このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

5/28 洲本オリオン 長尾3本立て

2022年05月20日(金)

自分の映画が同一劇場で同一日に

3本上映されて、舞台挨拶もある。

普通はそんな事はない、だろう。


2つの応援クリックを
よろしくお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ    →  続きを読む

札幌12時間

2022年04月30日(土)

朝9時から夜9時まで12時間、喋り続けた。

さすがに疲れた。 靴も左右違いやしね。

札幌はやや寒くて、あまり眠れなかった。


2つの応援クリックを
よろしくお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ    →  続きを読む

「人生会議」は機能しているのか

2022年04月20日(水)

コロナ禍ですっかり忘れられてしまった、3つの言葉がある。

「地域包括ケア」、「認知症ケア」、そして「人生会議」だ。

人生会議は鳴り物入りの国策だったけど、機能しているのか。


2つの応援クリックを
よろしくお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ    →  続きを読む

介護職員のために書いた医療と薬の本

2022年04月19日(火)

介護職員のために、分かり易い本を書いた。

医療と薬の基礎知識を図解で示した本、だ。

介護界の大御所である三好春樹氏との共著。


2つの応援クリックを
よろしくお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ    →  続きを読む

逃げる

2022年03月28日(月)

ワクチンでも後遺症でもウクライナでも、ない。

在宅医療において危険を感じた時は、在宅医や

看護師やケアマネや介護職は逃げるべきである。


2つの応援クリックを
よろしくお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ    →  続きを読む

終末期医療のほうがずっと大切

2022年02月10日(木)

寝ても覚めても、コロナ対応をしている。

でも僕のエネルギーの1%しか使わない。

だって、もう終わっているんだから。


2つの応援クリックを
よろしくお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ    →  続きを読む

コロナ禍におけるリビングウイルの意義

2022年01月11日(火)

コロナですっかり忘れられた「リビングウイル」。

でも、本当はコロナ禍で一番大切な命題だった。

オミクロン株の今、再び、その意義を考えたい。


2つの応援クリックを
よろしくお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ    →  続きを読む


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ