• 2011年03月12日(土)- 今回の大地震で一人でも多くの生存者が助かりますように… 私も祈ります★★★...( by 苺ちゃん♪♪♪ )
  • 2011年03月12日(土)- 本当に!! こんな事態になっているのだから、中止するべきだと思います。 うちの病院からも参加するDr...( by あーちゃん )
  • 2011年03月12日(土)- 長尾先生 佐久の北澤です。まず、被災者の方々の無事をお祈りします。 さて、先生のブログを読んで読んで...( by 北澤 彰浩 )
  • 2011年03月11日(金)- いいですねえ、先生ますますカッコいい。...( by 野手 昭 )
  • 2011年03月10日(木)- これは非常にブログうれしいです...実はこれについてのより多くの情報がある..本当に診断と治療は、胸...( by コペガス  )
  • 2011年03月10日(木)- 自立ってなんでしょうね。 まことしやかにささやかれる自立支援ってきっと眉唾物のような気がします。 要...( by きみきみ )
  • 2011年03月10日(木)- 是非聞いてみてください! しかし、そのときは既に管総理ではないように思われますが(; ̄Д ̄) こまっ...( by きみきみ )
  • 2011年03月10日(木)- (゚ロ゚ノ)ノ0時 すごいですねぇ。。。 本当に本当にすばらしい。 先生と一緒に働いている方!!! ...( by きみきみ )
  • 2011年03月09日(水)- アメリカに14年住んでいました。日本は色んな意味でアメリカの20年後を歩いていると言われますが、医療...( by Non )
  • 2011年03月09日(水)- 先生のブログを拝見して尼崎のソルトスタジオに行ってみようかとTELしましたら閉鎖しているようです。仕...( by 内藤清二 )
  • 2011年03月08日(火)- ランキング1位キープされていますね ^^:凄いですね 先生には徳がありますから 当然と言えば当然です...( by モンセです )
  • 2011年03月08日(火)- 車椅子の友達、介護職員で働きながら母子家庭で生活保護を受ける妹、親は身体一級だし、考えてみれば自立と...( by AI )
  • 2011年03月08日(火)- 記事の本質とは違うと思いますが… 犬に人用の薬… ぞっとしました… いやいやまずそれ獣医で胃洗浄→入...( by AI )
  • 2011年03月07日(月)- このブログ記事を読んで、昨年の豚インフルエンザのワクチン騒動と同じだと思いました。 輸入ワクチンを接...( by kawasaki )
  • 2011年03月07日(月)- 本当に・・・そう思います。 ただ、NPO法人というのも、「(; ̄Д ̄)大丈夫か?!」というNPOも正...( by きみきみ )
  • 2011年03月07日(月)- 私はいつも思っています。 「日本は先の戦争で負けたんだ」 負けた国が何を言ってもだめだ。 「戦争は絶...( by kawasaki )
  • 2011年03月06日(日)- はじめまして。。 今日の素晴らしい講義ありがとうございました。 私自身は、松本一生先生の講義を学生時...( by tweety )
  • 2011年03月06日(日)- 齧られた・・ 辞書を引いたら「かじられた」と出てました。 私にも読める字をかいてくださ~い(焦!)...( by 匿名 )
  • 2011年03月05日(土)- 無過失保障制度の早期導入が必要ですね。 何もしないなら何のための医療制度なのか・・...( by 板野 )
  • 2011年03月05日(土)- 先生のおっしゃる通りと思います。 勤務中、休めないのは当然であり、それでも仕事は終わりません。 過酷...( by ミチコ )
  • 2011年03月05日(土)- ノロウイルスの不思議シリーズ、ありがとうございました。 講義に近い内容でとても参考になりました。 出...( by 桜 )
  • 2011年03月04日(金)- 昨日の講義は楽しかったです。 何よりも、長尾先生ご自身のお考えとなさっていることが 一貫して素晴らし...( by 小田きく江 )
  • 2011年03月04日(金)- ので、興味深いものになる非常に良い情報を共有していただきありがとうございます。それは患者が利用可能で...( by アポプロン )
  • 2011年03月01日(火)- 先生、こんにちは。 自分も悪天候などで欠航にあったことが何度かありますが 「さんまさん」も渋滞であの...( by kawasaki )
  • 2011年03月01日(火)- この日は、私の息子が熊本⇒羽田間をスカイネットアジア航空便で夕方にのったのですが 定刻どおりに着きま...( by kawasaki )
  • 2011年02月28日(月)- おつかれさまです。 暖かい雨の後には、寒い気温に逆戻りのようです。 毎年つぶやいてますが今年の冬もお...( by きむみ )
  • 2011年02月27日(日)- 「腸閉塞・過食」と入力して、検索をかけたらこちらに来ました。 30代半ばに胃の全摘をしてはや7年、ず...( by よっち )
  • 2011年02月27日(日)- 特定疾病の訪問看護 ケアマネ時代に、担当していた方がしばしば転倒され、 受診した病院で「パーキンソン...( by 梨木 )
  • 2011年02月26日(土)- むずかしいですねぇ・・・ オイラのブログの仲間もベンチャー企業を立ち上げ云々かんぬん・・・ 悪名高き...( by きむみ )
  • 2011年02月26日(土)- すみません、先ほどの投稿「桜」です。コメントを書いていて名前を入れるの忘れました。 普段の先生を知っ...( by 桜 )
  • 2011年02月26日(土)- 長尾です。 ピロリー菌やインフルウイルスやノロウイルスは何のためにいるのでしょうか? そんなことを考...( by 長尾 )
  • 2011年02月26日(土)- ジギャクネタにしてもノロウイルスが好きとはお医者様とは思えない発言です (*o☆)\バキッ! 先生は...( by 匿名 )
  • 2011年02月26日(土)- 梨木さま、長尾です。 行かれましたか。 いよいよ明日までですね。 確かに平和な日本の優雅な祭り。 フ...( by 長尾 )
  • 2011年02月26日(土)- kawasaki さま、長尾です。 町医者ですから、「完全予約制」には少し抵抗があります。 初診は全...( by 長尾 )
  • 2011年02月26日(土)- kawasakiさま、長尾です。 週末断食、とてもいいと思います。 但し、月曜日の食事に注意が必要。...( by 長尾 )
  • 2011年02月26日(土)- 桜さま、長尾です。 いつも温かいコメントありがとうございます。 憎まれっ子、しぶとさ、変わり身の早さ...( by 長尾 )
  • 2011年02月26日(土)- >「おむつはずし」というが、おむつやバルーンの方がQOLがいい場合もある。 ほんとにそうなのでは、と...( by 匿名 )
  • 2011年02月26日(土)- ???ふつーに読むと先生は殺人鬼?と思えるのは私だけ?  >ノロウイルスの集団感染で、多くの人が亡く...( by 桜 )
  • 2011年02月25日(金)- ・゚:*(人´ω`*)楽しみです みんなのさくらちゃんは完成しましたよぉ( ´艸`)...( by きむみ )
  • 2011年02月25日(金)- 先生、こんにちは。 たとえば、メタボの中年が毎週日曜日だけ完全断食(水道水だけのむ) を実施したらど...( by kawasaki )
  • 2011年02月25日(金)- 初診だけは完全予約制にしてみたらいかがでしょうか?(急患は救急病院へ搬送させる) あと、タチの悪いメ...( by kawasaki )
  • 2011年02月24日(木)- More information is written about this ... insulin...( by フォスブロック )
  • 2011年02月24日(木)- 賛成です。 急病なのにあいにく自宅の車がない、あるいは運転者不在の時 家の前に空車タクシーが止まって...( by 梨木 )
  • 2011年02月23日(水)- ジェネリックを使って調子が悪くなった人の話をよく聞きます。 お薬は・・・目に見えないから怖い 目に見...( by きむみ )
  • 2011年02月23日(水)- ジェネリックに関する情報です。 http://intmed.exblog.jp/12130590/...( by 萩原 )
  • 2011年02月23日(水)- ブログ内の検索機能をお使いになれば良いと思います。 先生のお写真の少し下です。 「ジェネリック」と入...( by 匿名 )
  • 2011年02月23日(水)- 早速のお答えを有難うございます。 ジェネリックに対する不安や疑問を誰もが抱いていたと思います。 これ...( by 患者冥利 )
  • 2011年02月23日(水)- 早速のお答えを有難うございます。 ジェネリックに対する不安や疑問を誰もが抱いていたと思います。 これ...( by 患者冥利 )
  • 2011年02月22日(火)- 最近人が亡くなり、「・・・という人だった」という言葉を聞くと、ふとその人の人生を思うようになりました...( by 桜@勝手に思わせておいて下さい。 )
  • 2011年02月22日(火)- とっても面白い内容でした。 医療者も人間。多忙ななかストレスを抱えてでも 働く姿には言葉が詰まります...( by ミチコ )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ