2012年06月19日(火)-
またしても、当たらない天気予報です。台風4号は、紀伊半島沖を通過して、今は栃木県にいるそうです。です...( by 大谷佳子 )
2012年06月19日(火)-
私は、ブログの、ただの読者ですけど、長尾先生はブログでの診断はできないそうですから、直接来院なさった...( by 一読者の大谷 )
2012年06月19日(火)-
チューリッヒの世界大会、ご苦労様でした。海外での国際会議は、日本語通訳がついても、結構疲れるものです...( by 小澤 和夫 )
2012年06月19日(火)-
我が家の困った母の事で様々なサイトを経由したどり着きました。 間もなく70になろうとする母は万引きの...( by MOVE )
2012年06月18日(月)-
スイスはどうか知りませんが、日本は、明日19日に台風4号が襲来します。そのあと、5号が、後を追います...( by 大谷佳子 )
2012年06月18日(月)-
スイスの国際会議からのご報告はとても素晴らしく、意義あるものでした。 長尾先生も、これで一回りもふた...( by 中原武志 )
2012年06月18日(月)-
「彼の口からPalliative sedationという言葉を聞いた。緩和的鎮静とでも訳すのだろうか...( by あい )
2012年06月18日(月)-
長尾先生、充実した毎日のご様子伝わってきました。安楽死も認められているオランダの医師と直接お話しでき...( by 梨木 )
2012年06月17日(日)-
日本ではオウムの高橋容疑者が逮捕されて大騒ぎの中、Dignitasって少し狂信的なところも?と疑って...( by 梨木 )
2012年06月17日(日)-
皆さんの仰るように、「言いたい事を英語のプリントにして配った」とは、大した英語力ですね。会話の時は、...( by 大谷佳子 )
2012年06月16日(土)-
6月16日7:50のコメント、匿名希望ではなかったのですが、うっかり名前入力忘れてすみません。 よほ...( by 梨木 )
2012年06月16日(土)-
手に汗握ると言っては不謹慎ですが、世界は広いというか・・・PC周りがウロコだらけ。 【今日の一市民の...( by 匿名 )
2012年06月15日(金)-
私は寝不足だと日本語のミーティングレベルでも、頭に入らない時があります。不眠不休で到着されて外国語の...( by 梨木 )
2012年06月15日(金)-
先生、大丈夫です、英語でお話してください。 いろんな国からアメリカの大学への留学生を、仕事上見てきま...( by ノンノン )
2012年06月14日(木)-
長尾さん、ノバさん、河本さん、梨木さんの意見に全面的に賛成です。働かなくてもお金をくれる道があるなら...( by 小林一久 )
2012年06月14日(木)-
>ただし欠航(医療事故)しても、責任は不問だ。 >同様に、LCMに質などを求めてはいけない。 >なに...( by kawasaki )
2012年06月12日(火)-
さくら麻耶さんのコメントは、いろいろ、反省しました。我が家では、父方の祖父が、戦争中から、貿易の仕事...( by 大谷佳子 )
2012年06月11日(月)-
変な話ですね~。とっても心が凍るような現状です。そんなにひどいのですか・・・。老健・特養のショートス...( by 岡村ヒロ子 )
2012年06月11日(月)-
スイスですか・・・。例え、お仕事であっても、日本を離れるというのは先生をおおいにリフレッシュさせます...( by 岡村ヒロ子 )
2012年06月11日(月)-
私は57歳。18歳で糖尿病と診断され、インスリン治療30年目です。糖尿が悪化した若い時期もありました...( by さくら麻耶 )
2012年06月11日(月)-
高齢でも経済的な理由で働きたいとすれば、それはそれで何とかしてほしいと思いますが、働くと言うことは人...( by 桜 )
2012年06月11日(月)-
「長生きよりも死ぬまで楽しく!」というタイトルの書評を読みました。 お医者様が書かれた本だそうで、長...( by ノンノン )
2012年06月10日(日)-
大谷さんも63歳ですか・・・。同い年です。私もそりゃあ多少は体力の衰えを感じるものの決して自分が老人...( by 岡村ヒロ子 )
2012年06月10日(日)-
私の母は家系的に、心悸高進の傾向があります。 それなのに、風邪を引いたので、葛根湯を、飲ませたら、余...( by 大谷 )
2012年06月10日(日)-
61歳で、老人ですか?私は63歳なんです。 まあ、なんとでも、言いたまえ。長尾君! 私は、もう年寄り...( by 大谷 )
2012年06月10日(日)-
私の叔父の未亡人は近所の弁護士御夫妻に仲良くして頂いてると申します。 その弁護士さんが相当のお歳で、...( by 大谷佳子 )
2012年06月08日(金)-
先生、ご無沙汰しています。 チョクチョク、読まさせて頂いています。 お忙しい時間の中、毎日ブログの更...( by 翡翠 )
2012年06月08日(金)-
長尾先生が、お答えになったと思いますが、私は元職鍼灸師で、ケアマネジャーですので、認知症専門医の試験...( by 大谷佳子 )
2012年06月07日(木)-
尊厳死法の法制化について、弁護士会との会合を持たれるとの事、良かったと思いました。 スイスでの国際会...( by 大谷佳子 )
2012年06月07日(木)-
訂正します。お父さんの日出鶴丸博士が、三重県立医学専門学校の校長でいらっしゃって、御子息の太刀雄先生...( by 大谷佳子 )
2012年06月06日(水)-
「一緒に寝てください」というお願いについて、今「あ、そうか!」とつながったことがあります。 今、動物...( by ノンノン )
2012年06月05日(火)-
LW協会では有り難うございました。 NSTで医師の超多忙が和らぐことを 願っています。...( by 川島佐知子 )
2012年06月05日(火)-
実は、私は、米山鍼灸院に3年弟子入りして、昭和60年にアパートを借りて、平成10年くらいまで、鍼灸院...( by 大谷佳子 )
2012年06月05日(火)-
認知症の人の自己決定が出来る出来ないの判断基準として、「好き」か「嫌い」かが答えられるかを一つの基準...( by 社会福祉士 河本健二 )
2012年06月05日(火)-
副理事長ご就任とのこと、大変なお仕事と思いますが、どうぞ頑張ってください。 アピタルに書かれていた「...( by ノンノン )
2012年06月04日(月)-
働ける人、働けない人、どの年齢層にもいます。年齢が高い人を全て労働人口から除外したのは、だれの発想な...( by きらきら星 )
2012年06月04日(月)-
介護施設に勤務しているものです。数年前から「施設での看取り」に取り組んでおります。 施設の取り組みに...( by SAKURA )
2012年06月04日(月)-
膵がんの夫を在宅で看取りました。 ドルミカム使用しました。アンペック点滴でコントロールできない痛み(...( by ERI )
2012年06月04日(月)-
大賛成です! 今の70代は元気な人が多いですし、老人と呼ばれることに抵抗を感じる人もいるのではないで...( by 桜 )
2012年06月04日(月)-
患者さん用のメールで失礼します。私は明石市のまついe-クリニックの医師です。認知症学会の専門医試験を...( by 松井 豊 )
2012年06月03日(日)-
5/12夫(60歳)が脳梗塞になり言語障害、排泄障害があります。幸い右半身の機能は回復しました。 現...( by キクトモ )
2012年06月03日(日)-
私も突然の手術になって、目覚めたとき、「眠らせて欲しい」と言ったのを覚えています。 何が辛かったのか...( by ノンノン )
2012年06月03日(日)-
小澤様へ (長尾先生 この場を使わせていただくこと、お許し下さいね) 先日の「随分、明るい、楽しい雰...( by 梨木 )
2012年06月03日(日)-
夫婦喧嘩は犬も食わないと申しますが、まあ両方、聞いてみないと、分かりませんね。 いちがいに、誰が悪い...( by 大谷佳子 )
2012年06月02日(土)-
坂根先生の記事を転載していただき、有難うございました。 知らなかったことが、理路整然としかも分かりや...( by 梨木 )
2012年06月02日(土)-
医事法制では当然の解釈ですが、誤った理解が平穏死を乱している事例は、見聞きします。大変貴重な紹介だっ...( by G.クランツ )
2012年06月02日(土)-
長尾先生、よくここまで言って戴いたと敬意を表します。ペースメーカ―がつくと身体障害1級はペースメーカ...( by 山中秋成 )
2012年06月02日(土)-
長尾先生は素晴らしいお医者さんだと思います。 でも、それと鍼灸を廻る色々な状況は、私には関係無いと思...( by 大谷佳子 )
2012年06月01日(金)-
無い物ねだりの話のようになりますが。 自分の食いぶちは自分で稼ぎたい! 出来ることは自分でしなければ...( by 梨木 )
2012年06月01日(金)-
「非医療者」という言葉があるのですね。 「非医療者」とは、主に、患者さんや、利用者さんのことのように...( by 大谷佳子 )
«前へ
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
次へ»
長尾和宏
医学博士
がん
認知症
胃ろう
尊厳死/平穏死
在宅医療
@dr_nagao からのツイート
09/14 by kyon
09/14 by 心の中の応援者 非アップ希望
09/14 by たかの
09/13 by komorebi
09/13 by アクア
09/13 by 心の中の応援者 非アップ希望
09/13 by 國本 直子
09/13 by ヒロ
09/13 by 松崎まゆみ
09/13 by 鍵山いさお