• 2012年12月26日(水)- お風邪は如何ですか? 「鬼」と申し上げたのは、勿論「平穏死の鬼、尊厳死の鬼」と言うつもりだったのです...( by サザエ )
  • 2012年12月26日(水)- 長尾先生が、患者さんと御家族の、命と心を握って、いらっしゃるんですね。 御両親の「生きておくれ!」と...( by 大谷佳子 )
  • 2012年12月25日(火)- 大谷さん ブログに戻ってきて下さって有難う! しかもクリスマスの日に…☆彡 時々お名前を探していたん...( by 梨木 )
  • 2012年12月25日(火)- 梨木さんは、クリスチャンでいらっしゃったのですか。 私のコメントを「面白い」と仰って頂いて、ありがと...( by 大谷佳子 )
  • 2012年12月25日(火)- 鬼でも、風邪をひくんですね!おだいじに、なさって下さい。...( by サザエ )
  • 2012年12月24日(月)- やっぱりサンタクロースって今もいるみたいですよ!? 子供の時から、かの名著『サンタクロースっているん...( by 梨木 )
  • 2012年12月24日(月)- ごめんなさい。「確認」ボタンをクリックするつもりで「投稿」をクリックしたので、間違いだらです。 看護...( by まの )
  • 2012年12月24日(月)- 緊急時におけるプロフェッショナルとしてのパターナリズムなら、一任出来ます。 そのためには、そこに至る...( by 梨木 )
  • 2012年12月24日(月)- 確かに、私には難解です。須田セツ子先生の著作は私達にも、分かるように、平易に描かれていますが、それで...( by まのさよ )
  • 2012年12月23日(日)- 今年も、婆やと、クリスマスケーキを食べるのみ。...( by さざえ )
  • 2012年12月22日(土)- 沢山の看護師さんのメールを読んで、衛星通信を使った広範囲の講演効果に感動しています。 講演内容を想像...( by 梨木 )
  • 2012年12月22日(土)- その貴重な6時間のうちの20分を訪問して頂きありがとうございました。...( by チズ )
  • 2012年12月22日(土)- 長尾先生、まさに師走な日々を送られていますね。お疲れ様です。プロフィールの写真が新しくなりましたね。...( by しん )
  • 2012年12月21日(金)- 私は医療系の仕事に携わっている尼崎市在住の26才男性です。長尾先生の2冊の本を購読しました。とても、...( by 匿名 )
  • 2012年12月20日(木)- 難しい内容ですが、なんか良かったです。 これを、コピーして、皆にアピールします。...( by 名無し )
  • 2012年12月19日(水)- 済みません。質問させて頂きます。 弁護士会や医師会と言えば、最高学府を出られた、インテリの象徴でしょ...( by まのさよ )
  • 2012年12月18日(火)- 国内の医師・看護師数が参考になりました。...( by 医師・看護師・薬剤師求人情報 )
  • 2012年12月17日(月)- 二度目の投稿。長尾先生のブログを読むのが日課になっている看護師です。 先日の東京三鷹市の市政だよりに...( by しん )
  • 2012年12月17日(月)- 12/14の先生の講義を聴かせていただいた看護師です。 私は急性期の一般病院で退院調整看護師をさせて...( by N・H(病院勤務の看護師です) )
  • 2012年12月17日(月)- 選挙区も比例区も、民主党に投票して、惨敗です。...( by まのさよ )
  • 2012年12月16日(日)- 桜様 自分の発言に返信をしていただいたことに驚きを感じています。ありがとうございます。 私は高齢者施...( by taku )
  • 2012年12月16日(日)- 先生の以前に出された、町医者冥利、あれは素晴らしい本でしたね。 医療従事者の「心」はなかなか観えにく...( by 匿名 )
  • 2012年12月15日(土)- 昨日は、退院支援についての貴重なお話しをありがとうございました。私は、徳島の急性期病院でありながらが...( by 川端 泰枝 )
  • 2012年12月15日(土)- 昨日、先生の講義に参加させていただきました。 大変感動し、感慨深く受講させていただきました。 ちょう...( by 百恵 )
  • 2012年12月15日(土)- 思ったら言わずにいられない性分で、しゃしゃり出てすみません。 >自分の死の在り方を第三者に決められて...( by 桜 )
  • 2012年12月15日(土)- 今から主人と期日前投票に行ってまいりま~す。 私が子供のころの世の中の雰囲気を思い出していました。 ...( by チズ )
  • 2012年12月15日(土)- もう時間がないですね。今回の自民党政策 好きですか 嫌いですか。どうせ 自民党以外は 全部 票割れで...( by 村石太ダー&コピペman &ジョン )
  • 2012年12月15日(土)- 昨日の講義松山の会場で聞かせて頂きました。 今日は二日目の講義です。 急性期の病棟で退院調整の仕事を...( by 角藤 未栄 )
  • 2012年12月15日(土)- みゆさんへ 良い看護師さんだなあと心から思い感謝しました! この気づきからどう変わっていかれるのか楽...( by 梨木 )
  • 2012年12月15日(土)- 最近、先生のブログを読み始めました。「尊厳死」という言葉を初めて聞いたとき、ドキッとしたのを覚えてい...( by taku )
  • 2012年12月14日(金)- 今日、「生活をつなぐ退院支援」衛星通信研修にて先生の講義を受講させて頂きました。 「人の本来あるべき...( by やえ )
  • 2012年12月14日(金)- 今日先生の講義を受講しました、 先生のお話は病棟勤務の私には、目から鱗でした。 自宅は世界一の特別室...( by みゆ )
  • 2012年12月14日(金)- 本当にそう思います。 私も40代です。 最近になり、親の病気で、家族はどうあるべきか、治療とは何か、...( by よしみ )
  • 2012年12月14日(金)- 12日のsnowflake様のコメントを読み、死の現実、生きる意味を思い知らされ眠れぬ一夜を過ごしま...( by 桜 )
  • 2012年12月13日(木)- 神様へ・・・選択出来るものなら「がん」だけでお願いします(遺伝子次第?) 医療者へは・・・自分の意思...( by 梨木 )
  • 2012年12月13日(木)- ブログ毎日拝見しています、山本太郎の選挙演説までも、だけどいつも感心していますが超多忙ですがお体大丈...( by 野手 昭 )
  • 2012年12月13日(木)- そういえば、誰かさんは「生老病死」をあえて「性老病死」と書かれてました。 その方が正解かもですね。...( by チズ )
  • 2012年12月13日(木)- まったく同感です。応援しています。...( by 匿名 )
  • 2012年12月13日(木)- お忙しいところ、大変申し訳ございません。 胃ろう、平穏死という言葉の検索で先生のブログを拝見させてい...( by 園田麻理 )
  • 2012年12月13日(木)- 衝撃です。 医療の実態もそうですが、日常的な死があまりにも悲惨です。 自分の周りではそのような死はあ...( by 桜 )
  • 2012年12月12日(水)- その「医師による自殺幇助法が認められている国」に長年住んで、かなりの修羅場も経験済みの現役看護師(=...( by *snowflake* )
  • 2012年12月11日(火)- >今の医療は間違っている!!! >医療という名の拉致や犯罪が多すぎる。 >人畜無害ならまだいいが、人...( by *snowflake* )
  • 2012年12月11日(火)- 毎日、お疲れさまです。 胃瘻の患者さんをたくさん目の前にして、私は思いました。 一般人や患者さんの家...( by まるこ )
  • 2012年12月10日(月)- 昨日は、たいへんお忙しい中、 関西タッチケア・フォーラムにお時間をいただけまして、ありがとうございま...( by 中川玲子 )
  • 2012年12月10日(月)- 私は、同じ千葉県で無料・低額診療実施医療機関(歯科診療所)をしています。昨日、千葉県保険医協会の医療...( by 岡永 覚 )
  • 2012年12月10日(月)- とても深く考えさせられるいい講演会でしたね。妻は自宅で素晴らしい平穏死。父は胃瘻と人工呼吸器を付けて...( by がん楽会裏方 )
  • 2012年12月09日(日)- 結果はすぐに出ません。10万人ものの方が読んでいるととるか、10万人の人しか読んでいないととるか・・...( by 岡村 ヒロ子 )
  • 2012年12月09日(日)- 本の内容が難しいという御指摘が多く来ているのですか。 そしたら、いっそのこともっとかみ砕いて、必要最...( by チズ )
  • 2012年12月08日(土)- 先生の怒りの矛先が、ご自身に向けられずに本当によかったと思います。 おっしゃる通り、うつは激しい怒り...( by とくめい )
  • 2012年12月08日(土)- そうですね(^^)「誰も知らない」に等しいですね。この転載記事は以前にも拝見していて、医療界、勉強不...( by あい )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ