• 2011年06月19日(日)- 本当に涙があふれました。 最後の歌・・・。 見て見ぬふりはもう辞めなきゃいけませんね...( by きみきみ )
  • 2011年06月19日(日)- 長尾先生 昨日の報告会は家族3人で参加させていただきました。映画「無常素描」の静かな映像に、より現実...( by P社 片岡一郎 )
  • 2011年06月18日(土)- 今朝のNHKラジオ、聞きました。日頃、顔を見ながらお聞きしている長尾先生の声が、ラジオから流れるとい...( by 小澤 和夫 )
  • 2011年06月18日(土)- 情報ありがとうございます。 勉強しなくちゃ!いい機会です。 土曜日は行きやすいので助かります。...( by ゆうこ )
  • 2011年06月18日(土)- 今日18日のラジオ聞きメールしました。  9年前に長野・信濃町に来て、地震があるたびに心を痛めていま...( by 植村 一郎 )
  • 2011年06月17日(金)- 大変勉強になりました。...( by ゆうこ )
  • 2011年06月16日(木)- 天下りはおいしい蜜ですからね・・・。 どの世界でもそうですね。 へんなのぉ~...( by きみきみ )
  • 2011年06月15日(水)- 本当に・・・ 大切なことですし訪問看護師さんは24時間誰よりも頼りになる大事な存在ですから...( by きみきみ )
  • 2011年06月15日(水)- すごいお力です。...( by ゆうこ )
  • 2011年06月15日(水)- 私も思いました・・・ たくさんの義援金・・・どうしてすぐに渡せないのかなぁ? どこに行ったんだろう ...( by きみきみ )
  • 2011年06月15日(水)- 今日はロイヤルホテルの方はいけませんでした 残念・・・。 来月からは参加しまぁす♪ 土曜日も楽しみで...( by きみきみ )
  • 2011年06月15日(水)- 今の気持ちをどう表現していいかわかりません。 悔しいです。...( by ゆうこ )
  • 2011年06月14日(火)- 昨日の報道ステーションですね! 私も感動しました。 こんな社長の下で働けるのなら 残業代がどうのこう...( by kawasaki )
  • 2011年06月14日(火)- 黒田さんで目が覚め、 ほかの方でうとうとww 実践で、これから必要で大切なことを黒田さんはおっしゃっ...( by きみきみ )
  • 2011年06月13日(月)- 楽しい復興イベント、、いいですね♪ 難しい話や募金だけでは長続きしませんよね。 近ければ参加したいで...( by 桜 )
  • 2011年06月11日(土)- 本当に胸に響く内容ですね。 とりあえず・・・無常素描のイベントをみて義援金を。 手元に届く確かなもの...( by きみきみ )
  • 2011年06月11日(土)- 高齢福祉課の方はやんわりとこういいました 「今末期がんと言われた方の申請が相次いでおりまして 緊急を...( by きみきみ )
  • 2011年06月10日(金)- 医療行為でも駐車禁止問題に苦労している・・という驚きで、先生の駐車禁止問題のブログをまとめてありまし...( by 桜@追伸 )
  • 2011年06月10日(金)- 読んでいて情けないです。 がんをかかえての在宅生活を、現場をぜひ見てほしいです。 私たち、ケアマネー...( by ゆうこ )
  • 2011年06月10日(金)- 一分が1時間くらいあったらいいですね。時間に追われている(追っている?)先生の日常を垣間見るようです...( by 桜 )
  • 2011年06月09日(木)- 兵庫県の道路交通法も調べてみました。 兵庫県も以下にある通り「急を要する傷病者の往診等のため使用中の...( by 桜@追伸 )
  • 2011年06月09日(木)- お疲れ様です。 朝から晩まで本当に先生はお休みなく動いておられる・・・。 すごいなぁ・・・。 お身体...( by きみきみ )
  • 2011年06月09日(木)- すごいですね でも弱いと思っているのは勝手な思い込みであり、 そうした力強さこそ今の日本を支えている...( by きみきみ )
  • 2011年06月09日(木)- 取り締まりに関することは警察の管轄になり簡単には行かないようですね。 そんな中、石川県では改正の要望...( by 桜 )
  • 2011年06月09日(木)- 福島大学の先生から、 知事に、出された要望書です。 http://fukugenken.up.see...( by 北の国から )
  • 2011年06月09日(木)- 安全を気高く謳いし原子炉が 煙を上げて警鐘ならす   復興の足を引き合う政治家は 利権をあさり原子炉...( by 天津 正剛 )
  • 2011年06月08日(水)- 目に見える支援と 目に見える形 大事なことだと思います...( by きみきみ )
  • 2011年06月08日(水)- 薬に頼る患者と 薬を渡す医者 どちらが悪いのでしょう? どちらも悪いですね。 だって・・・ 薬を処方...( by きみきみ )
  • 2011年06月08日(水)- もっといろんな人がまじくらなきゃ・・・ 自分だっていつか年をとる そんな当たり前のこと 子供が親を支...( by きみきみ )
  • 2011年06月08日(水)- おー 先生も心のリフレッシュ♪ よかったぁ...( by きみきみ )
  • 2011年06月07日(火)- 想定外に備えるという事が言われています。 下記はそれに関しての私のショートエッセイです。 *****...( by RICHさん )
  • 2011年06月07日(火)- 情報、有難うございました。早速、僅かですが、今日、ASKULから手配します。「私でも出来ること」の情...( by 小澤 和夫 )
  • 2011年06月07日(火)- 私も、今朝、TVを見ていました。涙が出そうでした。自分なら、こんな発想が出来たかな。とりわけ、販売代...( by 小澤 和夫 )
  • 2011年06月07日(火)- もう3カ月になろうとしているのに、まだ先が見通せない・・・。日にちばかりが過ぎていくにつれ、ほとんど...( by ゴン太 )
  • 2011年06月06日(月)- 人生は  出逢い  です  !!   出逢い  が  人生  です  ♪ ♪       “ 感 謝...( by アマップ きむたくふぁん )
  • 2011年06月06日(月)- おっさん  バンザイ  ♪ ♪ ♪...( by アマップ きむたくふぁん )
  • 2011年06月06日(月)- 患者への啓発。死生観の醸成のお手伝い。 ここまで 考えて下さる 町の開業医さんが果たして・・・いるの...( by 井澤です )
  • 2011年06月06日(月)- 要支援、なくしてほしいです。周りのケアマネージャーはみんな言っています。 包括さんもすごい件数かかえ...( by ゆうこ )
  • 2011年06月05日(日)- 初めてメールします。 先日大島への医療救護の参加した際に先生にお会いし貴重なお話をうかがわせて頂いた...( by 五十嵐 恵 )
  • 2011年06月05日(日)- 不安、というところでそれについての治療を現実的に出来ると思う医者あるいは医学部の仕事。常に放射線生物...( by 南の光 )
  • 2011年06月04日(土)- >医師の数だけ、お薬のバリエーションがある。 長尾先生のブログにはわざとオーバー記述があるのは承知し...( by 梨木 )
  • 2011年06月04日(土)- 参考までに…。  http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110...( by zero )
  • 2011年06月04日(土)- えぇぇぇ^^; 要介護4が非該当?! がんばって要支援1って・・・。 きっと要支援2であろう要介護4...( by きみきみ )
  • 2011年06月03日(金)-  “ 要支援 ” は 廃止し、 “ 要介護 ” に 統一するべきですよね !!   強く 強く 思...( by アマップ きむたくふぁん )
  • 2011年06月03日(金)- エネルギー問題という国にとって最重要課題が原発事故によってクローズアップされるなんて  かなり次元の...( by ゆめゆめ )
  • 2011年06月02日(木)- 党によってはネットからも要望を受け付けているようです。 努力している党もあるのですから、しっかり見守...( by 桜 )
  • 2011年06月01日(水)- よかった^^ ちゃんと目に見えるお金であるからこそ ほかのところも真似してほしい。...( by きみきみ )
  • 2011年06月01日(水)- いつも 官僚と政治家さんがタヌキとキツネのばかしあい。 打算や 計算はおいといて ちゃんと国の行く末...( by きみきみ )
  • 2011年06月01日(水)- 制約を余儀なくされている子供たち 福島は盆地で暑いと聞きます 政府こそ未来の子供たちの成長に心を傾け...( by きみきみ )
  • 2011年06月01日(水)- 16年前、高校3年生でした。 地面が割れ 崩れた民家の前で友人とあう 阪神からできることはあると今も...( by きみきみ )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ