらない。ついキツクあたってしまい娘が心病む傾向で扱いに困ると相談されたことあります。母子家庭なって私も母との関係は最悪だった時期あります。母と兄弟との関係は良好で、少し捻じ曲がった時期あります。
今となると食べ物に懺悔ですが、一時、食べて吐いてた時あります。でもそれは、若いゆえの家族間や色んな対人ストレスからというより、それも少しは関係あったかもしれまでせんが、それより一番見た目を気にする年齢だから太りたくなかったが一番強かったです。芸能界という人の目にさらされるお仕事して有名だけに矢じりも飛んできやすいご職業ですから、心の健康を取り戻すのに難しい環境だったのだろうと思います。ちなみに私は心療内科出直したというよりは、当時、心療だい以外にカウンセリング料とか高かったし、今のようになかったのもあって、年齢いけば自然に治りました。年齢には勝てないし、一番見た目の拘りから自然に諦めがでて、諦めと共に自然に治ったという感じです。吐かなくなり普通に自然な食欲に任せ、数キロは太ったけど、あまり体重の変化はありませんでした。距離感ある他人には、色々言われやすい行動するかもしれないが、本人には苦しい病気だと思います。本当は良い関係を、また幸せな人生を無意識に望んでたゆえの苦しみって感じです。ご冥福をお祈りいたします。
池上さんの医療費の解説で、診療報酬の話がでて今は病院赤字が多いといわれてました。
ただ、コロナの出鱈目、何兆ものお金の行く末は池上さん黙ったままですね。
昔は池上さんの本で世界情勢や経済の勉強しようか思ったくらいだったけど「ここまでやったことを無問題に」さらりと言われても「今回だけは」こんなテレビ放送許しては駄目だろうと思ってます。出演する芸能人も、まるで罪ないような顔して、平気で嘘ついて演じて作り笑いしないといけないから、それだけでも心殺してお人形に徹するだけでも、心は病みやすいお仕事かもしれないなとは思います。ご冥福をお祈りいたします。

話は変わりますが、他の方々も気を付けてと思うけど、一昨日、派遣会社から仕事の紹介のメールが入ってまして今は用事ないから気にせず流せば、翌日、調査中だけれど、別の人に紹介メールを送ろうとして5000人ほど、その人の氏名と紹介案件送ってしまったと、謝罪メールが来て慌てました。一昨日、紹介メール貰った次の日に謝罪メール来てたので、まさか私の氏名が5000人以上に送られた?と慌てて確認すれば、別の人と言われたけれど、それを確かめようはない。
こういったの近年、多すぎます。一昨年もニュースにはなりませんでしたが、私の紹介もしてもらったことのない、昔、登録してただけの派遣会社がハッキングされて、登録スタッフの情報、数百名分が流れて今、警察に動いてもらってますと連絡きたこともあります。おかしな政治犯的な愉快メール沢山もらい、私だけでなくハッキングされて漏れた登録者全員ですけど、一応、警察には連絡し、あとは派遣会社に登録抹消依頼しました。個人情報も「働いた先では」凄くうるさくいわれるが、自分たちの情報とかザルだなと思ってます。それが凄くタイミングよく何かあったときにそういったハプニングくるので、私も、もし、私に何かあれば殺されたと思ってくれと、とくに有名人でないだけに、ひっそり、こっそりだろうからと思ってしまうときはあります。
だいたい直接雇用、バイトさえあまりなくなりましたよね。どんだけ法律いってもお金の支払いするのは会社だからどうしても不利な立場、奴隷商売的な形になること多い雇用形態と思います。
そして、結構ザルで、マイナンバー関係は別の会社に問合せとか本当にデジタル化の問題点は一切無視で、非正規の人ってある意味「えじき」かも…と感じます。
母方の従兄が電子系の専門職だけれど、いつからかアナログよりデジタルのほうが安全とか言われるようになったけど、昔は携帯は簡単に盗聴しやすく固定アナログ電話ほど盗聴しにくいって聞いたことあるのになと思ったりします。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年07月05日 10:02 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ