• 2012年11月16日(金)- いやいや失礼しました。 いろいろ探していて、愚痴って見たくなっただけなのです。お気になさらず。 人間...( by 匿名 )
  • 2012年11月16日(金)- 済みません。ユウタさんにも、申し上げたのですが、一度、長尾クリニックにTELして、長尾先生に、直接、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月16日(金)- ごめんなさい。ノンノンさんを相手に、軽い気持ちで、お喋りしてしまいました。私は鍼灸師なので、詳しい事...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月15日(木)- はじめまして。胃は取られ損という記事を興味深く拝見しました。私は25年前に肥満の治療のために胃の縮小...( by ハリーポチ太 )
  • 2012年11月15日(木)- 会社の健診でがんが見つかっても、早期で済まないことは多々あるようです。 私もその一人で、1回目の検査...( by ユウタ )
  • 2012年11月15日(木)- 抗がん剤はやりたくない! と、言ったのですが昨年の10月から抗がん剤。 腹膜播種の生存者ブログはない...( by 猫むすめ )
  • 2012年11月14日(水)- ケアマネさんに選ばれたとしても 本当に患者さんのためになっているのかどうか… チームで行なう看護は ...( by 一年目訪問看護師 )
  • 2012年11月14日(水)- アピタル読んで学んでます♪ 「在宅療養と療養病床を自由に行き来できたらいいのにと常々思っています」の...( by あい )
  • 2012年11月14日(水)- 一般病院の整形外科ナースです。 90代で大腿骨頚部骨折で手術をされたとても綺麗な患者さん。心不全を併...( by 神戸ナース )
  • 2012年11月14日(水)- 訪問看護いつでも医療で使えると思っているケアマネに関しては知識不足としか言いようがありません。 しか...( by 匿名 )
  • 2012年11月14日(水)- 「軽い認知症、多量の尿漏れ、足元のふらつき」のある80代の女性が、ショートステイで、疲労して、自宅マ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月14日(水)- 私は母の介護をしていますが、月に2回、内科の先生が来て下さいますし、土曜日ごとに、歯科衛生士さんが、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月13日(火)- 私は69歳になりますが、元気でピンピンと100歳以上生き、周りに迷惑を掛けず、できれば夫婦共々ある日...( by 今西昭男 )
  • 2012年11月13日(火)- 長尾先生が産業医をなさっているのに、こんな事を申し上げるのも、何ですが、職場の検診は、あくまで会社の...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月13日(火)- 長尾先生が「忙しい!忙しい!」と、仰っているのでまたか、と思いましたが、急に、思い出しました。針灸の...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月13日(火)- ノンノン様。 いえいえ、長尾先生がアピタルで、胃がん検診で、「早期発見、早期治療」と仰るものですから...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月13日(火)- たしか、東京に申し込んだと思うのですが、記憶が定かで無くなりました。 最近、64歳になりましたからね...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月13日(火)- 研修医と、看護大学生は分かりますけど、中学生の「トライ、ヤルウイーク」がなんで、長尾クリニックに来る...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月12日(月)- >「助かるものは助かる、しかしダメなものはダメ」。 >「ならばジタバタせずに、今を楽しく生きればい...( by ノンノン )
  • 2012年11月12日(月)- 私は大腸がんの検査はしたくせに「今度は、胃がんの検査に来ます」とお医者さんに、約束して、忙しくて、行...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月11日(日)- いつも母がお世話になっています。 看護している父も往診を楽しみにしています。 先生や看護師さんの行き...( by 幸せうさぎ♪ )
  • 2012年11月11日(日)- ヘンな事をお伺い致しますが、訪問看護師さんの、特に、看とりの介護に携わる看護師さんの労働条件は良好に...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月10日(土)- あのう、誉めておいて、なんですけど、もう一度読み返すと、「愛し合った恋人のように」とか「浮気されたよ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月10日(土)- いつもながら先生のメールをよみながら感動し泣いています。80ちかくなると泣き虫になるのかなー 月に一...( by 浪速っ子 )
  • 2012年11月10日(土)- 私は田舎の開業医ですが、いつも外来の患者さん(高齢者)には、言葉は悪いかもですが「外来から棺桶まで診...( by べひん )
  • 2012年11月10日(土)- ロムニー氏よりは、オバマ氏の方がいいみたい。クリントン氏の方が、モニカルインスキー問題はあったけど、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月09日(金)- 25年もお付き合いがあって、見送った患者さんなんて、長尾先生の心の財産ですね。 素晴らしいです。 私...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月09日(金)- 患者と家族と、医師の立場に理解がある弁護士さんがいらっしゃって、良かったです。 でも、この難しい理屈...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月08日(木)- ため息しか出ません。本当に由々しき事態です。 背景には、先生の仰るとおり、かなり根深い病理があると思...( by とある家庭医療専門医 )
  • 2012年11月07日(水)- 「婦人公論」にまで、中村仁一先生が現れて、誰か女の人と対談してます。 お歳だし、飄々としていらっしゃ...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月07日(水)- アピタルで、ー誰も知らない「平穏死・10の条件」ーを昨日拝見。今朝「よつば」という共同組合の今週の注...( by あい )
  • 2012年11月07日(水)- 今度、出版される本は是非、新書版で、お願いします。 今不景気ですし、新書版なら、軽くて、カバンに入り...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月05日(月)- 今日の朝日夕刊に「尊厳死法 だれのため」の記事が載りました。 なんで今頃? そして各パネリストの発言...( by 梨木 )
  • 2012年11月05日(月)- 主人が脳梗塞で要介護5です 71歳。 体を揺すったり、声をかけると目を開けますが 見えてないようで...( by 今井禎子 )
  • 2012年11月04日(日)- 死について考えることは、いかに生きていくのかを考えるとても大切なテーマ。 小学校からの授業でもあって...( by 社会福祉士 河本健二 )
  • 2012年11月04日(日)- 「夕張診療所」を、ブログで検索したら、大変な事になっていました。 救急病院では無いのに、救急搬送で患...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月03日(土)- アピタルブログで長尾先生が述べておられる病院看護師と訪問看護師の交替実習って 実現出来たらほんとうに...( by 梨木 )
  • 2012年11月03日(土)- 私も、30日に観てきました。 少し長いが、ドラマとしても面白かった。 今の司法の判断では、やはり、有...( by 小澤 和夫 )
  • 2012年11月03日(土)- 思い出しました。ちょっと、問題が、違うかも知れませんが、北海道の夕張炭鉱の夕張市が、赤字で、夕張市民...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月02日(金)- すごく考えされられました。 特に震災時のことは、過去記事も拝見させて頂きましたが、先生のようなお考え...( by 看護師求人サイトの選び方 )
  • 2012年11月02日(金)- 問題が難しくて、分かりません。 千葉県に医療過疎地区があるのですか? 千葉大学とか、良い大学も有るし...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月02日(金)- ため息が出ます。国民健康保険も、生活保護制度も、社会福祉政策として、戦後の官僚が作った制度のように、...( by 大谷佳子 )
  • 2012年11月01日(木)- 利用者さんおもいの優秀なケアマネさん(複数)が、「高専賃の仕事はやりたくない」と 自分のブログで書い...( by 花へんろ )
  • 2012年11月01日(木)- 「1が三つ並んだ今日」今、アピタルを読みました♪大変教えられます。平坦な言葉で最大限の思いのたけを語...( by あい )
  • 2012年11月01日(木)- とてもとても考えさせられました…この情報が必要と思われる支援機関に早速情報を流します。長尾先生、あり...( by あい )
  • 2012年10月31日(水)- よく読むと今回の「尊厳死法制化を考える会」の主催は日本宗教連盟だけなのですね。 法曹会との合同主催と...( by 桜 )
  • 2012年10月31日(水)- 逆瀬川の駅前で、知り合った、70~80歳代のクリスチャンに「平穏死」の本を読んでもらいましたら、今日...( by 大谷佳子 )
  • 2012年10月30日(火)- 日本宗教連盟という団体について、僧侶でありながら、しかも本願寺派の教区議長であり、さぬき市仏教会会長...( by マイコン坊主 )
  • 2012年10月30日(火)- お互いに嘘をつかない…おっしゃる通りですね! 幸い今迄医師から嘘をつかれたと思ったことは無いですが ...( by 梨木 )
  • 2012年10月28日(日)- 本日 先生の本を購入しました。 今までとにかく忙しい老健勤務の介護職員でした。 施設で亡くなる方は年...( by 菊菜 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ