• 2011年08月02日(火)- 努力は貴重ですが、 情勢は遥かに前へ進んでいる: 宮城県沖~房総半島沖大地震と 東南・東南海・南海・...( by たつまき )
  • 2011年08月02日(火)- 政治家が国民を差し出してはいけない 守るべき人を間違えてはいけない そう思います...( by きみきみ )
  • 2011年08月02日(火)- 与えられるだけの生活は自らを破たんさせる 今の国は国民の命を自分のこととしてとらえない。 そんなこと...( by きみきみ )
  • 2011年08月02日(火)- 軽老の国から敬老の国へ 本当にしたいと思うのなら 今住んでいる人たちを在宅でしっかり診れるように 整...( by きみきみ )
  • 2011年08月02日(火)- ユーチューブをみて 本当に案じているからこそ怒っているんだと感じました。 この国の行く末を本気で考え...( by きみきみ )
  • 2011年08月01日(月)- この提案をきちんと受け入れてくれる国じゃないと、この国の未来はないですね。 どうしてマスコミはこれを...( by きみきみ )
  • 2011年08月01日(月)- 他の県や市では広がらないのかなぁ・・・。 今”赤十字に送ります”という募金の表示ではなく、「しかるべ...( by きみきみ )
  • 2011年08月01日(月)- ”介護の集会に行くと、よく 「医療者は敵だ!」 「医療者と闘おう!」と気勢を上げている。” そんな介...( by きみきみ )
  • 2011年08月01日(月)- この画像をブログにアップしたら数分たたない間に削除されて、senngoku38みたい!とビックリして...( by チズ )
  • 2011年08月01日(月)- 長尾先生 いつも色々と分かりやすい情報の提供に感謝いたします。 特に今回の委員会での発言は、非常によ...( by 国見 )
  • 2011年07月31日(日)- ありがとうございます^^ 悔しさだけが残る話し合い。 どうしてサービス事業所が利用者の一人ひとりに対...( by きみきみ )
  • 2011年07月31日(日)- なんでもそうですが、受け取るだけでは結局温床になるし、 働くという気持ちにもならないですよね。 本当...( by きみきみ )
  • 2011年07月31日(日)- 当初の目標に中々届かないようなので、心配していましたが、第1次目標が達成できて良かったですね。私も、...( by 小澤 和夫 )
  • 2011年07月30日(土)- 先生、情報をありがとうございます。朝日新聞の先生のコラムも読んでいます 何も、知らない国民をばかにし...( by 松下 )
  • 2011年07月30日(土)- アルツハイマー型なのですが年上女房の79歳に最初、5[mg]飲ませていたのですが、どうも進行が早すぎ...( by 佐藤 壽穂(としお) )
  • 2011年07月30日(土)- おぉ~。このように活字にしていただいて感謝感激です! 聴いてわからない個所もありましたので(なんせ東...( by チズ )
  • 2011年07月30日(土)- 失礼します。 介護の労働者の離職率は高すぎます。 定期昇給もない職場が普通で、若い男性はこれでは結婚...( by kawasaki )
  • 2011年07月30日(土)- 「呪文のように唱えられてきた「多職種連携」に 最近、懐疑的になってきた。」 ・・・長尾先生からこのよ...( by 桜 )
  • 2011年07月30日(土)- 医療報酬と介護報酬の間にあまりにも、かい離がありすぎると介護の労組のHPに書いてありました。 来年度...( by kawasaki )
  • 2011年07月30日(土)- " 綺麗事だけにしておこう "  " と言っておこう "   は・・・・・いただけません ! !  ...( by Dr.和 応援団 )
  • 2011年07月30日(土)- 先日の新聞記事にも、政令都市市長会が生活保護改革に 『受給者に医療費の自己負担を求める仕組み』を提案...( by 匿名 )
  • 2011年07月27日(水)- お恥ずかしい話ですが、私が尼崎に行くときは猫のために午後2時以降にクーラーがつくようにタイマーをかけ...( by チズ )
  • 2011年07月25日(月)- 脳卒中になってから早期リハビリの重要性が軽視されているからこそ、 退院後の180日というリハビリしか...( by きみきみ )
  • 2011年07月24日(日)- おかえりなさい^^ きっと悠然たるものだったんでしょうね。 とれたての話を伺いに行きます。 多くの人...( by きみきみ )
  • 2011年07月22日(金)- 先日の応典院さんのお話、とても興味深く拝聴いたしました。 残念ながら懇親会に参加できず、帰ってから『...( by 松本恵実 )
  • 2011年07月22日(金)- 「共震ドクター」読みました。 なんとなく長尾先生の全体像がぼんやり見えたような気がしました。 世の中...( by 桜 )
  • 2011年07月21日(木)- 山本太郎さんは現在俳優業からは降りられていますが、結局それでご自分の思う活動が120パーセントできる...( by チズ )
  • 2011年07月20日(水)- 余計なことですが携帯水没救出作戦。 1.水没したらすぐに水から取り出し、外せる物はすべて外す。  (...( by 桜 )
  • 2011年07月19日(火)- 私たち、ケアマネージャー、って、なんなんやろう? と仲間うちで溜息です。 あくまで連絡調整役で、信頼...( by ゆうこ )
  • 2011年07月19日(火)- 私も兵庫から日本ホスピス在宅ケア研究会に参加しました。 沖縄の地で『いのち』を考えることはとても深い...( by ひといろ )
  • 2011年07月17日(日)- 沖縄からも多くの被災地支援に駆けつけたと聞いています。 福島や被災地から避難というか移住を決めた人も...( by きみきみ )
  • 2011年07月16日(土)- ケアプランにそんなに効力はあるのでしょうか?! 全然そんな風に思えません。 お医者さんを変えることな...( by きみきみ )
  • 2011年07月16日(土)- 包括的24時間ケアシステムの話を聴きにいってきましたが、聴けば聴くほど絵にかいた餅状態で、それより、...( by きみきみ )
  • 2011年07月16日(土)- NBM!! 素晴らしい!!...( by imo )
  • 2011年07月16日(土)- 長尾先生、お疲れ様です。 久しぶりにブログを拝見、大変さが見えます。先生の研修を受けた、地方の市民病...( by imo )
  • 2011年07月16日(土)- 現代は道理が道理として通らない時代と言います。 言ったもん勝ち、やったもん勝ち・・。 その分強靭な意...( by 桜 )
  • 2011年07月15日(金)- 母親もサンドバック状態の時あります。 要求する側と与える側、永遠に変わらない方式かもしれないですね。...( by 桜 )
  • 2011年07月14日(木)- 「ただ」という条件は人の自制心を失くさせるようです。 医療のように好き放題するパターンと、実技講習の...( by 桜 )
  • 2011年07月13日(水)- はじめまして。こちらのサイトを見て長尾先生を知りました。 当方、投資グループによる震災復興支援を目的...( by 辻原 )
  • 2011年07月13日(水)- 先生。同感です以前にこのコメント欄に記述いたしました、以前は歯科医の先生と訪問治療していましたが生保...( by 野手 )
  • 2011年07月13日(水)- 先日の伊賀さんの講義でも思いました。 国が国民を守れないなんて おかしいです。 今こそ声を上げないと...( by きみきみ )
  • 2011年07月13日(水)- 木曜日・・・行くつもりにしてますよっw 楽しみです♪...( by きみきみ )
  • 2011年07月10日(日)- 参加したかったのですが私用で無理でした。 残念でしたが、この記事だけでも非常に参考になります。 私の...( by ゆうこ )
  • 2011年07月10日(日)- 本当に素晴らしい時間をありがとうございます。 あまりにも伝わってくるから、先生も泣くから、他の方々も...( by ゆうこ )
  • 2011年07月09日(土)- PEGの管理が難しいという小川先生 なのに40万人いる胃ろう患者 ちゃんと看護師も医師もそれを知らず...( by きみきみ )
  • 2011年07月09日(土)- 本当にね そのありがたさをみんなわからないんですよ わからなくしている 官僚さんの人たちの勝利でよい...( by きみきみ )
  • 2011年07月09日(土)- 阪神の時もそうでした。 ある時からマスコミもいなくなり、ボランティアも少なくなりました。 復興なんて...( by きみきみ )
  • 2011年07月09日(土)- 寝てくださいね。。。 今日も最後で涙してしまいました。 もう何度もみてても歌えますが、それでも泣けて...( by きみきみ )
  • 2011年07月09日(土)- ケアマネのおいらはいつも お医者さんにびくびく・・・。 物も言わずおとなしくしていますけど・・・^^...( by きみきみ )
  • 2011年07月08日(金)- 結局頂いてしまいました・・!しかも発売前に。母の御蔭様です。有り難うございます。 帰りの満員電車の中...( by チズ )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ