• 2012年08月27日(月)- 「家族は警察介入を覚悟していた」…その結果は…? 「家族は3年も連載している私を心の底から信頼してく...( by あい )
  • 2012年08月26日(日)- カワハラ様 二度目のコメントに、名前を入れ忘れました。花へんろです。 母を自宅で看取った経験から、将...( by 花へんろ )
  • 2012年08月25日(土)- tokumei様 激励のメッセージをありがとうございます。 私自身は現場から課題や矛盾を見つめてきて...( by 匿名 )
  • 2012年08月25日(土)- 難しい問題ですね。針灸院のお客さんも、甘えて困る人もいましたし、賢い人もいました。患者の家族が尊厳死...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月25日(土)- これからは、『介護施設の情報公開』がキーワードになっていくと思います。 施設の運営をオープンにして、...( by 花へんろ )
  • 2012年08月25日(土)- カワハラ様 ご返信ありがとうございます。 『npo法人後見まちかど相談所』のHPを拝見しました。 高...( by 匿名 )
  • 2012年08月25日(土)- 重いテーマで、難しいです。良く知らない事が多すぎます。私の父は軍国主義少年でしたが、海軍兵学校の入試...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月24日(金)- ほんとに、ゆいゆいさんの、仰る通りみたいに思います。長尾先生はどちらかと言うと、心理的な意味で、「A...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月23日(木)- 「お泊りデイ」や「ロングのショート」は、この国の「象徴」。 そっちがその気なら、消費者のこっちはこっ...( by 花へんろ )
  • 2012年08月23日(木)- >そろそろ倒れないかなと思うが  >強い体なので倒れない。  >自分でもイヤな奴だと思う。 決してイ...( by ゆいゆい )
  • 2012年08月22日(水)- 透析で プログ検索中です。 腎臓の蘇生回復は 無理かナァ。健康研究会(名前検討中...( by 村石太Dr&ドクター999 )
  • 2012年08月22日(水)- 花へんろ様 コメントありがとうございます。 npo法人後見まちかど相談所の理事をしております。 「市...( by カワハラ )
  • 2012年08月22日(水)- ご相談のお電話をさせて頂いた森です。先生のお言葉で勇気が持てました。ブログを家族で読ませて頂いて元気...( by 森裕美 )
  • 2012年08月22日(水)- 私入院していたときに、意識が朦朧としていて、管を抜いちゃったことがあります。 看護婦さんが慌てて先生...( by ノンノン )
  • 2012年08月22日(水)- 賛同いたします...( by 釣りバカシングルファーザー )
  • 2012年08月22日(水)- 皆さんがよく、「愛国心」って仰るけど、第二次世界大戦、太平洋戦争でも、一体誰の、どういう、愛国心が正...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月22日(水)- 岡本ヒロ子様、茨木市での集会では大変お世話になりました。長尾先生に大目玉を頂戴して、あわてて帰ったの...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月21日(火)- 悪いやつはどの時代にも出てくるんですね。。じっとがまんが大切かも知れません。...( by 人脈★吉田けい )
  • 2012年08月21日(火)- 日本の医師の働き方はクレイジーって思われているみたいですよ。 リンク先のご紹介有難うございました。 ...( by 梨木 )
  • 2012年08月21日(火)- 私の叔父は特養に入所したその日、数時間のうちに急変して亡くなりました。昼食を家族で囲み、甥が送ってい...( by 岡村ヒロ子 )
  • 2012年08月21日(火)- よくは分かりませんが、確かに、患者の家族の甘えというものはありますね。 一旦、特養にお父様を入れて、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月20日(月)- 長尾先生のブログで、この上演会のことを知り参加しました。 映画が終わって休憩時間になると、外は大雨で...( by yuyu )
  • 2012年08月20日(月)- それにしても、周恩来、毛沢東が、居た時代は未だ、ついていけたけど、四人組が捕まって、クーデターを起こ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月19日(日)- 済みませんでした。父の介護の事で、ケアマネジャーと彼女にアドヴァイスされて、来ていただいた訪問看護婦...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月18日(土)- こんにちは。 小川@福岡の看護師です。 去年、看護協会の研修で先生の講義を受ける機会をいただきました...( by 小川 雅美 )
  • 2012年08月17日(金)- Ravi Batra と言うインド人で、アメリカのサザン.メソジスト大学の政治経済の教授がいまして、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月17日(金)- 私、3ヶ月しか働いてないので、分かりません。私の父の時の体験ですが、父は、脊椎骨折をしたので、家族に...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月16日(木)- 元、居宅介護支援専門員のゆいゆいです。  >要介護2の全てを、自分の事業所のヘルパーで埋め尽くしてい...( by ゆいゆい )
  • 2012年08月16日(木)- <ケアプランに訪問看護を組み入れる> 介護保険で認められている単位を、全部自分の事業所の売上に囲い込...( by 梨木 )
  • 2012年08月16日(木)- うちの母も最初は介護のみでやっていました。 長尾クリニックにご縁ができる前にも具合の悪い時など往診を...( by チズ )
  • 2012年08月16日(木)- きゃー。見てる途中に削除されてしまいました! 最後の二つ、またYoutubeに再アップされるでしょう...( by チズ )
  • 2012年08月14日(火)- 私の尊敬する町医者、故松田道雄さんの『安楽に死にたい』(岩波書店)より 「私の知っているかぎり、安楽...( by 花へんろ )
  • 2012年08月14日(火)- カワハラ様 「地域に市民が後見人として活動できる」という御趣旨に賛同いたします。 差支えなければ、そ...( by 花へんろ )
  • 2012年08月14日(火)- 『平穏死』や『尊厳死』の言葉も知らぬまま、母を在宅で看取る経験をしてから、 貪るように在宅医や介護関...( by 花へんろ )
  • 2012年08月13日(月)- 今日は、お盆だからお母さんが還って来てるから、仏壇に向かってはなしていたら お父さんに無視もされバカ...( by さとみ )
  • 2012年08月13日(月)- よく分かりませんのに、申し上げるのもなんですけど、なんとか、医師会に頼んで、分担できないのですか? ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月13日(月)- 言っちゃ悪いけど、中村仁一先生は74歳だから、還りのお身体ですよね。 中村仁一先生が、御自分の事を、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月13日(月)- お忙し ですね(^O^☆♪...( by 약 오. 빠 )
  • 2012年08月13日(月)- 生殖年齢までが往きの医療(by Dr.中村) 閉経を考えると、女性は男性より往きの医療期は20年位短...( by 梨木 )
  • 2012年08月12日(日)- 冠省  【往きの医療 還りに医療】大賛成です。正に正論です!。 「平穏死」 10の条件の(読書会)と...( by 木村慶次(キムラケイジ) )
  • 2012年08月12日(日)- 一応補足しておきますと。 イケフ=大阪教育大学付属高校 池田学舎の略称。 ちなみにうちの息子の学年は...( by チズ )
  • 2012年08月12日(日)- どんな制度も人間らしく生きられる為に生れたものの筈が、それを運営するのが人間である限り、金銭欲や名誉...( by 桜 )
  • 2012年08月12日(日)- その西成区のケアマネジャーが東成区で「客引き」をしているって話が本当なら、そのお年寄りの御子息が市役...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月11日(土)- 関西圏の人間でないと根うちがわからないネタかもしれませんが、先生はイケフをでていらっしゃったのですか...( by チズ )
  • 2012年08月11日(土)- 長尾先生も、あんまり、思った事をハッキリ仰らない方が良いと思います。 逮捕されないでしょけど、右翼と...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月11日(土)- 講演記録、読ませていただきました。素晴らしい! 大事なポイントを分かりやすく伝えて下さり、とっても有...( by 梨木 )
  • 2012年08月11日(土)- 「さあーっ」としか、拝読してないのですか、P201の「点滴漬けで水膨れ状態にするから、腹水がたまって...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月10日(金)- ものすごく良くまとまっていると思います。 「平穏死」10の条件本のエキスがギュッとつまっていてわかり...( by チズ )
  • 2012年08月10日(金)- 初めまして。長尾先生の「平穏死」10の条件を拝読しました。「自分の最期は自分で決める」とよくぞ、医療...( by カワハラ )
  • 2012年08月10日(金)- 先生のブログいつも拝見させて頂き、同感同感と頷き、 励まされています。 私の父は2年半年入院していま...( by ふぅ )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ