• 2012年09月15日(土)- 筋委縮性側策硬化症には、未だ京大のiPS細胞を使った治療法は、可能性だけで、解決していないのですか?...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月14日(金)- 私は、長尾医師の存在は、ブログのランキングに参加されていて 知ったのですが、それまで、全く知りませ...( by たんぽぽ )
  • 2012年09月14日(金)- 花へんろ様のコメント、「石原幹事長の発言」驚きました。 ここ2~3日テレビをゆっくり見ていないので知...( by 桜 )
  • 2012年09月14日(金)- 様々ですね。 救命救急の先生は、このような主義では ありませんので、責任をもって治療にあたります。 ...( by 匿名 )
  • 2012年09月13日(木)- 先生、初めまして。 延命医療についてはいつも疑問を感じています。 14年前の私の母親の看取りの経験で...( by 櫻井 むら子 )
  • 2012年09月13日(木)- >その地域らしい平穏死の迎え方を一緒に考えて、行動していく人たちをつなげていく >「地域包括ケア「在...( by 花へんろ )
  • 2012年09月13日(木)- 「平穏死10の条件」を尼崎に通う電車の中でよく読んでいます。今3巡めです。 それで思うのはものすごく...( by チズ )
  • 2012年09月13日(木)- 「もう少し賢い患者になって欲しい」…何故?そう言う「もう少し!賢い」ヒトに育ってないんでしょうね?と...( by あい )
  • 2012年09月13日(木)- 2011年の記事にコメントつけるのは恐縮ですが、ちょっと見過ごせない記事だったので。 独立ケアマネ兼...( by 矢吹 )
  • 2012年09月13日(木)- 長尾先生の仰る事は、正論ですね。先生の「元気になったという手紙かはがきの方がよっぽど、気持ち良いです...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月13日(木)- なんだかお気の毒です。 保険システムやお医者さんのお仕事の範疇なども日本とは違うかもしれないのですが...( by ノンノン )
  • 2012年09月13日(木)- おつかれ様です。本が売れること、テレビに出たことの副作用で苦しんでおられますね。 中村仁一先生や石飛...( by ゆいゆい )
  • 2012年09月12日(水)- 初めて、メール致します。 スキルス胃癌サポートのブログに書かれていた内容で、 ある女医さんが末期の癌...( by たんぽぽ )
  • 2012年09月12日(水)- せっかく、長尾先生が「全人的糖尿病学」と仰ってるのに、私は「血糖値管理や、投薬管理が難しい」等と、逆...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月11日(火)- せっかく、ケアマネジャーの資格を頂きながら、糖尿病の検査と、点滴や、お薬はむつかしいです。ケアマネジ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月10日(月)- 友達夫婦がベトナム旅行に行ったという話で、思い出しましたが、NHKで放映してましたが、蒙古が日本に襲...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月10日(月)- はじめまして。いつも面白いブログありがとうございます。 投げ銭で救える命があるというHP http:...( by aya )
  • 2012年09月09日(日)- ここに書き込んでいる方は、薬剤メーカー関連の方ばかりなんでしょうか?ジェネリック薬品に問題があれば、...( by 北川 淳 )
  • 2012年09月09日(日)- いろいろ考えましたけど、ケアプラン作成に掛る費用の総量が決められているなら、ケアマネジャーの人数は増...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月09日(日)- {白衣をもう一度」、ぜひ読んでみたく思います。何か方法ありませんか? 私も今、闘病中で、自分の在り方...( by 信ちゃん )
  • 2012年09月09日(日)- 長尾先生、2週間前に嬉しいことがありました。 長いお付き合いになった認知症重度の80代女性を介護する...( by ゆいゆい )
  • 2012年09月08日(土)- 多くの皆さんに読んで頂ける事は、大変嬉しいことです。世の中が少しずつでも変わっていくかも。 私も、「...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年09月08日(土)- 「平穏死のオッサン」には…笑いました(´▽`*)アハハ…ほんとにその通りですね。 長尾先生には、人間...( by あい )
  • 2012年09月08日(土)- 増刷に継ぐ増刷、おめでとうございます。 私も父のガン宣告を受け、改めて平穏死の意味を思っています。 ...( by 桜 )
  • 2012年09月07日(金)- いつも、分からないのですが「ケアマネジャーが過剰だ」という意見があるそうですが、一件当たりの金額が決...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月07日(金)- 髪ボサボサって(笑)。 先生またやっちゃったんですか? 取材を受けられる前には鏡をご覧くださいませね...( by ノンノン )
  • 2012年09月06日(木)- やっと拝読しました。平穏死には賛同しますが、ちょっと死を美化しすぎかな?という印象もありました。それ...( by 内科医K )
  • 2012年09月06日(木)- ゆいゆい様のご意見に同感です。 「老老介護の介護者である夫が心も身体も支えられていない事実、手がかか...( by 桜 )
  • 2012年09月06日(木)- I am not certain where you’re getting your info, h...( by Lucilla Bartram )
  • 2012年09月06日(木)- 済みません。忘れて見ませんでした。また出て下さい。...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月06日(木)- 「髪のボサボサも野性味があっていいのではないでしょうか。 人間の中に掻き分けて入っている感があって...( by 花へんろ )
  • 2012年09月06日(木)- 長尾院長先生、昨日のワイドスクランブル「山本晋也の人間一滴」を見たよー(^_^)v ボサボサ頭なんて...( by さとみ )
  • 2012年09月06日(木)- 観させていただきました。 髪のボサボサも野性味があっていいのではないでしょうか。 人間の中に掻き分け...( by 桜 )
  • 2012年09月06日(木)- 「人間一滴」録画したので先ほど観ました。訪問診療に同行した山本監督が、俊子さんが認知症と聞いての先入...( by ゆいゆい )
  • 2012年09月06日(木)- 私の父は死ぬまで、タバコを止めませんでしたが、この間のケアネットに書いてあった様に、夜中に「泥棒が入...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月06日(木)- 私も、前宣伝や他の方の試写会感想から、感じていた考えていたことのいくつかを長尾先生が20の視点、勝手...( by ゆいゆい )
  • 2012年09月05日(水)- 予告を頂いていたので、グループ内に周知しました。我がグループの公開講座に2度来ていただいたので、多く...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年09月05日(水)- ワイドスクランブル見ました。昨日のブログに書いてあったので楽しみにしていました。政界と尖閣列島で流さ...( by さくらまや )
  • 2012年09月05日(水)- ええ、非常にはしょってる感じがしましたね。 でも、一番大切なことをあえてシンプルにして伝えて下さった...( by チズ )
  • 2012年09月05日(水)- 一応、ケアマネジャーの資格更新研修は終わって、県に終了証明書を、送らないと、資格証明が貰えない状態で...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月03日(月)- 「独断と偏見に満ちた私の感想文」の「勝手な妄想」をとても楽しく読ませていただきました。長尾先生がこん...( by あい )
  • 2012年09月03日(月)- 福岡出張お疲れ様でした。  >高齢者ビジネスの実態をみれば、  >コンプライアンス、モラルハザード ...( by ゆいゆい )
  • 2012年09月02日(日)- 私も、小さい脳みそで、考えたのですが、アメリカなんかはプロテスタントの宗教国家でうから、亡くなる時は...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月02日(日)- 私事で、恐縮ですが、今年の冬、胃腸外科で、大腸がん検査をしてもらう事になってしまいました。産婦人科は...( by 大谷佳子 )
  • 2012年09月01日(土)- >また暇な時が来るだろう。 って、おいおい、長尾先生は、暇になりたいのかな? 昨日、要介護5の認知症...( by ゆいゆい )
  • 2012年08月30日(木)- 患者の家族としては、耳の痛いお話で、確かに、父があっけなく、死ぬとは、思っていませんでした。患者の家...( by 大谷佳子 )
  • 2012年08月30日(木)- 「朝の日経新聞が、第一面ですっぱ抜いた。 全国に7000人の在宅医療の指導者を作ると。 そんなことし...( by 花へんろ )
  • 2012年08月30日(木)- 「看取りをやっていて、時に、アホらしくなることがある。」それでも…精力的に活動されてる長尾先生の「言...( by あい )
  • 2012年08月29日(水)- 昨夜はある介護福祉士養成校夜間部の授業で介護事故による訴訟裁判の話をしました。半年後には専門職として...( by 岡村ヒロ子 )
  • 2012年08月29日(水)- えーっと、私は、頭が悪いので、忘れましたけど、竹島問題について、未だ、ハーグの国際裁判所には、提訴し...( by 大谷佳子 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ