• 2012年12月08日(土)- そうですね、我が家の自転車操業の在宅介護がまわっているのは、「これは私たち家族の問題であって誰も助け...( by チズ )
  • 2012年12月08日(土)- >私がなぜ発信するのか誰も知らない。 先生が独りよがりなのはよくわかりますが、先生の思いが分かるから...( by 桜 )
  • 2012年12月08日(土)- 偶の講演の中で、「平穏死は在宅に限ると、多くの在宅医の先生が仰っている」とお話をします。「どうすれば...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年12月08日(土)- 初めまして、現在東京の癌専門病院で、呼吸器内科をしている六年目の医師です。 先生の活動、ブログ、著者...( by 市川敦央 )
  • 2012年12月06日(木)- ついでにしょうむない情報をお伝えしますと、 「バカボンのパパと読む老子」って本がホントにあるんです。...( by チズ )
  • 2012年12月06日(木)- 朝日新聞デジタルの「町医者だから言いたい」が、12月3日を最後に更新されてないので、ご無事なのかと心...( by 山田 祥子 )
  • 2012年12月06日(木)- 先生、バカボンのパパ(現代の老子さま?)みたい。笑 今日の記事、うちの母のことかと思っちゃいました。...( by チズ )
  • 2012年12月05日(水)- 「胃ろうという選択、しない選択」出版、おめでとうございます!あまりにタイムリーな出版に運命的なものを...( by 岡村 ヒロ子 )
  • 2012年12月03日(月)- アマゾンから先生の本が届きました! 今度の本の表紙は可愛いですね。活字もとても読みやすいです。 尼崎...( by チズ )
  • 2012年12月03日(月)- 本日、アマゾンより予約していた「胃ろうという選択、しない選択」本が届きました!早速読ませていただきま...( by 岩下 雅敏 )
  • 2012年12月03日(月)- 肺がん患者の家族です。いつも、拝見しています。 今年は、ガンを始めとして医療について、入門偏を学んだ...( by よしみ )
  • 2012年12月03日(月)- 私は何年も親の介護を中心に生活をまわしてきました。 両親に最善とまではいかなくても、よりベターな道は...( by チズ )
  • 2012年12月02日(日)- 他人がどう思おうと、自分は不完全で異端、とキッパリ言い切れる長尾先生の潔さと正直さは素晴らしいとおも...( by *snowflake* )
  • 2012年12月01日(土)- 最近朝日新聞に書いていらっしゃるがんの治療方法の記事、とてもわかりやすいです。 毎回「え~、そうだっ...( by ノンノン )
  • 2012年12月01日(土)- きょう、実家で一人暮らしをしている母親(84)のところに届いた喪中はがきを見ていましたら、ちょっと変...( by ムスコS )
  • 2012年12月01日(土)- しばらくブログを開くことができませんでした。久しぶりに固め読み!ふぅ~、今日からは毎日読みます、1位...( by 岡村 ヒロ子 )
  • 2012年11月29日(木)- 本日リーガでの講演きかせていただきました。2回目です。先生のお話は私たち素人にも解りやすく又本音を語...( by フク )
  • 2012年11月29日(木)- 施設の介護職員は、分かっている人もいない事は無いです。 まだまだ少ないですが。 施設のトップは、圧倒...( by 陸奥雷 )
  • 2012年11月29日(木)- 死ぬことが怖くなければ、いろんなことがもっと楽に考えられるようになるのではないかと思います。 私は一...( by ノンノン )
  • 2012年11月27日(火)- 私は大谷さんのコメントを、結構楽しんで読んでいます。(*^_^*) 賛成ではないけれど、ここまで自分...( by 梨木 )
  • 2012年11月27日(火)- ピコロリ!!に思わず噴出してしまい、初コメントさせていただきます。ユルコロリはいかがでしょうか? 長...( by しん )
  • 2012年11月26日(月)- すみません、「河村様」ではなく、「大谷様」でした。 失礼しました。...( by 桜 )
  • 2012年11月26日(月)- >私は、長尾先生が毎度毎度、法曹界や、宗教連盟とかっていう集まりに出て、虐められて、ビービー泣いてい...( by 桜 )
  • 2012年11月26日(月)- >私はお目に罹ったことも無い女性にを批判するなんて、考えられませんでした。 「女性」を批判しているの...( by 桜 )
  • 2012年11月26日(月)- 初めまして。 71歳の老人です。 「『平穏死』10の条件」を拝読中、21ページから始まる餅を喉に詰ま...( by 斉藤真一 )
  • 2012年11月26日(月)- 先発品の製薬企業で派遣として働いていたことがあります。 新薬の開発には約10年かかり、その開発費は9...( by 福助 )
  • 2012年11月26日(月)- 河村玲子様 何か、私が河村様を、不愉快にさせたようで、心から、おわび申し上げます。 私は、長尾先生の...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月26日(月)- 世の中にはいろんな意見の人がいるという事は重々知っています。 しかし貴女の投稿文を読むたびに 読...( by 河村玲子 )
  • 2012年11月25日(日)- 昨日はありがとうございました。在宅医療をするものにとって、ずいぶん勇気がわいてくるような内容でした。...( by 松沼恭一 )
  • 2012年11月25日(日)- あのう、東大全共闘と申しましても、私は大阪の三流大学にしか、行っていません。 学校中が、自治会活動家...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月23日(金)- たった今、みてきたところです。 心に重くのっかかる映画で、映画評のように「愛うんぬん」とは思えず、た...( by こばしりさん )
  • 2012年11月23日(金)- 長尾先生: 今日は 先生の記事をご覧になりましてありがとうございます。 私が70代の高齢者で、糖尿病...( by 小林 誠 )
  • 2012年11月23日(金)- 私は、長尾先生が毎度毎度、法曹界や、宗教連盟とかっていう集まりに出て、虐められて、ビービー泣いていら...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月22日(木)- 要するに「検便」ですものね。小学生のころマッチの空箱に入れて提出したかな。今はあんなスマートな容器を...( by チズ )
  • 2012年11月22日(木)- 今頃、こんな質問するのも、間が抜けていますが、「尊厳死協会」の会長、副会長を、医師ではない、患者や、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月20日(火)- 長尾先生! 「平穏死」 10の条件に続き読ませていただきました。「胃ろうという選択、しない選択」も早...( by 岩下 雅敏 )
  • 2012年11月19日(月)- 実際に臨床に携わっていらっしゃる、お医者様仲間には、褒めて頂いて良かったですね。...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月19日(月)- おなかの肥満のことでメールいたしましたが記入漏れがあります、私も無呼吸症候群で15年前からシーパップ...( by 服部克行 )
  • 2012年11月19日(月)- 私は糖尿病歴30年です、最近まで漢方薬などでグリコヘモ7.6すこし脅かされ減食したりすると6.5まで...( by 服部克行 )
  • 2012年11月18日(日)- さっそくアマゾンで予約させていただきました。 今のところ母の胃ろうは「ハッピーな胃ろう」だと思います...( by チズ )
  • 2012年11月18日(日)- 先生お疲れさまでした。 こちらは新たなステージに上がった母のケア会議が、皆さんの前向きで善意にみちた...( by チズ )
  • 2012年11月17日(土)- 超お忙しい長尾先生 貴重なお手紙の公開を、そろそろ我が身の準備も考えつつ。。。 感謝して読ませていた...( by コスモ(一熟女) )
  • 2012年11月17日(土)- 長尾先生、私的に受け取られてるであろうお便りもこのように公開してくださり、読ませていただいて本当にあ...( by あい )
  • 2012年11月17日(土)- 私は、鍼灸師なので、良くわからないのですが、例えば、県立尼崎病院では、初めに、所謂、現代医学的な治療...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月16日(金)- 重ねがさね、申し訳ありません。βブロッカーではなくて、H2ブロッカーを飲まされているのでした。 お詫...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月16日(金)- いやいや失礼しました。 いろいろ探していて、愚痴って見たくなっただけなのです。お気になさらず。 人間...( by 匿名 )
  • 2012年11月16日(金)- 済みません。ユウタさんにも、申し上げたのですが、一度、長尾クリニックにTELして、長尾先生に、直接、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月16日(金)- ごめんなさい。ノンノンさんを相手に、軽い気持ちで、お喋りしてしまいました。私は鍼灸師なので、詳しい事...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月15日(木)- はじめまして。胃は取られ損という記事を興味深く拝見しました。私は25年前に肥満の治療のために胃の縮小...( by ハリーポチ太 )
  • 2012年11月15日(木)- 会社の健診でがんが見つかっても、早期で済まないことは多々あるようです。 私もその一人で、1回目の検査...( by ユウタ )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ