• 2012年12月15日(土)- 今から主人と期日前投票に行ってまいりま~す。 私が子供のころの世の中の雰囲気を思い出していました。 ...( by チズ )
  • 2012年12月15日(土)- もう時間がないですね。今回の自民党政策 好きですか 嫌いですか。どうせ 自民党以外は 全部 票割れで...( by 村石太ダー&コピペman &ジョン )
  • 2012年12月15日(土)- 昨日の講義松山の会場で聞かせて頂きました。 今日は二日目の講義です。 急性期の病棟で退院調整の仕事を...( by 角藤 未栄 )
  • 2012年12月15日(土)- みゆさんへ 良い看護師さんだなあと心から思い感謝しました! この気づきからどう変わっていかれるのか楽...( by 梨木 )
  • 2012年12月15日(土)- 最近、先生のブログを読み始めました。「尊厳死」という言葉を初めて聞いたとき、ドキッとしたのを覚えてい...( by taku )
  • 2012年12月14日(金)- 今日、「生活をつなぐ退院支援」衛星通信研修にて先生の講義を受講させて頂きました。 「人の本来あるべき...( by やえ )
  • 2012年12月14日(金)- 今日先生の講義を受講しました、 先生のお話は病棟勤務の私には、目から鱗でした。 自宅は世界一の特別室...( by みゆ )
  • 2012年12月14日(金)- 本当にそう思います。 私も40代です。 最近になり、親の病気で、家族はどうあるべきか、治療とは何か、...( by よしみ )
  • 2012年12月14日(金)- 12日のsnowflake様のコメントを読み、死の現実、生きる意味を思い知らされ眠れぬ一夜を過ごしま...( by 桜 )
  • 2012年12月13日(木)- 神様へ・・・選択出来るものなら「がん」だけでお願いします(遺伝子次第?) 医療者へは・・・自分の意思...( by 梨木 )
  • 2012年12月13日(木)- ブログ毎日拝見しています、山本太郎の選挙演説までも、だけどいつも感心していますが超多忙ですがお体大丈...( by 野手 昭 )
  • 2012年12月13日(木)- そういえば、誰かさんは「生老病死」をあえて「性老病死」と書かれてました。 その方が正解かもですね。...( by チズ )
  • 2012年12月13日(木)- まったく同感です。応援しています。...( by 匿名 )
  • 2012年12月13日(木)- お忙しいところ、大変申し訳ございません。 胃ろう、平穏死という言葉の検索で先生のブログを拝見させてい...( by 園田麻理 )
  • 2012年12月13日(木)- 衝撃です。 医療の実態もそうですが、日常的な死があまりにも悲惨です。 自分の周りではそのような死はあ...( by 桜 )
  • 2012年12月12日(水)- その「医師による自殺幇助法が認められている国」に長年住んで、かなりの修羅場も経験済みの現役看護師(=...( by *snowflake* )
  • 2012年12月11日(火)- >今の医療は間違っている!!! >医療という名の拉致や犯罪が多すぎる。 >人畜無害ならまだいいが、人...( by *snowflake* )
  • 2012年12月11日(火)- 毎日、お疲れさまです。 胃瘻の患者さんをたくさん目の前にして、私は思いました。 一般人や患者さんの家...( by まるこ )
  • 2012年12月10日(月)- 昨日は、たいへんお忙しい中、 関西タッチケア・フォーラムにお時間をいただけまして、ありがとうございま...( by 中川玲子 )
  • 2012年12月10日(月)- 私は、同じ千葉県で無料・低額診療実施医療機関(歯科診療所)をしています。昨日、千葉県保険医協会の医療...( by 岡永 覚 )
  • 2012年12月10日(月)- とても深く考えさせられるいい講演会でしたね。妻は自宅で素晴らしい平穏死。父は胃瘻と人工呼吸器を付けて...( by がん楽会裏方 )
  • 2012年12月09日(日)- 結果はすぐに出ません。10万人ものの方が読んでいるととるか、10万人の人しか読んでいないととるか・・...( by 岡村 ヒロ子 )
  • 2012年12月09日(日)- 本の内容が難しいという御指摘が多く来ているのですか。 そしたら、いっそのこともっとかみ砕いて、必要最...( by チズ )
  • 2012年12月08日(土)- 先生の怒りの矛先が、ご自身に向けられずに本当によかったと思います。 おっしゃる通り、うつは激しい怒り...( by とくめい )
  • 2012年12月08日(土)- そうですね(^^)「誰も知らない」に等しいですね。この転載記事は以前にも拝見していて、医療界、勉強不...( by あい )
  • 2012年12月08日(土)- そうですね、我が家の自転車操業の在宅介護がまわっているのは、「これは私たち家族の問題であって誰も助け...( by チズ )
  • 2012年12月08日(土)- >私がなぜ発信するのか誰も知らない。 先生が独りよがりなのはよくわかりますが、先生の思いが分かるから...( by 桜 )
  • 2012年12月08日(土)- 偶の講演の中で、「平穏死は在宅に限ると、多くの在宅医の先生が仰っている」とお話をします。「どうすれば...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年12月08日(土)- 初めまして、現在東京の癌専門病院で、呼吸器内科をしている六年目の医師です。 先生の活動、ブログ、著者...( by 市川敦央 )
  • 2012年12月06日(木)- ついでにしょうむない情報をお伝えしますと、 「バカボンのパパと読む老子」って本がホントにあるんです。...( by チズ )
  • 2012年12月06日(木)- 朝日新聞デジタルの「町医者だから言いたい」が、12月3日を最後に更新されてないので、ご無事なのかと心...( by 山田 祥子 )
  • 2012年12月06日(木)- 先生、バカボンのパパ(現代の老子さま?)みたい。笑 今日の記事、うちの母のことかと思っちゃいました。...( by チズ )
  • 2012年12月05日(水)- 「胃ろうという選択、しない選択」出版、おめでとうございます!あまりにタイムリーな出版に運命的なものを...( by 岡村 ヒロ子 )
  • 2012年12月03日(月)- アマゾンから先生の本が届きました! 今度の本の表紙は可愛いですね。活字もとても読みやすいです。 尼崎...( by チズ )
  • 2012年12月03日(月)- 本日、アマゾンより予約していた「胃ろうという選択、しない選択」本が届きました!早速読ませていただきま...( by 岩下 雅敏 )
  • 2012年12月03日(月)- 肺がん患者の家族です。いつも、拝見しています。 今年は、ガンを始めとして医療について、入門偏を学んだ...( by よしみ )
  • 2012年12月03日(月)- 私は何年も親の介護を中心に生活をまわしてきました。 両親に最善とまではいかなくても、よりベターな道は...( by チズ )
  • 2012年12月02日(日)- 他人がどう思おうと、自分は不完全で異端、とキッパリ言い切れる長尾先生の潔さと正直さは素晴らしいとおも...( by *snowflake* )
  • 2012年12月01日(土)- 最近朝日新聞に書いていらっしゃるがんの治療方法の記事、とてもわかりやすいです。 毎回「え~、そうだっ...( by ノンノン )
  • 2012年12月01日(土)- きょう、実家で一人暮らしをしている母親(84)のところに届いた喪中はがきを見ていましたら、ちょっと変...( by ムスコS )
  • 2012年12月01日(土)- しばらくブログを開くことができませんでした。久しぶりに固め読み!ふぅ~、今日からは毎日読みます、1位...( by 岡村 ヒロ子 )
  • 2012年11月29日(木)- 本日リーガでの講演きかせていただきました。2回目です。先生のお話は私たち素人にも解りやすく又本音を語...( by フク )
  • 2012年11月29日(木)- 施設の介護職員は、分かっている人もいない事は無いです。 まだまだ少ないですが。 施設のトップは、圧倒...( by 陸奥雷 )
  • 2012年11月29日(木)- 死ぬことが怖くなければ、いろんなことがもっと楽に考えられるようになるのではないかと思います。 私は一...( by ノンノン )
  • 2012年11月27日(火)- 私は大谷さんのコメントを、結構楽しんで読んでいます。(*^_^*) 賛成ではないけれど、ここまで自分...( by 梨木 )
  • 2012年11月27日(火)- ピコロリ!!に思わず噴出してしまい、初コメントさせていただきます。ユルコロリはいかがでしょうか? 長...( by しん )
  • 2012年11月26日(月)- すみません、「河村様」ではなく、「大谷様」でした。 失礼しました。...( by 桜 )
  • 2012年11月26日(月)- >私は、長尾先生が毎度毎度、法曹界や、宗教連盟とかっていう集まりに出て、虐められて、ビービー泣いてい...( by 桜 )
  • 2012年11月26日(月)- >私はお目に罹ったことも無い女性にを批判するなんて、考えられませんでした。 「女性」を批判しているの...( by 桜 )
  • 2012年11月26日(月)- 初めまして。 71歳の老人です。 「『平穏死』10の条件」を拝読中、21ページから始まる餅を喉に詰ま...( by 斉藤真一 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ