• 2012年06月03日(日)- 5/12夫(60歳)が脳梗塞になり言語障害、排泄障害があります。幸い右半身の機能は回復しました。 現...( by キクトモ )
  • 2012年06月03日(日)- 私も突然の手術になって、目覚めたとき、「眠らせて欲しい」と言ったのを覚えています。 何が辛かったのか...( by ノンノン )
  • 2012年06月03日(日)- 小澤様へ (長尾先生 この場を使わせていただくこと、お許し下さいね) 先日の「随分、明るい、楽しい雰...( by 梨木 )
  • 2012年06月03日(日)- 夫婦喧嘩は犬も食わないと申しますが、まあ両方、聞いてみないと、分かりませんね。 いちがいに、誰が悪い...( by 大谷佳子 )
  • 2012年06月02日(土)- 坂根先生の記事を転載していただき、有難うございました。 知らなかったことが、理路整然としかも分かりや...( by 梨木 )
  • 2012年06月02日(土)- 医事法制では当然の解釈ですが、誤った理解が平穏死を乱している事例は、見聞きします。大変貴重な紹介だっ...( by G.クランツ )
  • 2012年06月02日(土)- 長尾先生、よくここまで言って戴いたと敬意を表します。ペースメーカ―がつくと身体障害1級はペースメーカ...( by 山中秋成 )
  • 2012年06月02日(土)- 長尾先生は素晴らしいお医者さんだと思います。 でも、それと鍼灸を廻る色々な状況は、私には関係無いと思...( by 大谷佳子 )
  • 2012年06月01日(金)- 無い物ねだりの話のようになりますが。 自分の食いぶちは自分で稼ぎたい! 出来ることは自分でしなければ...( by 梨木 )
  • 2012年06月01日(金)- 「非医療者」という言葉があるのですね。 「非医療者」とは、主に、患者さんや、利用者さんのことのように...( by 大谷佳子 )
  • 2012年06月01日(金)- セーフティネットが生活保護しかないのが問題。生活保護世帯になる前に、何らかの支援や方法があれば、そし...( by 社会福祉士 河本健二 )
  • 2012年06月01日(金)- 「下手くそ」なんて言ってごめんなさい。別に深い意味は、ありません。 ただ、先生は 東大卒とか阪大卒の...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月31日(木)- 本当に支給の仕方に問題ありだと思います。 働ける世代の人には奉仕活動を条件に入れるとか お金を使うと...( by ノバ )
  • 2012年05月30日(水)- すみません、今日のアピタルの記事で、声に出して笑ってしまいました。 「先生が逮捕されなければいいんで...( by ノンノン )
  • 2012年05月29日(火)- 長尾先生、毎日ブログを拝読しています。今日、朝日新聞の人の欄に長先生が載っているのを読みました。今年...( by RED STONE )
  • 2012年05月29日(火)- 長尾先生が、ここで「非医療者」と仰っているのは、私のことなんですね! 私がケアマネジャーとしても、鍼...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月27日(日)- 長尾先生 これから一年どうぞよろしくお願い申し上げます。 色々とご指導下さい。...( by 武藤真祐 )
  • 2012年05月26日(土)- 再三のメール、有難うございました。実は、今日、患者・家族会でした。今日は、医療費の話題が沢山出ました...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年05月26日(土)- リハビリで整形外科に通っていたとき、お薬をもらいに行っていた薬局の薬剤師さんは優しい方でした。 後遺...( by ノンノン )
  • 2012年05月26日(土)- 小澤様 早速のお返事有難うございました。 長尾先生は心の広い方だし、アピタルのように半分公けのイメー...( by 梨木 )
  • 2012年05月26日(土)- お話を伺ってると、「介護保険は利用者さんの為にある」って嘘なんですね。 「介護保険は、業者のためにあ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月26日(土)- 本日はお疲れ様でした。 お世話になりましてありがとうございました。 本当に結構衝撃的な内容でしたね。...( by みどり病院 清水 )
  • 2012年05月25日(金)- ご返信、有難うございました。このように、長尾先生から離れたところでのやり取りが出来るのは、とても嬉し...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年05月25日(金)- 「この会の雰囲気が好きだから」・・・素敵ですね! いつかめぐりめぐってその方達も誰かのサポーターとな...( by 梨木 )
  • 2012年05月25日(金)- 私は市内で訪問鍼灸マッサージをしている者です。つい最近のお話ですが、僕が介護施設で保険治療していた患...( by 匿名 )
  • 2012年05月25日(金)- 神奈川県立がんセンター時代に、治療をしていただきました。 11年前になります。 子宮頚がん3b期でし...( by もなみ )
  • 2012年05月25日(金)- >しかしやはりどうしたら多くの人に伝わるかを考えると難しい。 でも、昨日のアピタルの記事(「ウトウト...( by ノンノン )
  • 2012年05月24日(木)- 吹田ホスピス市民塾をスタートして、7年目の市民グループ。当初から、患者・家族会を考えていたのが、漸く...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年05月24日(木)- Bon voyage!   ( 辞書を引きながら書きました。)...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月24日(木)- 柔道整復師の団体は、6万人の資格者の中に600団体ぐらいあると思います。政治的には、弱い集団です。そ...( by 小谷 )
  • 2012年05月23日(水)- 夢と希望と未来が持てるような、そんな福祉、介護業界になればと願いつつ、 ヘルパー養成講座の講師をして...( by 社会福祉士 河本健二 )
  • 2012年05月23日(水)- 済みません、良く知らないのに、知ったかぶりで、申しあげてしまいました。 総合医とは、NHKの”ドクタ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月23日(水)- 何度も、済みません。思い出したのですが、何でも、接骨師の起源は古くて、昔、中国から伝搬したらしいです...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月22日(火)- ■普通に医者といえば総合医である。 →そう思います。一般医というか、十分なプライマリケアは担当しつ...( by 梨木 )
  • 2012年05月22日(火)- 田舎では、みな普通に総合医です。消化器外科畑出身ですが、生活習慣病、整形領域、小児(乳児はお断りしま...( by 田舎の開業医 )
  • 2012年05月22日(火)- 長尾先生が、仰っている「非医療者」とは「施術者一般」のことですか? この鍼灸マッサージ師が一生懸命仰...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月20日(日)- 長尾先生は、WORKAHORICだと思います。 患者さんが、亡くなる時でも、ゴルフの幹事をしなきゃい...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月20日(日)- つどい場げんごろうの伊藤です。 先生今日は本当にありがとうございました。 長尾先生、大橋紀恵さん、ま...( by つどい場げんごろう 伊藤 )
  • 2012年05月19日(土)- 看取りって、お医者さが、いつもいつも、何時間も居なきゃいけないのですか? 長尾先生みたいに、丁寧に診...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月19日(土)- 河内孝著『自衛する老後ー介護崩壊を防げるかー』(新潮新書)を読みました。 介護士が胃ろうを扱えること...( by 花へんろ )
  • 2012年05月18日(金)- 私の父は関西労災病院で、耳下腺腫瘍の手術をして、明くる、新年から、放射線治療で二ヶ月入院しました。 ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月18日(金)- 私は資格をもっているだけで、ケアマネジャーとしての能力は0なんですが、近所のオバはんとして、感じるの...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月17日(木)- 松田道雄先生は、『安楽に死にたい』の中で、「介護と医療はちがう」と断言し、 しかし「私が最後に望むの...( by 花へんろ )
  • 2012年05月17日(木)- いつもの冗談ばかりの長尾先生ではなくて、バッチリ決まってますね。 やはり、法律問題をどう整備できるか...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月17日(木)- ある主婦が母親をデイサービスに行かせました。お風呂もお願いしたのですが、いつも一番最後でした。新参者...( by 大谷佳子 )
  • 2012年05月17日(木)- しかし、ケアマネさんの殆どが「自社率」という言葉で会社から強いプレッシャーをかけられています。 当該...( by kawasaki )
  • 2012年05月16日(水)- 私も以前生保患者を訪問治療歯科医の付添をしていましたが、厚かましく何事においても強引要求するし感謝の...( by 野手昭 )
  • 2012年05月16日(水)- いいお話ですね。 ほっとします。 私の母は他界していますが、母を想う方々に接すると私もとてもいい気持...( by ゆうこ )
  • 2012年05月15日(火)- >やはり「中止」でないと意味が無い。 仰る通りと思います。 医療者側の情報や知識と、患者や家族側の情...( by 梨木 )
  • 2012年05月15日(火)- 小さい時からの片頭痛、今はあまり頭痛になりませんが現在は耳鳴り、難聴、不眠に悩まされており様々な病院...( by なな )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ